
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月4日 11:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月1日 23:18 |
![]() |
0 | 17 | 2004年8月31日 12:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月30日 22:35 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月30日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月29日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


そろそろプロジェクターを購入しようと悩んでいますが、この機種にするか、もう少し安くなっているサンヨーのLP−Z2とで迷っています。同様の質問があったら申し訳ありませんが、ご使用になっている方のご意見をお伺いしたいと思っております。
価格差だけの画質の差や性能差はあるのでしょうか?
スクリーンの大きさは100インチで考えております。
よろしくお願いいたします。
0点



2004/08/30 18:47(1年以上前)
補足です。
パナソニックのAE500も検討致しましたが、レンズシフトが付いていないと我が家では設置が出来ないため、上記の2機種で検討しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3203673
0点

悩んだあげく、TX100Jを選択したものです。
最初はコストパフォーマンス(CP)優先で
AEかZ2でしたが最終的に「好み」でTX100Jにしました。
(なにゆえ、そうなったかは、私のサイトを参照ください)
下でも話題になっていますが、騒音が私にとっては
うるさく感じられる以外は、とっても満足しています。
んで、今は36型TVですさん、たぶん一番の気になる点が
「価格差だけの画質の差や性能差はあるのでしょうか?」
=CPかと思います。しかもレンズシフト必至となると
Z2が良いのではないでしょうか?CPはこのクラス一番かと思います。
差額でスクリーンが買えてしまいます。
ただ多少余分に出してもと思うならTX100Jもいい選択だと思います。
ちなみに私は差額を縮めるためスクリーンをけちったことは後悔しています(苦笑)(画質的にはいいのですが掛図式はとても面倒)
画質はどちらもTVライクでハデ目、少々クセ強しなので
一度、視聴してから決められることをお勧めします。
書込番号:3204713
0点


2004/08/31 09:03(1年以上前)
私も視聴されることをお勧めします。
やはり、安くなってきたといいましても高額な商品ですし、
画質(色合いやしまり)は個人差がかなりあると思います。
私は視聴を繰り返し、最終的にこのTX100Jにしました。
お店(店員)によっても勧めてくれる商品が、
違ったりすることもありますので、
最終的にはご自分の目で確認されると良いでしょう。
書込番号:3206164
0点


2004/08/31 12:35(1年以上前)
参考になればと思い投稿します。
LP−Z2からPJ−TX100Jに買い替えた者です。買い替え理由はショップでのぱっと見た印象だけでした。
隣にZ2も置いてあり比較できましたが明らかに綺麗に見えてしまったからです。(明るさ、くっきり感)
使用してみてやはりクッキリ感は明らかに良くなったと感じました。
以前は照明を点けて見るのは困難でしたが、多少は見えるようになりました。画質は悪いですが・・・
現在120インチで使用していますが縦じまは両方とも出ます。
若干Z2の方が解りずらいと感じました。
レンズシフトに関してはZ2の方がシフト量は広く設置性は上だと思います。
あくまでも個人的な意見ですが、価格差が結構あるのと、D5パネルが出るまでZ2を購入し、1〜2年使用して、買い換えるのがベストだと思われます。
買ったら当分は買い替えないと断言できるのであれば100Jで良いかと思われます。
どちらを購入しても家族、個人、知人、で楽しむ物ですし、他人にとやかく言われる事は無いので好きな方を買えば満足される事と思います。
とにかく本人が良ければそれが全てです。楽しんでください。
書込番号:3206658
0点



2004/09/04 11:46(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
買い換えは考えておりませんので、
TX100Jで検討したいと思います。
近くに視聴できるショップが無いのですが、
遠方でも何とか足を運んで納得するまで見てみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3221932
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


初心者です。パナ、サンヨー、エプとかも見比べましたが、
どれーも同じに見えてしまう(涙)
みなさん、どこを見ればそんな違いがわかるのか・・・
あー、違いのわかる男になりたぃ。
そんな中でも、一歩リードと思うのが、この100j。
なぜかって?だって、レンズが大きくて、良さそうだから。
こんな、選び方って、やっぱり間違い??
0点

>なぜかって?だって、レンズが大きくて、良さそうだから。
実は私、視聴を繰り返したものの違いが明確にわからず
最新、レンズがデカイという理由で決めました。
本人が納得すればいいのではないでしょうか?
書込番号:3206005
0点


2004/08/31 08:35(1年以上前)
2台並べて比べれば、違いは判ると思いますが、決定的な差では無く、好き嫌いのレベルだと感じています。
私のサイトで、TX100JとTW200を比べて見ましたが、その差は確かに僅差でした。
「レンズが大きくて良さそうだから・・・」
立派な購入動機だと思いますよ。
・・・と言うか、こう言った考え方・・・好きなんです。(笑)
書込番号:3206117
0点

@@@@検討中さんやEVO7さんがおっしゃっていらっしゃるように
僕も「一目惚れ」による選択は大いに「アリ」だと思います。(笑)
マニア的な視点で見ればそれぞれに個性はありますが、
ご自分の環境に合った使いやすさと、デザインを含めた好み、
最後にCPと売価で選択すれば、あまり後悔することは
ないと思います。
あとは使いこなしでどうにでもなると思いますしね。
僕の最終選択は「TH-AE500」でしたが、
「Wooo PJ-TX100J」や他のプロジェクタについての記載もありますので
よろしかったら、下のレポートも参考にして下さい。
(重くて申し訳ありませんが)
●液晶プロジェクター・ホームシアター計画
http://dvd.or.tv/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=182&type=0&space=0&no=0#182
書込番号:3206569
0点



2004/09/01 23:18(1年以上前)
みなさん。親切回答ありがとうございます。
これで、こころおきなく購入することが出来ると思います(笑)
書込番号:3212368
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

2004/07/23 20:18(1年以上前)
>こいつの黒浮きには要注意!!
>黒が黒でなく、青いです!!!
おお〜さすが見る所が違いますね
黒の色目を黒浮きと呼ぶあたり
あなたはただものではありませんね^^
書込番号:3063131
0点


2004/07/23 21:21(1年以上前)
あたりまえデス。
価格ご存知?
書込番号:3063352
0点


2004/07/24 23:20(1年以上前)
まぁ、この機種のユーザーには悪いけど
黒のしまり具合はよくはないな〜。
書込番号:3067706
0点

VPL-VW10HTを使っていましたが、買い替えのシネマプロジェクターとして購入候補に入れていたのですが、そんなに黒がおかしいですか?
実物が見れるところがないので、ご意見を伺いたいのですが。
TH-AE500とLP-Z2は実際に見て確認したのですが、比較してどうでしょうか?
書込番号:3080871
0点

液晶PJ初心者ですが、何度も視聴してTX100Jを選択しました。
私は、大満足です!参考まで。
オリンパス C−740 オート、HQ(2048×1536)で撮影
1024×768に縮小しています。
http://homepage2.nifty.com/uta_home/jpg/black.jpg
書込番号:3085854
0点


2004/07/30 09:42(1年以上前)
あ〜ぁあ〜おもっきり黒浮きだね。
もう少し調整で何とかなる機種なので
がむばつて下さい!
書込番号:3087253
0点


2004/07/30 11:25(1年以上前)
安物購入して、画質の不満いうこと事態おかしいゾ。
書込番号:3087504
0点

>@@@@検討中さん
ありがとうございます。参考になりました。
>前の社長さん
データプロジェクターとしてはDLP菅のHT1100Jを別途所有しているのですが(といっても、これも安物には違いないですが)TH-AE500とLP-Z2と比べてもそれほど遜色なかったように感じたのですが。
この機種もシアタープロジェクターとしてはそんなに言うほど安物とは言えないような気がするのですが、どの機種と比較しての事なのでしょうか?
オススメの機種等はあるのでしょうか?またその機種を関東近辺で視聴できるところってあるのでしょうか?
ソニーは懲りたので、ソニー以外が希望です。
予算的には最大で50万以内ぐらいなのですが。
質問ばかりですみません。
書込番号:3088008
0点

液プロマンさん 初心者向けに教えてやってください。
液晶PJはその原理上、真の黒は無理かと思います。
どこまで黒に近づけるかが、各メーカーの腕の見せ所でしょう。
話題の黒浮きですが、どのような状態を浮いていると称するのでしょうか?
初心者にわかるように説明していただけないですか?
PJの黒は結局投射されていない場合のスクリーンの黒さが基準になるかと思います。
うちのようにリビングで暗室ではない環境だと根本的に黒がグレーになります。
そこでリンク先のデジカメ写真は、わざと投射範囲を狭くして投射していない部分を作りました。(スクリーン左右下のグレイのゾーンが投射していない部分。)
そこへ黒いシーンを投射して、差でPJの実力を判断してもらうしかないかと思ってます。
差が大きければPJの実力不足となるかと思いますが私の目には、ほとんど差がなく充分では?と思ってます。
ベースとなる環境をもっと黒くする必要はあるかと思ってますが、まあなにぶんリビングで暗黒化は無理なので、あまり改善は難しいかと思います。そこでPJの調整で黒浮きを押える方法を具体的に教えていただけるとうれしいです。
教えて君で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:3089569
0点


2004/08/05 08:46(1年以上前)
口で理論ぽく説明するよりも
HiViのチェックDVDの購入をお勧めします。
ただ自分の愛機の黒の表現力の弱さに
ショックを受けると思われるので、その辺は
覚悟の上で購入してください。
私自身このDVDのせいで短期間に液プロの買い替えを
する羽目になりましたから(^^;
書込番号:3108928
0点


2004/08/05 11:57(1年以上前)
HiviCASTという映像チェックディスクを持っていますが
黒の調節で一番厳しいと思われる0、0.4、0.8の違いも
しっかりと認識できましたよ。
勿論、プロジェクターはTX−100Jです。
書込番号:3109333
0点


2004/08/07 20:56(1年以上前)
>0、0.4、0.8の違いも
>しっかりと認識できましたよ。
それは凄いことです!その階調表現は通常であれば
完全遮光された部屋でなおかつDLPなどの
ワンランク上のプロジェクターでなければ難しいと思う。
液晶ではまず無理なレベル。
それが認識できた・・・しかもシッカリと、と言うのであれば
めでたく超大当たりの100Jに当たったか
もしくは妄想です(笑)前者である事を祈ります。
書込番号:3117759
0点


2004/08/19 11:15(1年以上前)
通りすがりで書き込んだものなので確認遅れました。
そんなにすごい事だったんですね。
もちろん前者ですよ(笑)
初めて買ったプロジェクターなのでプロジェクターは凄いんだな
ぐらいのものでした。
チェック環境は夜中。
カーテンは厚手のものなので外からの光は
人間では感じられないほどの明るさです。
壁は白色で凸凹している材質のものです。
スクリーンはKIKUCHIのグレイマットアドバンスです。
接続はコンポーネントを使用しています。
映像はとても綺麗で気に入っているのですが、
最近になってよく言われている縦縞というものが見える事が多くなり
少々悩みの種です。
480Pと720Pとの入力の違いによって縦縞の出るの頻度が変わるような
気がするのですが気のせいでしょうかね。
書込番号:3160374
0点


2004/08/21 17:00(1年以上前)
縦縞はハイビジョンでは目立ちませんか?
以前EPSON、TW200でDVDでは縦縞は
目立たなかったのですが、ハイビジョンだと目立ち
ました。
TW200と同じD4液晶パネルですよね!
D4パネルは縦縞が怖いので、ソニーか次のD5パネル
まで待つか購入を躊躇しています。
書込番号:3168301
0点


2004/08/25 13:04(1年以上前)
縦縞ですが、DVDでもハイビジョンでも見えますね。
どういう条件で見えるのかさっぱり分かりません。
映像が明るくても暗くても見えますし、
映像の動きが早くても遅くても見えます。
見える原因について分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:3182941
0点

液プロマンさんは過去に液プロで余程、
悲惨な経験を積んでいらっしゃるんでしょうね。(笑)
@@@@検討中さん、写真を拝見しました。
もちろん、モニターの調整や設定環境でかなり違って見えるはずですが
僕のモニター「EIZO FlexScan T565」の僕の設定で観る限り、
「黒が青」には見えませんし、「おもっきり黒浮き」だとも
思いませんでしたよ。
アバックのセミナーで
3時間ほど、目が痛くなるほどw視聴もしましたが、
その時もそんな事は感じませんでした。
むしろ、逆に液プロにしてはコントラストが高く、
黒がよく沈むなぁ〜と思ったものです。
まあ、個人差もあるでしょうから、あくまでも僕の感想ですが。
書込番号:3206625
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


TX100Jを購入して2ヶ月ほどが経過しましたが、このところファンノイズが耳に触るようになりました。
静音モードにしてもカタログ値よりも大きなノイズの気がするのです。
排気口が前面にある機体を、自分よりも後ろに置いてあるのが原因なのかも知れませんが、普通はそうやって使用するものだと思いますし・・・
実際、同様に感じた方がいらっしゃり、日立のサービスマンにも対応でも「こんなもんです」と言われたそうですし、交換してもらった機体でも同レベルだったとのことです。
他オーナーの方々の御意見を伺いたく書き込みいたしました。
また、対処法など実践されている方がおりましたら御教授願いたいのですが・・
0点


2004/08/21 00:53(1年以上前)
私も6月中旬から使い始めて早2ヶ月たちましたが、特にうるさくなった感じはしません。一昨日100時間使用後のフィルター掃除画面が出て掃除しましたが特に変わった感じはないです。
個人的にはTX100J+CATV地デジチューナーで連日連夜オリンピックを大画面ハイビジョンで見ていて大満足ですね。(特に柔道は大迫力です。)音が気にならないのは見ながら歓声を上げているせいかもしれませんが。。。
書込番号:3166440
0点

私も ファンの音が気になります。
これでも他社製のPJより静かな方なのでしょうか?
書込番号:3175167
0点



2004/08/24 15:43(1年以上前)
爆発シーンやなんかでは気にならないですが、静かなシーンになると・・・
前面排気って時点で設計ミスのような気もしてきました。
書込番号:3179421
0点


2004/08/26 00:09(1年以上前)
たしか、外気温度が高くなるとファンが高回転になるんじゃなかったですか。
つまり 暖かい外気で内部を冷やそうとすれば、ファンを高回転にして
風量を増やさないと、冷たい外気で冷やすときと同等の冷却効果が得られない
ということではないでしょうか。
それと吸気口のフィルタが詰まったりしたときも。
夏は冷房のガンガン効いた部屋で使わないと、
ファンがうるさく感じるかもしれませんね。
あと、私はプロジェクターを前に置くので、前面排気のほうがいいですね。
書込番号:3185134
0点

>実際、同様に感じた方がいらっしゃり、日立のサービスマンにも対応でも
>「こんなもんです」と言われたそうですし、交換してもらった
>機体でも同レベルだったとのことです。
これは、私のことです。買った当初からうるさいと感じ、
販売店を通して色々問合せ、サービスマンにもみて(聞いて)もらい、
途中経過で色々とあったこともあり最終的には交換してもらいました。
しかし結局、変わらず、半ば、「こんなもん」とあきらめています。
またEVO7さんが、ご自身のサイトでTW200とTX100Jを比較して騒音は有利とおしゃっているので、私はうるさいと感じるが、PJとしては
そこそこなんだろうと思いなおしています。
ただ、頭のすぐ上にPJがある環境なので、気になってしまうのは事実なので色々と検証して快適に使えるよう、工夫はしたいと思っています。
書込番号:3204704
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J


はじめまして。初のPJ購入を考えてるものです。
いきなりの質問で恐縮なんですが、大阪近辺でPJを視聴できるお店はありますか?
私は四国の田舎に住んでいますが、今度大阪に遊びに行くことになったので、できればどこかで視聴出来たらなと思ってます。
候補としては、TX100J>TW200>AE500で考えてますので、出来れば全部視聴したいところですが、最悪はTX100Jだけでもかまいません。
お店の名前と、出来れば簡単な住所を教えて頂ければ助かります。
すみませんが、よろしくお願いします。
0点


それでしたらやっぱり日本橋界隈でしょう。
http://www.denden-town.or.jp/shopinfo/pdf/dendenmap-20040507.pdf
プロジェクタでしたら逸品館(これはマップにありません)とシマムセンがドアを閉めて完全暗室視聴が可能でゆっくり比較できます。
逆に言うと先客がいると待たされるということでもありますが。
あとプロジェクタ視聴で機種の多いのはアシベ電機ホームシアター館でしょうか。
書込番号:2988685
0点


2004/07/04 00:58(1年以上前)
その組み合わせならどう考えてもヨドバシでしょう。
全部同時に展示&投影してますし、画質比較にはバッチリです。
書込番号:2990946
0点


2004/07/04 02:18(1年以上前)
こんにちわ(^O^)/バトウさん。バトウさんも四国出身ですか…実は僕もなんです。実は四国にも高知と愛媛にはホームシアター専門店ありますよぉ〜。置いてある機種はAE500とZ2とZ200とD1208とTW200とetc…。場所は高知県の名前はシキデンさんです。店員さんもなかなか知っていて僕は助かりましたf^_^;
書込番号:2991161
0点

ヨドバシ(梅田、なんば共)はコンポジット接続の機種があったり、投射距離がまちまちで、比較という意味では参考にならないかもしれません。
書込番号:2991483
0点


2004/07/04 10:10(1年以上前)
私もヨドバシは参考になりません、あの設置の仕方だとだめです、
プロジェクタの場合真っ暗にして最低30分は観賞出きる所とコンポーネント接続ですと理想です、また長く使っている機種と新しい機種とでは、球の輝きも微妙ですし、スクリーンも影響します、もう少したつと我が社の仲間でこの機種を買うものがいてます、個人の家でじっくり見比べます、どれも一緒と言う人は参考になりません、やはり各メーカーの特色、個性が必要です。
書込番号:2991877
0点



2004/07/05 20:01(1年以上前)
>皆様
たくさんのレスを頂き、ありがとうございました。(感謝)
貴重な情報を頂きましたので、いろいろまわりたいと思います。ホームシアター館と逸品館とシマムセンが候補になりそうですね。
時間があればヨドバシも覗いてみたいと思います。
全然情報がなかったので、ほんと助かりました。
後は、迷わずたどり着けるかですね。地図を印刷してキョロキョロしてきます。
>讃岐PJ様
四国に専門店があったのですね。驚きです。
私は愛媛なんですが、愛媛のショップもシキデンさんでしょうか?
松山近辺では、聞いたことないのですが。。。
もしかしたら他のお店でしょうか?
もしよろしければ、詳しい情報をお願いします。
書込番号:2997181
0点


2004/07/06 08:00(1年以上前)
再びこんにちわ!!バトウさん。讃岐PJです。え〜とシキデンさんは高知だけですね・・・。遠い所に行かなくても高知のシキデンさんでも十分に視聴比較できます。無い機種に関してはメーカーに問い合わせて借りてくれます。愛媛では行った事はないのですがアイデンさんというところが視聴できるみたいですね。高知ではシキデンさんと、ここも行ったことがないのですがホームシアター高知というところが視聴可能みたいですよ。僕もできるようなら有名店も回り視聴したい気持ちはありますが、四国からだとお金がかかってしまいますからね。高知県のシキデンさんには一番最初に行ってみる価値はあると思いますよ。
書込番号:2999188
0点



2004/07/06 20:47(1年以上前)
讃岐PJさん。どうもです。
詳しい情報ありがとうございました。
アイデンで調べたらありました!しかもかなり近くに。
どれぐらいの機材が設置されているのかは分かりませんでしたが、近いうちに行ってみようかと思います。
もちろん、高知のシキデンさんにも行くよう計画を立てるつもりです。
どうもありがとうございました。
書込番号:3001235
0点


2004/07/15 17:16(1年以上前)
こんにちわ、バトウさん!!ところでその後、どこかへ視聴しにいかれましたか??アイデンさんはどうでしょうか??また聞かせてください。
書込番号:3033254
0点



2004/07/15 23:15(1年以上前)
こんにちは、讃岐PJさん。
アイデンさんは、今月末に行くつもりです。
とりあえず、以前から大阪行きは計画していましたので、今週末に大阪に行って来ます。
ただ、大阪ではあまり時間がとれそうにないので、実際あれこれ悩むのは高知のシキデンさんになりそうですね。
帰ってきたら感想をアップしたいと思います。
書込番号:3034528
0点


2004/07/16 08:09(1年以上前)
そうですか・・・。いろいろな所に視聴にいけるのは良いことですね。羨ましいです。シキデンさんにはこのPJ-TX100Jは無かったように思います。ひょっとしたら入荷しているかもしれませんが?液晶とDLPの比較をされたときにまた迷いが出るかもしれませんね。DLPはそれほどヨカッタです。では大阪に気をつけて行ってきて下さい。
書込番号:3035457
0点


2004/08/30 13:08(1年以上前)
バトウさん その後どうなりしたか?
かなり時間が経っていますが、よろしければ感想をお聞かせください。
書込番号:3202714
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J




2004/08/26 20:32(1年以上前)
アシベ電機さん、ここはお店の宣伝の場所ではありませんよ。
書込番号:3187689
0点


2004/08/28 23:47(1年以上前)
他のプロジェクターの掲示板でも同じような書き込みが同じ人からされてますね。
嘘ついてまで売ろうとしてる店ではとても買おうなんて気にならないです。
アシベ電機では一生買わないことを決意しました。
でんでん街 さん 2004年 8月 25日 水曜日 13:08
p6235-ipad71osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
書込番号:3196430
0点


2004/08/29 10:17(1年以上前)
消費者の方々、情報を出し合って気をつけようね
書込番号:3197840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





