
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年2月18日 11:06 |
![]() |
3 | 2 | 2007年11月25日 22:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW2000
大阪のジョーシン一番館で278,000で買えました。これで3台目になりますが、初のフルHDです。ひとつ苦労した点がありますが、それはスクリーンです。OSの安物スクリーンとシアターハウスのMUSEを所有していましたが、縦じま(モアレ?)が顕著に発生しました。とてもじゃないけどみれたものじゃありません。幸いシアターハウスの張替えサービスでフルHD用のスクリーンに張りかえれて事なきを終えました。はじめてのモアレ体験でしたのでそれまでサポセンに電話したり、HDMIケーブルを高価な物に交換したりと何かと痛い出費がありました。画質に不満があるならスクリーンを見直してみては・・・?動作音ですがサンヨーと悩んだ結果これにしました。そんなに五月蝿いとは感じません。
1点

シアターハウスはスクリーンの張替えサービスがあるのでいいですよね。
しかもかなり格安だし、ユーザーとしてはとても助かります。
私も将来スクリーンが汚れたりしたら張り替えようと思います。
書込番号:7409875
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW2000
透過型待望?TW2000発売しはじめましたねぇ。色々触らせてもらったので、ちょいレポです。
画質は以前のTW1000からずっとシャープ感がまし、黒レベルが落ち着いたせいか、ボケ気味感がだいぶ改善されていました。新パネルのD7ですが、格子感はまだありますが、VW60などと比較しても遜色ないものでした。黒レベルだけで言えば、VW60を醜態してますね。同じクラスの2000シリーズでは頭一つ抜き出てる感じが強いです。色合いはコントラスト重視の鮮やか系でした。黒レベルが落ち着いたことによるメリットとして、画質調整がかなりやりやすくなり、自分好みに追い込みやすいですね。また暗部の諧調はそのままでハイライトを伸ばすことも簡単になりました。欠点はこの価格帯ではあまりないですが、あえて言うなら、電動ズームがあったほうが便利ですね。VW60とは若干方向性が違うと思いますが、いい勝負じゃないかと思いました。
1点

購入予定者です
早速のレポありがとうございました。
背中を押していただいた気分です。
書込番号:7024451
1点

今日、購入してきました
ヤマハのLPX-510からの買い替えですが確かに黒の再現性は良いですね
シネマブラック2がディフォルトになるのではないでしょうか。
あとは、明るい。昼間にテレビを見たりしますがこのくらいの明るさなら
テレビ受像機としても使えるのではないですかね。
隣にVW60が投射されていましたが透過型の宿命で画質は淡白です。
VW60の画像は油絵の絵の具を何層にも塗り重ねたような色合いでした。
天釣りの設置条件でTW2000を買いましたが。
三巻式のような映像をイメージしているならVW60でしょうね。
ぼくは、あまりこだわらないのでこれで満足しています。
ダースベーダーのヘルメット、HDnetで拾ったブレードランナーのオープニング見ましたが、満足しました。
書込番号:7029795
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





