
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2007年7月14日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月21日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月15日 18:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月18日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 20:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月27日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX10J
すみませんが、よろしくお願いいたします。
スクリーンは幅2.7mのロールスクリーンの予定です。
本体はスクリーンから5m離れたスクリーン正面の天井付近に設置予定です。
画像がスクリーンより小さい分にはOKですが、スクリーンからはみ出すと困ります。
ビデオカメラ等からの接続が主で、手元で接続できるよう延長コードを利用するつもりです。
本体の操作は主電源等含め全て手元のリモコンで行いたいです。
出来れば、消し忘れのオートシャットオフが付いてるとありがたいです。
機種は特にこだわっておりません。画質にもこだわっておりません。
上記の使い方が出来れば、安い方が良いです。お勧めがあればそれも教えてください。
当方プロジェクター初心者です。仕事での利用(頻度は少)のため、上記の利用が可能であれば直ぐにでも購入予定です。
以上、要点ですが、ご教授よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは(^-^)/
日立の本モデルはアスペクト比が16:9ですね。
横2.7Mの16:9スクリーンは約122インチです。
本日立モデルはよく知りませんが、例えば三洋Z5なら、5Mの距離から約80インチから160インチまで投影可能です。
仕事で使われるとのことですが、もしやパソコン映像を投写されるのですか?
アスペクトは4:3ではありませんか?
もしそうなら、ホームユースプロジェクタではなく、データプロジェクタをお勧めします。
書込番号:6534767
3点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX10J
何日か前に84,800円を見かけた時に買おうと思ったのですが、
いつの間にか価格が上がっていました・・・。
また下がるのを待つべきか・・・。
どこか安い店はないのでしょうか?
0点

私もびっくりしています、購入タイミングを見計らっていたのですが、、、、
私は値下がりを待たずにdreamio EMP-TW10Hの購入を検討しています。
書込番号:4181533
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX10J
プロジェクター本体の設置上の都合から本機種に買い換えました。
やはりレンズシフト機能があると自分の好きな場所から映画を見ることができ便利です。
TW10Hに比べ画質もあまり変わらず良かったです。
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX10J


28日に購入しました。スゴ録と接続して使用した場合は問題無しでした。いい買い物ができました、休みは家で映画鑑賞にドップリはまりそうです。
ところがパソコンと接続してDVDを見ようとした場合に問題が発生しています。PJのせいじゃなくて設定ミスだと思うのですが、どのように設定を変えればいいのか分からなくて困っています。
現象を申し上げますと、PCを接続してDVD再生ソフトを立ち上げるまでは順調です、ちゃんとデスクトップの画面が映し出されます。しかしプレイヤーを実行するとDVDの画像が映し出されるプレイヤ-画面の枠内だけが黒くなって画像が表示されません。
使用しているDVD再生ソフトはWinDVD.4です。
ディスプレイアダプタはATI製MOBILITY RADEON9000です。
D-sub15ピンのケーブルで接続しています。
PC関係に詳しくないので説明が下手で分かりにくいと思いますが、この手の問題に詳しい方がいらっしゃったらご教授願います。
0点


2004/12/18 22:10(1年以上前)
私もPCには詳しくなく申し訳ないのですが
PCのモニター出力の切り替えが
必要なのかな?と思います。
PCのキーボードの
『Fn』キーと、
上に並んでいる
『F1』から『F12』の中の
”モニターマーク”か”CRT”って書いてある
ファンクションボタンを同時に押してみて下さい。
押すごとに、
→@LCDのみ(PCの液晶モニターのみ)
→Aモニター出力(外部出力のみ※今回はプロジェクター)
→BLCD+モニター(PCの液晶モニター+プロジェクター)
と切り替わるのでAの『モニター出力(外部出力のみ)』の
状態(PCの画面は表示なし)にすると
見られるようになると思います。
おそらくPCのビデオボードとかの関係だと思いますが、
PCと外部表示機器(プロジェクター)を
同時に表示できないのだと思います。
PC自身の画面は見れませんが
プロジェクターでPCの画面は表示されますので
操作は出来ますのでチャレンジしてみてください。
長々とまとまりの悪い文章で
わかりづらいかと思いますが…
書込番号:3651855
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX10J
名古屋のエイデン本店で上記の価格です。
安いですよね?
まだ現行機種なのに。
思わず購入してしまいました。
12月3日まで、展示品に限りとのことです。
…でも、交渉の結果、もう3,000円引いてもらって66,800円(税込み)でした。
しかも購入してみると、出てきたのは未開封の新品!
「メーカーのほうから送ってきた中に、未開封の新品が混じってることがたまにあるんですよ(?意味不明。展示品じゃないんですか?)。当たりだ、ラッキーだと思って持ってってください!」とのこと。
確かに文句つけるとはないのでいいのですが…。
スクリーンはイズミのHU-80(34,000円)を購入して帰りました。
合わせて100,800円!
こんな値段で大画面が購入できるなんて、いい時代になりましたね!
本日設置して、今WOWOWの「Xメン2」を視聴中。
画質は、最新機種と比べればさすがに落ちますが、入門用としては十分じゃないでしょうか?
これからDVDも視聴してみようと思います。
レンズシフトはとっても重宝します。
コストパフォーマンスは高そうですよ(定価を考えるとどうかわかりませんが…)。
昨日の時点では、まだ在庫もありそうでした。
ほかの機種もいろいろ(7機種ぐらい)ありました。
お近くの方はお出かけしてみてはどうですか?
これから週末は映画三昧だ!
0点


2004/11/30 15:00(1年以上前)
69,800円さん、貴重な情報ありがとうございました。
残念ながらTX-10Jは売り切れでしたが、同店でパナTH−AE5OOを
格安で入手することができました。
私は栃木在住なのですが電話での購入申し込みにも快く応じてくれ
税・送料込み、交換ランプ付で108,000円でした。
型落ちですが初めてのPJ購入、初心者には十分と思っています。
年末に向け映画三昧になりそうです。
書込番号:3567237
0点


2004/11/30 20:34(1年以上前)
情報ありがとうございました。さん、こんばんわ。
お役に立ててよかったです。
実はPJ-TX10Jを購入のときTH−AE5OOも視聴したんですよ。
さすがにハイビジョン対応のパネルを持っている機種と比べると、差は歴然でしたが4万円の価格差に負けました。
とりあえず入門用ということで購入しましたので、別に後悔してませんし…。
先日、この書き込みをした後でDVD「千と千尋の神隠し」を改めて視聴しましたが、以前29インチのテレビで見たのとは迫力が全く違い、ぜんぜん違うソフトを見ているようでした。
栃木からのお買い物だったのですね。
改めてインターネットは地域とか関係ないんだなぁと思いました。
今回のエイデンは名古屋駅前にある大きな8階建ての建物で、4階のフロア全部がホームシアターのコーナーになっています。
もし名古屋にいらっしゃる機会がありましたら、一度寄ってみてはいかがでしょう。
僕を担当してくれた店員さんも、とても親切に対応してくれましたよ。
やはり、こちらも人間ですから安いだけで店員さんの態度とか悪かったら買いませんからね。
お互いホームシアターライフを満喫しましょう!
今回はお買い上げおめでとうございます!(エイデンの店員さんみたいになっちゃった…)
書込番号:3568250
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX10J


現在、初プロジェクター購入を検討中なのですが、プロジェクターでテレビを見ることはできるのでしょうか?もし見れるのであれば、何にどのように接続すれば見れるのでしょうか?プロジェクター初心者なので、誰か教えてもらえれば助かります。宜しくお願いします!
0点


2004/11/25 16:50(1年以上前)
ビデオ→TVと接続されているAVケーブルを外し、プロジェクターとアンプに繋ぎなおす。
書込番号:3545717
0点



2004/11/25 18:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。ということは普通にテレビにつなぐのと同じような感じでいいんですね。日立のTX10Jを買おうと考えているんですが、画像はどうなのでしょうか?それと長時間見ることはできるのでしょうか?よろしくお願いします!
書込番号:3545949
0点


2004/11/25 21:35(1年以上前)
>普通にテレビにつなぐのと同じような感じでいいんですね。
チョット違うので・・・
TVにはスピーカーが付いていますが、PJにはありませんので、必ずステレオコンポや
サラウンドなどの音響機器が必要で、配線は映像用と音響用の2ヶ所に分かれます。
通常TV、VTRやDVD、アンプがまとまっており、PJのみ設置場所が異なるので、
映像用に長い配線が必要になります。レイアウトを良く考えて購入・設置してください。
画像はPJの入門クラスなので、DVD鑑賞程度には充分ですが、凝りだすと
少々物足りないと思います。
長時間の視聴ではランプからの発熱のため、部屋の空調か換気が必要な程度で、
問題ありませんが、ランプが実働1500〜3000時間程度の消耗品で、3万円程度と
結構値が張るため、それなりの心積もりが必要です。
PJはまだまだ発展途上の機器なので、正直、何時・何を買うのか難しいですが、
大画面の迫力は何物にも得難いものがあります。PJライフはお勧めですよ。
書込番号:3546759
0点



2004/11/26 20:57(1年以上前)
詳しい解説ありがとうございます。確かにランプが消耗品ということが少し気にかかってたのですが、大画面の迫力はとても魅力的ですね。後一つ気になってるのですが、画面を映すスクリーンは買うべきなのでしょうか?予定では部屋の白い壁に映すつもりなのですが、やはり見にくいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:3550442
0点

部屋の白い壁に映して、見にくいと感じたらスクリーンを買えば・・・?
香港先生さんの家の壁によってはきれいに見えるかもしれませんし。
書込番号:3550623
0点

スクリーンを買わずにプロジェクタを買うのは、靴を片方だけ買うの同程度に意味がありません。買わないか、左右両方買うかのどっちかです。
・・・と2,3年前には触れ回っていたワタシですが、まあそこまで言わないにしても、次の出費タイミングには必ずスクリーンを買うくらいに考えていたほうがいいと思います。壁投射では画質を語る以前の段階だと思います。
書込番号:3551694
0点

プロジェクタでテレビを見るのは、確かに可能と言えば可能ですが、
プロジェクタで何かを見ようと思えば
・部屋のカーテンを閉める
・プロジェクタと、アンプと、ビデオデッキの電源を入れ、
部屋の照明を消す
と、これくらい手続きが必要です。その点スイッチ1つで済む
テレビと使い勝手が違うことは了承する必要がありますね。
書込番号:3551711
0点


2004/11/27 12:22(1年以上前)
うらやましいですね。映すつもりの白い壁があるのなら、はじめはスクリーンを買うべきではないと思いますよ。
なんでだろう・・・さんの言われる通り、壁でも満足できる絵が見られるかもしれません。さらなる高画質を求めて数万円を出費するのは、その人の経済状態と価値観によりますが、必ず買わなきゃならないというものでもないでしょう。1〜2ヶ月間、壁映しで、いろいろ試してみてはいかがですか。買ってしまったばかりに、逆に、問題が起こることもありうる話です。
映す内容や観る距離、人数などによって、最適な投影サイズが違ってきます。民放地上波もあれば、DVD、ハイビジョンを映すこともあるでしょう。60インチで充分とか120インチは欲しいというようなことが必ずおこります。スクリーン、特にブラックマスク付きを買ってしまったら、サイズ調整は難しくなると思いますが、御使用されている方は、この点をどうお感じなのでしょうか。
それから投影位置。そのときの気分、観賞する姿勢などで投影位置、特に高さを微妙に変えることが必要になったりします。スクリーンをつけてしまったら容易には出来ません。時には、わざと台形に投影して観ることだって、壁なら可能です。
さらに壁なら、モアレ、皺、波うち等のスクリーン特有の症状で悩むこともありません。これも画質の一部なのではないでしょうか。
ここまで書いてきて、ふと思ったのですが、スクリーンって本来、映写用白壁の代用品だったのではなかろうかと。映画館のような大きな白壁を維持できない大多数の方の住宅事情では、スクリーンに頼らざるを得ませんが、恵まれた環境の人は、スクリーンなどという庶民の代用品を使う必要は無いと思います。
書込番号:3553359
0点


2004/11/27 21:18(1年以上前)
壁に投射できるのなら費用が一切かからずそれに越したことはないでしょう。もし画質に不満が出てきたら、設置できる最大限のものを購入すればいいでしょう。最初は80インチ程度でも大画面の迫力に圧倒されていますが、2〜3回も見るとすぐもっと大きな物がほしくなります。
設置できる最大限のスクリーンの購入をお勧めします。
ちなみに私は、1年前幅178cmでしたが、今では230cmで視聴しています。(これがスペースの限界)関係ありませんが、たまに映画館に行きますがあのスクリーンはいったい何インチなのでしょうか?。
書込番号:3555294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





