
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月2日 18:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月30日 23:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月15日 15:38 |
![]() |
1 | 6 | 2005年9月21日 07:39 |
![]() |
1 | 5 | 2005年9月5日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月4日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
すごーい!買いですね!展示品の処分か何かですか?週末まであるかなー。行ってみてあれば速攻買い!w 安い店は軒並み品切れですからねー・・・
書込番号:4614716
0点

見てきました。それって100Jじゃなくて、10Jですよ〜(;´д⊂)
書込番号:4624483
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
プロジェクター初心者なのですが購入を考えている者です。
きっかけは友人がこの機種を75000円で譲ってくれるって話になった
からです。
私の主な用途はDVDやハイビジョンによる映画やスポーツ(主に格闘技)
を大画面で見ることです。
その用途を考えてる時にこの機種はどうでしょうか?
他にはAE-700やZ3等とも比較して悩んでいます。
中古なのですが値段には魅力を感じてます。スクリーンや音響とかを
まだ用意しなければいけないので。
皆様の率直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

お友達によく品物を確認させてもらって納得がいくならまあOKだと思います。
値段が微妙な気もしますが何時間使っているのだろう?・・・
明るくキレのよい大画面が満喫できますよ〜
中古ですので友情にヒビが入らないようでも充分注意して確認してください。
それから液晶PJの場合、使用時間によりますがホコリが入っているなど
中古はそれなりだという覚悟がいります。
またこの機種は場合によっては色ムラが出ている場合があります。
白い画面を投射してよく確認してください。
あまりひどいようだとメーカー修理になる場合もあります。
初期ロットで600時間使ったうちのがそうでした。
書込番号:4538158
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
値段が微妙というのは少し高いかなってことでしょうか?
それならばもう少し交渉してみます。
それ以外では私の使用用途には問題ないと考えてよろしいのですね。
貴重な意見をありがとうございました。
よく画質等は確認させてもらおうと思います。
書込番号:4538179
0点

現物も見せてもらい、色々と検討した結果なのですが
この製品を購入するのは止めることにしました。
色々と相談に乗ってくださった皆様には申し訳ありません。
親切にありがとうございました。
今はSANYOのZ3にしようかと悩んでいます。
書込番号:4541303
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
PCとDVI接続して使っています。DVDを見ている分には気付かなかったんですが、PCの画面を表示すると、画面センターと画面右側でフォーカスがずれている事に気が付きました。
具体的に言うと、センターでフォーカスを合わせると画面右側のフォーカスが(字がかろうじて読める程度に)甘くなり、右側で合わせると同様にセンターが甘くなります。画面左側はセンターとほぼ一致しています。
サポートに電話し、サービスの方に来ていただいて交換となりましたが、交換したものも全く同じ症状でした。(サービスの応対はとてもいいです。)
プロジェクターを購入するのが初めてなんで比較するものが無いんですが、プロジェクターとはこういうものなのでしょうか?
0点

うちのTX100Jでは、特に左右でピント合いかたが違うということはないです。
どのように差があるのでしょうかね?(言葉で説明は難しいですが)
レンズシフトは使っていますか?
横方向にレンズシフトを使うと厳密に言うと左右で差が出るはずです。
また交換とは、新品と交換ということですよね?
交換してまだなるとなると設置方法がどうか確認されてはどうでしょうか?
レンズシフトしているなら、やめて試す。逆方向にシフトしてみる
また映写する面を変えてみるなどなど。
以外と映写条件が原因で出ているのかもしれません
色々試してみてそれでも出るようなら、試した内容を説明
見せるなどして、またメーカーに相談でしょうね・・・
書込番号:4398008
0点

レスありがとうございます。遅れてしまってすいません。
>レンズシフトは使っていますか?
左右上下ともレンズシフトは使っていません。スクリーン反対側の壁面に有るラックに置いて、本体の設置角度の調整だけで正長方形の投射になるようにしています。
>また交換とは、新品と交換ということですよね?
その通りです。言葉が足りずすいません。
もう少し詳しく説明すると、新品交換前と交換後の両方とも、PC画面を表示した際、タスクバー右端に在る時計の文字と、画面中央に表示されている文字のフォーカスが一致しないのです。どちらか一方にしかフォーカスが合いません。文字が判別できないほどではないのですが、かなり甘くなります。2台とも全く同じなのでこの製品の仕様??かなと思っていました。
@@@@検討中さんのPJ-TX100JではPC画面に表示した文字などでフォーカスをチェックしても私のようなズレが全く無いという事でしょうか?私のPJ-TX100Jが2台続けて同じ不良を持っていたというのも考えにくいのですが・・・
書込番号:4402059
0点

中央と端という意味では、まるっきり同じではないです
中途半端なコンテンツになったので公開止めてしまってますが
昨年TX100Jを買った際のテストでは中央にくらべ
端はごくわずかですが劣ってました
(ただ、あえてデジカメで撮影したからで実用上はほとんど気になりません)
http://homepage2.nifty.com/uta_home/lab1.html
ただしレンズシフトなしなら左右では理論的には差がないはず
左がOKで右がNGが?よくわかりません
私は同じ条件で左右の比較しなかったのでなんともいえませんが
そういうものなのかもしれません
現在はレンズシフト下&スクリーンに向かって右に使ってます
掛図のスクリーンを都度出してきて使用しているので厳密な設定はあきらめてます。
この状態で映画など見ていて左右真中、特に気になる差はないです。
そこで試しにこの状態でD-SUBでPCから入力を入れてエクセルの表を
1280×720で映写してみました。
よーく見るとほんの少し右側がピントが甘いように思います。
センターでピントを合わせると真中>左>右の順になります
(PJとスクリーンの垂直がきちんと出ているかうちの環境は
とても怪しいですが・・・(苦笑))
もしかすると製品としてこんなものなのかもしれませんね?
書込番号:4404017
0点

@@@@検討中さん、またしても遅くなりましてすいません。
御自身でTX100Jを使用されたレポート、楽しく拝見させていただきました。
>よーく見るとほんの少し右側がピントが甘いように思います。
>センターでピントを合わせると真中>左>右の順になります
まさにこの通りです。程度の差は有るかもしれませんが、基本的にはこの機種の「仕様」ということみたいですね。納得するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:4410852
0点

わたしも最近購入したのですが、中央と端ではピントがあわなくて
交換してもらいました。
それで前より改善しましたが、それでもあまいです。
なのでピントはその中間であわせています。
交換して思いましたがこの機種、ピントと音は当たりハズレがありそうですね。
書込番号:4505256
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
プロジェクター初心者です。
ホームシアター用にこの機種とEPSONのEMP-TW20で迷っています。
パネルの画素数が、この機種は 1280x720 ですが、DVDを見る場合
この解像度とEpsonの 854x480 の解像度では違いが出るのでしょうか?
DVDの解像度がたしか854x480ですよね?それ以上の解像度を持つこの
機種の場合、拡大補正されると言うことなのでしょうか?
その場合の見た目のきれいさに大きな違いは出るのでしょうか?
すごい初歩的な質問ですが、どうか詳しい方いましたら教えてください。
0点

>DVDの解像度がたしか854x480ですよね?それ以上の解像度を持つこの
>機種の場合、拡大補正されると言うことなのでしょうか?
DVDの解像度は720×480
拡大補正というより細かく変換して投影
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/dg50.htm
型オチとはいえ、一ランク上の機種ですから
実売1〜2万の差であればハイビジョンも考慮して
TX100Jがいいのでは?
うちでは、WOWOWのハイビジョン
DVDはモミツのV880で1280×720に
変換してDVIで接続してみてます
書込番号:4348812
1点

@@@@検討中さん ありがとうございます。
現在この機種を購入する方向で考えています。
ところで、モミツというメーカーをはじめて聞いたのですが、
V880という製品は有名なのですか?今はV900と言う製品が出ているようですが、こちらのほうが性能がいいのでしょうか?
TX100Jと一緒にDVDプレーヤーも購入予定でして、最初は何でもいいや
程度に考えていました。なにかお勧めプレーヤーはありますでしょうか?
書込番号:4353393
0点

TW20Hもいいプロジェクタですが720pPJが秋の新製品発表をひかえて
ここまで値段が下がとなるとね・・・
>ところで、モミツというメーカーをはじめて聞いたのですが、
>V880という製品は有名なのですか?
私も知りませんでした(笑)が、
岩窟王さんのサイトを参考に720P出力、DVI接続ということで買いました
http://dvd.or.tv/hometheater/
2chで話題になるなど「裏ワザで色々」出来る、ある意味有名な製品です。
実売2万で機能豊富なのはいいですがトラブルも多いのでそれなりに覚悟が必要です
(アマゾンで購入し私も一回修理に出しました)
以前は価格コムでもV880扱っていたのですが・・・検索したら出ました
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202528&MakerCD=459&Product=DVD%2DV880
V900はスペックを確認しましたがDvixを使用する場合以外
あまりメリットなさそうな機種ですね これならV880のほうが目的にかないます
昨年の今ごろは、1280×720の変換とDVI接続が可能なリーズナブルな
プレーヤーは、V880しかなかったですが、
その後色々なメーカーが出しています。お手軽価格なものとしては
DENON DVD−1910 実売3万前後
パナソニック DVD−S97 実売4万前後
(tx-100jとDVD-S97でお使いのひげぱぱさん)
http://blog.drecom.jp/higepapa/category_1/
またいきなり単価が上がってしまいますが、受信環境などがいいのであれば
私のお勧めはハイビジョン対応のDVD+HDDレコーダーです。
ハイビジョンチューナー+DVDレコーダー+HDDレコーダー機能を
持っているので、実は一番お得と私は思っています。
(注:ブルーレイだとハイビジョン放送をそのままDVDに記録できるが
現状は高価で先行き不透明なので、ハイビジョンはHDDに録画して見たら消すかSDで保存の運用でいいと私個人は思っています)
うちではV880とシャープのDVーHRD20をTX100Jに接続していますが
WOWOWと契約してマメに録画するようになってV880は、あんまり使っていません(苦笑)
ハイビジョンDVDが普及するまでしばらくかかりそうですから
今ならこれが少々高くても長く使えて結局お得ではと思っています
最近、こぞって各社ハイビジョン対応DVD+HDDレコーダー出しています。
どれも一長一短あります。どれがいいかは?個人の趣味が入りますので
ご自身でよく調べて検討してください
AV機器は、お金をかけだすとキリがありません。
リーズナブルに必要充分なものを、かしこくそろえてくださいね〜
書込番号:4358322
0点

@@@@検討中さんにご紹介頂きました DVD−S97オーナーの
ひげぱぱでございます(笑
DVDPでアップコンバート出来るのが魅力と感じ購入したのですが
WOWOWでハイビジョンの映画を観るとやはり解像度の差が出ますw
ですから私もお勧めは@@@@検討中さんの言うとおり
ハイビジョン対応のDVD+HDDレコーダーだと思いますね。
受信環境が揃わないのなら、DVDPでアップコンバート出来る
製品がイイと思いますが、画質や色合いなど個人的な好みも出ますので
後々後悔しないように実機で確認された方がいいと思いますヨ。
ちなみに私はDVD−S97で満足しておりますけどネ(笑
書込番号:4362780
0点

@@@@検討中 さん、(HIGEPA) さん
アドバイスありがとうございます。
予算の都合なかなかDVDPまでお金が回らなく、迷っております。
今度お店に行って実際に見てみてきます。画質の違いと予算とで
妥協点を見つけてきます。
書込番号:4365876
0点

@@@@検討中さん、フォーカスの事でお世話になりましたじんべるです。@@@@検討中さんの意見を参考にハイビジョン対応のDVD+HDDレコーダーの購入を検討しています。
便乗して質問させてください。
>うちでは、WOWOWのハイビジョン
>DVDはモミツのV880で1280×720に
>変換してDVIで接続してみてます
また、
>うちではV880とシャープのDVーHRD20をTX100Jに接続していますが
と書き込まれていますが、どのように接続しているのでしょうか?DVーHRD20にはDVI・HDMI端子は無いですよね?D端子でPJ-TX100JとDVーHRD20を接続してるのではないのですか?
だいぶ時間が経っていますけど、見てらっしゃいましたらお願いいたします。
書込番号:4444228
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
今年7月に本機を購入しコンポーネント接続にて使用しておりました。、
本日DVIケーブル(24PIN サンワサプライ)を購入し,PCと接続してみましたが、DVI入力がありませんとスクリーンにでてしまいます。
マニュアルを読んでみても本機側に特別な設定をするようなことは見つけられませんでした。PC側のほうで特別な設定をするのでしょうか?
なお、環境は以下のとうりです。
PC(自作機)、ビデオカードASUS 6600GT,DVIケーブル(5メートル)
そしてPJ-TX100Jです。
どうか良い解決法をよろしくお願いします
0点

PC側でDVI出力を有効にする必要があります。
nvidia純正ドライバならnviewというタブで設定できますが
Asusの場合はどうなっているのかわかりません。
ディスプレイ→詳細から探してみてください。
見つけたらクローンモードに設定すれば出力されるはずです。
書込番号:4400976
0点

PCに他にモニターを繋げていたら、プロジェクターのみに接続してみてください。
両方繋いでのマルチモニタも可能の筈ですが。
解像度やリフレッシュレートを変更してみるのも効果あるかも知れません。
書込番号:4401005
0点

画面のプロパティ → 設定 で複数のモニタが認識され使用可能になっていますか?
DVI側の解像度を 1280x720に、リフレッシュレートを 60Hz にして下さい。
OSは何ですか?
書込番号:4401321
1点

TX100JとGIGABYTEのGV-R955128Dというのを接続しています
特に問題なく使えています。
DVIはPC用に使っているのでD−SUBで接続ですが
TX100J側は特になにも設定していません。
皆様もいっしゃっていますがPC側の設定だと思います。
設定>コントロールパネル>画面 設定のタブで
プライマリ、セカンダリ 双方使える設定になっているか確認してください。
またD−SUB側で接続して試してるのもいいかもしれません
書込番号:4401484
0点

皆さんどうもありがとうございました。書き込みを見て色々試してみましたが、うまくいきませんので接続を確かめてみたところプロジェクター側のネジ締めが甘かったので入力信号がありませんと出ていたようです。
初歩的なミスで皆様にお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
ところで、DVI接続ですが、1280X720の50Hzの出力でアニメ
の映像を見ていますが縦・横にスクロールしたときに、映像が波うったようになったり、線がはいって線のところから絵がずれたようになります。
今日はこれからリフレッシュレートを60Hzにして試してみようと思います。またなにかありましたらこちらに書き込みをさせていただきたいと
思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:4403604
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
Phile webのIFA2005レポートで、「PJ-TX100J」の後継機となる
「PJ-TX200」の紹介がありました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/03/13611.html
「パネル解像度は1280×720、10bit映像処理回路やHDMI端子を搭載し、
1200ルーメンの明るさ、5000対1のコントラストを実現」
とのことで、ヨーロッパでは10月末に発売だそうです。
「5000対1のコントラスト」となると、当然、
D5パネルを搭載しているのでしょう。
「PJ-TX100J」は昨年の夏に発売されましたが、
この秋、各社が720PのD5パネル搭載機を一斉にリリースする
のに合わせて、発売時期をズラして来たのでしょうね。
http://dvd.or.tv/hometheater/
0点

昨年はちょっとずれた時期にTX100Jを発売開始しましたが
さすがに今回はパネルが共通ということで同じ時期にしてきましたね〜
気になるところはアイリス制御の部分
私は光源の制御を動的にしないほうが自然でいいのでは?と
思っているのでこの部分は現行と同じだといいのだけれど・・・
パナやソニーは積極的に制御、日立やサンヨーはしない方向でしたが
今秋の新製品はそうなるやら?
それを除けは、D5、10ビット、HDMIと正常進化型ですね
四天王と呼ばれるよう売れるとうれしいのですが?
書込番号:4401336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





