LVP-HC3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥380,000

パネルタイプ:DLP アスペクト比:15:9 パネル画素数:1280x768 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3000の価格比較
  • LVP-HC3000のスペック・仕様
  • LVP-HC3000のレビュー
  • LVP-HC3000のクチコミ
  • LVP-HC3000の画像・動画
  • LVP-HC3000のピックアップリスト
  • LVP-HC3000のオークション

LVP-HC3000三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 8日

  • LVP-HC3000の価格比較
  • LVP-HC3000のスペック・仕様
  • LVP-HC3000のレビュー
  • LVP-HC3000のクチコミ
  • LVP-HC3000の画像・動画
  • LVP-HC3000のピックアップリスト
  • LVP-HC3000のオークション

LVP-HC3000 のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3000を新規書き込みLVP-HC3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スクリーンについて

2006/01/18 00:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

スレ主 katsupionさん
クチコミ投稿数:18件

HC3000は黒の表現力があるそうなので、あえてグレー系のスクリーンを選択する必要はないのでしょうか?
主には映画鑑賞をします。
あとは、テレビの見ます。

検討中はシアターハウスの表と裏でグレーとホワイトの両面使いの出来るタイプです。

ご指導願います。

書込番号:4744177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/18 20:46(1年以上前)

シアターハウスユーザーです。

HC3000はアイリス機能がありますし、実質のコントラストも高いので特にグレイマットにこだわる必要はないのでは?

といってもシアターハウスの最新のグレイマットはゲイン0.8とわずかにグレイなだけです。

HC3000のアイリス機能とホワイト面グレイ面とを組み合わせることによって、画面の照度やコントラスト感の選択肢が増えることが考えられますので、予算重視ならシアターハウスも良いかと。

私の場合、PJのランプが新しいうちはグレイ、ランプの稼働時間が増えて照度が落ちてきたらホワイトにしています。

シアターハウスは私のご近所、地場企業ですのでよろしくご検討ください。

書込番号:4745885

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsupionさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/19 01:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
懐具合もありますので、シアターハウスがよさそうですね。

また、ほかのブランドのスクリーンもHC3000との使用感など経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:4746981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/25 10:04(1年以上前)

キクチのホワイトマットアドバンス生地を使ったAV-100HDCがネットなら27000円以下で買えます。
僕自身、液晶から昨年12月にHC3000に買い替えをし、その後、シアターハウスからこのスクリーンに買い換えましたが、画質は段違いでこちらのほうがいいです。正直びっくりしました。黒の沈み込み、コントラスト、解像度など全てです。
僕はこっちをすすめます。

書込番号:4764303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設置困難?

2006/01/17 20:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

クチコミ投稿数:44件

みなさん、こんばんは

早速質問なんですが、この機種に対しての書き込みで『設置が困難』とよく書いてあるのですが、どういったことなんでしょう?

自分はプロジェクター購入予定で設置場所は6畳に天井から吊り下げようかとおもってます。どうなんでしょう??

初心者ですいませんが、どなたか教えてくださいませ(TдT)
TH-AE900のほうが初心者にはむいているのでしょうか。。。

書込番号:4743146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/17 21:39(1年以上前)

PJとスクリーンとの関係は
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/lvp_hc3000/screen/index.html
を参考にしてください。
この機種にはレンズシフトなる機構は存在せず、PJとスクリーンの理想的な関係は唯一上の条件のみとなります。もしスクリーンの上端(もしくは下端)の高さを変えようとした場合PJ本体の角度を上げたり下げたりして調整するので、PJのレンズとスクリーンの関係は水平ではなくなるためスクリーンに映る画像は真四角ではなく台形になるため台形補正が必要になります。台形補正は画質を劣化させるという理由で一般には好まれていません。
が、うちでは120インチスクリーンに対して2400mmの天井高より天吊りで設置(PJとスクリーンは約4500mm)、スクリーン本体の高さはAVラックの関係上500mmとらざるを得ずやや上向きに設置、台形補正を+5となっています。
いわゆる高級機を買えない状態で、DLPは画像がよいとの評判のみでこの機種を選びました。
台形補正による画質の劣化はたぶん、いろいろな機種を経験している方や、並べて比べて見ないと分からない程度ではないかと思っております。
ただし、DLPは原理上視聴距離が短いほどカラーブレーキングノイズは見えやすいということですので注意は必要でしょうか。視聴距離約4000mmでも見えるときは見えます。
プロ向きの設置では当然ありませんが初心者ゆえ満足してます。しかし同じ価格帯の透過式液晶機種を購入したとしても私には満足いくものと思っていますが。
なにを重点に置くかと予算でいろいろ悩んでみてください。悩んでいる間が楽しいのですが、買った後も設置して映画を見てると本当にわくわくします。

書込番号:4743472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/01/17 22:44(1年以上前)

ちっさな映画館さん ご返信ありがとうございました('◇')ゞ
とっても参考になりました。

レンズシフト機能がないのですね、またスクリーンとレンズが水平になることも大事だということがわかりました。

当初自分も、液晶のパナでもとおもっていましたが、DLPについての書き込みを見るうちに完全にこちらにひかれていました。がしかしカラーブレーキングという現象がおこるということもしってしまい、結局液晶かDLPのどちらにしようか迷いはじめました。
たしかに購入前の悩むことも楽しいですねヽ(´ー`)ノ

最終的にカラーブレーキングが見える体質なのかを検証することも確かめるついでに実際に全機種が比較できるお店にいって自分がよいと思った機種を購入するのが一番だとおもいます・・・が田舎ゆえにそんなお店ありません(TдT)

悩んだあげく
・設置性
・カラーブレーキングがもしもみえたら
の点からDLPをあきらめようと思います。。。今回は(TдT)
とりあえず、PJを購入すことがはじめてなのでサンヨーの液晶PJしようと思います。
はやくちっさな映画館さんみたいにわくわくな気分をあじわいたいとおもっておりますヽ(´ー`)ノ
映画はもちろんゲームも、今年はワールドカップですし、はやくほしいです。ながながとすいませんでした(⊃д⊂)

書込番号:4743756

ナイスクチコミ!0


kuron4537さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/17 23:13(1年以上前)

ちっさな映画館さんが書いている通り、レンズシフト機能が無いため設置場所が限られてしまうと言うことですね。
参考までに私の環境はLVP-HC3000を6畳間+αで使用、天袋にブロックを置いて、その上に高位置設置金具にて設置、イーストンの90インチ16:9サウンドスクリーンに台形補正なしで投影しています。(+αの約1.5畳にスピーカーを置いています。)
私のこのLVP-HC3000が初めてのプロジェクターで、買ったは良いが設置出来ませんでした・・・となるのが嫌だったので、電卓片手に投射角度や距離、設置場所の高さを散々計算しました。
単純に6畳間と言っても、畳のサイズや置き方で部屋の寸法が変わってきます。
シャーラタンさんも一度計算してみては如何でしょう?

書込番号:4743900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/01/17 23:26(1年以上前)

kuron4537さん こんばんはヽ(´ー`)ノ

返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり設置面だけのハンディなら意地でも設置しようと、よろこんでLVP−HC3000を購入しようとおもってました。
一番のネックはカラーブレーキングです(TдT)それだけです。。。自分がそれを認識できるかの確認ができれば一番よかったのですが。
自分にみえるか、みえないか はたまたみえても許容範囲でおさまるのか、これを確認せず液晶を購入するのは妥協ですかね(TдT)
もう我慢できず、購入クリックを今晩寝るまで押してしましそうです(⊃д⊂)
kuron4537さんアドバイスありがとうございました(TдT)

書込番号:4743961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音について

2006/01/15 19:37(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

スレ主 副助さん
クチコミ投稿数:2件

今、気になる点があるんです。
それは、音なんです。
電源が入っている状態で、キーンと非常に高い音がするんです。
私の推測だと、カラーホイールの回転音なのかなと。
電源をONにすると、キュイーーーンと音がしますが、その音が高音で留まって、ずっと続く感じです。
ファンの高低を切り替えると変わる音が他にあるので、ファン以外の音です。
最近、どうして気になって気になって。
PJと自分の距離は、1m程度はあると思います。
私、気にしすぎでしょうか?
みなさんのLVP-HC3000はどんな感じでしょうか?

書込番号:4737591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

2006/01/15 21:54(1年以上前)

福助さん

私のLVP-HC3000をスタンバイから起動するとキュイーン、キュイーンと音がしてその後は起動時の音ほど大きくありませんが高音の回転音が聞こえます。カラーホイールの回転音と思います。液晶プロジェクターのTH-AE700と比べてみましたが液晶はファンの音だけなのでどちらかというと低音ですね。やはりカラーホイールの音だと思います。私の場合は音声を出さないと3mはなれていてもLVP-HC3000の回転音は聞こえます。1mだと大変良く聞こえます。こんなものかもしれませんね。

書込番号:4738058

ナイスクチコミ!0


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

2006/01/16 02:09(1年以上前)

私のHC3000は、私が鈍感なのか、驚くほど静かです。
もちろん動作音はしますが、キーンというような高い音は聞こえず、
以前持っていたZ2よりも静かに思えます。
カタログの26dBAより体感的に静かに感じます。
他の方はどうなんでしょうか?

書込番号:4738942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/01/16 10:06(1年以上前)

音の質や音量に関して文字で他の方の意見を伺っても、きちんと比較できないのではないでしょうか。
また、同じような騒音があっても、聞く人により聞こえ方や感じ方、あるいは聞こえる周波数の差などがあるかもしれません。
デモ機のあるところに、なるべくお客さんの少ない静かな時間を選んで、音を確認に行ってみるのもひとつの方法でしょう。

書込番号:4739295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 10:07(1年以上前)

私も、最初はキュイーン っていう音がしますけど、その後はほとんど気になりません。視聴位置から1.5mぐらい離れています。前に使用していたプロジェクターと比べると、音がしていないのでは・・・ってぐらい静かなレベルです!

書込番号:4739297

ナイスクチコミ!0


スレ主 副助さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/16 21:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
今回の問題は音に関してなので、ご指摘の様に個人差が出てきてしまいます。その点は承知しております。
ただ、個人差が出てくる様な問題なので、強くはクレームとして言えないんですよね。こういう問題だからこそ、多くの人の意見を聞いてみたいなと思い投稿しました。
実際、私のPJは音がします。たぶん、誰でも聞こえる様な音だと思います(妻は聞こえました)。さらに、お店にある実機も聞いててみました。お店ですと、やはり雑音が大きくてなかなか難しいのですが、私的には聞こえませんでした。
若空潮さんや、ジョンウーさんは聞こえないと言ってます。ジョンウーさんの「音がしてないでは・・・」や、AV watchの紹介記事にも「本体に50cm未満に近づかなければ動作音が聞こえないほど。」となっています。
このことから、私的にはロットによって、カラーホイールの音がする物があるんだと思います。

書込番号:4740737

ナイスクチコミ!0


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

2006/01/16 22:27(1年以上前)

副助さん
こんばんは。
個人差による体感、の問題とは私には思えません。
実際、3代(台)目となる我が家のプロジェクターですが、
初代の三菱2000Vはそれはまるで掃除機のごとくけたたましく、
防音の箱を作ったぐらいですから、当時一番静かと言われた
Z2に買い換えたわけです。
で今回のHC3000を購入に当たって、2000Vと同じ三菱製ということで覚悟していたのですが、実際の静粛性にびっくりしている次第です。
アバックの店員の方は「今となっては標準」といっていましたが、それは今の液晶と遜色ないとも取れますよね。
確かに同じ三菱の2010は恐ろしく静かでした、それに比べればHC3000はファンノイズ、動作音は確認できますが、副助さんのおっしゃるホイール音が際だつと言うことは無いと思います。
試しに一回三菱のサービス呼んでみたらいかがでしょうか?
鑑賞に支障があるようでしたら、それはとても不幸なことだと思うのです。

書込番号:4740909

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/20 12:50(1年以上前)

家のも、キーんという音がします。
出ないものもあるようなので、これは個体差があるという事だと思います。

書込番号:4750266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/21 14:25(1年以上前)

購入して設置して電源入れると、キュイーン、キュイーンと言いますね、その後おとなしくなるとのことですが、私の機械、ゴリゴリ、ガリガリというかカリカリという変な音がずっと付きまとっています。購入一日目。これは初期不良なのでしょうか。
天井つりにしてます。ランプモード標準だとひどすぎ、低でも程度はましですが鳴ってます。絵はきれいなのに。でもPJの真下1mで結構な音鳴らしても聞こえますからこんなの商品にはしないと思っているのですが、みなさんの機種はそんな音しませんか?
キュイーンという高い音ではないです。

書込番号:4753405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オークションでの購入について

2006/01/15 12:05(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

ヤフオクで、ココでの最安値より安く、
延長保証も付いているということで、入札を検討しているのですが、
これは確認しておいたほうがいいよ、ということがあれば教えてください。

書込番号:4736400

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/15 14:37(1年以上前)

出品者の評価を見てからにしましょう
基本的に、「悪い」が二桁の出品者は避けた方が無難でしょう

以下は個人的な意見ですが、ご参考まで
私は出品数の多い、いわゆるオークション業者には入札する気になりません

書込番号:4736783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

2006/01/15 18:32(1年以上前)

LVP−HC3000を購入する前ですがTH-AE900がYahooオークションに出品されているのがありましてチェックしていました。たしか12万円くらいで落札されていました。これが詐欺だったのでした。IDを勝手に使用されていたとのことですが真相は不明です。IDの不正利用だと評価も全く参考になりません。私も購入したかもしれないと思うと驚きでした。オークションはリスクもありますのでそのあたりは気をつけたほうが良いと思います。

私は高額の電気製品をオークションで購入しようと思いません。

ヤマダ電機等の量販店がたまにオークションに出品していますがそれなら安心と思います。

書込番号:4737403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/18 19:30(1年以上前)

PJとAVアンプ(もちろん新品)をオークションで購入したことがあります。

どちらも普通のネット通販より安く買うことができました。
取引実績が多くて評価が高く、代引きできるところなら
まず間違いはないかと思います。
責任者や住所、連絡先が掲載してあれば、なお結構。

「箱傷み品」と称して処分特価していることもありますし、まめに
チェックすればお得に購入できるかも?
ただし、タイミングを見極めることが必要ですけど。
安くなると思っても在庫がなくなることも。

書込番号:4745667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CF1フィルターの効果

2006/01/04 09:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

クチコミ投稿数:3件

田舎に住んでて実際の視聴が出来ませんので、何方かお使いになられている方にお聞きします。
 CF1フィルターがオプションで設定されていますが、色合いなどこれを使ったほうが自然な発色になるのでしょうか。
 何処かのHPで見たのですが、HC3000はやや青みがかかると書かれてあり、デジカメ写真でしたが、他社液晶PJに比べ若干青みが強かったように見えました。
 赤や黒はすごく綺麗に見えてるので購入しようかと思っています。DVDとHiビジョン半々ぐらいの割合で見ます。
よろしくお願いします。

書込番号:4705424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

2006/01/04 12:13(1年以上前)

つるんつるんさん

私はヨドバシカメラの秋葉原でHC3000のキャンペーン中に購入したのでCF1をおまけでもらいました。一回取り付けましたが正直、私には効果があるのかわかりませんでした。CF1やHC−3000の取説及びカタログにもどのような効果があるのか記載されていません。


私はTH−AE700も使用していますがHDMI入力の種類(525P、750P等)によってホワイトバランスが変化します。

HC−3000はHDMIの750Pしか使用していませんが特に青みがかると感じたことはありません。コントラスト等の調整をすればホワイトバランスはどのようにもなりますので問題にはならないと思います。(どのプロジェクターでも同様ですが)

カラーブレーキングの件がここの書き込みにも多く、載っています。こればかりは人のよって違いますので実際に視聴しないとダメだと思います。色の調整はどうにでもなりますが、カラーブレーキングが見えてしまった場合はどうしようもありませんので。

実際にはどの程度なら我慢できるかかもしれませんが。

書込番号:4705695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/01/04 15:44(1年以上前)

青みがかかると書かれてあったというHPですが、
逸品館の比較ページだと思います。
あそこの比較記事は調整した項目や
数値が書かれていないので、信憑性はまったくありません。
実際はあんなに青みがかるなんてことはありませんので
安心してください。

書込番号:4706079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/05 08:08(1年以上前)

私はPJ自体が初めてで、また地方ということでほかのPJと比較という点では分かりませんが、少なくともDVDソースでの映画鑑賞で青みが強いという意識を持ったことはありませんよ。
もちろんフィルターは付けておりません。

書込番号:4708000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/06 00:44(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
確かにHPは逸品館さんの所のでした。
あれほど青いとどうしようと正直思っていましたが、
これで決心がかなりつきました。
CF1フィルターはとりあえずなしでいきたいと思います。

書込番号:4710102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2006/01/01 12:34(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

はじめまして。
明後日、プロジェンターを買い換え予定なのですが、私のレコーダー
東芝 X-6とHC3000をHDMIで接続し、正常にハイビジョンが投影できている方
いらっしゃいますか?
また、同様にHC-910と X-6をDVI変換でつないでいる方いらっしゃっしゃいますか?
今持っているSANYO Z2が、同機とDVI変換で映らない理由での買い替えです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4698888

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

2006/01/03 18:31(1年以上前)

自己レスです。
本日HC3000買いまして、さっそくX6とHDMI接続したところ、ばっちり映りました。
それにしても、この映像は凄いです!
ハイビジョンは勿論、見慣れたDVDをもう一度見直す気にさせる、魅力に満ちています。
設置、カラーブレーキングに問題無い方、絶対買いです!

書込番号:4703907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LVP-HC3000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3000を新規書き込みLVP-HC3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3000
三菱電機

LVP-HC3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 8日

LVP-HC3000をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング