

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 08:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月5日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 09:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一年物中古で購入しました今まで使用していた製品がシャープのXV−C1というちゃちな物でしたので、明るさ、騒音、画質すべて問題なしでした、特に騒音が50センチぐらい横で使用するので気になっていましたが、いま寒いせいか全然問題なく使用しています。
視聴環境は2メートルぐらいの位置でスクリーンは木枠に樹脂マットの裏地を貼り付けて50インチぐらいで楽しんでいます、今のところこれ以上デカク
することは考えていませんので地上波デジタルが視聴できるまでこのままで行こうと思っています。
0点





PCからのDVI接続情報はネットを探してもまったく無く、メーカーに問い合わせても「検証していない」とのつれないお返事でした。
仕方なくだめもとで試したところなんの苦労も無く簡単に成功しました。
1024*576の解像度はPowerStripで作っています。
マイコンピュータ文字のわずかな滲みもとれ画像がシャープになりましたが、
アナログとデジタルの差はそんなに大きくはないです。
VGAカード サファイア Atlantic Radeon9200
ドライバー 7.991-040224m-013831c
OS Win98SE
0点


2004/05/01 12:13(1年以上前)
HTPC2さん
DVI−Dケーブルはなにをお使いでしょうか?私もPCからの接続を考えています。高級プレイヤーを買う余裕ないので・・・PCはすっかり高級なみの金額をつぎ込んでいますが・・・
書込番号:2755791
0点



2004/05/01 15:26(1年以上前)
量販店で買ったArvelのAD344という3mのケーブルです。
パッケージにはナナオDD-200同等品とあります。実売で2,600円ぐらいでした。
モンスターケーブルが良いらしいのですが、わたしのシステムとは
釣り合いが取れません。
書込番号:2756279
0点


2004/05/05 21:56(1年以上前)
そうですか・・・実売2600円はかなり安いです。冒険してもいい値段です。ただ5m以上のケーブルは極端に高い傾向にあるようですね。
書込番号:2773953
0点





昨日ようやく購入しました。
私はこれがプロジェクター第1号機なので初心者の立場からレポートしておきます。
以前から書き込みなどで気になってました「騒音」は正直こんなものなのかなといった感じです。
以前よりショップに出向いて他の機種と聞き比べをしてみても違いがよくわからず、実際に自宅に設置してみてもこんなものなのかなと思います。
うるさくもなく、静かでもない感じ、映画を見ている最中はストーリーに集中しているので気になりませんでした。
ただ起動時と停止時の音は確かにうるさいです。
画質の方は初心者なのでベターなカラー設定がよくわかりません。
同機種ユーザーの方で、おすすめ設定値がありましたら是非教えてください!
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





