dreamio EH-TW4000 のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

dreamio EH-TW4000

新D7/C2FINEパネルやDEEP BLACKを備えたフルHDホームプロジェクタ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1600ルーメン dreamio EH-TW4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EH-TW4000の価格比較
  • dreamio EH-TW4000のスペック・仕様
  • dreamio EH-TW4000のレビュー
  • dreamio EH-TW4000のクチコミ
  • dreamio EH-TW4000の画像・動画
  • dreamio EH-TW4000のピックアップリスト
  • dreamio EH-TW4000のオークション

dreamio EH-TW4000EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • dreamio EH-TW4000の価格比較
  • dreamio EH-TW4000のスペック・仕様
  • dreamio EH-TW4000のレビュー
  • dreamio EH-TW4000のクチコミ
  • dreamio EH-TW4000の画像・動画
  • dreamio EH-TW4000のピックアップリスト
  • dreamio EH-TW4000のオークション

dreamio EH-TW4000 のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EH-TW4000」のクチコミ掲示板に
dreamio EH-TW4000を新規書き込みdreamio EH-TW4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日買いました。

2009/01/30 22:31(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000

スレ主 hana-87さん
クチコミ投稿数:2件

本日契約してきました。
購入金額を参考になればと思い報告します。

愛知県のヤマダ電気で
\318,000 ポイント10% 又は
\29万弱(すいません、忘れてしまいました)ポイントなし

私は\318,000 ポイント10%で契約しました。
ヤマダ電機はプロジェクタに力を入れていないのか、
ビジネス用しか陳列されていませんでした。
なので期待せずに交渉したところ、以外に安かったのでビックリです。
商品は取り寄せです。

書込番号:9015209

ナイスクチコミ!0


返信する
takaheさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/02 21:17(1年以上前)

僕も昨日ハナさんの書き込みを見てヤマダで買いました。こちは福岡ですが、最初に値段を聞いたら36万と言われたが、愛媛のヤマダは安いらしいと言ったら、それより安くできますっていわれて交渉しました。
福岡のヤマダはかなり場所が不便だったので滅多に買いにいくことがないのでポイントなしで38万強で買えました。ものも並んでなかったのでモデル名たけで購入しました。

実は、先週東京秋葉のヨドバシでみましたが、確かに綺麗な映像でしたが、隣にあったサンヨのz3000とかなり悩んだんです。見た目もかっちりして、何より排気口が側面にあるのがよかったんです。

TW4000の場合、前面の排気口から光漏れきになりました。
まぁ プロジェクタを横から置いて見る場合はそれほどないだろうけど。ということでかなり悩んだけど、初めて買うプロジェクタなら
TW4000でよいかな思って買いました。
届く日を楽しみに待ってます。

書込番号:9031130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

楽しみで待ち遠しいです。

2009/01/30 18:42(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000

スレ主 femininさん
クチコミ投稿数:1件

2/23日に長年愛用していたサンヨ−のZ2からEH-TW4000に入れ替える予定です。どの位Z2と違うのかが超楽しみです。
来週から休みをとって妻とハワイに行くのですが帰ってきてEH-TW4000をセッティングしている時の方が楽しいかも(笑い)・・・妻には言えないけど・・・
現在50のプラズマに100インチスクリ−ンのセッティングなのですが殆んどプラズマを見てしまっています。
EH-TW4000に変えて新たなビジュアルライフを満喫したいです。現在はD4で繋いでいますが、10メ−トルのHDMIケ−ブルを天裏に這わせるのが大変ですね。

書込番号:9014005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDの24p再生

2009/01/30 00:16(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000

クチコミ投稿数:1345件

このプロジェクターは、プルーレイディスクの24p表示に対応してますが、DVDの24p表示もできました。
パソコンのDVI−DやHDMI端子と、TW4000のHDMI端子を接続し、パソコンのドライブに洋画のDVDなどをセットしてからグラフィックカードの再生設定画面を開くと、リフレッシュレートの24ヘルツが選べるようになります。
その設定でパワーDVDやWINDVDなどの再生ソフトで再生して、プロジェクターで入力信号を調べると、24ヘルツで入力されてます。
解像度は1980×1080にアップコンバートされてます。

ちなみに、パソコンにブラウン管ディスプレイを接続して、同じようにDVDをセットすると、グラフィックカードの設定では24ヘルツは選択できませんが、72ヘルツは選択できます。

映画の24p再生やDVDのアップコンバートはPS3が良く知られてますが、パソコンは、それ以上に、プロジェクターやブラウン管ディスプレイなどで、映画の再生設定が幅広く選べて便利です。

書込番号:9010939

ナイスクチコミ!0


返信する
rikunonoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/30 12:03(1年以上前)

大変興味深い話です。

私はVPL-HW10を購入しましたが、BDの24P再生が非常に気持ちよく
PS3でDVDもなぜ24P出力しないのか不思議でした。

以前はもっぱらHTPCでffdshowをいじくりまわしたり
WINDVDのトレメンション機能(補完フレーム)のヌメヌメ動く感じを楽しんだり
していたのですが、画質ではPS3のアプコン対応とクロマアップサンプリングの
高度処理化で完全にHTPCを上回っていると思いましたのでHTPCはHW10に接続すら
しておりませんでした。
貴殿のPCでのDVD画質はPS3と比較してどんなものでしょうか。

また貴殿のPCスペックと、ビデオカード・再生ソフトのバージョンを教えて頂けませんか。
HW10は24P入力は対応しないかもしれませんが、一度試してみたいと思います。
(72Hz入力はいけそうです)
尚、当方のビデオカードはGforce6500GT、RADEON1900の2枚で双方再生支援機能ありますが、
再生ソフトはWINDVD7Plas PowerDVD7等々で3年ぐらい前のバージョンです。
面倒ですが宜しくお願いします。


書込番号:9012486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2009/01/31 01:24(1年以上前)

>貴殿のPCでのDVD画質はPS3と比較してどんなものでしょうか。

プロジェクターで入力信号を調べると、PS3は1080iの60ヘルツで、パソコンは1080pの24ヘルツです。もとが同じDVDでも、プロジェクターで出てくる映像はかなり違います。
しかし、映像の滑らかさに違いはそれほどありません。両者の画質の違いは、それぞれのソフトの設定の違いだと思います。フレーム補間をいれたときにくっきりするのはパソコンの方です。
ブレステよりは、パソコンの方が調整が効きやすいと思います。

>また貴殿のPCスペックと、ビデオカード・再生ソフトのバージョンを教えて頂けませんか。

デスクトップとノートがありますが、デスクトップの方は、Q9550、メモリ4ギガ、ビスタホームプレミアム、NVIDIA GeForce 9800GT、パワーDVDのバージョンは7.3です。
ノートの方はT7100 メモリ2ギガ、ビスタホームプレミアム、NVIDIA GeForce 8400M GT パワーDVDのバージョンは7.3です。ノートには、HDMI端子がついてます。

結果から考えると、コアツウデュオの1.8ギガ位のCPUと2Gのメモリ、NVIDIAの比較的最近のDVI−DかHDMI端子付のグラフィックカード、サイバーリンク社のパワーDVDの7.3があれば、ディスプレイさえ対応していれば、DVDの24p再生は可能ということになります。
パソコン用ブラウン管の場合は、24ヘルツではなく、72ヘルツになりますけど。

書込番号:9016245

ナイスクチコミ!0


rikunonoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/31 10:52(1年以上前)

詳しい返答ありがとうございます。

早速PCに積んでるRADEONで試しましたが、リフレッシュレート60Hz固定で変更出来ませんでした。AVIVOなる2D用高画質化チップが乗ってるので相当期待していたのですが、、、。
Gforce は、リフレッシュレートが任意で出せたと思いますので、一度積み替えて試してみたいと思います。
ただパワーDVDは私のもっているバージョンではオーバーレイ表示しかできず、Gforceとの組み合わせでは、相当画質が悪かった記憶があります。、、、が3年ほど前の話なのでGforceのドライバも相当改変されてると思うので再挑戦したいと思います。

PS:PS3は1080Pでなく1080iで入力している理由は何でしょうか。

書込番号:9017524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2009/01/31 13:19(1年以上前)

>PS3は1080Pでなく1080iで入力している理由は何でしょうか。

PS3のDVDのアップコン関係の設定は、ほとんど自動にしているので、自動的になっているようです。

それから、パワーDVDに限らず、パソコンからDVDの映像をプロジェクターに映すときは、ハイビジョンにアップコンバートされるので、DVIかHDMI以外の接続では著作権保護の関係でパソコンから映像が出力されません。
パワーDVDは、外付けのブルーレイドライブにバンドルされていたものです。

VPL-HW10は、24p再生に対応しているので、NVIDIAのグラフィックボードなら、リフレッシュレートの24ヘルツが選択できると思います(推測ですが)。

書込番号:9018304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2009/01/31 21:11(1年以上前)

PS3とパソコンで、DVDを再生してTW4000に出力したときの画質の違いがはっきり書いてなかったので、補足です。

条件さえ揃えば誰にでもできるので、自分で確認するのがよいと思いますが、私の印象では、どちらもハイビジョンに変換されてますが、パソコンの方が、輪郭も色もはっきりしています。
PS3のアップコンは、パソコンに比べるとすこしぼやけた印象です。
PS3の60ヘルツもパソコンの24ヘルツも、動画再生の滑らかさではあまり違いがわからないですが、画質の違いは分かり易いと思います。

書込番号:9020501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

EH-TW3000との比較

2009/01/20 08:46(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000

スレ主 San Junioさん
クチコミ投稿数:3件

いつも夜に映画とかテレビをリビングで見ますが、真っ暗でみることが少ないので、TW3000の明るさにひかれています。

ただルーメン値だけを比べれば1800と1600で一割くらいの差です。

コントラストで圧倒しているTW4000の方が逆に明るく感じるような気がしますが、どなたか比較されたことのあるかたがいたら教えて下さい。

書込番号:8961992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/21 00:33(1年以上前)

ヨドバシ秋葉原では、二台が並べられていたと思います。
ですが、4000の方が良いと思います。

去年暮れの「紅白歌合戦」を、BSハイビジョンでブルーレイにハイビジョン録画したものを4000で見ると、大変きれいです、
フレーム補間を強で見た場合ですが、中島美嘉の「オリオン」は、顔の表情や黒い衣装などがくっきり、はっきりして、肩のうぶ毛まで見えて、ノイズも無く、立体感抜群です。プロジェクターの迫力が味わえます。

書込番号:8965779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 15:04(1年以上前)

初歩的な質問です。1600ルーメンしかなく、コントラストも不明?ですが、最近の10万円以下のプロジェクターでも2000〜3000ルーメンあります。カタログを見ていてもこの機種のすばらしさがわからず、実物を他機種と比較して見られない場合には高額な商品だけになかなか購入に踏み切れません。映像のきれいさを数字である程度判断するには何を参考にしたらよいのでしょうか?

書込番号:9054552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/07 17:59(1年以上前)

何かを購入するときは、特に値段の高いものは、多少の手間はかかっても、実物を見てから購入した方が良いと思います。

メーカーの発表するカタログ数値や、雑誌でAV評論家と呼ばれる人達の書いた提灯記事は、基本的にその商品を売るのが第一の目的で、売ることに不利な情報には、一切ふれてませんし、カタログなどだと大事な情報に限って、虫眼鏡で拡大しないとよめないくらい小さな字で書いてあったりしますから、あまり信用しない方が良いと思います。

書込番号:9055271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/02/08 09:57(1年以上前)

>デメキンギョ88さん

ホームシアター用途のプロジェクターは一般的にデータ用に比べルーメン数は低いです。
というよりも、ルーメン数を上げることにより暗い部分での黒浮き(黒い部分が灰色に見える現象)が酷くなり、映画視聴には向きません。
自宅で暗い部屋で観るぶんには1000ルーメンもあれば充分です。
ルーメン数が高い方が良いという訳ではありません。
カタログを見るより実機を見ることが自分の好み含め一番比較できます。
安い買い物ではありません。
デバイスだけでも3CCD、DLP、LCOSと三つもあります。
ぜひ色々な点から調べた上でご購入なされるのがいいと思います。

書込番号:9058800

ナイスクチコミ!0


スレ主 San Junioさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/08 10:38(1年以上前)

先日3000と4000をじっくり比較してきました。

簡単に言うと、設計思想の違いです。3000は、リビングで見ることを前提として作られているので、色ノリが元気よく、部屋の明るさに負けないような絵を作ってくれます。ですので、普通の人(プロジェクターマニアでない)が見ると、3000のほうが、いいプロジェクターだという判断を下すのではないかと思います。ただ、3000はあくまでも高級プロジェクターですから、映画を見てもフルHD画質で美しさも十分です。

ただ、比較をするというのは恐ろしいもので、映画が好きな人は、圧倒的に4000の方が、映画を見ているというステキな気分が味わえます。なんというか4000と比べてしまうと、3000は、テレビを見ているようです。くりかえしになりますが、4000と比べなければ3000は十分美しいものがあります。

書込番号:9058969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 dreamio EH-TW4000のオーナーdreamio EH-TW4000の満足度5

2009/02/11 22:39(1年以上前)

>デメキンギョ88さん

明るさだけに関して言えば、
真っ暗な中で見るのであれば1600ルーメンも必要ありません。
実際、最大の明るさでダイナミックモードで映すと、
かなり明るすぎて観るのに疲れます。

私が映画を観る時は、
シアターブラックモードで明るさはその半分くらいですが、
さらに明るさを低にして観ています。
それで必要十分な明るさです。

書込番号:9079065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

フレーム補間時の違和感、ノイズについて

2009/01/05 20:12(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000

スレ主 kk1100さん
クチコミ投稿数:12件

先日、あまりの残像感のためHD100からTW4000に買い換えたのですが、ビデオ素材(テレビ番組)をフレーム補間して見るとほとんど違和感もなく、クッキリハッキリの予想どうりの残像なしの映像なのですが、いざフィルム素材(BDやWOWOW)をフレーム補間するとクッキリハッキリとはなるのですが、動きの早い部分や1画面でたくさんの動きのあるところなどでは、動いているものの輪郭などが潰れてノイズが発生したりする時があります。ひどい時にはWOWOWの字幕が2段になった上段の字幕にチラチラと細かなブロックノイズの混じったりします。

購入時、店頭で見た時には全く気付かなかったのですが、家に帰ってトランスフォーマーなどのSFアクションを見て驚きました。

他の方で同じような症状の方はおられますでしょうか?

フレーム補間すると、しないでは明らかに立体感、クリア感に差があるので気になり投稿させていただきました。




書込番号:8890326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件 dreamio EH-TW4000のオーナーdreamio EH-TW4000の満足度5

2009/01/06 16:32(1年以上前)

こんにちは。確かにそのようなブロックノイズというような現象が発生しますね。

この前アニメを見ていたら歩いている人がブレて足が4本あるみたいでした(笑
倍速は無い映像を生成して挿入しているので、
このようなエラーはまだまだしょうがないのかなと思ってます。

書込番号:8894140

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk1100さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/06 20:02(1年以上前)

申し訳ございません、今間違って違うところに返信してしまいましたので、再度同文ですが、記載させていただきます。

めっちるさん、ありがとうございます。

やはりそうですか〜仕様ということでしょうね。

これからは映画を見る時はフレーム補間オフで見るべきなんでしょうね。
たとえオフでも前PJのHD100より数段よくなったと思うので問題なしです。ただ、やはり液晶は格子が目立つことも今回初めて判ったので今後の買い替え検討材料にしたいと思います。

ところで、もうひとつ気になったのですが、TV番組にフレーム補間をかけるとオフの時と違いがわかり難いのですが・・・
映画の時はオンオフの区別が判るのですが、TV番組の場合あまり区別がつかないと思うのですがどうでしょうか?

映画の24Pと違って60Iなので、倍数的に違いがわかりにくいのかな?と考えたりしています。

書込番号:8894891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 dreamio EH-TW4000のオーナーdreamio EH-TW4000の満足度5

2009/01/06 23:40(1年以上前)

また何度か試してみたのですが、やはり数回に1回くらいは同じシーンでぶれたりカクカクしたりしますね。


>ただ、やはり液晶は格子が目立つことも今回初めて判ったので今後の買い替え検討材料にしたいと思います。

格子目立ちますかね?^^;
AVACの視聴会で他と見比べましたが特に目だって気になるような目立ちではなかったような…。
今見ていても私は気にならないです。
もしかしたらスクリーンがフルハイビジョン対応ではないものを使っているということはないですよね?

私は地上波は見ないので他のご質問には正しく答えられているか分かりませんが、
おそらく、
映画はあえて残像感を残すような撮り方をしています。
テレビは、出来るだけ残像感を残さないような撮り方をしています。
その分、映画のものはより効果がはっきりと出易いのだと思いますよ。

テレビ番組の場合は普通の人物画よりも早いテロップやサッカーのボールなどで倍速の効果が良く分かると思いますよ。

書込番号:8896355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/07 00:25(1年以上前)

フレーム補間は、切と弱と標準と強でいろいろ選べるので、ソースに合わせて調整して見ればよいのではないかと思います。
WOWOWで放送されたハイビジョンの「プラダを着た悪魔」などは、フレーム補間を入れて見るとくっきりはっきりで、非常にきれいに見えますけど。

書込番号:8896645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 dreamio EH-TW4000のオーナーdreamio EH-TW4000の満足度5

2009/01/07 00:32(1年以上前)

AV WATCHに非常に詳しい記事があったのでURL記載しておきますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081218/dg105.htm

書込番号:8896678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/07 07:51(1年以上前)

HD100からTW4000への買い替えとは、ちょっと信じられないですね。HD100は1年前の製品とは言え、明らかにTW4000より格上の製品です。しかも名機と言われた製品で、HD750が出た今でも、TW4000より高価格で売られています。

フレーム補間技術により、動画のクッキリ感はTW4000の方が上でしょうが、それ以外の性能では、まだHD100の方が上だと思いますが?。「フレーム補間オフでもHD100より数段よくなったと思う」と言う言葉は俄かには信じがたいです。

書込番号:8897387

ナイスクチコミ!3


スレ主 kk1100さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 21:27(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

今日、再度ショップへ今度はきちんとメガネ持参(家と同じ環境)で視聴してきました。

フレーム補間、倍速駆動、モーションフローなどいろいろありますが、全ての機種において、完全なものはありませんでした。その中でもまだAE3000が一番ノイズ、違和感も少なく感じました。TW4000は他の機種と比べて一番フレーム補間効果が効いていましたが、ノイズの量も一番多く感じました。

あたりまえですが、効果とノイズ、違和感は比例するという自分なりの結果にたどり着きました。フレーム補間(倍速)は、まだまだこれからの技術なのでしょうね。


>めっちるさん
視聴する距離にもよりますが、やはりpanaのAE3000や、sonyのVW80よりも格子が目立つ(濃い)ように思いました。細かな背景などよく解像しているのですが、格子が邪魔して全体的に粒子が粗く若干全体にノイジーにも見えました。これはこの機種だけでなくTW3000でも同じでしたので液晶全体に言えることかもしれません。その代わり他の機種よりも解像度がありクッキリハッキリ見えました。

自宅のスクリーンは2年前に購入したキクチのピュアホワイト100インチですので問題ないかと思います。少なくともHD100の時は今より格子が目立ちませんでした。


>高画質動画さん
やはりソースに合わせて調整して見るべきですね。映画(WOWOW含む)はフレーム補間弱、TVソースはフレーム補間強で見ることにします。


>めっちるさん
ありがとうございます。やはり完全な仕様ですね。


>++AVさん 
そうなんです(笑)自分でも信じられませんが、買い換えました。というか今手元にまだHD100と2台あります。

正直、動画性能以外は全てにおいてHD100の圧勝です。ただ動画性能はフレーム補間OFFでもTW4000の圧勝と感じました。

たしかに、静止画、コントラスト、色はHD100で大満足だったのですが、いざ動くと特に人間の顔などの色諧調が極端に落ちてしまうのです。1年前に購入し、こんなものだと自分に言い聞かせていたのですが、ここ最近特に気になりだし、先日アンプを買いに行った時にたまたまTW4000の絵を見てあまりの違い驚き、勢いで購入してしまいました。

やはり、プロジェクターは動画を見るものですので、今回はコントラストや黒沈みは2の次にして動画再生能力優先でこの1年乗り切ろうと思っております。

個人的な意見ですが、早くビクターも倍速とはいいませんが、もう少し動画解像度を強化したタイプを出してほしいものですね(笑)






書込番号:8900192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/07 21:51(1年以上前)

>「フレーム補間オフでもHD100より数段よくなったと思う」と言う言葉は俄かには信じがたいです。

デジタル家電は、技術の進歩が早いし、ビクターもエプソンも所詮は液晶ですから、動画表示性能に関してはブレや擬似輪郭などの問題を抱えています。ですからそうした問題に正面から取り組んでいけば年々良いものができてくると思います。

それに、フィルムの映画は、もともとフィルムを回転させて後ろから光を当て、スクリーンに拡大してるだけで、本来のひとコマひとコマの映像にはぶれはありません。ですから、フィルムに近い映像を実現すると言うなら、ぶれの無い映像をスクリーンに表示させるということは大切なことだと思います。

書込番号:8900326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/07 22:29(1年以上前)

>本来のひとコマひとコマの映像にはぶれはありません。ですから、フィルムに近い映像を実現すると言うなら、ぶれの無い映像をスクリーンに表示させるということは大切なことだと思います。

ブレというより、残像と言ったほうが分かりやすいですね。

書込番号:8900618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう買っちゃいました。

2008/12/31 18:56(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000

スレ主 ahoudoriさん
クチコミ投稿数:1件

発売前の予約注文で、先日ようやく納品になりました。
 予想をはるかに上回る映像でおどろきました。価格の割に
明るさ 色合い 静穏性 どれをとっても大満足です。

書込番号:8867181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dreamio EH-TW4000」のクチコミ掲示板に
dreamio EH-TW4000を新規書き込みdreamio EH-TW4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EH-TW4000
EPSON

dreamio EH-TW4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

dreamio EH-TW4000をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング