
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 20:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月14日 18:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月9日 23:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月28日 10:47 |
![]() |
0 | 17 | 2004年8月31日 12:21 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月26日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


PJ-TX100Jの購入を考えています。今使用しているDVDプレイヤーはD1端子がついていますがPJ-TX100Jと接続するとプログレッシブ方式で映し出せるのですか?もしできない場合はプレーヤーをもっといいものに買い換える以外方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。またD1端子で接続して使ってる方がいらっしゃいましたら感想を教えてください。お願いします。
0点

D1端子はインタレースまで、プログレッシブはD2端子が必要です。
プレーヤーを買い換えずにラインダブラーを使ってプログレッシブを実現可能ですが、安いプログレッシブ対応機が買えてしまいます。
当面はプロジェクターのラインダブラーで満足できなくなってからでよいのでしょうか。
書込番号:3145340
0点



2004/08/16 21:27(1年以上前)
fuku_gce02235さんありがとうございます。プロジェクターを購入して実際に画質をみてから考えたいと思います。
書込番号:3151061
0点


2004/11/20 20:58(1年以上前)
あの〜 質問なのですが、TX-100JはD端子入力は付いているのですか? 会話のようすからみると付いているようにみえるのですが。
書込番号:3524776
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


はじめで投稿させていただきます。
TX100Jを購入して2ヶ月弱になるものです。
本機を使用していると、画面がちらつくのですが
これは故障でしょうか?
例えばモードが切り替わったときとかアイリスを絞っ
たときに感じるような「画面の変化」が瞬間的に
起こる感じです。
購入当初は電源投入後数分して1回だけ起こったのですが
このごろは1分間に6〜7回起こるので目障りでしょうが
ないのです。
PCを多用していますので静止画面を見ている関係で
よけい気になるのかもしれませんが、同時投影している
ナナオの液晶モニタでは起こらないためビデオカード
のせいとも思えません。
電源については、マンションの壁コンセントから直で
特段、問題はないような気もするのですが・・・
DLPではないので虹が見えるわけでもなく、縦縞も
PC画面では気にならない小生ですが、このちらつき
にはまいりました。
ご教示いただければすごく助かります。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/05 05:10(1年以上前)
いちど、PCを通さずにテストしてみては
いかが?
書込番号:3108653
0点


2004/08/09 14:02(1年以上前)
次は川崎戦 さん、はじめまして。
私も同じような現象に悩んでおります。
PCとTX100JをDVI-Dで接続しています。
購入直後にはなかったような記憶があるのですが、
最近頻繁に、輝度が落ちるようになりました。
使用時間は260時間を越えた程度です。
ケーブルはortofonの銀コートケーブルを使用していますし、
コネクタの緩みがないか、接続方向を間違えていないかも
チェックしましたので、問題ないと思っています。
そもそもデジタル接続ですので、接続に問題があったり
PCのビデオカードがおかしい場合は、
輝度が落ちる程度の現象では済まないはずです。
PJの加熱が原因かとも思い、一度電源を切って冷ましてから
再度電源を入れてみたりもしたのですが、改善しません。
電源もPJ専用にブレーカーから引いてきてますので、
これも問題ないと思います。
専用D端子ケーブルを使用してDVDプレーヤと接続しているときは
特に感じられないので、DVI-D入力特有の現象のようです。
話が飛びなまが、
当初DVDプレーヤとTX100Jを繋ぐ際に、コンポーネント端子を
使用していたのですが、変な輪郭補正がかかったような絵になって
非常に不快でした。
専用D端子ケーブルを使用した接続では、非常にくっきりと
表示されるようになりました。ソースによって自動的に
アスペクト変更してくれるのも嬉しいですね。
今までD端子よりコンポーネントの方が画質がいいという
思い込みがあったので、びっくりしました。
書込番号:3123727
0点


2004/08/25 18:54(1年以上前)
次は川崎戦さん、ゆhさん、はじめまして。
ちらつきは解決しましたか?
私は今日 多分御二方と同じ現象がでました。
入力はどれでも関係なく初期画面の壁紙でも確認できました。
他の件で一度本体交換していますのでまだ使用時間は60h程です。
対策があったら是非教えてください。
またメーカーに修理を依頼された場合は対応なども出来れば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3183792
0点


2004/09/07 18:32(1年以上前)
ゆhです。
その後も継続使用し、使用時間が500hを越えたところです。
先回DVI-D入力特有と書かせていただきましたが、そうでもなさそうです。
D端子入力でも輝度の変化を確認する事ができました。
PC画面では白っぽい画面が多く、輝度の変化がわかりやすかっただけのようです。
一時おさまったかのようにも思えたのですが、
最近になって、また気になるようになりました。
一度メーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:3235458
0点


2004/09/10 08:51(1年以上前)
ゆhさん こんにちは。
私は、ちらつきは、今は治まっています。
一時期は、ファンのモードを静音と標準を切り替えた時に 輝度が変わるのと 同じ様に 画面が変わりました。
しかし偶然かもしれませんが アイリスの切り替えを数回したらでなくなりました。 (オプティカルブラックをディープとOFFを繰り返しした。)
実は 現象が出る前にファンから ビビリ音が出たのでファンが原因だと思い静音と標準を切り替えて 輝度の変わり方が同じだったので ファン起因で修理に出そうと思ってました。が オプティカルブラックをいじって 10日間は一度も出てません。よろしければ お試しください。 もしメーカーに出したら 参考までに 修理箇所とメーカーの対応を教えてください。 ゆhさんも再発とのことで再発した時に役立たせていただきたいので。
よろしくお願いします。
書込番号:3246012
0点


2004/09/14 18:04(1年以上前)
バニーちゃんさん、こんにちは。ゆhです。
当方では部屋の明るさをよく変えるので、アイリスの切替も頻繁に行っています。
しかし、アイリスの切替と輝度の低下とは関係無さそうです。
日立に連絡を取ったところ、実機引き上げでチェックする意向の連絡を頂きました。
実は過去に一度画素ズレで交換していただいたこともあり、
前の機体ではこのような事はなかった(ように思う)のですが・・
それと、機体交換後、それまで気にならなかった縦縞がくっきり見えるようになりました。
多少画素ズレしていたほうが縦縞が誤魔化されて認識しづらいのかも知れません。
どちらがマシかといわれれば、縦縞が見えても画素が揃っていてシャープな今の方が
私的には好みですが、これは大いに主観的なものですので、逆に感じる人も居るかもしれません。
コンピュータの画面を映すような使い方でない限り、多少の画素ズレは認識し難いでしょうし。
長時間見ていると目が疲れるほどに、シャープでクリアです。
D4パネルならではの縦縞という問題点を抱えているものの、
画質は追い込みで十分満足のいくレベルになりました(HiVi-Castを使いました)し、
黒浮きも、ディープモードで使っている限りはそれほど感じません。
参考までに、スクリーンはシアターハウスのグレーを使用しています。
かなり満足しているだけに、こういった問題は早期に解決して、
永く付き合っていきたいものです。
書込番号:3264227
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


すみません だれかおしえてください おねがいします
PJ-TX100Jをかいましたが
電気を入れてないときは レンズにほこりも何も見えないのですが
電気を入れるとこまか〜い ぶつぶつが見えるのですが
これは しょうがないものでしょうか?
どこのメーカーでも どんなプロジェクターでもなのでしょうか?
(映し出した画像には陰などは見えませんが)
それと
設定の中のプログレッシブを フィルムやTVにしておくと
なにか 変な感じがします いまはオフにしてみていますが
みなさんも オフにしているのでしょうか?
これって オフにした方がよいものなのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

他の機種でも埃見えますよ。神経質にならないことです。陰が出るほどのゴミが付いたときには、カメラ屋さんでブロアブラシを買ってきて吹き飛ばしましょう。
http://www.hansa.co.jp/hansaproducts/shohin/cleaning/blower_bru_l.htm
書込番号:3101670
0点

雅(まさ) さん
レンズ内の埃に関して、私のもランプを点けると埃見えますよ
フィルムやTVに関しては、DVDで映画を見る場合フィルムにしています。
別に違和感ありません
書込番号:3102274
0点


2004/08/03 18:41(1年以上前)
まささん
私も動きの速い物でブロックノイズの多い時かビデオデッキの時はoff です
しかし通常の画像であればフィルムで充分では?
埃に関しては皆さんと同じ意見です。
書込番号:3103266
0点



2004/08/03 23:04(1年以上前)
RHOさん Phono_phonoさん きよどんさん
ありがとうございました
埃はどれでもあるみたいですねっ
プログレッシブは みなさん そんなかんじに
しているのですね〜 ふむふむ・・・
書き込みありがとうございました
またなにかありましたら よろしくお願いします
書込番号:3104304
0点


2004/08/09 21:12(1年以上前)
設定の中のプログレッシブを フィルムやTVにする。
って どういう意味ですか?
インターレスかノンインターレスに変わるって意味ですかね
液晶でもノンインターレス動作してるのですか?
教えて下さい。
書込番号:3124963
0点



2004/08/09 23:45(1年以上前)
どういう意味って・・・
メニュー > 映像 > プログレッシブ
と あり その プログレッシブの設定項目には
TV、フィルム、オフ とあり
フィルムやTVにしておくと あまり きれいに
見えないような気がするので
皆さんはどんな設定にしているのかを
聞いたのですが・・・
動作は よくわかりません
僕も教えてほしいです
どなたか わかる方書き込みお願いします
書込番号:3125813
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
早速仮設置して見ましたが かなり良いと思います。
12畳の部屋にGRANDVIEW-WIDE100inc、Monster-15m使用、視聴距離3m
解像度良好(ドット全く気にならない)、縦縞少々(気にならない程度)、
黒浮き(壁紙がベージュの為アイリス最大の絞っても解決せず)、(色は、黒と言うよりグレーです。決して青では、ありません)
ボケが綺麗に感じました。(ピントの合っている部分と合っていない部分の差がハッキリしています。)
勤務先が神田なので秋葉原の各店で視聴しましたが 店頭で見た印象より かなり良いです。
数ヶ月後に再度レポートします。
0点


2004/07/26 18:08(1年以上前)
(HITACHI) Wooo PJ-TX100Jが、可成り良かったそうで、おめでとう御座います。私も Wooo PJ-TX100Jを注文中なので、楽しみです。アバックで見た時、コントラストが強い感じでしたが、調整で直るだろうと、余り気にとめませんでしたが、お宅のは如何ですか?GRANDVIEW-WIDE100inc、Monster-15mと言うのは、スクリーンですか?とすると、壁紙がベージュで黒浮きと言うのが良く判りません。私はSharpのXV-E300/E1Zを10年使いましたが、最近は微かにベージュ掛かった白の壁紙に映していました。カーテンは完全遮光です。
書込番号:3073878
0点

横レスですが…
GRANDVIEWはマット系のスクリーンですので、
http://www.kikuchi-screen.co.jp/gv-start.html
スクリーンからスクリーン周り(壁など)に当たった光が跳ね返って
スクリーンの映像(特に暗部)に悪影響を及ぼします。
スクリーン周りを光を吸収する暗幕等で囲えば
この悪影響を最小限に出来ますが、一般家庭のリビングなどで
そこまでするのはなかなか難しいのが現状だと思います。
Phono_phonoさんがおっしゃっている
>
書込番号:3076402
0点

書いている途中で誤って投稿してしまいました。(汗)
続きです。
Phono_phonoさんがおっしゃっている
> 黒浮き(壁紙がベージュの為アイリス最大の絞っても解決せず)
というのは、壁紙が明るいのでその影響でスクリーンに光が戻って
黒浮きが見られる、という意味だと思います。
> Monster-15m
というのは15mのモンスターケーブルを使用、という意味でしょうが
モンスターに15mなんて長さのものがありましたかね???
もしかしたら1.5mの間違いかもしれません。
(または特注でしょうか)
◆ホームシアター計画レポート
http://dvd.or.tv/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=182&type=0&space=0&no=0
書込番号:3076423
0点

>Phono_phonoさん
いやぁ、特注でしたか〜。
多分HDMIかDVIケーブルの受注生産品だと思いますが、
スクリーンとケーブルでもう一台100Jが買えそうですねぇ。(笑)
> 数ヶ月後に再度レポートします。
楽しみにしております♪
書込番号:3076712
0点

岩窟王さん
Monsterでも ピン・キリみたいですよ 私も安くてビックリしました。
5万も有れば作ってもらえますよ
3本束ねてチューブ入りです。(直径25mmほど)
オヤ○デでFLチューブ買って再加工すると更に見た目良いと思います。
さすがに15mと2mとを切り替えて見比べると 色が薄くなります。
書込番号:3080507
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

2004/07/23 20:18(1年以上前)
>こいつの黒浮きには要注意!!
>黒が黒でなく、青いです!!!
おお〜さすが見る所が違いますね
黒の色目を黒浮きと呼ぶあたり
あなたはただものではありませんね^^
書込番号:3063131
0点


2004/07/23 21:21(1年以上前)
あたりまえデス。
価格ご存知?
書込番号:3063352
0点


2004/07/24 23:20(1年以上前)
まぁ、この機種のユーザーには悪いけど
黒のしまり具合はよくはないな〜。
書込番号:3067706
0点

VPL-VW10HTを使っていましたが、買い替えのシネマプロジェクターとして購入候補に入れていたのですが、そんなに黒がおかしいですか?
実物が見れるところがないので、ご意見を伺いたいのですが。
TH-AE500とLP-Z2は実際に見て確認したのですが、比較してどうでしょうか?
書込番号:3080871
0点

液晶PJ初心者ですが、何度も視聴してTX100Jを選択しました。
私は、大満足です!参考まで。
オリンパス C−740 オート、HQ(2048×1536)で撮影
1024×768に縮小しています。
http://homepage2.nifty.com/uta_home/jpg/black.jpg
書込番号:3085854
0点


2004/07/30 09:42(1年以上前)
あ〜ぁあ〜おもっきり黒浮きだね。
もう少し調整で何とかなる機種なので
がむばつて下さい!
書込番号:3087253
0点


2004/07/30 11:25(1年以上前)
安物購入して、画質の不満いうこと事態おかしいゾ。
書込番号:3087504
0点

>@@@@検討中さん
ありがとうございます。参考になりました。
>前の社長さん
データプロジェクターとしてはDLP菅のHT1100Jを別途所有しているのですが(といっても、これも安物には違いないですが)TH-AE500とLP-Z2と比べてもそれほど遜色なかったように感じたのですが。
この機種もシアタープロジェクターとしてはそんなに言うほど安物とは言えないような気がするのですが、どの機種と比較しての事なのでしょうか?
オススメの機種等はあるのでしょうか?またその機種を関東近辺で視聴できるところってあるのでしょうか?
ソニーは懲りたので、ソニー以外が希望です。
予算的には最大で50万以内ぐらいなのですが。
質問ばかりですみません。
書込番号:3088008
0点

液プロマンさん 初心者向けに教えてやってください。
液晶PJはその原理上、真の黒は無理かと思います。
どこまで黒に近づけるかが、各メーカーの腕の見せ所でしょう。
話題の黒浮きですが、どのような状態を浮いていると称するのでしょうか?
初心者にわかるように説明していただけないですか?
PJの黒は結局投射されていない場合のスクリーンの黒さが基準になるかと思います。
うちのようにリビングで暗室ではない環境だと根本的に黒がグレーになります。
そこでリンク先のデジカメ写真は、わざと投射範囲を狭くして投射していない部分を作りました。(スクリーン左右下のグレイのゾーンが投射していない部分。)
そこへ黒いシーンを投射して、差でPJの実力を判断してもらうしかないかと思ってます。
差が大きければPJの実力不足となるかと思いますが私の目には、ほとんど差がなく充分では?と思ってます。
ベースとなる環境をもっと黒くする必要はあるかと思ってますが、まあなにぶんリビングで暗黒化は無理なので、あまり改善は難しいかと思います。そこでPJの調整で黒浮きを押える方法を具体的に教えていただけるとうれしいです。
教えて君で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:3089569
0点


2004/08/05 08:46(1年以上前)
口で理論ぽく説明するよりも
HiViのチェックDVDの購入をお勧めします。
ただ自分の愛機の黒の表現力の弱さに
ショックを受けると思われるので、その辺は
覚悟の上で購入してください。
私自身このDVDのせいで短期間に液プロの買い替えを
する羽目になりましたから(^^;
書込番号:3108928
0点


2004/08/05 11:57(1年以上前)
HiviCASTという映像チェックディスクを持っていますが
黒の調節で一番厳しいと思われる0、0.4、0.8の違いも
しっかりと認識できましたよ。
勿論、プロジェクターはTX−100Jです。
書込番号:3109333
0点


2004/08/07 20:56(1年以上前)
>0、0.4、0.8の違いも
>しっかりと認識できましたよ。
それは凄いことです!その階調表現は通常であれば
完全遮光された部屋でなおかつDLPなどの
ワンランク上のプロジェクターでなければ難しいと思う。
液晶ではまず無理なレベル。
それが認識できた・・・しかもシッカリと、と言うのであれば
めでたく超大当たりの100Jに当たったか
もしくは妄想です(笑)前者である事を祈ります。
書込番号:3117759
0点


2004/08/19 11:15(1年以上前)
通りすがりで書き込んだものなので確認遅れました。
そんなにすごい事だったんですね。
もちろん前者ですよ(笑)
初めて買ったプロジェクターなのでプロジェクターは凄いんだな
ぐらいのものでした。
チェック環境は夜中。
カーテンは厚手のものなので外からの光は
人間では感じられないほどの明るさです。
壁は白色で凸凹している材質のものです。
スクリーンはKIKUCHIのグレイマットアドバンスです。
接続はコンポーネントを使用しています。
映像はとても綺麗で気に入っているのですが、
最近になってよく言われている縦縞というものが見える事が多くなり
少々悩みの種です。
480Pと720Pとの入力の違いによって縦縞の出るの頻度が変わるような
気がするのですが気のせいでしょうかね。
書込番号:3160374
0点


2004/08/21 17:00(1年以上前)
縦縞はハイビジョンでは目立ちませんか?
以前EPSON、TW200でDVDでは縦縞は
目立たなかったのですが、ハイビジョンだと目立ち
ました。
TW200と同じD4液晶パネルですよね!
D4パネルは縦縞が怖いので、ソニーか次のD5パネル
まで待つか購入を躊躇しています。
書込番号:3168301
0点


2004/08/25 13:04(1年以上前)
縦縞ですが、DVDでもハイビジョンでも見えますね。
どういう条件で見えるのかさっぱり分かりません。
映像が明るくても暗くても見えますし、
映像の動きが早くても遅くても見えます。
見える原因について分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:3182941
0点

液プロマンさんは過去に液プロで余程、
悲惨な経験を積んでいらっしゃるんでしょうね。(笑)
@@@@検討中さん、写真を拝見しました。
もちろん、モニターの調整や設定環境でかなり違って見えるはずですが
僕のモニター「EIZO FlexScan T565」の僕の設定で観る限り、
「黒が青」には見えませんし、「おもっきり黒浮き」だとも
思いませんでしたよ。
アバックのセミナーで
3時間ほど、目が痛くなるほどw視聴もしましたが、
その時もそんな事は感じませんでした。
むしろ、逆に液プロにしてはコントラストが高く、
黒がよく沈むなぁ〜と思ったものです。
まあ、個人差もあるでしょうから、あくまでも僕の感想ですが。
書込番号:3206625
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


入力端子やレンズの自由度から TX100 を購入しようとしている者です。
画質は大きな差は無いと考えていましたが、先日秋葉のアバ○クで、詳細な説明を聞きながら比較試聴してきました。
ショックだったのが TX100 だけ高輝度部分が白飛びを起こしている事でした。映画はスターウォーズの何かで、ランプの輝度は落としてあって、Z2/TW200 とほぼ同じ明るさでした。その時は総合的に調整してこれですという説明に納得してしまいましたが、実際のところユーザの方いかがでしょうか?単にアイリスを絞れば良い問題なんでしょうか?
昨日は TW200 しか無いかなと思いましたが、冷静に考えてそんなはずは無いと思い直して質問してみました。
0点


2004/07/13 09:52(1年以上前)
TX100に限らず白飛びはスクリーンで対処できることがあります。
グレーマットを使用してますが白飛びは感じません(スターウォーズは
わかりませんが・・・・)
私は調整で満足してますが・・・。個人的なことなので。
但しいえることは見比べないとわからないだろうということです。
(自宅設置なら気にならないだろうということです)
色なら値段も加味してAE500でしょうが、レンズとデザイン、
光出力パワーで私はTX100で満足です。
書込番号:3024912
0点


2004/07/13 22:35(1年以上前)
横から失礼。
プロジェクターで白飛びを起こしているなら、
スクリーンでの救済は無理なのでは?
単に明度が落ちるだけ、と思いますが・・・
書込番号:3027115
0点


2004/07/14 04:53(1年以上前)
はじめまして!私はそのお店に行ったことはありませんが、
おそらく新宿西口のヨドバシカメラと同じなのでしょう。
プラズマや液晶と違って、プロジェクターは一度にたくさん見せて比較した場合、
店全体を暗くしていても他のプロジェクターの光に影響を受けてしまい、
明るい光源をもつプロジェクターに有利になってしまいます。
また「電気をつけない暗い部屋」では見るはずのない一番色合いの強いダイレクトモードで
どれも投影しているので、その環境で画質などを判断するのはむずかしいと思います。
(明るい部屋で見たいと考えているのでしたらそれでいいかもしれませんが)
TX100Jに限って言えば、電気をつけない暗いの部屋ならホワイトスクリーンでも
3段階あるオプティカルブラックをデュープにしてアイリスをcloseにすれば、
白飛びが起きるとは、まず考えられません。
とは言っても、今日TX100Jを買ってはじめて自分で操作したので、
本当はもっといいやり方があるかもしれません。(^o^;
私もTW200との選択でかなり迷いましたが、TX100Jにしました。
現在TX100Jはメーカー在庫がなくなかなか手に入らない状況です。
TX100Jを選ぶのでしたら早く決めたほうがいいかと思います。
今後、私が質問する立場になると思いますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:3028260
0点



2004/07/14 07:53(1年以上前)
みなさん、いろいろご回答ありがとうございました。
「白飛びはこの機種では仕方がない」といった意見がないようなので安心しました。調整で問題なくできそうですね。
ちなみに秋葉で試聴しましたが、長期保証が欲しくて、昨日地元の某王手チェーン店に価格を確認したところ、長期保証付きで税込み \169,000 と、この掲示板より安かったです!!(在庫未確認)
ちなみに TW200 は \ 188,000 と2万円差でした。
今日明日でどっちにするか決める予定です。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:3028431
0点


2004/07/17 11:34(1年以上前)
169,000とは安いですね!
どちらのお店なんでしょうか??
関東エリアですよね。
書込番号:3039498
0点

>今日明日でどっちにするか決める予定です。
で、どっちにされたんでしょう??
他人事ながら、気になったり(^^ゞ
書込番号:3040664
0点



2004/07/22 12:48(1年以上前)
レスポンス遅れてスミマセン
>169,000とは安いですね!
>どちらのお店なんでしょうか??
>関東エリアですよね。
多分全国チェーン?のエ○デンです。
特に他のものは安いお店ではないと思いますが、さらに交渉して 165,000 になりました。
>で、どっちにされたんでしょう??
>他人事ながら、気になったり(^^ゞ
エプソン TW200 (18,800)で決めかけていたんですが、ここで聞いてみたとおり日立が気になっており、さらに 5000 円下がったで、その場で決めました。で、「別店舗に在庫があるので取り寄せ出来るかもしれないので聞いてみます。メーカーに頼むと8月上旬です。」と言われましたが、なにかの改良待ちで遅れているのかもと思い「8月上旬で良いので取り寄せてください」とお願いしました。
今日現在まだ待ち状態です。楽しみです。
書込番号:3058502
0点



2004/07/26 08:16(1年以上前)
予定より早く 7/24(土) に入荷したとの事で、その日に入手しました。
# 結局 164,000 円のポイント 1% でした。(実質 162,369 円 ... この店の長期保証会員だし、安い買い物をしたと思います。)
土日で2本の映画を見ましたが、やはり good です。
設置の手軽さは求めていた通りですし、私には画質も十分。
懸念していた白飛びは標準設定では発生しますが、明るさとアイリスで調整すれば OK でした。
ちなみに今はプログレッシブ接続ではありませんが、24 フレーム素材ならプロジェクタ側の回路でも十分では?と思いました。
本当に買って良かったです。まだ、秋葉(ちなみに私は地方)で見た絵にはなってないので環境を含めこれから追い込んで行きます。
書込番号:3072525
0点

ご購入おめでとうございます。
goodな大画面をお楽しみください(^-^)
書込番号:3073234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





