dreamio EH-TW4000
新D7/C2FINEパネルやDEEP BLACKを備えたフルHDホームプロジェクタ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年9月7日 23:05 |
![]() |
4 | 1 | 2009年9月6日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月30日 18:42 |
![]() |
9 | 2 | 2008年12月5日 01:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000
> 動作音は約22dB
これどうなんですかね。
今時にしてはちょっとうるさい気がする。
書込番号:10117259
1点

TW2900が1,199ユーロ。
なんと16万円!!
実際日本での発売はいくらになるのでしょうかね?
ミツビシとか色々迷いそうですw
書込番号:10117441
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000
BDP−LX91で、NHKのBSハイビジョンで放送された、「2001年宇宙の旅」の録画BDを再生して見ました。TW4000とはHDMIで接続で、TW4000の設定はシアターブラック1のデフォルト、フレーム補間は強です。
LX91の出力が1080iの場合は、宇宙ステーションに宇宙船が近づくシーンで、宇宙ステーションの回転や宇宙船の飛行する様子がややぎこちないです。しかし、LX91の出力を1080pにすると、宇宙ステーションの回転も宇宙船の飛行する様子もスムーズになり、フレーム補間の効果もあり、映像はくっきりはっきりします。120インチなので、かなり迫力があります。
LX91には、放送録画BDの24p出力機能があるので、TW4000は同じ設定のまま、LX91の出力を1080pから1080/24pにしましたが、1080pとの違いはよくわかりませんでした。
2点

補足です。
WOWOWで放送された、録画BDの「トランスフォーマー」を、TW4000の設定をシアターブラック1、フレーム補間強、LX91は出力解像度を1080p、HDMIで接続して再生して見ました。PS3(20ギガバイト)もHDMIで接続し、解像度を1080pにしてLX91の場合と比べてみました。
PS3では、動きの速いシーンで、ノイズのような白い横線が画面にはっきり出てくるのに、LX91では、そのようなノイズは発生せず、TW4000のフレーム補間を使ったとき特有のはっきりくっきりした映像で、大画面の迫力と臨場感がありました。
TW4000は、1080iの録画BDを1080p再生するときに、LX91との相性がかなり良いようです。
書込番号:10111487
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000
2/23日に長年愛用していたサンヨ−のZ2からEH-TW4000に入れ替える予定です。どの位Z2と違うのかが超楽しみです。
来週から休みをとって妻とハワイに行くのですが帰ってきてEH-TW4000をセッティングしている時の方が楽しいかも(笑い)・・・妻には言えないけど・・・
現在50のプラズマに100インチスクリ−ンのセッティングなのですが殆んどプラズマを見てしまっています。
EH-TW4000に変えて新たなビジュアルライフを満喫したいです。現在はD4で繋いでいますが、10メ−トルのHDMIケ−ブルを天裏に這わせるのが大変ですね。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000
エプソンのダイレクトショップで¥369,800の価格で
出ているのでオープンプライスですが恐らく37万前後が定価となるでしょう。
TW-2000からの目新しい機能はフルハイビジョンで倍速駆動という点と
新パネルと新ランプによる新DEEPBLACKでしょうか。
今ならTW-2000がこちらよりも10万安く買えますので
その新機能にそこまでの価値があるかが少し疑問ですね。
かくゆう自分もTW-2000か4000を待つか悩んでいます。
決断するのはもう少し情報が揃ってからになるでしょうが・・・。
5点

本日池袋でAVACの大商談会があり、298、000円でゲットしました。
丸一日会場にいて競合他社との画質比較をした結果、
@高コントラスト
A倍速表示(フレーム補間)
B色の鮮やかさ
すべての点で他社を圧倒していました。最後までDLA−HD350と迷いましたが、
シュートアウトのデモで、フレーム補間の効果が歴然としていたので決めました。
隣で展示していたPanasinicのTH-AE3000がかわいそうでした。
書込番号:8709461
2点

私は、ヨドバシで見比べましたが、ソニーのVW80やパナソニックのAE3000、ビクターのDLA−HD350などの映像よりも、はるかに立体感や画面のきれいさを感じました。
他の三機種の映像が、汚れた絵とすると、TW4000の映像は、きれいな写真という感じでした。
100インチの大画面なのに、映像のノイズが目立たないのも感心しました。
書込番号:8735965
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





