LVP-HC3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥380,000

パネルタイプ:DLP アスペクト比:15:9 パネル画素数:1280x768 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3000の価格比較
  • LVP-HC3000のスペック・仕様
  • LVP-HC3000のレビュー
  • LVP-HC3000のクチコミ
  • LVP-HC3000の画像・動画
  • LVP-HC3000のピックアップリスト
  • LVP-HC3000のオークション

LVP-HC3000三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 8日

  • LVP-HC3000の価格比較
  • LVP-HC3000のスペック・仕様
  • LVP-HC3000のレビュー
  • LVP-HC3000のクチコミ
  • LVP-HC3000の画像・動画
  • LVP-HC3000のピックアップリスト
  • LVP-HC3000のオークション

LVP-HC3000 のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3000を新規書き込みLVP-HC3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

168,000円

2006/06/22 15:27(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

コントラスト4000:1の720P DLPが液晶並みで買えるなんてこれから買う人メチャラッキーですね。
7月1〜2日(土・日)正午より池袋サンシャイン文化会館5F特別ホール502号室にて
※高くて液晶しか手がでなかったユーザーさんチャンスです。

書込番号:5191138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/06/22 15:50(1年以上前)

アバックの在庫一掃セールです。Blu‐rayレコーダーも169,800円で有るみたいです。

書込番号:5191174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度4

2006/06/22 19:44(1年以上前)

NTT-X Storeが19時30分から149,800円(税込み)で3台ありましたが1分で売り切れでした〜。

書込番号:5191677

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/22 19:52(1年以上前)

まさに投げ売り状態
Z3000対抗機種が出るのかもね

書込番号:5191696

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/24 10:00(1年以上前)

肝心な情報が欠けていますので補足します。
"帰って来た"フレンドハムスター氏wが、
ここと「XV-Z2000」(限定2台は「PE7700」の事です)
の口コミ掲示板に書き込んでいる即売会には、
アバックから送られて来る招待状がないと入場出来ません。
充分、ご注意下さい。

書込番号:5196123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/24 16:08(1年以上前)

情報提供者はAVACの店員さん?

書込番号:5196932

ナイスクチコミ!0


F99さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/24 21:32(1年以上前)

http://www.avac.co.jp/sun_7_1.html

HPから印刷して持ってっても良いみたいですね。

書込番号:5197762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度4

2006/07/04 14:20(1年以上前)

NTT-X Storeが149,800円(税込み)送料無料です。残り47台!!

安くなってきたので、念願の初プロジェクターを買っちゃいました。

書込番号:5225729

ナイスクチコミ!0


farPostさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/04 23:22(1年以上前)

バーゲンプライスですね。
これからホームシアター始める人は幸せです。
僕は21万円で買いましたが、その時はこれがバーゲンプライスと思いました。
むちゃくちゃな価格破壊です。アメリカでは30万円くらいで売られているはず。日本人は幸せです。
今すぐ買いましょう。そしてHDMIケーブルやスクリーンにお金を掛けましょう。特にスクリーンは重要です。以上。

書込番号:5227072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/07/04 23:43(1年以上前)

私も欲しいと思ったときは23万円くらいでした。
でもレンズシフトが無いといったように、設置環境が厳しいので諦めましたが・・・。
DLPが15万円を切るなんて夢にも思いませんでしたよ。

書込番号:5227162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV-AX5AViとのHDMI接続

2006/06/08 13:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

クチコミ投稿数:2件

現在、プレイヤーとしてDV-AX5AViを所有しています。HDMIでの直接接続の予定ですが、相性の問題が他機種で取り沙汰されているので、若干の不安があります。
コードの長さは8Mから10Mですが、どなたか同じような条件で接続された方おられますか。2chにも話は載ってましたが、詳しくは分からなかったので、くわしくレポしていただける方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:5150646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/06/09 22:32(1年以上前)

2chの書き込みがどれほどの情報量であるかは分かりませんが。
もともと私はDV-AX5AViをYAMAHAのアンプAX2600に繋げて使用しています。
(パソコンからアンプにDVI→HDMIでさらに繋げている関係で)
ほかになかなか返答がないようですので、それほど面倒でもないので直付けで試してみましたが全く問題なく見ることが可能でした。

HDMIケーブルはMonster C / HDMI400の10mを使用しています。
DV-AX5AViのメニュー・オプションからHDMI設定で720pとして映すと、問題なく120incスクリーンにフルに映りました。

書込番号:5154723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/10 12:18(1年以上前)

わざわざ接続し直してのレスということで、大変にありがとうございます。
他機種ながら10M接続問題なしの実例をいただいたのは心強いことです。
ちなみに私の予定はWIREWORLDのUHH5-2(9M)で接続、自作アルミフレームの棚に擬似天吊です。アジャスタで下がり壁に挟み込む形で棚を設置します。棚の設計はほぼ終わっているので来週日曜日には設置とある程度の設定を終えるのを目標にがんばります。

書込番号:5156244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

スレ主 bluebetterさん
クチコミ投稿数:6件

この掲示板を参考にし、実際のHC3000の映像を確認して満足し、レインボーノイズも見えなかったため購入決心は固まりました。

もう後は注文するのみなのですが、ここで一つ問題が。
我が家には初期型のPS2しかDVDを視聴出来る機器が無く、プロジェクターに接続する事が出来るDVD再生環境が無いのため、もうすでにBlu-Rayが普及しだしたというのにDVDプレーヤを買う必要があります。

そこでなるべくBlu-RayまたはHDまでの繋ぎとして、なるべく低価格でHDMI接続出来るDVDプレーヤを探したところ、
DENON DVD-1920
MARANTZ DV6600
PANASONIC DVD-S97
が見つかりました。でも、HDMI機器ってまだ相性問題があるみたいで、繋いでも認識しなかったり、認識しても絵が出なかったりと色々あるような書き込みを過去ログで拝見しました。

ということで、上記3機種のいずれかとHC3000を使っていらっしゃる方または過去に繋いだことのある方、見えましたら実績について教えて下さい。

参考までに当方の環境は、家の新築に伴いNANAOの120インチを設置し、ADTECHNOというメーカーの10mHDMIケーブルを壁内配線しており、これを使おうと考えています。

どなたか有益なアドバイスをお願いします。

書込番号:5090593

ナイスクチコミ!0


返信する
F99さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/18 23:56(1年以上前)

他に安価な機種として
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-696av/index.html
がありますよ。

オープンプライスですが、実勢価格一万円台前半からのようです。

書込番号:5090645

ナイスクチコミ!0


F99さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/19 00:11(1年以上前)

追記ですが
DVD-1920のクチコミに相性が悪いと書かれてますね。

書込番号:5090684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/19 22:15(1年以上前)

LVP-HC3000 を使われている「飯田 朗のメール通信」というサイトは参考になるかも?
ttp://www.robinkikaku.co.jp/dr_iida/

書込番号:5093021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

2006/05/20 10:34(1年以上前)

PANASONICのDVD−S97は使用したことがありますので書き込みさせていただきます。
発売当時はプロジェクターTH−AE700と接続する目的で購入しました。HDMI接続が出来るDVDプレーヤーとしては出始めだと思います。HDMIで接続すると色が変化したりブロックノイズがかなり出る状態で使いものになりませんでした。故障というより設計の問題と判断いたしました。松下の相談センターから連絡をとってもらい返品いたしました。その後は価格・COMの書き込みにあるように対策がとられたようですが完全ではありません。
おすすめはできません。

私が現在所有するHDMI出力つきのものではHC−3000と接続して問題はありません。

SONY RDR−HX90
SONY RDZ−D5
東芝 RD−X6(今年の2月製造のもの)

HDMI出力のあるプレーヤーは高級機か低価格機にわかれるようです。低価格機は年式が古いようです。
デジタルタイプのハードディスクレコーダーを購入されたほうが良いと思います。

書込番号:5094365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/05/20 15:03(1年以上前)

山百合会さんと同じです。
僕は使っている機種は違いますが、もう少しお金をがんばってみてD・Tuner、HDMIのHDレコーダーにしてみてはと思います。D・TunerとHDレコーダーがあると遊びの幅が大きく広がると思います。
今は少し値段が上がりましたがシャープのAR−12を税込¥62,700で買いました。

書込番号:5094970

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluebetterさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/15 23:41(1年以上前)

動作検証報告です。

ようやく先週HC3000を購入しました。
#購入した後、最安値がガクッと下がってしまったのには参りました!

さて、皆様にアドバイスして頂いたDVDプレーヤですが、パイオニアから
出た新製品がHDMI出力がある割りにお値打ちだったので、ダメもとで購
入してみました。

結果は・・・
無事にHDMIで映像が出ました!!(ホッ)
特に接続に神経質になることもなく、普通に使う分には何の問題もなく
接続出来ています。多少賭ではありましたが、まずはHC3000の映像も堪
能出来ているので良しです。
アドバイスして頂いた皆様、ありがとうございました。

まだ余りいじっていないのですが、ほぼ工場出荷段階の設定の映像を見て
の感想としては、
・フォーカスがもう一つかな(120インチはこんなもの?)
・映像全体にざらつき感がある(安いDVDプレーヤだからこんなもの?)

何分プロジェクター初導入ですので、見比べるだけの目も経験も無いため
正確には伝えられませんが、ファーストインプレッションはこんな感じで
す。これから設定を色々変えて楽しんでみようと思います。

書込番号:5172997

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluebetterさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/15 23:44(1年以上前)

機種名を書くのを忘れてました!!

パイオニア DV-696AVです。

書込番号:5173006

ナイスクチコミ!0


katsupionさん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/14 06:48(1年以上前)

katsupion と 申します。

現在同じような構成で検討中です。

私の場合は
DV-696AV→(1mケーブル)→DSP-AX2600→(10mケーブル)→HC-3000
の構成です。

10mHDMI部分のケーブルが一番の心配事項です。

何せ価格が高いだけに、どれを買ったらいいのか迷っています。


bluebetterさんの場合はどの接続ケーブルをお使いですか。

また、うまくいった方がいらっしゃいましたら、レポートお願いいたします。

追伸
昨日YAMAHAのサービスに家にきてもらいました。
そこで聞いた話ですが、外部から入ったHDMI信号は一度、リマスタリングされてHDMIから出て行くそうです。ケーブルの長さは機器間の長さで考えればいいそうです。実際はどうなるかやってみないととはやっぱりおっしゃっていましたが。
あまり参考にならない情報ですいません。

書込番号:5252757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

天井吊の金具について

2006/05/14 16:36(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

はじめまして、「故障は嫌い胡椒は好き」といいます。
この度念願のプロジェクターデビューを計画中なんですが
純正の天井吊金具の値段を見てビックリです。

ヤフオクで検索した綿貫製作所製は2万以下で安いですが純正よりもサイズ的に44mm下がってしまう。

スクリーンと取付の関係を見ると純正のサイズがピッタリなんで
高いが純正しかないのか・・・

調整が可能で他に良い方法がありましたらご教授願います。

過去レスもすべて見ましたがラック等は無理な為、天井取付のみで
考えています。

書込番号:5078266

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/05/14 17:20(1年以上前)

天井の素材次第で自作は?

書込番号:5078362

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/14 18:26(1年以上前)

こちらはどうですか?
http://theaterhouse.co.jp/pure+/tentsuri_shop.php

LVP-HC3000にも対応可能のようですよ!

書込番号:5078552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/05/15 09:22(1年以上前)

平_さん、chaolanさんはじめまして
回答ありがとうございました。
自作は今回考えていないのでシアターハウスを参考にさせて
もらいますね!

純正より20mm程下がるのが気になりますが何とかなるでしょう。

ついでですがスクリーンもシアターハウスが第2候補でした。
キクチのホワイトマットアドバンスが過去レスで良いとあったので
第1候補です。
グレイマットアドバンスはどうなんでしょうか?

当方8畳の木造部屋で視聴時は雨戸を閉めて真っ暗にて見ます。

では、よろしくお願いします。

書込番号:5080400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/15 19:43(1年以上前)

私は、カラーブレイキングが見えにくくなるかな?と思い、キクチのグレイマットアドバンスにしました。
AMV-90HDC (90)
http://www.kikuchi-screen.co.jp/victory.html

でも、初めてのプロジェクタのため、比較ができません。


90インチですが、8畳の木造部屋で最大に間隔をとっても、画像の幅が3cm足りませんでした。
席も一番離れて見ていますが、大画面の迫力に大満足です。

書込番号:5081441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/05/16 09:48(1年以上前)

かいとうまんさん、はじめまして
いつも書き込みを見て参考にさせてもらっていました!
確かエイデンで購入だったかな??
私はエイデン本店でこないだ視聴して来てレインボーノイズが見えなかったので、今週妻に見せてみようと計画中。

何とかW−CUPに間に合わせたいと悪戦苦闘中・・・

皆様暖かい回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5083129

ナイスクチコミ!0


F99さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/17 00:45(1年以上前)

キクチビーズ(ゲイン2.6)
 ↓
キクチシルキーマット(パール)
 ↓
OSピュアマット2
 ↓
ホワイトマットアドバンス

この10年で上記の4本のスクリーンを使用してきましたが、その経験から・・・
壁までの距離が取れる、もしくは暗幕などで壁からの反射を無くせるならホワイトマット系が一番良いと思いますが、白壁でスクリーンとの距離が近いのならグレイマットを選択したほうが良いと思います。

シアターハウスも見たことがありますが値段相応と言うか・・・
スクリーン次第で画もかなり変わってきますので、予算が許すならキクチやOSを最低ラインとして選択したほうが良いと思います。

書込番号:5085322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/17 22:22(1年以上前)

故障は嫌い胡椒は好きさん、丁寧にありがとうございます。

地元の量販店にHC3000の実物がなく、書き込み等参考にして、エイデンに注文での購入でした。

その中で、ハル35さん「[4781325] 実際にHC3000をお使いの方教えてください。」の、NDフィルターの書き込みから、
ホワイトマットよりゲインの低いグレイマットで同じ効果が得られるのでは?と思ったわけです。

結果は大正解のようで、満足してます。

書込番号:5087538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/07 12:06(1年以上前)

こんにちは。
私もHC3000を天吊りで検討しているのですが
予算の関係で天吊り金具の選定に悩んでおります。
なるべく上に設置したいのですが純正は高いですし、
リビングへの設置なので自作は考えておりません。

故障は嫌い胡椒は好きさんの書き込みを見て調べたのですが
天井からの距離は、レンズ中心までで
純正(167mm)<綿貫製作所(211.7mm)<シアターハウス(約244mm?)
とならないですか?
シアターハウスが金具自体の高さで180mm、
クモの足の部分の金具が目検討で10mm前後?
それに本体のレンズ中心までの56mmを加えて、
という感じではっきりは分かりませんが
この解釈で合ってますか???

書込番号:5147561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/06/17 16:38(1年以上前)

さるやまさん こんにちは、返信が遅くなりすみません。

そーですね私の勘違いでした。

純正のサイズがレンズセンターでシアターハウスは天井とPJサイズ。お恥ずかしい限りです。

ところで綿貫製作所から三菱専用が出るみたいなんで確認してください、天井からPJが104mmで15800円。

私の方は浮気をしましてシャープのZ3000を購入設置しました。
こちらも設置に苦労しまして、シアターハウスのショートにしたら
スクリーンが上に上がってしまったのでロングタイプに付替え予定です。

では失礼します。

書込番号:5177414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/26 01:49(1年以上前)

お返事遅くなりましたが
故障は嫌い胡椒は好きさん、Z3000おめでとうございます。
私の方は迷っているうちに忙しくなってしまい、
知らないうちにHC3000が安くなっているではありませんか。
近いうちに注文する予定です。
天吊り金具も情報をありがとうございました。
書き込みを拝見して色々調べる事が出来たので
お恥ずかしいのはまこと、私の方です。
勉強になりました。
おたがい良いシアターライフを送りましょう。
では失礼します。

書込番号:5289686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時の誤動作について

2006/05/13 09:31(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

クチコミ投稿数:83件 LVP-HC3000のオーナーLVP-HC3000の満足度5

スタンバイ状態(POWERランプが赤)からPOWERボタンを押して起動させるときにこのような状態になることがありますでしょうか。

POWERボタンを押してPOWERランプが赤から黄色にかわります。その後に赤に戻ってしまいます。そのときにカラーホイールが回転している音のみが出ています。再起動まで止まりません。ファンは停止状態。
再度POWERボタンを押すと正常に起動いたします。
現象がおきたのは使用4ヶ月で1回だけです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5074054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作検証報告

2006/05/03 20:25(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000

スレ主 F99さん
クチコミ投稿数:56件

10mの長尺HDMIケーブルのパナソニックRP-CDHG100-Wが到着したので動作検証しました。

送り出し機器はマランツDV9500、受け側は当然LVP-HC3000への直結です。

無事にリンクはしましたがDV9500側のHDMI端子との接触具合が良くないようで、コネクタを動かすと画像が不安定になります。
HC3000側は相性が良いようで動かしても不安定になるようなことはありませんでした。

このケーブルはジッター除去回路を内蔵しているためか、コネクター部分がかなり大型であり、ケーブルの太さもかなりの太さがあります。(LVP-HC3000付属電源ケーブルぐらいの太さですが、堅めです)

機器のコネクター部との相性があり、取り回しもし難いケーブルですので機器コネクター部の背後には最低130ミリ程度は確保しておいたほうが良さそうです。

長尺HDMIケーブルをお探しの方は参考になさってください。

書込番号:5046783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/05/03 22:16(1年以上前)

私も同じケーブルを使用してHC3000とマランツDV6600とシャープARW15をそれぞれ接続してみましたが、特に問題なく映っています。
ジッター除去回路って効果はどうなんでしょうね?
他のケーブルと比較したことがないので分からないのですが・・・

書込番号:5047062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/04 18:37(1年以上前)

私はRP-CDHG70でBD-HD100と接続、問題無しです。

でも、1080Pに対応していないのが気になります。
http://panasonic.jp/dvd/products/ex550/hdmi/
※2 1125p(1080p)入力対応のテレビとHDMIケーブル(RP-CDHG70除く)にて接続した場合。

書込番号:5049185

ナイスクチコミ!0


CAM1さん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/08 23:48(1年以上前)

ジッターって、デジタル時代になって
あんまり聞かなくなりましたよね。必要ないんじゃ・・・

書込番号:5062701

ナイスクチコミ!0


スレ主 F99さん
クチコミ投稿数:56件

2006/05/10 00:02(1年以上前)

マスタークロック・ジェネレーターなども発売されてますので必要ないとまでは思いませんが、ハイエンドユーザーで無い限りデジタル機器では問題視するほどジッターの影響は無さそうですよね。

かいとうまんさんのレスのURLを参照しますと
*7mと10mは同日発売
*7mでは1080Pが不可
*7mと10mの違いはジッター除去回路

あくまで想像になりますが・・・
10mでは不可と書かれていないので、もしかするとジッター除去回路がブースターのような効果があるのでは?と思っています。

書込番号:5065562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LVP-HC3000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3000を新規書き込みLVP-HC3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3000
三菱電機

LVP-HC3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 8日

LVP-HC3000をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング