Wooo PJ-TX100J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1200ルーメン Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

Wooo PJ-TX100J日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

Wooo PJ-TX100J のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo PJ-TX100J」のクチコミ掲示板に
Wooo PJ-TX100Jを新規書き込みWooo PJ-TX100Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

明るさについて教えてください

2004/06/13 23:50(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 やむまろさん

はじめまして。
プロジェクターの購入を検討している初心者です。
教えていただきたい事があります。

明るさで1200ルーメン等、明るい部屋で見える商品が増えているようですが、通常の蛍光灯が点いている居間では、どの位の明るさが必要なのでしょうか。

部屋の明るさによって違うとは思いますが、先輩の意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2918569

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/06/14 06:25(1年以上前)

明るい部屋での視聴を検討されているのでしたら、あまり期待しないほうが良いですよ。
映画館と同じで、出来れば真っ暗にしたほうが良いくらいです。
原理上、画面自体が発光するほかの方式と違い、スクリーンに反射した光を見る訳ですから。
蛍光灯の光がスクリーンに入ると、どうしても色が薄く見えてしまいます。

それ程画質を追求するのでなければ、そこそこ見られる程度には映ると思いますけど。

書込番号:2919284

ナイスクチコミ!0


あのですね。さん

2004/06/14 18:05(1年以上前)

>明るさで1200ルーメン等、明るい部屋で見える商品
どこで、そう思われたのか知りませんけど。
1200ルーメンなんて、暗い部屋では明るく感じますけど、
蛍光灯がついてれば使い物になりません。

書込番号:2920754

ナイスクチコミ!0


スレ主 やむまろさん

2004/06/14 23:01(1年以上前)

おたずねものさん、あのですね。さん、ありがとうございました。
私も暗い部屋でプロジェクターを楽しむように致します。
購入前にお伺い出来て、良かったです。

書込番号:2922031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コーミングがでます

2004/06/13 20:15(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 たかたんくんさん

購入しました。プロジェクター初心者で、他機種との比較はできませんが、DVDの映像の美しさは感動ものです。不安に思っていた明るさも充分で、少し部屋の照明を落とすだけでまるでモニターのように大画面を味わえます。
ところがひとつだけ気になることがありまして、解決方法がないものでしょうか?
CATV経由でWOWOWを見ていますが、プロジェクターでみると画面左右に強くコーミングが発生し気になります。他のチャンネルはまったく問題ありません。接続は東芝DVDレコーダーRDXS-41とTX100Jをコンポーネント接続をしており、WOWOWのみ有料チャンネルのため、CATVのターミナルからRDXS-41にLINE入力をしています。
TX100Jの設定でプログレッシブ化ロジックの動作モードを切にしても状況は変わりません。
宜しくお願いします。

書込番号:2917535

ナイスクチコミ!0


返信する
あのですね。さん

2004/06/13 21:47(1年以上前)

コーミングって聞いたことないんですけど?
どんな情況ですか?
文章から推測すると、ジッター状のギザギザ?

書込番号:2917922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/06/13 22:59(1年以上前)


 LINE入力ということはコンポジット接続かと思います。
(なんでCATVターミナルはコンポジットなんでしょうかね?)

 AVウオッチの大画面マニアでも指摘されているのですが
インターレス画像のS端子やコンポジットの入力に対して
コーミングが出るのでしょうかね?

大画面マニアでは、プログレッシブ化ロジックの動作モードを切ればOKという
ことなのですが・・・?それでもコーミングが出るとなると考えちゃいます。

 ゲーム機やDVカメラ、XS30などインターレスの機器を
AVアンプ経由で接続するつもりなので気になります(;;)


書込番号:2918254

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかたんくんさん

2004/06/14 00:03(1年以上前)

映像そのものは、全く問題ないのですが、画面の両サイドにギザギザが走っている状態です。

書込番号:2918639

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2004/06/14 01:39(1年以上前)

アナログBSのWOWOWはコアッテク方式のスクランブルで走査線を任意の箇所で
切り刻んでいるからかも

書込番号:2919029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI  D4

2004/06/08 01:29(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 プロジェクタ探訪さん

このプロジェクタはDVIとコンポネント入力があるようですが
規格がよく理解できていないので教えていただきたいのです。


アナログビデオ信号:
D4出力の信号(デジタルCATVチューナー&DVDプレイヤー(DVDはD2?))はD4<>コンポネント入力端子の変換ケーブルで接続。

デジタル信号
PCからDVI通しでデジタル接続という理解でよいでしょうか?

また一般的にDVDを視聴する場合 PCのDVDドライブ+RADEON9600 DVIoutと市販のDVD Player D端子出力(ちなみに当方はIOのLinkplayerを想定)とどちらがきれいなのでしょうか?

よろしくお願いします。
それにしてもこのプロジェクタとってもほしいですね。

書込番号:2896563

ナイスクチコミ!0


返信する
中西3さん

2004/06/10 17:31(1年以上前)

D端子とコンポーネントはコネクタの違いで配線は同一です。
(自作できますがD端子ーコンポーネント変換ケーブルが今はいくらでも
あるのでそれらを使ってください。)

D端子やコンポーネントといえでもアナログ変換しているのでどうしても
データは劣化してしまいます。dviはプロジェクタまでデジタルのまま
なので劣化はよほど長いケーブルを使わない限り大丈夫です。
(但しメーカ保証では5Mが多いように感じます。10M迄は結構販売して
いますね)

ただしDVIが綺麗かというといちがいには判断しにくく(文字がはっきり
とは確実にします)D/Aコンバータの能力がプロジェクタかDVDどちらが
高いかの比較になります。
通常は3M以内のdvi−dケーブルが最も綺麗(くっきり)と言われてます
が、個人の趣味が多分なのが絵のうつり評価ですから。

ちなみにケーブルがばか安なのが大田ストアさんです。覗いてみると
dvi−d 10Mが2000円でおつりがきます(W

書込番号:2905327

ナイスクチコミ!0


来週買うよさん

2004/06/10 19:20(1年以上前)

>中西3 さん
>ただしDVIが綺麗かというといちがいには判断しにくく(文字がはっきり
>とは確実にします)D/Aコンバータの能力がプロジェクタかDVDどちら>が高いかの比較になります。
ってことは、

DVDのDACがイイ! → DVDでコンバートしてアナログで転送(D2接続)。
DVDがジョボイ!  → DVDではデジタル信号で出して、PJ側でコンバート。

でよろしいのでしょうか?
私は、969AVi購入予定なので、DVDで変換→D2転送 なのかな?(HDMI使用せず)

なんか違うような…

書込番号:2905623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オフセット値はどれ位

2004/06/06 04:09(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 yonggun88さん

パンフレットを見たのですがオフセット値(レンズシフトを使わない状態でどの程度レンズ中心から上に投影されるのか)が出ていませんでした。
パンフレットでは何だか上下均等に拡散しているような図が載っていました。どなたかご存知でしょうか。

書込番号:2889231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2004/06/06 05:21(1年以上前)


 まだ販売されていないのでなんともいえませんが
カタログP10にあるとおり、グレーの部分、
レンズの正面ではないのでしょうか?

 レンズシフトのないAEは上部にオフセットしていますが
他のレンズシフト機TWやZ2もTXといっしょと思います。

 検討していて気付いたのですが、レンジシフト機って
ほとんどの場合レンズシフトは使わないと投影できないのね〜と
判断していますが・・・?どーなんでしょう

書込番号:2889286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/06/06 05:44(1年以上前)


>他のレンズシフト機TWやZ2もTXといっしょと思います。

 上下でシフト量のちがうTWは、もしかすると上に画面半分
オフセットしているのかもしれません?

書込番号:2889308

ナイスクチコミ!0


スレ主 yonggun88さん

2004/06/06 09:08(1年以上前)

@@@@検討中さん。レス有難うございます。
おっしゃる通りホームページで確認するとTW200などは大分オフセット値がありますがそれでシフト量が偏っているのかもしれないですね。
でもTW200みたいに打ち上げ式にオフセット値を設けてくれたほうが逆さまにして天吊りした時に便利ですよね。
参考になりました。

書込番号:2889611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/06/06 14:53(1年以上前)


> でもTW200みたいに打ち上げ式にオフセット値を
>設けてくれたほうが逆さまにして天吊りした時に
>便利ですよね。

 床置きにしろ天吊にしろオフセットは必要なパターンが多くて
正面ですむほうが少ないように思います。
上向きオフセットはある程度しておいたほうがいいと思うのですが
まあ構造的なところから難しいのかもしれませんね。

 Z2も、TWも上向きには1画面シフト可能なので充分と思いますが
TXはシフトするわりには0.5画面とシフト量が少々少ないか?
でもどの機種もAEのオフセット量と同じかそれ以上なので
充分ということなのでしょうね。

書込番号:2890646

ナイスクチコミ!0


電池切れそうさん

2004/06/07 14:56(1年以上前)

左右にあまり振らなければ、上下0.75画面いけるみたいに書いてあります。

書込番号:2894107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/06/08 07:42(1年以上前)


 検討のために比較資料作ってみました。

http://homepage2.nifty.com/uta_home/shift.html


書込番号:2896978

ナイスクチコミ!0


引越しちゃく(chaku)さん

2004/06/11 14:39(1年以上前)

なんだかどこかで見たような絵が・・・・

書込番号:2908702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/06/11 20:12(1年以上前)


 chakuさんへ

 上記、リンク先には、記載しておりますが、
エプソンの資料ではシフト範囲がはっきりしなかったため
chakuさんのリビングシアターラボを参考にさせてもらっております。

 参考させていただいていることは掲示板側に明記しておきべきでした。

 資料の作画については、有力候補であるTX100JのカタログP10のページの絵を
ベースに対比しやすいように作成したつもりです。

 似たような絵になってお気を悪くされたのであれば申し訳ないです。


 ところで

 レンズシフトについての表記はメーカーごとに独自の表記をされているので
ほんと、わかりにくいですよね・・・上のほうに発言していますが
プロの記者まで間違えて?しまうほどですから。
(さすがに気付いたのか訂正されてますが)

 Z2サイト記載は
レンズシフト調整範囲:上下最大±1画面※、左右最大±1/2画面

 TXサイト記載は
投写画面を垂直方向に上下2.5画面分、水平方向に左右1.5画面分調整できる

 数値だけみるとTXのほうが大きいので勘違いしてしまうでしょうね

書込番号:2909604

ナイスクチコミ!0


ちゃく(chaku)さん

2004/06/14 23:45(1年以上前)

@@@@検討中 さん
すいません
私の書き込みに「(照)」がぬけており、誤解を生んだようです
すいません。ついうれしくなっちゃったんで書いただけです
ぜんぜん気分は悪くしておりません。逆に参考にしてもらえてるので
ついうれしくなっちゃっただけです(照)

書込番号:2922277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/06/15 22:18(1年以上前)


 chakuさん ほっとしました〜

 まだまたchakuさんのサイトに
お世話になるかと思いますのでよろしく〜

書込番号:2925468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シフト量が分かりません。

2004/06/01 18:42(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 なおじいさん

プロジェクター勉強中の者ですが、変形8畳間に100インチワイドで考えています。プロジェクターは複雑な間取りの都合上、投影距離3.8m、本体の位置はスクリーンの左上の角より30cm上になります(表現がへたですみません)。
このような場合レンズシフトのみで設置できるでしょうか?
また他の機種でも可能なものがあれば教えてください。

書込番号:2873513

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐり猫さん

2004/06/01 19:20(1年以上前)

レンズシフトって便利なんですけど 例え可動範囲でも周辺部に色滲みや明るさムラが発生する危険があるので 展示機で実験して自分の目で確認しないと後悔の本ですよ。

書込番号:2873629

ナイスクチコミ!0


でらねぎさん

2004/06/01 21:53(1年以上前)

100インチワイドのスクリーン(縦約120cm)で上端より30cm上ってことは、上下方向のレンズシフトの最大値です(カタログ参照)。この時許される左右方向のレンズシフトは片側0.6画面なので(カタログ参照)、画面内2:3の位置に置くのが精一杯。
角より30cm上ってのは無理です。
ぐり猫さんも書いてますが、レンズシフトは画質が劣化する危険性もありますし、
他の設置場所を検討するほうがよいのではないでしょうか。

書込番号:2874173

ナイスクチコミ!0


でらねぎさん

2004/06/01 22:11(1年以上前)

上まちがい、下に修正

この時許される左右方向のレンズシフトは片側0.1画面なので(カタログ参照)、画面内2:3の位置に置くのが精一杯。

書込番号:2874266

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおじいさん

2004/06/02 10:01(1年以上前)

ぐり猫さん、でらねぎさん、お返事ありがとうございます。
そーですか、レンズシフトも画質低下するのですね。
もう一度間取りをじっくり見た結果、30cm下げることが出来そうです。カタログが手元にないのでHITACHIのhttp://av.hitachi.co.jp/download/index.htmlからPDFをDLしたら、最後の12ページにPX100Jの投射範囲が掲載してありました。もう少し検討してみます。
他の機種(特にDLP機)も気になるのですが、シフト量の記載が詳しく載ってないのです。一覧できる資料の情報があれば便利なのに。

書込番号:2875768

ナイスクチコミ!0


ドリーミオ欲しいさんさん

2004/06/02 22:20(1年以上前)

レンズシフトも万能ではないようです。
可動範囲内でも最大限に使用すると、周辺部分でのフォーカスの甘さが発生するみたいですよ。レンズは球面ですから、中心を使用して映した場合と、レンズの端を使った場合では違いが出るようです。デジタル補正よりは「まし」ぐらいで考えたほうがよいのでは。

書込番号:2877610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンを見るには?

2004/05/31 00:29(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 yctezukaさん

初心者なので心優しい方の回答お待ちしてます。
当方ハイビジョンテレビとプロジェクターの同時購入を考えております。とはいってもハイビジョンテレビは安価なブラウン管にしたいと思っております。
プロジェクターでハイビジョンを見る場合、専用デジタルチュナーが必要なのでしょうか?また、地上波ハイビジョンデジタルチュナー内臓のビデオなんか無いのでしょうか?

書込番号:2867911

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐり猫さん

2004/05/31 11:41(1年以上前)

チューナー内蔵PJって無いと思うので別途購入になりますがチューナ内蔵のD-VHSビデオも無いので一体型でとの事だったらやはりシャープのDVD付HDDレコーダーしか選択肢は無いのでしょうね。

バグの話はありますけどやはり一体型の使い勝手は抜きん出てますからお奨めですね。 自分も0から買うならそうしたい。

書込番号:2868812

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/06/01 12:28(1年以上前)

>プロジェクターでハイビジョンを見る場合、専用デジタルチュナーが必要なのでしょうか?

テレビにD4出力端子が無ければ必要です。そんなテレビは無いと思います。

>地上波ハイビジョンデジタルチュナー内臓のビデオなんか無いのでしょうか?

ぐり猫さんの言うようにシャープのDV−HRD2(20)しかありません。
ハイビジョン画質で録画できるのはハードディスクのみですが、D−VHSにムーブできます。私も使っています。編集を繰り返すとフリーズしますが他に選択肢がないので仕方が無い。

書込番号:2872603

ナイスクチコミ!0


ダイヤ1さん

2004/06/03 10:20(1年以上前)

> チューナ内蔵のD-VHSビデオも無いので
あります。Victorの商品で>

> テレビにD4出力端子が無ければ必要です。そんなテレビは無いと思います。

D4があってもチューナがついてなければ必要です。
D4って単なる入力端子ですから。チューナーとはまったく別のもの
と考えてください。

さらにD4端子のついてないテレビはいくらでもあります。
でも最近のテレビは大抵ついてるけど。


書込番号:2879134

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/06/03 12:58(1年以上前)

ダイヤ1さんへ

>>チューナ内蔵のD-VHSビデオも無いので
>あります。Victorの商品で

ハイビジョンデジタルチューナー内蔵機ですよ、ありますか?

>>テレビにD4出力端子が無ければ必要です。そんなテレビは無いと思いま
>>す。

>D4があってもチューナがついてなければ必要です。
>D4って単なる入力端子ですから。チューナーとはまったく別のもの
>と考えてください。

ハイビジョンテレビにD4出力端子がついてれば他にチューナーがなくても見られる、と言ったのです。ハイビジョンテレビにハイビジョンチューナーはついているでしょ。
それに出力端子ですよ!出力端子!

書込番号:2879510

ナイスクチコミ!0


ぐり猫さん

2004/06/03 17:36(1年以上前)

ハイビジョンを見たいという文脈や趣旨を読み取れないだけでつまらん揚げ足取りはスルーしておきましょうよ。

ここは あまり汚したくないのでね。

しかしこの機種に関しての情報はここよりAE500の板の方が濃いですね。
不思議ながら。

書込番号:2880098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo PJ-TX100J」のクチコミ掲示板に
Wooo PJ-TX100Jを新規書き込みWooo PJ-TX100Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo PJ-TX100J
日立

Wooo PJ-TX100J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

Wooo PJ-TX100Jをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング