iLM300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP アスペクト比:4:3 パネル画素数:1024x768 最大輝度:1100ルーメン iLM300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iLM300の価格比較
  • iLM300のスペック・仕様
  • iLM300のレビュー
  • iLM300のクチコミ
  • iLM300の画像・動画
  • iLM300のピックアップリスト
  • iLM300のオークション

iLM300Lenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • iLM300の価格比較
  • iLM300のスペック・仕様
  • iLM300のレビュー
  • iLM300のクチコミ
  • iLM300の画像・動画
  • iLM300のピックアップリスト
  • iLM300のオークション

iLM300 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iLM300」のクチコミ掲示板に
iLM300を新規書き込みiLM300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI接続について

2004/11/12 23:09(1年以上前)


プロジェクタ > Lenovo > iLM300

スレ主 DVI接続って?さん

こんばんは!
今、この製品が某Yオークションに出品されていますが
この「DVI接続」とはPCのグラフィックボードについている
あの「DVI接続」の事でしょうか?
PCのモニターに繋がっているDVIケーブルを
本機種に差し込めば特に設定無しで表示できるのでしょうか?
DVIでの接続が大変好評なようなのでDVI出力のDVDプレーヤーを
購入せずに、今のPCからDVI出力しようと考えております。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:3492750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2007/10/30 01:36(1年以上前)

DVIケーブルでは差し込めません。
USBと込みのM1-DAという規格のようです。
現在M1-DAアナログケーブルは入手可能のようです。
私はM1-DAデジタルケーブルをさがしているのですが…。

HDMIかDVI接続のプロジェクターにすれば良かったと思っています。

書込番号:6921886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

映画三昧

2004/09/22 19:16(1年以上前)


プロジェクタ > Lenovo > iLM300

スレ主 どかたさん

XGAでDVDの映画を見まくってます。きれいです。DLP特有のカラーブレーキングってどんなものかいまだにわかりません。埃もぜんぜん気にならないし。音はちょっと大きいけど。
 最近何年も映画館で映画を見ていませんが、むかーし名画座の最前列のほうで見ていた事をおもいだします。
 私は、スクリーンのある側にはスピーカー以外一切置かず、AV機器はすべて自分の後ろ(スクリーンの対面)に置いているので、プロジェクターはDVDプレーヤーに近接してラックの上に置いています。だから長いケーブルはスピーカーケーブルのみです。(2chの古いステレオ使用)どうもスーパーウーファーの「ぼぼーん」ていうのになじめませんので。
 いまは\139,000ていうのが無くなってしまったようで、お買い得ではありませんが、この値段なら買って損のないものでした。最近毎日のように映画見て泣いています。ランプ寿命がこわい。

書込番号:3298999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

720pの表示は?

2004/09/06 07:13(1年以上前)


プロジェクタ > Lenovo > iLM300

スレ主 どかたさん

下でD端子の接続に失敗したものです。結局あきらめてV-880を買ってしまいました。ホームシアター用に欲しい!さんを参考にさせていただき、DVI-I − D-sub の変換コネクタをつないで付属のケーブルをつないでいます。V-880のsetupでDVIの720pを選択すると、枠に入りきらず、字幕がはみでてしまいます。480pを選択すると、すっきりおさまりますが、映った画像をよーくみると、(特に、カメラがパンしている間によくわかる)縦に細長く筋のような「ズレ」のようなものが何本も見えます。気になりだすととても気になります。720pではこの現象は見られないのですが、字幕がはみ出てはしょうがありません。
プロジェクタのメニューからaboutで情報を見ると、SVGAになってます。XGAには認識してくれないのでしょうか。ホームシアター用に欲しい!さん、もしくは他のV-880を接続している方、どのようにしていらっしゃいますか。

書込番号:3230030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どかたさん

2004/09/07 17:03(1年以上前)

自己レスです。Z2やAE500のほうを拝見させていただいたのですが、鍵は24Pデュアルリンク、シングルリンクというあたりのようです。もうめんどくさいので、M1-D−DVI-I+USB のケーブルを買うことにしました。\7,000弱のようです。最初からこれを買えばよかったのに、だいぶ遠回りしてしまいました。お騒がせしました。

書込番号:3235159

ナイスクチコミ!0


スレ主 どかたさん

2004/09/08 18:15(1年以上前)

てゆうかアナログだからデュアルもシングルもないよね。てことはHsync Vsyncっていう信号が制御してるってことかな?
素人が手探りで勉強中です。笑ってやってください。

書込番号:3239374

ナイスクチコミ!0


スレ主 どかたさん

2004/09/10 18:27(1年以上前)

M1-D−DVI-I+USB のケーブル が来ました。これで晴れてデジタル映像だーと思ったら、右端の映像が切れて全部入りません。momitsuのV-880のFAQを読むと、plusのpiano3100とかいう機種でも起こっている現象のようで、どうも直しようがないようです。大失敗!こんなことならHTPCを組むんだった。とほほ...これまでに何本無駄なケーブルを買ってしまったか。

書込番号:3247470

ナイスクチコミ!0


スレ主 どかたさん

2004/09/18 17:46(1年以上前)

V-880のファームを書き換えて、なおかつV-880のカスタム設定をおこなったら、でました!XGAのデジタル画質が!詳しくはV-880の掲示板をご覧ください。ケーブルが無駄にならなくてよかった。
ただ、DVDを見る分にはアナログでもデジタルでも画質はあまり変わりません。ただ、ファームのアップデートはしないとだめですね。
あきらめかけてV-880の掲示板に書き込んだら、親切な方が教えてくれました。ありがとうラッカさん。

書込番号:3280840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影画像をアップしてみました。

2004/08/16 01:09(1年以上前)


プロジェクタ > Lenovo > iLM300

スレ主 ホームシアター用に欲しい!さん

にわかづくりですが、iLM300で映した画像をアップしてみました。(デジカメは、finpix4700zの2400*1800)。撮影条件が微妙に違うので、あまり参考にならないかもしれません。あと、今回はアップしていませんが、コンポジット端子では、少し縞模様がありますが、S端子とDVIは、どちらもかなりきれいに感じました。
 設置の簡単さ、コンパクトさを総合的な判断の基準に加えるなら、シアター用途としても、有力な選択肢といえるかもしれませんね。
http://homepage3.nifty.com/dlp_proj/

書込番号:3148437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたが...

2004/08/13 10:13(1年以上前)


プロジェクタ > Lenovo > iLM300

スレ主 やってるひといます?さん

もうすぐ品物が届く予定です。とりあえずS端子で見ようと思っているのですが、以下の様な接続でD端子付きのDVDプレーヤーから入力することは可能でしょうか。

D端子−コンポーネントケーブル + コンポーネント−D-sub15ピンケーブル + 付属のM1−DAケーブル

書込番号:3138508

ナイスクチコミ!0


返信する
どかたさん

2004/08/13 10:48(1年以上前)

自己レスです。実はBENQのPB6100で似たような質問をして、PB6100ではこういった接続をしている方がいるようですけど、この機種にも有効なのか、実際にやってる方がいるのか知りたかったので。

書込番号:3138603

ナイスクチコミ!0


どかたさん

2004/08/14 09:36(1年以上前)

再び自己レスです。きましたきました。ここからは使用した感想をしるします。最初PCにつないで見ました。付属のM1-DAケーブルで。かなりいいです。じつは私、プロジェクターでDVDを見たことがないので液晶と比較してDLPを述べることはできません。しかし、想像していた画質はクリアしています。クローズアップされた人の顔がシャープにうつります。ただ、遠くの人の顔はちょっとボヤッとします。メーカー製でないスクリーン(オークションで手に入れた格安自作スクリーン)で、100〜120インチ前後です。
その後、MITUBISHIのDJP-230をS端子でつないでみました。ちょっと私には無理です。もうS端子では見る気がしません。全体にボヤッとしていて、色がにじんでいるようにさえかんじます。
 部屋は遮光が完全ではないので、やはり夜のほうがきれいですが、1級でない遮光カーテンでも昼間なんとか見れます。
予想外だったのは、もっと短焦点だと思っていたのですが、スクリーンから4.5mの位置まで壁ぎりぎりにセットしても、2800Wx1800hのスクリーンをいっぱいに映すことはできませんでした。あまり壁にくっつけすぎて、後方排気がこもってしまい、オーバーヒート?で急に途中で止まってしまいました。
 音は、気にしだしたら気になりますが、うちは道路に面しているのでもともと静寂にはなりません。私はきになりません。
あとはDJP-230をD端子で接続してみようとおもっています。
D端子-コンポーネントケーブル + RCA延長プラグ + コンポーネント-D-sub15ピンケーブル + VGA延長アダプタ + 付属のM1-DAケーブル → プロジェクタ
このケーブル類を通販で発注しているところで、送料込みで総額\4〜5,000というところです。だめもとでやってみます。

書込番号:3142045

ナイスクチコミ!0


どかたさん

2004/08/19 07:11(1年以上前)

だめです。映りません。コンポーネント信号に対応していないのでしょうか。

書込番号:3159919

ナイスクチコミ!0


どかたさん

2004/08/19 11:26(1年以上前)

DVDプレーヤー側でプログレッシブ出力にしたらとりあえず出ましたが、画面の一番上に一本輝線が出ます。それと異常な色なのでコンポーネントの線を一本ずつはずして調べたら、どうもRedの色が出ていないようです。どういうわけ?

書込番号:3160390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVI出力について

2004/07/21 15:27(1年以上前)


プロジェクタ > Lenovo > iLM300

スレ主 おきりんさん

ホームシアター用に欲しい!さん、DVI出力での画質どうですか?
僕はS端子でみてますが、かなり差があるのでしょうか?
DVI出力だと長いケーブルはないとのことなので設置条件から10mの長さのケーブルが必要なので、あきらめてS端子で見ています。
現在の画質でも十分満足していますが、やはりDVI出力は気になります。
是非DVI出力の感想を教えてください。

書込番号:3055303

ナイスクチコミ!0


返信する
ホームシアター用に欲しい!さん

2004/07/22 08:56(1年以上前)

素人の聞きかじりでやっているのでよくわからないのですが、DVI出力のプレイヤー(DVD-V880)から、アナログRGB端子への変換アダプタ(500円程度のちいさいもの)をつかって、付属のM1-DAケーブル?で接続しているため、あくまでもアナログRGB画質で、完全なデジタルは実現していないと認識しています。
 それでも、S端子よりは、やはりキレイに映ります。週末にでも、余裕があればデジカメで比較の画像をとってみます。(^^;)

書込番号:3058012

ナイスクチコミ!0


kasutanetさん

2004/07/23 22:58(1年以上前)

TH-AE500ユーザーですが、TH-AE500の場合SとDVI接続の画質は別物です。
もちろんDVIの方が圧倒的に美しいです。
M1-DAの仕様がいまいちよく分からないのですが、DVI24ピンのケーブルでOKなら、10mものが、千石電商(http://www.sengoku.co.jp/Frame-CI.htm)に2500円ほどであります。
そのぐらいの出費なら試してみるというのはいかがでしょうか。

書込番号:3063747

ナイスクチコミ!0


kasutanetさん

2004/07/23 23:24(1年以上前)

おきりんさん 申し訳ありません。
今読み返して気づいたのですが、思いっきりはずしてしまいました。
うちでは、DVI出力付きのPCをDVDプレーヤー代わりに使っているため(所謂HTPCです)、ケーブルだけでOKと勘違いしてしまいました。
普通はDVI出力付きのDVDプレーヤー購入を検討しなくてはいけないわけですよね。
ただどうでしょう、TH-AE500の場合DSUB15ピンでの接続でもS接続に比べるとかなり綺麗です。iLM300にはM1-DAをDSUB15ピンに変換するケーブルが付属しているようですが、もし手持ちのPCにDVDドライブが付いてるのでしたら、PCとプロジェクターをVGAケーブルで接続し、画質の向上を確認してみてはいかがでしょうか。
TH-AE500の場合、DVI接続が最も美しいように思いますが、DSUB15ピン接続との差はそれほど大きくはないように思います。

書込番号:3063865

ナイスクチコミ!0


スレ主 おきりんさん

2004/07/24 10:34(1年以上前)

kasutanetさん、こんにちは。
10mのDVIケーブルがこんなに安く手にはいるなんて・・・・
僕のS端子ケーブルより安い・・・・
俄然DVI端子つきのDVDプレーヤーが欲しくなりました。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:3065285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iLM300」のクチコミ掲示板に
iLM300を新規書き込みiLM300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iLM300
Lenovo

iLM300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

iLM300をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング