LVP-D1208 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥498,000

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1024x576 最大輝度:550ルーメン LVP-D1208のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-D1208の価格比較
  • LVP-D1208のスペック・仕様
  • LVP-D1208のレビュー
  • LVP-D1208のクチコミ
  • LVP-D1208の画像・動画
  • LVP-D1208のピックアップリスト
  • LVP-D1208のオークション

LVP-D1208三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月26日

  • LVP-D1208の価格比較
  • LVP-D1208のスペック・仕様
  • LVP-D1208のレビュー
  • LVP-D1208のクチコミ
  • LVP-D1208の画像・動画
  • LVP-D1208のピックアップリスト
  • LVP-D1208のオークション

LVP-D1208 のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-D1208」のクチコミ掲示板に
LVP-D1208を新規書き込みLVP-D1208をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機

2004/02/15 23:16(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-D1208

スレ主 nassiiさん

LVP-D1208の後継機は、まだ発売されないのでしょか?
もう一年近く経つことですし。
どなたか情報、知りませんか?

書込番号:2474722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVIケーブル

2003/12/20 23:43(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-D1208

スレ主 ぽっぽさんさん

今度、D1208を購入する予定なのですが、DVI接続をしたいのですが、天井に取り付けをするので、ケーブルの長さが8M位ないと届かないのですが、こんな長いケーブルなどあるのでしょうか?どなたか情報があればよろしくお願い致します。

書込番号:2253384

ナイスクチコミ!0


返信する
s-yunさん

2003/12/21 08:41(1年以上前)

MONSTER CABLEからDVI-500とDVI-400の2シリーズが出てますよ。
ケーブルの長さも最短1Mから最長12Mまでと豊富です。
(8Mはあったかな?)
ちなみに僕がDVI-400の5Mを買ったお店では、DVI-500の12Mが49,800円 、DVI-400で37,800円の値がついています。

書込番号:2254410

ナイスクチコミ!0


コバーコバさん

2004/01/17 17:22(1年以上前)

DVI接続はパソコンからしてますか?
 自分はパソコンからやろうとしてますがだれかやってませんか?
もしアドバイスあればグラフィックボードの種類とかも教えてください。

書込番号:2355944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンノイズの音って・・・

2003/11/20 14:26(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-D1208

スレ主 黒いトマトさん

来週初めてプロジェクタを購入します。
どれがいいかまったく検討がつかないので、量販店の店員さんに相談し、視聴させてもらってコレにしようかと思い帰ってきたところです。
書き込みではファンノイズの音がひどいと書いてあるのですが、そんなにひどいのでしょうか?
すごく店の視聴室もすごく静かな部屋だったのですが、さほど気になりませんでした。(テーブル置き)

書込番号:2144807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/11/20 14:49(1年以上前)

初期のものと比べると、ある程度改善されたようですが、まだまだうるさいと感じました。
試聴されたとき、その部屋は暖房はしていない環境ではないですか?
外気温が低い場合はファンの回転数が少なくても冷却できますが、夏や暖房をつけた部屋ではファンの回転数が上がり、うるさかったりします。

書込番号:2144845

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒いトマトさん

2003/11/20 15:36(1年以上前)

すみません、初心者でよく知らなかったのですが、つまりファンというのはプロジェクタ本体の熱を冷ます為に作動するということですか?
で、本体を常に冷ましておけばファンノイズは少ない・・・こういう解釈になるのでしょうか?

書込番号:2144940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/20 15:53(1年以上前)

理論上はランプの冷却が外気で出きればファンは不要ですが、コスト的にインバータ制御なんてできないですから、21〜2ポイントの設定温度で、ファンの回転数を段階的に切り替えているのが通常です。
この機種は1ポイント2段階じゃなかったかな・・(記憶があいまいで申し訳ない。)

書込番号:2144980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/20 15:55(1年以上前)

21〜2は1〜2の間違いです。

書込番号:2144983

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒いトマトさん

2003/11/20 17:26(1年以上前)

>fuku_gce02235さん
なるほど、そういうことなんですか。
視聴した部屋は比較的涼しかったのでファンノイズが静かだったのかもしれませんね。
ちなみに購入予定の私の場合はドア近くに設置予定なので比較的熱が逃げやすいってことになるのかもしれませんね。

書込番号:2145195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/20 17:39(1年以上前)

この機種は、光漏れや騒音を除けば、かなり完成度の高い画をだしてくれるいい機種だと思います。
ただし、同スペックの製品がシャープから出たばかりなので価格の動きを様子見するのがいいと思います。

書込番号:2145229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バーションアップについて

2003/11/19 00:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-D1208

スレ主 DLPDLPさん

バーションアップで提供される光漏れ対策カバー等は、通信販売でこれから本体を購入してもサービスは受けられるんでしょうか?
どのようにして、対象者になれるのかご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください、よろしくおねがいいたします。

書込番号:2140233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2003/11/26 23:20(1年以上前)

現在出荷されているものは、光漏れ対策済みで、カバーもプラスチックではなく、本体と同じくマグネシウム合金とのことです。
また、ソフトのバージョンアップは625pと625iの表示をしっかり出すものだそうで、だいぶ前から変更して出荷しているとのことでした。

書込番号:2167447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DLPor液晶

2003/10/14 14:01(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-D1208

スレ主 たくまるさん

SONYのHS1からの買い換えを検討しています。
先月、三菱のLVP-D1208とSONYのHS10を比較視聴しまして、DLPの深みのある色再現(シネマライクというのでしょうか)に魅了されました。
自分の中ではかなりD1208に傾いたのですが、やはり今回発売されるSANYOのZ2とパナのAE500はとても気になります。はたして「解像度」のアドバンテージはどこまで感じられるものなのか。「発色」や「黒の階調」は液晶としてどこまで改善されたのか。
そこで、もしこの3機種をすでに比較視聴された方がいらっしゃいましたら、ご感想を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!

書込番号:2028219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルの憂鬱

2003/09/11 13:35(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-D1208

スレ主 ひなゆきさん

D1208とは話が違って申し訳ありませんが教えてください。
12帖の四角いリビングでAVセットのところにスクリーンを
たらしてプロジェクターを見たいのですが、反対側のソファーに
座ってみるつもりですが、その頭上に天吊にしたとき配線の長さが
8mを超えます。ところが、色差ケーブルは3mしかなく3本つないで
画質に影響はないのでしょうか。それともS端子ケーブル5mを2本
つないでも画質は問題ないのでしょうか。D端子でつなぎたくも
ありますが2mしかありませんし。皆さんはどうされているので
しょうか。シャープので10万円アップで咽んで飛ばして配線不要
というのもありますが、配線に10万円はちょっと気おくれします。

書込番号:1933447

ナイスクチコミ!0


返信する
岡崎在住さん

2003/09/11 17:31(1年以上前)

特注でケーブルを作ればよいです。自作も可能ですが、無理ならhttp://www.av-nebu.com/などでも作ってもらえますよ

書込番号:1933814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなゆきさん

2003/09/12 13:34(1年以上前)

早速ご返事ありがとうございました。ヨドバシカメラでよく見たら10mのコンポーネントやD端子ケーブルが既製品でありました。お騒がせいたしました。D端子は機能性があってもコンポーネントより接点が小さいのでその点画質に影響あるのでしょうか。それともその差よりも機能を重視が正解でしょうか。ただ今教えていただいたところの品物も検討いたしております。ありがとうございました。

書込番号:1935976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LVP-D1208」のクチコミ掲示板に
LVP-D1208を新規書き込みLVP-D1208をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-D1208
三菱電機

LVP-D1208

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月26日

LVP-D1208をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング