
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月29日 10:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月24日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月30日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月24日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J




2004/08/26 20:32(1年以上前)
アシベ電機さん、ここはお店の宣伝の場所ではありませんよ。
書込番号:3187689
0点


2004/08/28 23:47(1年以上前)
他のプロジェクターの掲示板でも同じような書き込みが同じ人からされてますね。
嘘ついてまで売ろうとしてる店ではとても買おうなんて気にならないです。
アシベ電機では一生買わないことを決意しました。
でんでん街 さん 2004年 8月 25日 水曜日 13:08
p6235-ipad71osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
書込番号:3196430
0点


2004/08/29 10:17(1年以上前)
消費者の方々、情報を出し合って気をつけようね
書込番号:3197840
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


この機種を買おうと思っているのですが、
最近1円ずつ値段を下げているお店が多いですよね。
なんかセコイなぁ・・・
いかにも最安は取りたいけど儲けは減らしたくないって感じで。
ガバっと数千円単位で下げてくれるお店で買いたいものですねぇ。
18万円が最安のときにA店が17万5千円で出して、
そのすぐ後にB店が17万4999円を出しても、
心情的にはA店で買いたいですよね?
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


TX100Jを購入して2ヶ月ほどが経過しましたが、このところファンノイズが耳に触るようになりました。
静音モードにしてもカタログ値よりも大きなノイズの気がするのです。
排気口が前面にある機体を、自分よりも後ろに置いてあるのが原因なのかも知れませんが、普通はそうやって使用するものだと思いますし・・・
実際、同様に感じた方がいらっしゃり、日立のサービスマンにも対応でも「こんなもんです」と言われたそうですし、交換してもらった機体でも同レベルだったとのことです。
他オーナーの方々の御意見を伺いたく書き込みいたしました。
また、対処法など実践されている方がおりましたら御教授願いたいのですが・・
0点


2004/08/21 00:53(1年以上前)
私も6月中旬から使い始めて早2ヶ月たちましたが、特にうるさくなった感じはしません。一昨日100時間使用後のフィルター掃除画面が出て掃除しましたが特に変わった感じはないです。
個人的にはTX100J+CATV地デジチューナーで連日連夜オリンピックを大画面ハイビジョンで見ていて大満足ですね。(特に柔道は大迫力です。)音が気にならないのは見ながら歓声を上げているせいかもしれませんが。。。
書込番号:3166440
0点

私も ファンの音が気になります。
これでも他社製のPJより静かな方なのでしょうか?
書込番号:3175167
0点



2004/08/24 15:43(1年以上前)
爆発シーンやなんかでは気にならないですが、静かなシーンになると・・・
前面排気って時点で設計ミスのような気もしてきました。
書込番号:3179421
0点


2004/08/26 00:09(1年以上前)
たしか、外気温度が高くなるとファンが高回転になるんじゃなかったですか。
つまり 暖かい外気で内部を冷やそうとすれば、ファンを高回転にして
風量を増やさないと、冷たい外気で冷やすときと同等の冷却効果が得られない
ということではないでしょうか。
それと吸気口のフィルタが詰まったりしたときも。
夏は冷房のガンガン効いた部屋で使わないと、
ファンがうるさく感じるかもしれませんね。
あと、私はプロジェクターを前に置くので、前面排気のほうがいいですね。
書込番号:3185134
0点

>実際、同様に感じた方がいらっしゃり、日立のサービスマンにも対応でも
>「こんなもんです」と言われたそうですし、交換してもらった
>機体でも同レベルだったとのことです。
これは、私のことです。買った当初からうるさいと感じ、
販売店を通して色々問合せ、サービスマンにもみて(聞いて)もらい、
途中経過で色々とあったこともあり最終的には交換してもらいました。
しかし結局、変わらず、半ば、「こんなもん」とあきらめています。
またEVO7さんが、ご自身のサイトでTW200とTX100Jを比較して騒音は有利とおしゃっているので、私はうるさいと感じるが、PJとしては
そこそこなんだろうと思いなおしています。
ただ、頭のすぐ上にPJがある環境なので、気になってしまうのは事実なので色々と検証して快適に使えるよう、工夫はしたいと思っています。
書込番号:3204704
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


コンポーネント接続にしてるんですが、
画像が映らない(コンポーネントが認識できません)となります。
接続は合ってるはずなんですが何故でしょう??
ケーブル:Panasonic製コンポーネントビデオケーブルRP-CVPCG50
DVDプレーヤー:パイオニアDV-535
プロジェクター:PJ-XT100J
です。
S映像なら、なんなく映るんですが・・・(^ ^;
教えて頂ければ幸いです。
0点

鈍助さん、はじめまして。
パイオニアDV-535は持っていませんが、
プレイヤ側の基本設定で「コンポーネント出力」を
選択する必要があるのかもしれません。
まったく絵が出ないということでケーブルの不良ではないと
思いますので、多分、この設定忘れが原因でしょう。
書込番号:3163644
0点


2004/08/24 19:25(1年以上前)
鈍助さん岩窟王さん、はじめまして。
プロジェクターほしいので、この掲示板と巌窟王さんのホームページをちょくちょく読ませていただいています。
私はパイオニアDV−535しかもっていないのですが・・。巌窟王さんのご意見から。取扱説明書17Pを見てください。
コンポーネント接続の時はDV−535の背面の映像切換スイッチを右側にしてください。S端子の時は、左側に切り替えてください。となっています。
なお、「ハイビジョン対応のコンポーネント(Y/PB/PR)映像入力端子につなぐことができません。」と書いています。
外してたらすみません。
書込番号:3180022
0点



2004/08/24 21:58(1年以上前)
岩窟王さん
ETOさん、
ありがとうございます!
取説を失くしてしまったのでアタフタしてました(^ ^;
よーく見ると切り替えスイッチがあったんですね(゜ー゜;Aアセアセ
てっきり自動認識だと思ってましたので、まったく気付きませんでした
すいませんm(__)m
これでコンポーネントがDVD、S映像がVIDEOで見れます♪
初めは恥ずかしさのあまり、書き込みしようか迷ったのですが、
勇気を出して書き込んでよかったです!
ここはイイサイトですね♪
本当にありがとうございました!!
書込番号:3180654
0点


2004/08/24 23:44(1年以上前)
解決したようですね!
お返事してよかったです。よいAVライフをお過ごしください。(^_^)v
書込番号:3181320
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


PJ−TX100Jを購入したいと思うのですが、DVDの他に
普通のテレビも見たいんですけど、カタログを見る限りU/V端子がありません。変換機とか必要だと思うのですが、どんなのがあるんでしょうか?
お解りになる方いましたら、お教えください。
0点

ゆかり!さん、はじめまして。
お宅でお使いのTVやビデオに映像出力があると思いますが
そこから繋げばアナログ地上波放送も見れます。
もしTVにビデオ、S端子等の映像出力がない場合や、
ビデオ(HDD/DVDレコーダー等も含む)の映像出力の端子数がひとつ
(よほど古い機種でなければ2つ以上あるはずですが)で
プロジェクタに持って来れない場合は、分配器(セレクター)等が
必要になりますね。
書込番号:3160360
0点

>ゆかり!さん
プロジェクターには、まずチューナーは内蔵されていません。
岩窟王さんのおっしゃるように、外部のチューナー内蔵機器から入力する必要があります。
お勧めは、DVDレコーダー(HDD内蔵は便利!)ですね。
これに接続するだけで、テレビ放送もDVDも見られますし、BSやCSもレコーダーに入力してやれば見ることができますよ。
書込番号:3164005
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


池袋のビックカメラ本店でプロジェクターを何気なく視聴してみたのがきっかけで、ついに買ってしまいました。(衝動買いに近いです)
多少明かりのあるリビングでも、鮮やかにくっきり見えるHITACHIのPJ-TX100Jに満足しています。
もちろん店頭で見比べています。比較した機種はTW200、AE500、Z2です。
2時間以上売り場を占領して、妻の意見も参考に決めました。
店員さんはTX100Jをあまり進めませんでしたし、評判もあまりよくないので驚きます。私には子供もいるので、部屋を真っ暗に出来ません。そこでこの機種は助かります。
スクリーンはナビオのM502の80インチ、ナビオのホームページで直接購入すると25%引き(8/31まで)で購入できたので、約5万円で電動スクリーンを設置することが出来ました。取り付けも意外に簡単でした。このスクリーンは特にお勧めです。
0点


2004/08/20 00:17(1年以上前)
私もTX100J買いました。(^^)/
DVDの画質が、とってもクッキリなのには驚いてしまいました。
TW200が生産終了と成った今、この価格帯の本命である事は間違いなしですね♪
※ TW200とTX100Jの偏見的画質比較をして見ました。
覗いてみて下さい。→ http://www.shoji.jp/hometheater/
書込番号:3162826
0点

EVO7さん、最新記事を興味深く拝見しました。
ところで比較されていたあのプリセットモードは
両機それぞれ、何と何だったのでしょうか?
あのTX100Jの画は明らかに色温度が高い状態で
青みを押さえるには色温度を下げるだけでOKでしょうが
もう少し色も抜きたいところですね。
また、映画を観る上では、もう少し輝度も落としたいところです。
でも、TX100Jのフォーカスの良さは素晴らしいですよねぇ。
DVDがあれほどシャキと力強い画で楽しめるのは
このプロジェクタの大きな強みだと思います。
どうも、このプロジェクタの魅力を充分引き出す上で
最も重要なのは、画質調整のスキルのようです。
プリセットのデフォルト映像の評判が悪いので
DVDやハイビジョンを再生する際は、
綿密な画質調整が欠かせない模様ですね。
それが成功しているか、失敗しているかで、
映し出される映像の評価が大きく左右されると思います。
実際、6月末のアバックのセミナーで観た「PJ-TX100J」の映像と
同日「最新モデル19機種シュートアウト」会場で観た
「PJ-TX100J」の映像とでは、大きな違いがありました。
会場の方の映像は正直、あまり良くなかったのです。
その点では、「PJ-TX100J」は初心者には不親切なプロジェクタ
と云えるかもしれません。
今後のロット分では、このプリセット映像の見直しと改善を
望みたいものです。
◆ホームシアター計画レポート
http://dvd.or.tv/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=182&type=0&space=0&no=0
書込番号:3170507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





