
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW3000
¥15,8000で購入しました。
大阪梅田です。
モデルチェンジですし、安くなっているんですかね?
画質には問題ないですし、大画面が気に入っています。
100インチで見る映画は、ホームシアターを相まって大迫力で大変満足です。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW3000
プロジェクター使用歴はある程度あるものの、拘ると性格的に歯止めがきかなくなるタイプですのであまりこの分野は考えずにチョイスしてきましたので、とても大雑把な感想になります。
購入時に一番気になったのは上位機種TW4000のコントラスト比でした。秋葉原のヨドバシでしたがほとんど並べられた状態でおいてありますので比較しやすかった。
3000は4000に比べると確かに少し絵にほんのりうすーく靄がかかったような感がありました。4000の黒は確かにしっかり出ているのです。でも同じ場面を見比べていると、これは僕の感性なのでしょうが、4000の絵がとても重たく感じてきました。重たいとしか言いようがないのですが・・・
購入してしまえばきっとそういう感覚は消えるのでしょう。ショールームでは比較という見方で見てしまうのでこういう発想になります。この差に10万は僕的には今はまだ受け入れの範囲外です(性能の向上を望むという意味ではなくお金を出したいかどうかの感覚の話ですが)
3000を単体で見た場合、この明るい画面はとても気持ちが良く、今までよりも気軽に投影するようにはなりました。あそこを閉めて、ここを塞いで、子供の電気スタンドを消させてと、こまかく気にする必要も無いためです。気軽な投影の場合ですが。
気合いを入れて見る、ダークナイトなどの場合はそれなりに環境を整えます。ただあまりにモードによっては明るすぎてものすごく目が疲れることもあり、結果的に暗い方のモードへ移行することも多々ありますので、この明るさが映画だけ見るのであれば本質的に絶対不可欠かというとちょっとわかりません。
絵に薄い靄がかかるような感は、見慣れてくると家では比較の対象はありませんので気にならなくなりました。AV Watchのレビューでもありましたが、確かにピントは微妙に勝手に動きます。特に大きな振動もないのに何が原因なのか??ですけれど。絵がぼけぼけになるほどのずれは生じません。でも天井とかに付けちゃうと気にし出すと大変かもしれません。
21万で購入しましたが、総体的にはハイビジョン投影機として納得の買い物でした。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





