LVP-HC5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC5000の価格比較
  • LVP-HC5000のスペック・仕様
  • LVP-HC5000のレビュー
  • LVP-HC5000のクチコミ
  • LVP-HC5000の画像・動画
  • LVP-HC5000のピックアップリスト
  • LVP-HC5000のオークション

LVP-HC5000三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月12日

  • LVP-HC5000の価格比較
  • LVP-HC5000のスペック・仕様
  • LVP-HC5000のレビュー
  • LVP-HC5000のクチコミ
  • LVP-HC5000の画像・動画
  • LVP-HC5000のピックアップリスト
  • LVP-HC5000のオークション

LVP-HC5000 のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC5000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC5000を新規書き込みLVP-HC5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

スレ主 bohommさん
クチコミ投稿数:10件

ヨドバシ梅田でこの機種の試写を観て、あまりの美しさに720pが選考対象から外れてしまいそうになりました。
しかし、次世代DVD規格が先行き不透明な現状では現行のDVDをアップコンバート再生するのが現実的かなと思っています。
下のスレッドにも少し触れておられる方がいますが、この機種でアップコンバート再生したDVD画像というのは720pプロジェクター(SANYO Z5も考慮中です)とはかなりな差が感じられるものなのでしょうか?
実機をお持ちの方の感想を是非お願いいたします。

書込番号:5771732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/17 22:05(1年以上前)

AE1000ユーザです。横はいりしてすみません。
AE1000に決めるまでにHC5000も視聴しまして、
SD画像のアップコンバート映像はびっくりしました。
ビデオプロセッサ「レオン」の効力は絶大だと思います。
廉価DVDプレイヤーだったとしてもHDMIで入力すれ
ばHD画像に近い映像にしてくれます。
といっても、ソフトによっても違いますけど。

むかしVHSビデオデッキの宣伝文句にもありましたが、
「古いビデオが生まれ変わる」みたいな・・

書込番号:5772266

ナイスクチコミ!0


スレ主 bohommさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/18 14:12(1年以上前)

そうですか。
HD-DVDソフトは高価ですし、タイトルも私の好きな物が出そろうにもまだまだかかりそうでしたので、うれしい情報です。
ますます、HC5000に気持ちが傾いてきました。

書込番号:5774621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2006/12/18 17:01(1年以上前)

>bohommさん
期待を裏切るとマズイので書いときますが、
所詮はSD画像ですよ。

HD画像(地デジやBSハイビジョン等)を見た後は・・・
DVDは見れたもんじゃありません(REONは頑張ってますが)
特に片面1層のあまり画質の良くないDVDは辛いですね。

逆に言えば、それくらいHD画像は凄いってことです^^

>アカイトラクターさん
HDMI入力とアナログ入力でそれほど違いますか?
私は試したことがないのでよくわかりませんが、ほとんど見分けが付かないという話は聞きました。ちなみに私は現在コンポーネント入力です^^ HDMI出力が出来るハードが欲し〜い。。。

書込番号:5774984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/18 18:34(1年以上前)

私はAE1000(HC5000のコーナですがお許しください)
とXV−Z2000におのおのHDMIと色差コンポーネ
ントを接続し使用してます。

HD DVDソフト『Ray』とSD DVDソフト
『パイレーツオブカリビアンデッドマンチェスト』を以下
の接続形態で視聴しました。感想を列記します。

@HD-XA1←HDMI⇔HDMI→AE1000
ADV-AX5AVi←HDMI⇔HDMI→AE1000
BHD-XA1←色差コンポーネント→XV-Z2000
CDV-AX5AVi←HDMI⇔DVI-D→XV-Z2000

『Ray』の幼少期草むらで眼が見えなくなる自分を回想
するシーン
@AE1000のシアン系の発色のよさ、濃厚な緑色がすばらし
 い。このような原色系と人物透写のシーンはフルHD
 液晶の強みだと思います。
B@ほど動画の滑らかさはないもののブラウン管映像並み
 の輝度とコントラスト、DLPの自然な黒色明暗はすば
 らしいです。やっぱりHD画像はDLPがいいです。
 草むらの葉の陰影は液晶では表現できない。
 これで1920×1080の環境がほしいです。
 HD画像はHDMIとコンポーネントに差はみえないですね。 

『パイレーツオブカリビアンデッドマンチェスト』の最後
の巨大ダコとスパロウの対決シーン
ASD画像は所詮525Pなので液晶の色のりのよさとと
 ノイズキャンセラでごまかした画像があっている。
 いくつものタコの足の動きが滑らかに動く。絵画的な映
 像がすばらしい。
CSD画像は少々粒子の粗さがノイズっぽくみえてしまう。
 タコの足の動きの残像がちょっと気になります。

話は変わりますが、金曜日に仏アマゾンより仏盤HDDVDの
ランボーシリーズ3部作が到着しました。
本編もそうですが予告編に各種仏盤HDDVDの予告がはいって
いるのですが、その画質は超きれいです。北米版とは輝度
がまったく違っていたし、動画の滑らかさが違う。なぜだ
ろう。この驚愕の仏盤ディスクはXV-Z2000で見る画像は液
晶では絶対表現できないくらい高画質でした。

でもなんでこんなに仏盤HDDVDは画質が良いのか?

すみません。話がそれてしまいました。



書込番号:5775288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2006/12/18 19:12(1年以上前)

>アカイトラクターさん
詳しい説明をして頂きありがとうございます。
確か雑誌、HIVI?にもSD画像のアナログ入力でのノイズがHDMI入力では消えたと書いてありましたね。やっぱアナログ端子ではノイズが乗るのか・・・う〜む、参考になりました。良いDVDプレーヤーをお持ちですね^^ 私も欲しいです。

HDDVD仏盤
そういえば三菱の人が「フランス人はカリカリにシャープな画像が好きなんですよ・・・困ったもんです」って言ってたのを思い出しました。もしかしたら関係あるかも。

書込番号:5775419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI×2のHC5000って?

2006/12/16 02:10(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

スレ主 天太犬さん
クチコミ投稿数:35件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

先日、HIVI別冊の「ホームシアター+インテリア(2006 WINTER)」
という雑誌を本屋で見ていたところ、
フルHDプロジェクタ特集があり、当然のごとく
HC5000が載っていました。

でもそこに載っていた背面側の写真ではHDMI×2になっていました。
かわりにDVI-D端子がありません。

もしかして取材をしたのは試作機で、その後変更になったのかな?
どなたかそのあたりご存知ですか?

書込番号:5764137

ナイスクチコミ!0


返信する
AE1SIGさん
クチコミ投稿数:42件

2006/12/17 10:49(1年以上前)

雑誌に載っている背面端子の写真は、恐らくビクターのDLA-HD1の画像と思われます。ビクターのホームページに載っているものと同じです。雑誌の編集・校正ミスだと思います。

HDMI端子の複数装備は、次バージョンの課題の一つと、三菱の技術者の方が言っていました。

書込番号:5769435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイリスの反応って・・・

2006/12/13 19:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

質問なのですが、よろしくお願いしますm(..)m

HC5000はアイリスの反応が遅いって聞くのですが
現物を見たことがないのでわからないのですが
アニメの場合も関係あるのでしょうか?
以前に黒浮きか何かの話で、アニメは
暗さを明暗でなくて色で表すので関係ないみたいな
ことを聞いたことがあるのですが、アイリスの反応が
遅いというのが影響するのかどうか知りたいです。
すみませんがご存知の方がいましたら、
よろしくご教授くださいm(..)m

書込番号:5753566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/12/13 21:47(1年以上前)

HC5000ユーザーです。
アイリス搭載のプロジェクターの使用は本機が初めてですので他機の状況は
判りません。

HC5000の場合、アイリス作動のモードは3通りあり、一番作動の遅い
モード1ですと、約2秒間で三段階ぐらいで前開から全絞(?)まで変化します。
モード2ですと1秒ぐらいです。

明るい場面(前開)から一気にエンドタイトル画面になると文字ばかりの
エンドタイトルの黒い背景が上記作動状態で暗く変化するのが確認できます。
エンドタイトルの文字の多・少でも絞りが変化します。

個人差もあると思いますが、動画の視聴中にアイリス変化はほとんど気が
つきません。
画面内容に気が入って気づかないのかもしれませんが。

DLPのカラーブレーキングノイズ(虹ノイズ)や液晶特有の黒浮きと天秤
にかければアイリスのメリットはあると思います。
(オフの機能もあります)

パナのAE1000はアイリス変化が早いと言われていますが、じっくり
視聴した事が無いので判りません。

変化が早いと、かえって目立つ様にも思うのですが。
もっとも画面変化にほぼ100%追従できれば感知不能とは思いますが。
(AE1000ご使用の方、エンドタイトルになった時の状況をぜひレポートください)

アニメはあまり多くを見ていないので詳しくは感想できません。

書込番号:5754237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2006/12/14 22:44(1年以上前)

先ほど『千と千尋・・・』を見ました。
いちばんアイリスの動きがわかる「アイリス2」で。

結論からいって全く気になりません。
というか、ほとんど作動していなかったように思います。

ストーリーの切替わり部分で2箇所ほど画面がブラックアウト?するシーンがあり、その時は作動しましたが基本的に"絵"が映ってる状態ではアイリスパタパタ状態にはなりませんでした。

安心してご購入ください。
仲間になりませう^^

* ただ「アイリス2」は私は苦手ですね。
明暗の切替わりが頻繁にあるような映像では遅れて動くアイリスが正直ウザイです。アイリスの反応が遅い(パナは知らんが)のは確かなので、そのあたりは承知の上でご購入ください。それを差し引いても十分お買い得だと思いますよ^^

書込番号:5758910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2006/12/16 09:30(1年以上前)

デジタルおたくさん、Ds修行中さん
アドバイスありがとうございますm(..)m
アイリスがアニメにはあまり影響がないようなので
安心しました。

現在、HC5000かTW1000で悩んでます。
画質はHC5000のほうがいいみたいですが、
壊れなければ5年以上は使うと思うので
HDMI1.3も気になるし、静粛性もヘッドホン
することが多いので・・・AE1000も・・・と
優柔不断なもので・・・(^_^;)
実際にこの目で見て比較したいのですが、今まで
いってたアバックもなくなったし・・・早く
近くで見れるところ探さないといけませんね(^_^;)

書込番号:5764712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDを見るときに

2006/12/03 18:12(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

スレ主 tetuskyさん
クチコミ投稿数:8件

DVDを見るとき私は普段、PCで再生して、モニターで見ているのですが(テレビよりモニターの方が大きかったので)、HC5000でDVDを見るときにはやはりDVDプレーヤーを購入して再生したほうが、PC再生よりもきれいに映写できるのでしょうか?

書込番号:5710071

ナイスクチコミ!0


返信する
300zx1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/12/03 18:38(1年以上前)

 凝ったマシンをお持ちでなければ
HDMI出力付きのDVDプレーヤー(またはチデジHDD/DVD)を買われ
るのが無難だと思います。
 デスクトップでビデオカードを強化できる環境+凝り性な方なら
そちらを目指されれば良いかと。

書込番号:5710171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/12/03 19:01(1年以上前)

本機の解像度1920×1080ドットまでパソコンで表示できるかがポイントです。
1280×800までだったりすると、HC5000の画面の一部しか使用しないので
もったいないですね。
勿論ズームアップすれば良いのですが画素が大きくなり、それこそ勿体無いですね。

書込番号:5710264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/03 22:37(1年以上前)

お手軽に済ますなら市販のDVDプレーヤーでしょうね。
手間はかかりますが、HTPCを自作するのも面白いです。

書込番号:5711433

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetuskyさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/04 21:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
当方のPCはとりあえず、1920×1080出力できるのですが、普段1600×1200でDVDを見てもあまり良くなかったので、解像度を落としてプロジェクターに出力すれば少しは、粗が目立たなくなるかと思ったのですが、そうではないようなので素直にDVDプレーヤーを買ってみようかと思います。HTPCについてはもう少し調べてみますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:5715116

ナイスクチコミ!0


katyan4さん
クチコミ投稿数:21件 Katyanのオーディオルーム 

2006/12/04 23:10(1年以上前)

私が色々試した結果では、コンピュータの出力(D-SUB)をLVP-HC5000のコンピューター入力(D-SUB)に接続したのでは、1280×1024の解像度までしかなりませんでした。RGB出力のあるコンピューターのグラフィックボードを使用すれば、1920×1080の解像度が可能となりますが、POWER DVD5でDVD-Videoを再生しようとすると、「著作権の問題でこの出力からが再生できません」とのメッセージが出て、再生できなくなります。
 POWER DVDの新しいヴァージョンなら、可能なのでしょうか?

書込番号:5715747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お知恵をお借りしたい

2006/11/21 10:39(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

スレ主 LOVE_BBQさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは
この製品だけの質問ではないのですが、有力候補の一台なので
この板に投稿させていただきます。
先日、自宅の三管(cine7)が逝ってしまい、修理費や今後を考えると買い替えが無難かと思い、急遽検討中です。
最近のpj関連には疎いので、皆様にお知恵をお借りしたいです。

用途
90%がdvdの鑑賞になるでしょう。
これを機に地デジの導入も考えてはいますが、入れても大して見ないでしょう。
使用時間は年1000時間強

条件等
予算は50万以内。(できれば30くらい)
設置条件は15畳の専用ルームなので、特段問題はなし。
スクリーンはmaribu4:3(120インチ)ですが、今後は下3分の2くらいを使った16:9(106インチくらい?)投影になるでしょう。
DVDハード、MARANTZ DV12−S2
ただし、ハードはHDMI付の機種に変更することも考えてはいますが、音の良いプレーヤーでHDMI付がほとんどないので微妙ではあります。現在のマランツでも音への不満はあります。

もともと音質重視の環境なので、さほど絵にはこだわりはないですが、どうせ買うならそれなりの・・との思いはあります。
たまにショップで視聴はして見ていますが、720Pクラスの液晶でも特に不満はないです。(残像については、最近知ったのでチェックしてないですが)
フルHDも見てはみましたが、720Pでも別にいいかな?って感じです。

そんなこんなで自分でいろいろ調べてみました。
結果候補として、
1.マランツ、ヤマハ、などの100万クラスDLPの程度の良い中古2・30万くらい(2005年までの発売のもの)古くても高いものはそれなりに良いとの経験で。
2.三菱、EPSON、松下あたりの今冬発売のフルHD機。
3.実売20万前後の720P液晶機(最新)
には絞りました。
なぜこれ以上絞れないかというと、調べてもあまりよくわからないといころがありまして、これについて教えていただきたいのです。

1.調べた限り、ランプ寿命がカタログ値どおりでないことが多いようですが、実際どうなのでしょう?
性格的にランニングコストが高いのはイヤなので。
また、光学系自体の寿命についても液晶では取りざたされているようなので気になります。

2.これは使い方の問題でもあるのですが、夜見ながら寝てしまうことが多く、そのまま朝までPJ稼動しっぱなしなんてことが良くあるので、無操作オート電源OFFの機能があるとか、タイマー類で強制断しても問題ない機種とかあるのでしょうか?これもランニングコストがらみです。

3.接続による優劣がはっきりしている機種とか、きっとありますよね。HDMI以外はカスだとか。これはDVDの買い替えに影響します。

以上3点について、お知恵を拝借したく思います。

書込番号:5660813

ナイスクチコミ!0


返信する
<AMADEUS>さん
クチコミ投稿数:54件

2006/11/22 22:35(1年以上前)

僕も使っているXV-Z3000を勧めます。では、本当にROMに戻ります。

書込番号:5666495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/22 23:02(1年以上前)

LOVE_BBQさん こんばんわ。

私個人の意見です。以下に記します。

今秋発売される実売35万から40万円のフルHD液晶PJ
(HC5000、AE1000)はPJ側のビデオプロセッサーで
1080P並みの画質にしてくれますので、DVDプレイ
ヤはさほど高級機を選ばなくても良いと思います。ただし、
PJ側の恩恵を得るためにもHDMI端子は必要かと思い
ます。


書込番号:5666592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/24 22:50(1年以上前)

うむ〜非常に難しいですね!
LOVE_BBQさん実際に自分の目で確かめないと
だめですね、単板DLPはカラーブレーキング
が見えるとか目が疲れると言う人が結構多いよう
です、3管で寝てしまっては、DLPでは熟睡し
してしまいそうですが(笑!
DLPのような黒と目にやさしいでは反射液晶素子
(ソニー、ビクター)ですが、予算的に見たら、
やっぱり最近のフルHD液晶PJが良いと思いますがね。



書込番号:5674486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD

2006/11/23 18:22(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

スレ主 R134/surfさん
クチコミ投稿数:3件

素人質問です。
只今、プロジェクターとPS2をD端子でつないでいるのですが・・
DVD(映画)を見る際に、PS2でわなくD4端子の付いたDVDレコーダーで見る方が画質は、良いですか?          ちなみに、プロジェクターはD4端子対応です。

書込番号:5669548

ナイスクチコミ!0


返信する
nana99さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/23 19:18(1年以上前)

そろそろ出回り出しましたか、うらやましい限りです。
パネルのせいで遅れたのですかね?

私見ですが、一般的な映画ソースやTV画像の場合
IP変換(480i>>1080p)及びアップコンバート機能(720x480>>1920x1080)は、HC5000内臓のREONで行うのが
現状では良いと思われます。
D4からではなく、D1、480i(525i)インターレース信号を入力する方法がお勧めです。
但し、PS2のコンテンツがCG画像なので、IP変換に失敗するシーンがあるかもしれません。REONは、3:2変換しか対応してないらしいので。その辺は比較してレポートして下さい。
高級なD4対応DVDプレイヤ不要論が出るかもしれません??

書込番号:5669761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LVP-HC5000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC5000を新規書き込みLVP-HC5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC5000
三菱電機

LVP-HC5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月12日

LVP-HC5000をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング