
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月12日 16:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月2日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月31日 23:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX200J
初めましてホームシアター、ファンです、7月に購入しました、第一候補はLP-Z4だったんですが価格の問題で候補から外れました、第二候補のPJ-TX200JにZ4で問題だったランプアイリスが映像についていけない問題もPJ-TX200Jの弱ききモードはなんの問題も無く楽しめます、またあまり注目されない白の表現が一番純粋な白でした、白って大事ですね、長文失礼しました。
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX200J
ほとんど書き込みが無いので、レポート入れておきます。
まだ使用2時間ですが(笑)
目標にしていた、購入手数料込み16万円を下回ったので、アーチさんで購入。代引き159800円で申し込み翌日に到着です。
購入の決め手はライバル機種最短の投影距離です。スクリーンまで2.3メートルしか確保できなかったので、以前使用していたEMP−200Hでは鏡を使って90度に屈折させ、距離を稼いでいたんですが、やはり画質劣化とゆがみで改善したかったんですよ。
ファーストインプレッション。良いですね〜、EMP−200Hも全然悪くなかったんですが、色再現の正確さとコントラスト。当面不満は無い感じです。
主にPCからの出力で使ってるんですが、DVD-Videoの圧縮ノイズがハッキリみえるくらい見事に映りますよ。
オートアイリスは、PCで使用するとかなり気持ちわるいのでオフにしてます。それ以外はデフォルト使用でまったく問題ない感じですね。
PSXを今までD4で接続していたんですが、200Jには無いので、HDIM変換ケーブルを買おうかどうか悩み中。S-Videoで繋いでもそんなに変わらないような気がするし、来年にはPlayStation3が出るから、口あけといたほうがいいかも?
0点

せっかくPSXにD4端子があるのですから
S端子ではなくD4端子を活用したほうがいいですよ。
よりきれいにまたプログレッシブも対応しているので是非D4で。
ただしD4端子はアナログでデジタルのHDMI端子には変換できません
TX200JはD4端子ないですがコンポーネント端子が使えますので
D4端子<>コンポーネント端子のケーブルで繋ぐことをお勧めします
書込番号:4624962
0点



プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX200J
麻倉氏の楽しい講演を拝見しにアバック秋葉原TX200J試聴会に参加しました。
(PJなのになにゆえ試聴?)
予定時間を過ぎても時間をわすれるほど楽しませてもらいました。
特に製品をアレコレ言わないが特徴のあるソースで見せて
実演する講演は毎度ながらおもしろいです。
TX100Jのときは、他の機種と比較で肝心の製品や日立さんのコメントが
イマイチ聞けませんでしたが、今回はTX200Jのみということで
色々とおもしろい話も聞けました。
TX100Jオーナーとして私個人の感想
・ホワイトマットなのが効いているのか、色の純度があがったように思う
黒が沈むようになったのでスクリーンはグレイではなくホワイトがいいかも
(当日、キクチ ホワイトマット120インチ)
・TX100Jのシネマモードは、ハデすぎで違和感があって使えなかったが
シネマファンタジーがいい感じ TX100Jで近い設定できないかな?
・アクティブアイリスはモード1の場合、違和感なく黒の沈みに貢献するので
毛嫌いすることはなさそう。ただモード2を試してもらうの忘れた、どうかな?
・D5パネルと縦縞調整機能のせいか?縦縞は今回のソースでは気が付きませんでした
・とっても静か うちのうるさいのと大違い すぐ横に座ったのでファンの音
聞こえましたがちょっと離れれば気にならないでしょう
(音量だけではなく音質が変わったとのこと)
・試聴会の後でアバックホームシアター館で星の数を比較しましたがTX100Jでは
負けてましたが今回は互角
日立さん説明で興味深かったもの(ウケウリモードですが)
・レンズはマジで気合が入っている、レンズシフトの影響はほぼないそうな
・TX100Jのシネマモードは黒を静めるために少々極端になったのを反省
今回、黒側に余裕が出来たのでより自然なモードが追加できた
・画面の上下の黒い帯び部分を信号的に真っ黒にするというデジタルシャッター
効果はある。しかし字幕もいっしょに切れてしまう場合があるので実用性は???
ただ、上下別々に設定できるので活用すれば目ざわりなマークを・・・(笑)
・ちょっとしたことだけど、カスタマイズした設定に名前をつけて保存できる
・ランプが他のメーカーがカバーなしが多くなったらしいが、日立はケースあり
破裂は少なくなったとはいえ破裂しても破片が散らないそうな
D5パネル採用、正常進化で弱点もフォローされさらに良くなったと思います。
いまだにマイナーですが新規購入の際には検討に値すると思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





