


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000
初めて、質問させていただきます。
LVP-3000の画質に感動しまして・・・
スクリーンへの投射ですが、レンズ位置から水平に投射は可能ですか?
簡易シフト、または台形補正を使用して(併用すれば)可能でしょうか?
約4mから100インチへの投射です。
どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:6728755
1点

ココ見た?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/old/lvp_hc3000/index03_b.html
書込番号:6728782
1点

早速のご返事ありがとうございます。
基本的に設置が困難なのは承知しております。
その上で、既に所有されている皆様にご質問なのですが、
720pの余りを使う簡易シフト、台形補正を使用して水平に投射することは可能ですか?
シアタールームを屋根裏に作ったために、天井が低くて投射に問題がありまして・・・
当初は液晶しか考えていませんでしたので・・・DLP機を見たら絶対にこっちが良くなってしまい、困っています。
やはり、無理でしょうか?
書込番号:6728835
1点

質問が分かりにくくて、申し訳ありません。
水平にというのは「約4mの距離から床置きで100インチに投射する場合、打ち込み角によって、約50cm床面から上がってしまう投射位置を限りなく0に出来ないでしょうか?」ということです。
やはり、この価格帯ですと、液晶にするしかないのでしょうか?
どなたか、ご教授お願いいたします。
書込番号:6732222
1点

myutasさん こんにちはLVP-HC3000ユーザーです。
>「約4mの距離から床置きで100インチに投射する場合、打ち込み角によって、約50cm床面から上がってしまう投射位置を限りなく0に出来ないでしょうか?」
「できます。」
上記の設定でやってみました。黄色のピン入力で15:9の画面でためしてみました。
プロジェクターの後ろ足をいっぱいより少し下げたら床面と同じ高さにできます。プロジェクターの推奨安全角度10度以内には、なんとか収まりました。
(3100のマニュアルからすると約7度ぐらいでしょうか? 文具用分度器で見ても約6度ほどです。)
台形補正は−9から−10ぐらいで長方形になります。(台形補正は左右調整しなければ−40までできます。)
ただし台形補正をすると画質が落ちるのですが、台所の壁投影しかできないので画質までは分かりかねます。また黄色ピン入力なので画質劣化や画面端がどこまで欠けているのか確認していません。
画面高さ調節は0でしました。
ピン入力だと液晶みたいに100%フル画面にならないので画面が+5から−5までだったら画面欠けなくの投影画面が高さ調節できます。(うろ覚えですが、この機種は表示画素数に余裕があるので、D端子やHDMI端子でも同じように画面が多少上下出来たと思ったのですがmutasさんの3100の質問の中にできないと書いていたので後で確認してみます。)
補足(距離などは大体です。約・p)
プロジェクターからニトリロールスクリーン距離3m40pで確認したこと。
プロジェクター設置台の高さ61p、スクリーン画面下の高さ55p。
スクリーンサイズ横177p、高さ93p
画面高さ調節を0から−5にすると59pから56.4pにわずかだか下げれた。これ以上下げると画面がかける。
画面高さ調節0の時、台形補正−7で長方形になる。自分の目では画質劣化は分からない。
書込番号:6739673
1点

フォルスパワーさん、丁寧なご説明ありがとうございました。非常に参考になりました。設置製を考えて液晶にするか、スクリーンと本体に7度もしくは台形補正でDLPにするか。もう一度熟考したいと思います。
まことに貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:6740241
1点

プロジェクターを寝室に移動させました。
HDMI接続での映像ポジションの調整範囲は+−7までは画質劣化なしに上下移動できます。画面の大きさにもよりますが、だいたい+−あわせて10pぐらいは移動可能です。
台形補正すると画面が小さくなるので4mだと約105インチ以上は無理みたいです。
台形補正の場合、プロジェクター本体を6度ほど前に傾けますがスクリーンは床面と垂直のままです。スクリーンを傾ける必要はありませんので、この設置方法が簡単でいいと思います。画質も台形補正−10では気にならなかったです。
なお台形補正だけよりも映像ポジション−7にして台形補正する方が画質劣化が少なくなります。
LVP-HC3000はコンポーネントと比べてHDMIの色が薄いのでHDMIのカラーゲイン調整できるようになったLVP-HC3100をお勧めします。
店頭で色々と設定させてもらって液晶とDLPの画像比較して選んでください。
書込番号:6740934
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





