LVP-L01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:4:3 最大輝度:700ルーメン LVP-L01のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-L01の価格比較
  • LVP-L01のスペック・仕様
  • LVP-L01のレビュー
  • LVP-L01のクチコミ
  • LVP-L01の画像・動画
  • LVP-L01のピックアップリスト
  • LVP-L01のオークション

LVP-L01三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • LVP-L01の価格比較
  • LVP-L01のスペック・仕様
  • LVP-L01のレビュー
  • LVP-L01のクチコミ
  • LVP-L01の画像・動画
  • LVP-L01のピックアップリスト
  • LVP-L01のオークション

LVP-L01 のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-L01」のクチコミ掲示板に
LVP-L01を新規書き込みLVP-L01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替えかな?

2004/01/22 21:40(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 ヴィータさん

この機は非常にコストパフォーマンスが高いですね!価格のわりに画質はなかなかですね!

書込番号:2375941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替え

2003/11/27 00:27(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 HI−PROさん

L01を使っていますが、最近のAE500やZ2が気になります。
ほとんどDVDしか観ないのですが、これらに買い換えた方や
見比べた方がいましたらどんな感じなのか(どの程度違うのか)
教えていただけないでしょうか?

書込番号:2167824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思わず買ってしまいました。

2003/08/18 19:20(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 今日はカゼでお休みさん

稼働率が低い寝室を盛り上げるために購入しました。
このページを見てSANYOのLP-Z1にそようと近所のサトウ無線へ行きましたが、
値段交渉時に突然この製品なら現品で\128000でとの話に飛びついて買ってしました。過去ログに不評がありましたが、色むら他まったく問題ありません。
PCともつないでいますが、80インチ画面でDivXファイルなどの再生でも
ぜんぜんいけてます。
ベットで寝ながら子供とディズニー映画を見る。最高の贅沢です。

書込番号:1867192

ナイスクチコミ!0


返信する
大な本さん

2003/08/18 22:19(1年以上前)

そういうことですか。
一瞬びっくりしました。

書込番号:1867750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色むら

2003/04/17 13:50(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 ボロ株主さん

LO1を購入したのですが 色むら に悩まされております。4度の交換
と一度の修理・・・しかし未だ改善されません。
エプソンの ELP-TS10 と比較して VHSやLDの映像がLO1の方が
断然奇麗だということで購入したのですが・・・機種変更しようか迷っ
てます。

書込番号:1497643

ナイスクチコミ!0


返信する
melco2さん

2003/04/18 21:53(1年以上前)

この機種の色むらについては、以前書き込みましたが、色むら補正回路をOFFにしたほうが軽くなることがあります。(初期状態はON)しかし、一旦電源をOFFにすると、次回の起動ではON状態に戻ってしまいます。どうしても気になるときはサービスマンを呼んで、内部の設定をいじってもらいましょう。しかし、これも画面全面の設定値を上下させるだけなので、色ムラの箇所を部分的に修正するものではないようです。そのため、例えば右下の色むらを引っ込めれば、左上にムラが出てくるという始末です。根本的な解決方法は無いと思われますが、ある程度使い込んでいくと、色むらは軽減していく傾向にあります。

書込番号:1501567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボロ株主さん

2003/04/25 11:13(1年以上前)

melco2 さん お返事遅くなり申し訳ございません。

そうなんですか・・と言うことはやはりある程度は我慢するか、それが
どううしても気になる場合は機種変更するしか選択はないという事にな
るんですね。・・実はあれから再度交換して(5台目)やはり色むらが
確認されたので 三菱のサービスに確認して頂き修理(部品交換)でどう
にかならないか聞いてみたのですが・・・100%保証はできない。と
言うことでしたので最後に一度だけ修理(部品交換)依頼して駄目なら
他メーカーに交換するという事になりました。
自分としては三菱のLO1が気に入ってるので修理で治ることを願って
ます。どうもありがとうございました。

書込番号:1520795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近悪評がないのですが

2003/03/06 21:14(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

スレ主 Aloe-Likeさん

はじめまして。プロジェクターを購入しようと2年間も悩んでいる者ですが、
いよいよL01買おうと思っている時過去ログを見ていると、以下のような悪評が取り上げられていました。
・台形補正をすると縦縞や横縞が出る
・色むらが上部左右又は下部左右に出る
・筐体が弱く本体の左右から内側に向かって軽く押すと、隙間がぱっくり口
 を開け、リモコン受光部の下で4mm程の隙間が出来る
・埃が進入しゴルフボール大の緑の斑点が出る

これを見てまた思いとどまる始末ですが、最近ではこの手の悪評が投稿されていないようですが、発売当初にあったこれらの問題は解決されたのでしようか?L01を最近購入された方からのご回答を頂けると幸いです。

書込番号:1368195

ナイスクチコミ!0


返信する
melco2さん

2003/04/18 22:14(1年以上前)

先日、秋葉原のヤマギワで色々見比べてきましたが、画質的には最近出ている液プロはどれもあまり変わらないと思いました。(所詮、液プロの原理なんて同じようなものなので当然のことかも知れません。)また、40〜60万のDLPと比べた場合でも、スクリーンの近くに寄ったとき格子がちょっと目立つかな?と思える程度でした。結論として、現在販売されている製品でパネルがSVGA以上であれば、プロジェクターの販売価格ほど画質の差異は無いと思います。それより、投射環境(遮光、スクリーン、入力信号)をプロジェクターの性能を発揮できるようにしてやることが重要だと思います。最近この機種も13〜14万円で購入できるようになりました。個人的には今お買い得だと思います。(私は倍ぐらいの価格で購入しましたから・・・)

書込番号:1501625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルの引き回し

2003/02/28 00:09(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L01

クチコミ投稿数:78件

はじめまして。プロジェクターの購入を考えているものです。
みなさんの中で天井に吊って使用している方はケーブルをどのように
引き回しているんでしょうか?
見るときだけつなぐんですか?
新築で家を計画しているところなので、うまく計画を立てれば
すっきりと収まるという方法があるのでしたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1347471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LVP-L01」のクチコミ掲示板に
LVP-L01を新規書き込みLVP-L01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-L01
三菱電機

LVP-L01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

LVP-L01をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング