このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000
AppleTVとHDMI接続で映像を表示したいのですが、プロジェクタ側の設定をHDMIにしても映像がでません。
MacBookProのHDMIで接続しても同様に表示されませんが、VGAケーブルをMini Displayport 変換アダプタで使い、
プロジェクタ側をComputer接続にするとMacBookProの画面を表示させることができました。
ネットで情報を探しているのですがこれという情報をみつけることができません…
どなたが解決できた方がいらっしゃったら設定方法を教えていただけますでしょうか。
0点
astroboy2013さん
>AppleTVとHDMI接続で映像を表示したいのですが、プロジェクタ側の設定をHDMIにしても映像がでません。
>プロジェクタ側をComputer接続にするとMacBookProの画面を表示させることができました。
この辺りの情報は本当に出てきません。
macは意外とプロジェクターとの接続率はWindowsよりも安定しているという話を聞きますが当方も実際に同じようなことを経験しております。
HDMIケーブル接続はプロジェクターのみでしょうか?通常のテレビではちゃんと映りますでしょうか?
プロジェクターの安定率が良くてもケーブルが駄目だと映りません。またいつごろのmac book proでしょうか?
最終的に駄目だったらこのプロジェクターは大きくないのでアップルストアに直接持って相談してみるのが効果的です。
書込番号:17719632
0点
ケーキクーラーさん
結局解決できず、HDMI-DVI変換コネクタを使用してプロジェクタ-とAppleTVをつなぎました。
画像は出るようになったのですが、MacBookとのAirPlay接続は5分程度で切れるという新たな問題が…
最近改めてプロジェクタの製品をチェックしているのですが、フルHDのプロジェクタが10万円台で買えるようですね。
買い替えようか考え始めてしまっています...
書込番号:17721169
0点
astroboy2013さん
予算があるのであれば新しいプロジェクター買ったほうが良いですね。
フルHDもお安くなっておりますし、映画も見るならば三菱の3800、4000などがお勧めでしょうね。
ちなみに当方は、アップルストアでお勧めされたHDMIケーブルで問題なく対策できました。
最近のマックブックプロはHDMIがそのまま接続できて画期的ですね。
書込番号:17721664
![]()
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






