Wooo PJ-TX100J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1200ルーメン Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

Wooo PJ-TX100J日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

Wooo PJ-TX100J のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo PJ-TX100J」のクチコミ掲示板に
Wooo PJ-TX100Jを新規書き込みWooo PJ-TX100Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TW200とAE500とTX100Jならどれを選びます?

2004/07/02 00:10(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

はじめまして。初めてカキコさせていただきますmmoと申します。
現在初めてプロジェクターを購入しようと考えています。
そこで今候補に上がったのはTW200とAE500とTX100Jなのですが、どれが良いのか先輩たちのアドバイスを伺いたく書き込みました。
用途はパソコンとDVDで半々位です。
やはり綺麗さはTW200が一番なのでしょうか?

書込番号:2984133

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NDTさん

2004/07/02 00:15(1年以上前)

失礼しました。一行目のHNを変えるの忘れていました。
NDTです。よろしくお願いします。

書込番号:2984149

ナイスクチコミ!0


るんるんうれしいなさん

2004/07/02 06:34(1年以上前)

当方はTW200とTX100Jで悩みましたが、TX100の方にしました。昨日、スクリーンが届いたので、初めて見ました。
店で視聴した感じではすじはTX100の方が目立ちますが、家で見ている感じでは、消えているというか見えませんでした。何故?
当方には発色のよさや色つかいや明るさの波長が自分に合ったのでこっちを選択しました。映像だけであればエプソンの方がいいかも?
まだアニメしか見てないので実写を見ればすじが見えるのかも。
当方はこっちを選んで良かったと思います。どっちがいいとは当方の口からは言えませんが(人それぞれ好みがあるので)、日立は品薄になっているようです。でもでかいレンズはインパクト大ですよ。
おおいに悩んで決めて下さい。

書込番号:2984764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/07/02 07:29(1年以上前)


>店で視聴した感じではすじはTX100の方が目立ちますが、
>家で見ている感じでは、消えているというか見えませんでした。何故?

 縦縞が見えたり見えなかったりするのは液晶パネルによって
当たりはずれがあるという説もあるので、当たりだったのでは?
うらやましいですね〜。

 私も、るんるんうれしいなさんと似たような理由で決めました。
まだと届いてないので届くのが楽しみ&ちょっち怖かったりして(^^;

書込番号:2984823

ナイスクチコミ!0


前の社長さん

2004/07/02 21:34(1年以上前)

そんなに差はありません。
50歩100歩

書込番号:2986679

ナイスクチコミ!0


スレ主 NDTさん

2004/07/02 22:03(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
今日お店で視聴してまいりました。私の感想としてはTW200はマットな感じで映画館のようで、TX100Jは明るさが良い意味で目立ちました。
正直どっちも美しくて余計迷ってしまいました。
ただTX100Jが今品薄ということなので、今購入できるTW200にしようかなと考えています。

書込番号:2986796

ナイスクチコミ!0


シーリングタイプさん

2004/07/03 08:29(1年以上前)

>>店で視聴した感じではすじはTX100の方が目立ちますが、家で見ている感じでは、消えているというか見えませんでした。何故<<
いろいろな条件があるのでしょうが、私がお店で視聴していた時、TX100Jに縦じまが見られ、他機種では見えませんでした。その時「比較しているから見えるので、その機種のみを見ている時は縦じまと認識しないかもしれないな」と思ったことはありました。

書込番号:2988109

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/03 09:40(1年以上前)

先日アバックの視聴会でTX100Jを3時間じっくり観ましたが
やはり縦縞はありました。
普通のシーンではまず見えませんが、空や雪原、サッカー場など
同じような明るめな色の面積が多いと見えやすいです。

書込番号:2988260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/06/30 15:17(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 atsu321さん

始めまして、皆様に教えていただきたく書き込みしました。
現在、リホームを検討中で、リビングでのホームシアターを
導入しようと思っています。
部屋は、3.6x5.4の12畳で、天井近くに天吊でなく、
PJを置く予定ですので、スクリーンまでH2mxL5m位距離があります。
必然的にレンズシフトが必要となり、機種が限られてしまいます。
距離の関係で120inを3.5m位から観る予定です。
値段の差はありますが、PJ-TX100J、TW500 or 200 LVP-D2010
当りを、考えています。
BSHD,DVDの映画を中心に観ます。120inの場合結構、粗が見えそうで不安です
当方田舎の為、なかなか視聴できません、どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:2978500

ナイスクチコミ!0


返信する
まさしいさん

2004/06/30 16:32(1年以上前)

私は古い液晶からDLPに買い換えをしました。
映画ばかり見るものですので、
専門店で実際に見た上でDLPにしました。
液晶とDLPでは特に暗いシーンになると階調表現で、
大きく差が出ました。
好みもあるかとは思いますが、
映画を見るならDLPがおすすめです。

書込番号:2978652

ナイスクチコミ!0


前の社長さん

2004/06/30 18:55(1年以上前)

三菱は落ち込み角が急なので、設置注意

書込番号:2979064

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsu321さん

2004/07/01 10:38(1年以上前)

まさしい様 前の社長様 早々のアドバイスありがとうございます。

まさしい様、自分も少ない視聴からも、DLPが気に入ってました。
しかし、まだDLPで下方向にレンズシフトができる機種は少ないですよね

LVP-D2010かXV-Z11000が候補に上がりますが、予算頑張らないと・・・
天吊すれば問題ないのでしょうが、出来れば避けたいです。

前の社長様、落ち込み角が急というのは、レンジ前方下に障害物がないように
たとえば、棚よりレンズを前に出せば問題がないと言う事なのでしょうか。
又アドバイスお願い致します。

書込番号:2981564

ナイスクチコミ!0


前の社長さん

2004/07/01 21:48(1年以上前)

どう説明すればよいのやら?
投射角度が急なので、床に置いても画面が上の方に写る。また逆に
天吊りでは画面が下の方へ写ります。要するに高い天井のほうが設置しやすいといううこと。下に置く場合は、床にじか置きがよい。中途半端に台に置くと画面の位置が高くなり見ずらいのです。三菱に限ります。

書込番号:2983337

ナイスクチコミ!0


GASHITSUさん

2004/07/01 22:23(1年以上前)

PJ-TX100J、TW500 or 200 LVP-D2010まで価格の幅があるなら
HT1100Jも検討してはどうですか。評判良いですよ。

書込番号:2983507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/07/02 01:34(1年以上前)

「落ち込み角」ではなく「打ち込み角」です。

書込番号:2984492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/07/02 06:24(1年以上前)

D2010は上下のレンズシフトがなかったですか?
それがあれば打ち込み角は問題ないと思います。
レインボーノイズが気にならない人で予算が許せば、断然この機種でしょう。

書込番号:2984751

ナイスクチコミ!0


前の社長さん

2004/07/02 10:05(1年以上前)

パソコン打ち間違え、ごめんなさい。なにしろ年なので。

書込番号:2985071

ナイスクチコミ!0


まさしいさん

2004/07/06 19:40(1年以上前)

「打ち込み角」があるのはD1208の事で、D2010はレンズシフトで下方向に投射できますね。D2010でははレンズシフトがあるために、「打ち込み角」はありませんね。

書込番号:3000977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/07/07 07:17(1年以上前)

打ち込み角は垂直方向における、レンズのセンターから投射画像のセンターを結んだ線の角度ですから、D2010に限らず、ほぼ全てのプロジェクターにあります。
私が問題ないと言ったのは、打ち込み角による設置の制約が、レンズシフトによって解消しますという意味です。
決して打ち込み角が無くなるわけではありません。

書込番号:3003025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VPL-VW11HTからの乗り換え

2004/06/30 00:52(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 現在悶々中さん

みなさん、はじめまして。
現在、VPL-VW11HTを使用しています。
(スクリーンはOSホワイトマット90インチワイド)
これと言って画質に不満は無いのですが、このたびマンション
購入に伴い以下の項目を重視して買い替えを検討し始めたところです。
1) 天吊り(予定)なので、小さくて軽いこと
2) レンズシフト機能でオフセット投影できること
(部屋の中心部には電灯、熱感知センサーなどがあり出来れば
避けたい。VPL-VW11HTは出来ないです…)
3) VPL-VW11HTと同等(以上)の画質を維持。

ここで、(3)が気になるところです。VPL-VW11HTを買ったのが3年前、
日進月歩の世の中ですから、TX100Jの画質は十分リプレースに
値するものなのかもしれないと(個人的に)期待しています。
もちろん、現物を見に行く予定ではありますが、率直に言って
どのような感じでしょう?

皆さんの忌憚無き意見をお願いします。
(あーだこーだ考えているうちが一番楽しいので(^_^;)

書込番号:2976980

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ2号!さん

2004/06/30 01:50(1年以上前)

自宅で、シャープのZ10000を使っています。十分満足しています。
さる事情で、もう一台買う必要があって、先日代表的な液晶のプロジェクターを比較鑑賞しました。
目隠し状態で、どの絵がどの機種と知らないで、映し出される絵を見て
どれがいいか、順番をつけました。
その中で、一番良いと思ったのがこの機種でした。
ソースはDVDと、ハイビジョンですが、どちらもこの機種が一番良いと
思いました。
映像の質としては、シャープで色のりが良いテレビチックな絵でしたが
普通の人が普通にみるには、十分過ぎる絵がでていたと思います。
正直20万を切る金額でこの性能には驚きました。
細かい比較をすれば高級機種には叶わないのは十分承知の上ですが、
この金額でこの性能だと、60万以上出して高級機種を買うかどうか
かなり迷うと自分では思いました。
ちなみに、下にあるような不具合は感じませんでした。
というのが、自分の感想です。

書込番号:2977192

ナイスクチコミ!0


スレ主 現在悶々中さん

2004/07/03 14:48(1年以上前)

どうもパパ2号!さん。

DLPですか。私が11HTを買ったときにDLPが出始めたころで興味は
薄かったのですが、真剣に検討したほうがいいものなのでしょうか?
巷で言われているカラーブレーキングなどは運良く私は認知できない
のですが、皆で集まっているときに頭が痛くなってしまう人がいたら
…と思ってしまいます(^_^;

その点、液晶はトータルで私の希望に向いているかなと思っています。
その中でも、TX100Jは琴線に触れるものがあります。
(家電は日立派なんですが(^_^; AV機器はよく分からない…)

書込番号:2989077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに不具合発生。

2004/06/28 08:52(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 VHSの呪縛さん

購入して早3週間。1日平均2時間ほど使用しましたが、昨日ホコリの影響か
100インチに写して10cmほどの6角形の白い影が3箇所発生。始めはレンズ
に埃かゴミが付着しているのだろうと、レンズクリーナーで掃除したが、変化
なし。早速日立に連絡し週末に確認に来るとのこと。
また、これも昨日からだが、右上に100インチで横2センチ縦8cmの黒い
影がこちらは真四角です。最初は放送局のマークかと思ったらどの映像でも
同じであった。おそらく機種交換でしょう。
話変って噂の縦縞だが、気にし始めるととても気になる。昨日NHKhiの「新撰組」
も映像が鮮明なだけに非常に強く出ている。私は他の機種(エプソン)とかと
ゆっくり比較していないのでなんとも言えないが、他機種では縦縞は目立たないの
でしょうか。
 うーんしかし、前評判が高く思わず購入したが、今のところちょっと日立にがっかりしている。

書込番号:2970374

ナイスクチコミ!0


返信する
0070077さん

2004/06/29 00:08(1年以上前)

残念ですね昔から日立は大味です、皆さんの良いという意見も色々とありますけど、後から出るモデルが良いと思う人が多いですが、
全然関係ありません、このクラスですと、松下かエプソンです、
どれも同じと言う人は感じ方が鈍感です、松下とエプソンは映画と言う物を知っていますよ。

書込番号:2973260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/06/29 05:23(1年以上前)

ざっと目を通しましたが
acoska????.adsl.ppp.infoweb.ne.jp様は
何を求めてここにいらしてるのでしょ
いや、なにか目立っているので・・・

書込番号:2973862

ナイスクチコミ!0


0070077さん

2004/06/29 07:16(1年以上前)

会社で複数で使っています同じパソコンで6人はいてます、EPSON派 松下派 マランツ派 ビクター派 色々ですアイコン以上に年は行っています。

書込番号:2973933

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/06/29 09:22(1年以上前)

TX-100Jが、他のメーカ製に比べてどうかは別にして、発売時期が微妙でしたね。。。
EPSONが今年(2004年)の新型液晶パネル、ドリーム5(D5)を発表してしまっただけに、D4を積むTX100Jの立場は。。。(^^;
他社の新機種(D5搭載)発表がいつ頃に成るかが鍵でしょうね。

書込番号:2974137

ナイスクチコミ!0


ぐり猫さん

2004/06/29 11:54(1年以上前)

そんな来年やらの話しても鍵になりますか?
「映画というものを良く知っている」とかいわれる松下やエプソンが液晶PJに参戦してきたのもほんの何年前かの話ですけど。
いずれにしても2年もたてばどんな機種でも誰も相手にしなくなるのは確実ですけど。

書込番号:2974459

ナイスクチコミ!0


電池切れそうさん

2004/06/29 15:35(1年以上前)

D5パネルって、年末にサンプル出荷でしょ。
製品が出てくるのはその先。
そんなの気にしてたら何も買えん。

書込番号:2975000

ナイスクチコミ!0


オイラ・ビトリアさん

2004/06/30 21:49(1年以上前)

エプソンホームページによるとD4パネル発表が2003年3月26日、同社TW200発売が2003年10月24日。
D5パネル発表が6月28日なので、単純計算でD5搭載機発売は2005年1月下旬か?

書込番号:2979763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 わたし待つわさん

はじめまして、私はこの機種のページへの書き込みは初です。
よろしくお願い致します。

さて、私は2004/6/26(土)に『PJ-TX100J』をビックカメラ本店にて注文致しました。

私はPM4:00頃の購入でしたが
この時点で既に店頭在庫は無く、次回入荷は2004/07/16(金)頃とのことでした。

「他の店舗の在庫を確認して、在庫のある店舗からすぐに発送致しましょうか?」
とも言われたので、もしかしたら、すぐに入手できたのかもしれませんが
「7/16出荷版ではインターレース映像入力時のプログレッシブ化回路の改良や、
縦縞対策も行われているかも?」と期待して、2004/7/16の出荷版を待つことにしました。

しかし、この機種は巷で言われている通り本当に品薄のようです。

1週間ほど前に「今注文すると、いつ頃の入荷になりますか?」と確認した時には
「6月第4週には入荷します」と店員さんがおっしゃっていたので、
「ボーナスセール開始後に購入しても、オリンピック開催までには余裕で間に合うな」
と思っていたのですが、6/26に今後の入荷状況を確認して
「今、買わないとオリンピックに間に合わないかも・・・。」と考え、即購入しました。

もし、「オリンピックをプロジェクターで見たい」と思っていて
この機種の購入を検討している方は、今週中にでも決断された方が良いかもしれません。

5/12のこの機種の発表時には「月産1000台」とありましたし、
この数が海外向けの『PJ-TX100』も合わせた生産数であるとすれば
オリンピック開催ギリギリまで待っていたのでは買えなくなる気がします。
だって、日本だけでなく外国の人達も大画面でアテネを見たいでしょうからね・・・。


私の購入価格は、まず、\176,550(税込)で販売していた大阪に実店舗のある
パソコン屋さんを引き合いにして交渉しましたが、その値段では無理でしたので
結局、ソフマップの公開価格\198,000(税込)+ポイント18,858を引き合いにして、
\198,000(税込)+ポイント19,800で購入しました。
そこから、ポイント9900を長期保証に回したのでポイント差し引き\188,100。

私は液晶プロジェクターに関しては、どんな機種でも5年も使っている間には
埃の混入、液晶パネルの経年劣化による変色などが起こると覚悟しており、
長期保証契約が結べる店でしか購入するつもりは無かったので、これで満足です。

たまたまですが、『日経トレンディ』の7月号に長期保証契約に関して
「どこの店の長期保証が得か?」なんていう記事が出ているので、
これから購入する方は参考にされると良いと思います。

ちなみに保障期間外のプロジェクターの修理費は、埃掃除で平均1万円程度だそうです。

液晶パネルの寿命に関しては平均5000時間、テキサスインスツルメンツの行った
連続投影テストでも4000時間超で液晶パネルは変色が起こり始めるとありますが、
私は自費でパネル交換を行うなんて、想像しただけでも嫌になります。

それでは。



最後に、日立さんの方もこの掲示板を読まれているかと存じますが
巷で噂されている以下の事象について、対策を早急にお願い致します。
======================================================
1.インターレース映像入力時のプログレッシブ化回路の改良
2.縦縞対策メニュー項目の追加、または公開
======================================================

2に関しては、工場内のテスト環境と一般家庭とでは
コンセントなどの違いなど色々あると思いますので、工場側でいくら頑張っても
完璧な対応は不可能なのでは?と思います。

やはり、各家庭の実際の使用環境において縦筋調整を行えるようにされた方が
ユーザ的には望ましいかと思いますので、ぜひご検討下さい。

書込番号:2970192

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/28 09:44(1年以上前)

わたし待つわさん、「PJ-TX100J」ご購入おめでとうございます。
機種選考から豊富なAV知識に裏打ちされた、非常にロジックな内容で
たいへん楽しませていただきました。(笑)

ところで、ビックカメラなどの長期保証では、
ランプ交換はともかく、
経年劣化による液晶パネルの無料交換まで保証内なのでしょうか?
だとすると、本当にお得ですから利用しない手はありませんね。
液晶パネル3枚の交換なんて、自費で行ったら
ランプ交換など問題にならないほど高額でしょうからね。
(因みに、日立の方から「PJ-TX100J」のランプ交換の目安は
 2,000時間だと聞きました)


書込番号:2970472

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたし待つわさん

2004/06/29 12:21(1年以上前)


岩窟王さん、こんにちは。

いよいよ来月から、私も大画面を満喫できそうです。
少し待ち遠しいですが、こうして待っている時間も楽しいものですね。

本日は、アバックさんの大商談会で朝一番に並んで\9,700でゲットした
100インチスクリーンが届く予定で、一昨日は部屋の模様替えを頑張ってしまいました。
プロジェクター本体が来るのはまだまだ先なのに。

さて、長期保証の保証範囲についてですが
それぞれの販売店で保証規定が異なるので一概には言えません。

ビックカメラでは長期保証対象外となる部品については「ランプ」の説明しか無かったので、
恐らく現段階では「液晶パネル」も保証対象の部品なのだと思います。

ただし、今から3年後くらいには
昨秋にホームシアター用プロジェクター御三家を購入した方達あたりから、
「液晶パネル交換」の問い合わせが殺到し、長期保証を実施している販売店は
こぞって「液晶パネル」を保証適用外部品に指定するかもしれません。

というわけで、仮に長期保証に加入するのであっても
「パネルの交換までは保証されないかも」という覚悟はされていた方が良いでしょう。

でも、長期保証加入で5年間無料でメーカーに埃掃除を頼めるのは大変な利点だと思います。
特に我が家のように部屋の中にペットがいる家では必須かもしれませんね。

それでは。

書込番号:2974527

ナイスクチコミ!0


jj5500さん

2004/06/29 15:24(1年以上前)

三年もすりゃPJ-TX100Jもかなり古い機種になっているので
買い替えの人の方が増えてるよ。
フルHD機種も安くなっているだろうし。
私はもう10年以上前から液晶PJを使用しているが
三年半ペースで新型に変えざるをえなかった。
それがフラッグシップであれば別だが
エントリークラスでは廃る一方である。

書込番号:2974979

ナイスクチコミ!0


ぐり猫さん

2004/06/30 11:23(1年以上前)

100万円のPJ予算があったとして一台を10年使うのと20万円を2年毎に5台買い換えるのとどちらが通算満足度が高いのかというと後者に思えてならない。

書込番号:2977944

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/30 23:00(1年以上前)

jj5500さんのレスから論点がズレておりますね。

> 三年もすりゃPJ-TX100Jもかなり古い機種になっているので
> 買い替えの人の方が増えてるよ。
> フルHD機種も安くなっているだろうし。

別に、わたし待つわさんは、
「長期保証があるから今後5年は
どんなに性能の良い新機種が発売されても買い替えはしない」
などと云っている訳ではないでしょう。

わたし待つわさんがおっしゃっている長期保証の旨みとは
『PJ-TX100J』を今後2、3年間使うことが前提で
しかも使用頻度が高くなりそうな場合、
メーカー保証の切れる2年目以降に
1度でもランプ交換をすれば、4、5万の費用が必要なのだから
5年の長期保証付きの量販店の売価と、
ここの最安値のショップ価格との差額がこれ以下ならば、
充分検討に値する、と云っているだけです。
(なおかつ、うまくすれば液晶パネル自体の交換も)

『PJ-TX100J』のランプ交換は2,000時間が目安ですから
使用頻度が高い方なら2、3年の間に2度以上のランプ交換も
充分ありえる話ですので、これは筋が通った話です。


> 私はもう10年以上前から液晶PJを使用しているが
> 三年半ペースで新型に変えざるをえなかった。

確かに、10年前、5年前の液晶プロジェクタのスペックでは、
『PJ-TX100J』、『TH-AE500』を始めとする
3板式720Pワイド液晶パネルの最新液晶プロジェクタとは、
もはや比較の対象にもなりません。
(僕もとうに10年選手ですから実感していますw)

「D5」パネルの発表があり、いずれ近い将来には
格安な1080iパネルの製造も始まるでしょう。
しかし、「D4パネル」の液晶プロジェクタであっても
とりあえず720PもあればDVD再生やSD放送には充分ですし、
ハイビジョンだってかなり緻密に再生可能です。
10年経ってやっとこの完成度と価格になったのですから
近い将来、20万クラスの1080パネル搭載機が出て来ても、
720Pワイド液晶クラスのスペックがあれば、
今後2、3年間は充分使用に耐えると感じます。
スペックが古くなり使えなくなるまでの度合いは、
4、5年前のプロジェクタの比ではありません。

実際、家庭用プロジェクタでしたら、
BSデジタルに加えてデジタル地上波が本格化し、
ブルーレイやHD-DVDが安くなって普及しても、
16:9の三板式1080iパネルが実質的な最終ラインでしょう。
もう既に15万で16:9の三板式720Pまで来ているのですから
今後数年の進化など、過去1、2年の変化に比べれば
微々たるものになると思います。
(「D4」のマイナーチェンジで「D5」、1080iの「D6(?)」の登場、
 以後はマイナーチェンジの繰り返し、という具合)
ブラウン管TVやDVDP、パソコンの歴史を考えれば明白ですが、
ある程度の完成度に達した商品は、
庶民でも手軽に買える値段になって、なおかつ、
もう頻繁な買い替えなどする必要はなくなるものです。


> それがフラッグシップであれば別だが
> エントリークラスでは廃る一方である。

現在、松下も日立もサンヨーも
家庭用(シアター用)に限って云えば、
20万クラスの液晶プロジェクタが事実上の「フラッグシップ」
です。(エントリークラスは、480Pパネルの10万前後の機種)
もはや、一般的には充分な画質のホームシアターを作るにあたって、
プロジェクタ自体に50万も100万もかける時代ではなくなりつつある
ということですよ。
(マニアがハードに大枚を叩くのは趣味なので勝手ですがw)

書込番号:2980099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/07/01 12:18(1年以上前)

岩窟王さん、こんにちは。

ビックカメラの場合、「ランプ」は長期保証の保証適用外部品なので
切れた場合は自費で交換せざるを得ません。

常識的な使用環境下において、メーカー発表のランプ寿命よりも
極端に短い時間で切れたりしたら「故障」として交渉できるかもしれませんが・・・。

ビックカメラだけではなくて、恐らくどこの店舗の長期保証でも
「ランプ」は消耗品扱いとして保証はされないと思います。

というわけで、プロジェクターに長期保証を適用するメリットは
もしかしたら、埃掃除以外にはあまり無いのかもしれません。


実は私も、頑張れば自分で埃掃除ができそうな『TH-AE500』か、
電動フォーカスの採用でレンズ周りのシールド性が他機種より高く
帯電フィルターで吸気部分からの埃の進入についても対策がされている
『EMP-TW200』を長期保証の無い安い店で買うっていうのもアリかな。
と、思ったこともありました。

でも、『PJ-TX100J』についてはアバックの店員さんと
本体の内部構造と埃のメンテ方法についてお話をした上で、
「万が一埃が入った場合、自分で埃を何とかするのは無理みたいだな」
と感じ、また、「メーカー保証期間外の埃掃除費用は平均1万円」とも聞いたので
埃対策として長期保証加入を必須とした次第です。


私の場合は妻から
「もし、プロジェクターを買うんだったら、最低でも7年は買い換えさせません。」
と釘を刺されており、1機種と長い付き合いにならざるを得ない状況ですから、
仮に1年に1回埃掃除しなくてはいけなくなった場合、その都度1万円も出て行くと考えると
購入価格は2〜3万円安いが長期保証の無い店で購入するよりも、
長期保証のある店舗で購入した方が総合的に「得である」と判断しました。

ただし、2〜3年でプロジェクター買い替えの計画のある方や、
埃掃除を自分で行える、もしくは、埃の侵入の可能性が低い機種を買う方に関しては
長期保証のあるお店よりも何万円か安い店があれば、そこで買うのがお得かもしれません。


しかし、先日ビクターのフルハイビジョンプロジェクターの映像を見ましたが
あれを見たら、次のプロジェクターに買い換える時が楽しみになってきました。

パネル寿命を気にしなくても良いDLPか反射型液晶の1080iパネルの機種が
7年後には20万円くらいで買えるようになっているといいなぁ・・・

それでは。

書込番号:2981766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

埃について教えてください

2004/06/27 17:52(1年以上前)


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 埃が怖いよさん

プロジェクターの購入で悩んでいる初心者ですが、よくプロジェクターに埃が入って修理をしたとゆう話を聞くのですが、メーカー・機種によって、埃の入りやすい製品、入りにくい製品等はあるのでしょうか。
また、埃の対処法等ありましたら教えてください。

書込番号:2968291

ナイスクチコミ!0


返信する
D58ESさん

2004/06/27 22:13(1年以上前)

6/26にAVAC主催のAV評論家麻倉さんのセミナーに参加してきました。そこでの日立のエンジニアの方の話によると、TX100Jは液晶パネルの入っているモジュールが完全に密閉されおり、そのモジュール全体を冷却する構造になっているため、埃が混入する心配はないそうです。他の機種はどうだかわかりません。

書込番号:2969235

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/06/29 19:50(1年以上前)

はじめまして。
この掲示板は検索機能がついているので、まずは「埃」「斑点」などのキーワードで検索してみてはいかがでしょうか。過去に色々と情報が載っていますよ。
ちなみに私は最も「埃」情報が多いと思われる機種のオーナーです(泣…)。

書込番号:2975596

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2004/08/13 15:08(1年以上前)

色ムラの修理に出して残念ながらホコリが付いてきました。

書込番号:3139281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo PJ-TX100J」のクチコミ掲示板に
Wooo PJ-TX100Jを新規書き込みWooo PJ-TX100Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo PJ-TX100J
日立

Wooo PJ-TX100J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

Wooo PJ-TX100Jをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング