Wooo PJ-TX100J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1200ルーメン Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

Wooo PJ-TX100J日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

Wooo PJ-TX100J のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo PJ-TX100J」のクチコミ掲示板に
Wooo PJ-TX100Jを新規書き込みWooo PJ-TX100Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問!!

2004/09/13 16:56(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 わっははははさん

日立のオプション製品 SC-DD501 (D端子/D-sub変換ケーブル)は他の製品のプロジェクターでも使用できるのでしょうか?

例えば、D端子出力のDVDプレイヤーにこのケーブルでD-sub入力という状態で他の製品のプロジェクター接続。

書込番号:3259703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2004/09/13 23:33(1年以上前)


 D端子/D-sub変換機能はデータプロジェクタにはよくある機能のようです。
日立は元々データー系PJが得意だったのでこの機能があるようです。

 従って他のシアター系PJは対応していない可能性が高いです。
機能があれば仕様上、明記されるかと思いますのでない場合は
対応していないと判断すべきではないでしょうか?

また機種がはっきりしない場合どなたも回答しかねるかと思いますので
当該機種についてメーカーに問い合わせるのが一番かと思います。

書込番号:3261593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンについて

2004/09/11 13:51(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 流星花園さん

こんにちは!私は日立の100Jを購入予定なんですが、スクリーンについてまよっています。タイプは自立式にきまったのですが、キクチか、イズミで迷っているんです。。。グレーとしろのスクリーンのタイプの違いもわからないのですが、よろしければどなたか教えていただけないでしょうか?? 漠然とした質問でわかりにくいかもしれないですがよろしくお願いします!!

書込番号:3250758

ナイスクチコミ!0


返信する
yoyopikoさん

2004/09/12 19:13(1年以上前)

ビーズタイプがお勧めです。液晶は黒が締まるようにアイリスを使うため、画像がフラットになりがちです。コントラストがあり、白の反射率が高いビーズが最適と思います。

書込番号:3256033

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/09/13 21:21(1年以上前)

便乗質問します。

yoyopiko さん へ
私は、ホワイトマットや、グレーマットしか使った事が無いので、お聞きしたいのですが・・・

>コントラストがあり、白の反射率が高いビーズが最適と思います。
マット系に比べて、上記の特徴が出る要因を教えていただけませんか?

>アイリスを使うため、画像がフラットになりがちです。
画像がフラット・・・とは、分かりやすく言うと、どう言う事なんでしょうか?

※ 流星花園 さん へ
私はビーズを検証した事が有りませんので、参考程度に聞いて頂ければ・・・と思いますが、複数でワイワイ見る場合は、マット系の方が視野角が広く、適していると思っています。 また、昔の輝度が足りないプロジェクターならいざ知らず、TX100Jではマットでも十分な輝度が得られると思います。
メーカー毎の差は微妙ですが、元気の良い絵が好きなら「ホワイト」、黒の締りを重視するなら、「グレー」を選択すれば良いと思います。
(私のサイトでも比較した記事をUPしています。)

書込番号:3260690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色の調整

2004/09/10 22:11(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 ギャングスターさん

肌色が青っぽくて調整したいのですが、一度も試みたことがなくて、自信がありません。上手な調整の仕方、目安など教えていただけませんか。

書込番号:3248270

ナイスクチコミ!0


返信する
hivicast?さん

2004/09/10 23:57(1年以上前)

私も初めてプロジェクター買いましたが、HIVICAST等で調整しました。
ご参考になればうれしいです。では。

書込番号:3248836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2004/09/11 05:41(1年以上前)

ギャングスター さん
私の場合 色温度調整で 9300K〜6500Kで好みの色を選んでその値をカスタム設定に当てはめてから 微調整しています。

書込番号:3249565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が全くでないのですが

2004/09/04 19:13(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 音が出なくて困ったさん

はじめまして、ホームシアターのセッティングで戸惑って
おります。是非教えて下さい。

■機器構成
DVD:スゴ録RDR-HX8(SONY)
アンプ:TX-SA601(ONKYO)
スピーカー:AM-10V(BOSE)
プロジェクター:PJ-TX100(HITACHI)

という構成でホームシアターセットを購入して、
セッティングしているのですが、全く音が出ません・・・

■設置状況
映像:
DVDプレーヤーからプロジェクターに直接コンポーネント・コード
にて接続しており、映像は出ております。

音声:
DVDプレーヤーからアンプに光デジタルケーブルで繋いでおり
アンプとスピーカーは+−の2股のスピーカー端子にて繋いで
います。(※ウーファーのみプリアウト端子に繋いでます)
この状況で全く音が出ません。
DVD、アンプもデジタル出力及入力(OPT1)の設定は完了して
います。

どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:3223398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/04 19:18(1年以上前)

他の機器の音も出ないのでしょうか。
たとえばDVDプレーヤーの赤・白のピンケーブルを繋いでも出てませんか。

書込番号:3223422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/04 19:21(1年以上前)

マルチでしたか・・・
こちらを読みましょう。

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:3223433

ナイスクチコミ!0


スレ主 音が出なくて困ったさん

2004/09/04 20:09(1年以上前)

マルチポストの件申し訳ありません・・・
今日届いてさあ、見ようと思っていたら全く音が出ず、何とかしたいと
思い、全ての掲示板に書き込んでしまいました。
今後、全てこちらの掲示板でやりとりをさせていただければと思います。

さて、赤、白のケーブルも繋いでみたのですがダメでした。
うんともすんともいいません。
ちなみに、DVD出(アナログ)からアンプのプリアウト端子に
繋いだところ音はました。
しかし、音量調節も全くできず単に音が出ているだけという状況です。
すみませんがもし分かれば教えて下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:3223623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/04 20:29(1年以上前)

>DVD出(アナログ)からアンプのプリアウト端子に
繋いだところ音はました。

プリアウトはアンプからサラウンドの音声を他のアンプに出力するための端子ですよね。
出力から出力に繋いで音が出るのは、明らかに異常だと思うのですが。

書込番号:3223701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/04 21:35(1年以上前)

AM-10Vの説明書をダウンロードして見たのですが、説明書どうりに接続してみてはどうでしょう。
またはAM-10Vを取り外して、DVDのみ(光・ピンケーブル交互に)取り付けてヘッドホン端子からヘッドホンなどで試聴されてはどうですか。

AM-10Vをはずして正常なら、そちらの初期不良か相性の可能性があります。

書込番号:3224009

ナイスクチコミ!0


通行人※※さん

2004/09/04 22:28(1年以上前)

DVDじゃなくCDを聴いて見て下さい。たぶん音がでると思います。アンプがDVD対応D/Aコンバーターになっていない可能性があります。アナログで繋いでいてもデジタル出力にすると音はでませんのでアナログで出力するようにセレクトしてみてください。たぶん音はでてくると思います。

書込番号:3224230

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/05 05:22(1年以上前)

この質問は本来、「TX-SA601」か「RDR-HX8」の掲示板で
するべきだと思いますが、主に「RDR-HX8」、
または、両方の機器の設定ミスが原因だと思います。

それぞれの取扱い説明書を用意して、
「RDR-HX8」の光デジタル出力の設定と、
「TX-SA601」の光デジタル入力に関する設定を熟読して下さい。

具体的には、
「RDR-HX8」は何もしない状態だと音声出力はアナログ出力に
設定されているはずと思いますので、ここをまず
「音声:光デジタル出力」に設定します。
(RDR-HX8は持っておりませんので、あくまで想像ですが)
その後、「TX-SA601」を光デジタルの該当入力に切り替えれば
各種サラウンドにデコードされた音が出るようになると思います。
それでも音が出なければ、「RDR-HX8」側の初期不良かもしれません。

書込番号:3225488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めて買うので、悩んでます・・・。

2004/08/30 17:44(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 今は36型TVですさん

そろそろプロジェクターを購入しようと悩んでいますが、この機種にするか、もう少し安くなっているサンヨーのLP−Z2とで迷っています。同様の質問があったら申し訳ありませんが、ご使用になっている方のご意見をお伺いしたいと思っております。
価格差だけの画質の差や性能差はあるのでしょうか?
スクリーンの大きさは100インチで考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3203465

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 今は36型TVですさん

2004/08/30 18:47(1年以上前)

補足です。
パナソニックのAE500も検討致しましたが、レンズシフトが付いていないと我が家では設置が出来ないため、上記の2機種で検討しております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3203673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/08/30 22:36(1年以上前)


 悩んだあげく、TX100Jを選択したものです。
最初はコストパフォーマンス(CP)優先で
AEかZ2でしたが最終的に「好み」でTX100Jにしました。
(なにゆえ、そうなったかは、私のサイトを参照ください)

 下でも話題になっていますが、騒音が私にとっては
うるさく感じられる以外は、とっても満足しています。

 んで、今は36型TVですさん、たぶん一番の気になる点が
「価格差だけの画質の差や性能差はあるのでしょうか?」
=CPかと思います。しかもレンズシフト必至となると
Z2が良いのではないでしょうか?CPはこのクラス一番かと思います。
差額でスクリーンが買えてしまいます。

 ただ多少余分に出してもと思うならTX100Jもいい選択だと思います。
ちなみに私は差額を縮めるためスクリーンをけちったことは後悔しています(苦笑)(画質的にはいいのですが掛図式はとても面倒)

 画質はどちらもTVライクでハデ目、少々クセ強しなので
一度、視聴してから決められることをお勧めします。

書込番号:3204713

ナイスクチコミ!0


プロジェクター選び。。。さん

2004/08/31 09:03(1年以上前)

私も視聴されることをお勧めします。
やはり、安くなってきたといいましても高額な商品ですし、
画質(色合いやしまり)は個人差がかなりあると思います。
私は視聴を繰り返し、最終的にこのTX100Jにしました。
お店(店員)によっても勧めてくれる商品が、
違ったりすることもありますので、
最終的にはご自分の目で確認されると良いでしょう。

書込番号:3206164

ナイスクチコミ!0


フェリチタさん

2004/08/31 12:35(1年以上前)

参考になればと思い投稿します。
LP−Z2からPJ−TX100Jに買い替えた者です。買い替え理由はショップでのぱっと見た印象だけでした。
隣にZ2も置いてあり比較できましたが明らかに綺麗に見えてしまったからです。(明るさ、くっきり感)
使用してみてやはりクッキリ感は明らかに良くなったと感じました。
以前は照明を点けて見るのは困難でしたが、多少は見えるようになりました。画質は悪いですが・・・
現在120インチで使用していますが縦じまは両方とも出ます。
若干Z2の方が解りずらいと感じました。
レンズシフトに関してはZ2の方がシフト量は広く設置性は上だと思います。
あくまでも個人的な意見ですが、価格差が結構あるのと、D5パネルが出るまでZ2を購入し、1〜2年使用して、買い換えるのがベストだと思われます。
買ったら当分は買い替えないと断言できるのであれば100Jで良いかと思われます。
どちらを購入しても家族、個人、知人、で楽しむ物ですし、他人にとやかく言われる事は無いので好きな方を買えば満足される事と思います。
とにかく本人が良ければそれが全てです。楽しんでください。


書込番号:3206658

ナイスクチコミ!0


スレ主 今は36型TVですさん

2004/09/04 11:46(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
買い換えは考えておりませんので、
TX100Jで検討したいと思います。
近くに視聴できるショップが無いのですが、
遠方でも何とか足を運んで納得するまで見てみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:3221932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TX100Jの静音性

2004/08/20 10:50(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 Sinn-356さん

TX100Jを購入して2ヶ月ほどが経過しましたが、このところファンノイズが耳に触るようになりました。
静音モードにしてもカタログ値よりも大きなノイズの気がするのです。
排気口が前面にある機体を、自分よりも後ろに置いてあるのが原因なのかも知れませんが、普通はそうやって使用するものだと思いますし・・・
実際、同様に感じた方がいらっしゃり、日立のサービスマンにも対応でも「こんなもんです」と言われたそうですし、交換してもらった機体でも同レベルだったとのことです。

他オーナーの方々の御意見を伺いたく書き込みいたしました。
また、対処法など実践されている方がおりましたら御教授願いたいのですが・・

書込番号:3163895

ナイスクチコミ!0


返信する
オリンピックで大満足さん

2004/08/21 00:53(1年以上前)

私も6月中旬から使い始めて早2ヶ月たちましたが、特にうるさくなった感じはしません。一昨日100時間使用後のフィルター掃除画面が出て掃除しましたが特に変わった感じはないです。
個人的にはTX100J+CATV地デジチューナーで連日連夜オリンピックを大画面ハイビジョンで見ていて大満足ですね。(特に柔道は大迫力です。)音が気にならないのは見ながら歓声を上げているせいかもしれませんが。。。

書込番号:3166440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2004/08/23 12:40(1年以上前)

私も ファンの音が気になります。
これでも他社製のPJより静かな方なのでしょうか?

書込番号:3175167

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sinn-356さん

2004/08/24 15:43(1年以上前)

爆発シーンやなんかでは気にならないですが、静かなシーンになると・・・
前面排気って時点で設計ミスのような気もしてきました。

書込番号:3179421

ナイスクチコミ!0


せいそさん

2004/08/26 00:09(1年以上前)

たしか、外気温度が高くなるとファンが高回転になるんじゃなかったですか。
つまり 暖かい外気で内部を冷やそうとすれば、ファンを高回転にして
風量を増やさないと、冷たい外気で冷やすときと同等の冷却効果が得られない
ということではないでしょうか。
それと吸気口のフィルタが詰まったりしたときも。
夏は冷房のガンガン効いた部屋で使わないと、
ファンがうるさく感じるかもしれませんね。

あと、私はプロジェクターを前に置くので、前面排気のほうがいいですね。

書込番号:3185134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/08/30 22:35(1年以上前)


>実際、同様に感じた方がいらっしゃり、日立のサービスマンにも対応でも
>「こんなもんです」と言われたそうですし、交換してもらった
>機体でも同レベルだったとのことです。

 これは、私のことです。買った当初からうるさいと感じ、
販売店を通して色々問合せ、サービスマンにもみて(聞いて)もらい、
途中経過で色々とあったこともあり最終的には交換してもらいました。
しかし結局、変わらず、半ば、「こんなもん」とあきらめています。

 またEVO7さんが、ご自身のサイトでTW200とTX100Jを比較して騒音は有利とおしゃっているので、私はうるさいと感じるが、PJとしては
そこそこなんだろうと思いなおしています。

 ただ、頭のすぐ上にPJがある環境なので、気になってしまうのは事実なので色々と検証して快適に使えるよう、工夫はしたいと思っています。

書込番号:3204704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo PJ-TX100J」のクチコミ掲示板に
Wooo PJ-TX100Jを新規書き込みWooo PJ-TX100Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo PJ-TX100J
日立

Wooo PJ-TX100J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

Wooo PJ-TX100Jをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング