

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月30日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月11日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月15日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月23日 11:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L2000V


LVP-L2000(V)を使用していましたが、昨日遂にランプが切れました。
交換ランプはどうやら5万近くする代物らしいし・・・
本体そのものが7万くらいで中古で売ってるとの情報もあるし・・・
どなたか交換ランプを安く販売しているところを知っている方がいらしましたら、教えて下さい!
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L2000V


LVP-L2000V の購入を考えているのですが、三菱のホームページを探しても、詳しい仕様が見つかりません。そこで、質問ですが、この機種でPALのビデオは見られるでしょうか。ご存じの方いたら教えてください。
0点


2002/10/11 20:24(1年以上前)



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L2000V


三菱 LVP-L2000V を購入しました。最後はえいやで決めたようなものでしたが、一応成功だったように思います。
Video、D端子、パソコンRGB(SVGA) の各接続端子が別個に用意されており、これらの切り替えがライト付きリモコンで操作できるので使い勝手は悪くありません。
スクリーンは手作りで100インチ程度のものを使用していますが、画像はなかなかシャープで、非常に明るく感じます。
不満点としては、ファンの音がややうるさいこと、プロジェクタが非常に熱くなるため、カーテンなどに直接触れないように配置に注意が必要なことなどがあげられるでしょう。また、頭越しに投影する時は映写位置が上のほうになってしまうので、かなり下向きに配置する必要があります。
それから、BSデジタルのチューナーからD端子のケーブルを長く伸ばす必要がありますが、市販品が見つからず、苦労して自作しました。15〜20m程度のD端子ケーブルは市販されないものでしょうか。
0点


2001/12/15 09:40(1年以上前)
>また、頭越しに投影する時は映写位置が上のほうになってしまうので、
>かなり下向きに配置する必要があります。
こう言う場合は、普通プロジェクタを逆さまにします。
(いわゆる点吊り状態です)
そしてメニュー内の上下反転をしましょう。
>15〜20m程度のD端子ケーブルは市販されないものでしょうか。
途中をRCA→BNCに変化してみてはどうでしょう?
BNCなら長いものがありますし。
カナレ電気(放送局用のケーブルで有名)で買えますよ。
http://www.canare.co.jp/menu.html
RCA−BNC変換プラグが6つ必要ですが。
パーツショップなんか当たってみてください(1個¥500程度)
HP探せば通販してるところが見つかるかもしれませんし。
ただし、それだけ長くすると、波形がかなりなまる為、
画質は落ちると思います。(解像度が落ちる)
書込番号:424519
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-L2000V


こないだ、秋葉原の某AVSHOPで視聴しました。その時は、三菱LPV2000VとNECの440と、マランツのDLPと、PULSのPIANOなどを見ました。この中の製品と比べて発言します。
まず悪い所:黒浮が少し気になる。
良い所:絵がシャープで、色も凄く綺麗だった。販売価格がこなれてきている。明るい映画、アニメゲームなどに使う人には選択権だと思う。
環境:スクリーンショップなので最適な物だと思う:DVD多分パイオニアのTOPモデル
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





