LVP-HC5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC5000の価格比較
  • LVP-HC5000のスペック・仕様
  • LVP-HC5000のレビュー
  • LVP-HC5000のクチコミ
  • LVP-HC5000の画像・動画
  • LVP-HC5000のピックアップリスト
  • LVP-HC5000のオークション

LVP-HC5000三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月12日

  • LVP-HC5000の価格比較
  • LVP-HC5000のスペック・仕様
  • LVP-HC5000のレビュー
  • LVP-HC5000のクチコミ
  • LVP-HC5000の画像・動画
  • LVP-HC5000のピックアップリスト
  • LVP-HC5000のオークション

LVP-HC5000 のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC5000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC5000を新規書き込みLVP-HC5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

「TH-AE1000」

2006/09/21 13:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

スレ主 Progress-さん
クチコミ投稿数:3件

松下電器産業が、フルハイビジョン液晶パネルを使った。
「TH-AE1000」を発表。独自レンズユニットで1万1000:1の高コントラストを実現。実売45万円前後。こちらにすべきか迷いますなぁー
実機を見てからですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/21/news038.html

書込番号:5463933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2006/09/21 17:28(1年以上前)

本当に悩みますね。

■AE1000のいいところ
・本体のデザイン
・スムーススクリーン

■HC5000のいいところ
・たぶんAE1000より実売が安い
・Reon-VX採用
・動作音19db

今回はAE1000も独自技術で映像回路を強化しているのですが、Reon-VXの存在は大きいかも。特にDVD再生時のスケーリング性能を要チェックですね。

今のところ私的にはHC5000がわずかに有利。
今所有しているのがAE900なので、色や画像の好みでAE1000に転ぶのか。AVフェスタおよび、日曜日のAVACでの視聴が楽しみです。

書込番号:5464438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/21 18:54(1年以上前)

本当に嬉しい悩みですね。
でもジックリ待てない性分の私には1ケ月先の発売はかなりのアドバンテージです。
ところでAVACデモは延期にならないのかな?
参加予定者の視聴報告期待してま〜す。

書込番号:5464640

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2006/09/21 22:51(1年以上前)

PanasonicもMITSUBISHIもネイティブコントラスト値はどのくらいなんでしょうか。私は絵柄によって黒が浮いたり沈んだりするのが嫌で、ダイナミックアイリスはオフで使いたいのですが。

書込番号:5465485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/21 23:09(1年以上前)

パナソニックからもフルHDパネル液晶PJ発売。
うれしい限りです。
デザインも筐体をひっくり返して天袋の中の台に
おくことも容易そうだし、価格も35万強くらいで
発売かなと安易に想定してます。
投射距離が公表されてないがどこかに出てるのでし
ょうか?

書込番号:5465580

ナイスクチコミ!0


JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/22 00:07(1年以上前)

自分はPanasonic党なので、AE1000がやはり気になりますね。
投射距離やコントラストなどの詳細なスペックはPanaのニュースリリースに出ていましたよ。

書込番号:5465871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/22 01:06(1年以上前)

JEEP-Cさん ありがとうございます。
ニュースリリースみました。
投射距離も希望している120インチ対応可能。
一日も早くじっくり視聴したいです。


書込番号:5466077

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/22 06:23(1年以上前)

昨日、A&Vフェスタの初日に横浜まで行って
「TH-AE1000」のデモを観て来ました。

詳しくは、こちら↓
http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-entry-223.html

AEシリーズはついにフルHD化です。

書込番号:5466382

ナイスクチコミ!0


JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/22 09:25(1年以上前)

AE1000のことばかりで恐縮なんですが
筐体の色が黒ってちょっと・・・って感じですよね
天吊りする場合はどうしても天井は白いし、
最近のリビングシアターっていう方向性とちょっと離れてしまっていますね。
限定モデルでもいいからホワイトバージョン出して欲しいです。
自分はAE700を使っているのですが、
レンズシフトが広がったのも魅力です。
結構左に偏った場所に設置しているので、
AE700だとちょっと横台形に表示してしまっているのですが、
たぶんAE1000だといけるんじゃないかな〜?
Panaのスムーススクリーンはやっぱり大きなアドバンテージですよね。普通のPJ見ると格子が気になって仕方ないです。
やっぱり買っちゃおうかな(^^)v
ブルーレイはやっぱり初号機は回避してって思ってます。

書込番号:5466594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/09/22 18:23(1年以上前)

こんにちは。

>筐体の色が黒ってちょっと・・・って感じですよね

AE1000の黒色ボディ、私は大賛成です。もともとプロジェクタは真っ暗な部屋で使うもので、白いとプロジェクタ自身が迷光の原因となってしまいます。

そのためか、明るい部屋で使用するAX100は本体が白色ですよね。ちゃんと考えてあると思いました。

HC5000のボディ色が白なのは逆にどうなのか?それ以前に、家庭に合わないもっさりとしたボディは、ちょっとかっこわるいかな。

明日AVフェスタで、AE1000を視聴。よく日曜日はAVACでHC5000を視聴してきます。どっちを購入するかの結論は、両機種が店頭に並び評価できるようになってからですね。試作機と発売機で性能が変わる(チューニング等)のはよくあることなので、量産機での比較が必要ですよね。

書込番号:5467610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/22 21:56(1年以上前)

今はAE500を使用しているのですが、そろそろランプの使用時間が限度です。
田舎にすんでいるので、現物を視聴する機会がありません。
視聴の感想をぜひともお願いします。

書込番号:5468244

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/23 08:20(1年以上前)

AE1000のスケーリングは14Bit処理だとか。
Reon-VXより良いかもしれません。

書込番号:5469630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/09/25 10:57(1年以上前)

23日にAVフェスタでAE1000、24日にAVACでHC5000を視聴してきました。入力ソースが異なるので比較にはなりませんが、どちらも素晴らしい画質。じっと見ていると、DLPが、液晶が、コントラスト比がなんどという邪推は消え、映像に飲み込まれて、ただうっとりとするばかりの完成度でした。

両機ともにまだ映像の最後の追い込み途中のことで、さらに画質がアップするとのこと。最終的な判断は、試作機でなく量産機でしたいところ。

ただ、今回の視聴でわかったのは、最終的なPanasonicの絵作りと三菱の絵作りの違い。どちらが好みかと言うことです。私的には現在AE900ユーザーなこともあり、AE1000の方がフィルムライクな色合い(シネマモード)が好きです。三菱はどちらかというと、すっきり映像信号に忠実という感じでしょうか。

価格は、HC5000が実売35万前後。AE1000は、+5〜10万円になりそうとのこと。画質の好みがあえば、HC5000で決まり。

その他は設置性で、左右のシフトが多く必要だとAE1000。
PlayStation3などの追加などを考えるとHDMI端子が2つのAE1000は妥当。HC5000は、HDMI端子は一つ。D端子なし。用はHC5000は、映像関係には手抜き無し。その他の部分で必要最低限にして低価格を実現しているという感じでしょうか。


一報、AE1000は波形モニターもそなえ、マニア心をくすぐります。あまり映像調整は得意でない私でも波形モニターは強力な武器になりそう。値段しだいですがAE1000にほぼ決めつつあります。


PS.
 家に帰ってAE900でAVACEでデモしていたWOWOWの「ロボッツ」などを見ましたがコントラスト比の違いによる金属感、そしてなによりエッジの荒さに愕然。いままで720pでも十分になめらかだと思っていたのですが、HC5000などを見た後では、720pはざらざらした圧縮画像だったと再認識しました。HC5000で見たWOWOWは本当に綺麗、映画館を超えていました。早くフルHDが欲しいです。

書込番号:5476453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/09/29 02:08(1年以上前)

AVフェスタの後の業界関係者の後では「パナやるな!」と言うことのようです。

そして「もしあのままの絵をパナが量産機に持ってきたならパナの圧勝だろう」とも言っていますね。

一般的にパナはイベントにはチャンピオン機(量産機よりも優れたもの)を持て来ることが多いらしいから。

さて肝心の私のパナの見たイメージは実に嫌味のない映像で好感が持てました。

格子が目立たないようにしてる結果かどうか知りませんが若干解像度が甘い感じもありましたが、抜群にSNが良く、以前のパナ調とは違って華やかだけれども嫌味のない映像は、たとえDLPに比べて黒が出なくても破綻は感じられず、低価格と言うことでの開き直った無理をしない映像は本当に好感が持てました。

そしてデザインもパナは素晴らしい。

ただ「マニアはパナソニックを持つのは恥ずかしい」という風潮があるので、どれだけマニアの中でニュートラルな評価をされるのかが見ものです。

書込番号:5488226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

試聴会延期

2006/09/19 12:11(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

クチコミ投稿数:239件

やっと今日HC5000の映像が高知でも観られると思ってたのに
三菱さんの機器に不具合発生との事、反響が大きかったせい
でもあるのだが、まことに残念です。

次回の予定も未だ決定しておらず、三菱曰く発売日も延期に
なりそうです。

書込番号:5457094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/09/19 18:33(1年以上前)

高知ではどこで見れるのでしょうか?

書込番号:5457908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/19 18:50(1年以上前)

AV雑誌の記事でも完成バージョンの視聴ではないし、新製品だけに多少の遅れは大いに有り得ますね。
でもこういう情報は購入を検討している者には大変参考になるのですが、もう少し信頼できる裏付けを付記していただけるとありがたいです。

書込番号:5457953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/09/19 23:11(1年以上前)

どうも中途半端な言葉遣い失礼しました。

高知ではシキデン(北本町)、KUTVビルの対面にあります。
わたしは、20年以上お付き合いさせてもらってます。

但し、量販店では無いので価格は決して安くはありません。
ただ、30年以上オーディオやヴィジュアルの仕事されてる
老舗中の老舗です。一階がソフト販売やピュアオーディコーナー
で100万クラスから数千万円クラスの音を気軽に試聴できます。

2階がビジュアルコーナーで、ホームシアターには2ヶ所用意
されてて、80インチの部屋はEPSONの600とパナの900が試聴
できます。100インチの部屋は現在三菱の3000のみ試聴可能
です。

わたしがお伺いしたのは、そこの担当者の方で9月19日に
三菱の方がプロジェクターのプレゼンでシキデンを訪問する
予定だったそうです。もちろんHC5000も含みます。

ところが、三菱側からHC5000に不具合発生で中止となり、
次のプレゼンの予定も未定のままだそうです。
どんな不具合なのかは不明ですが、それと発売日が延期になり
そうなのは、当時三菱側から、このままだと10月12日の発売
は厳しいかもという発言があったからです。

最後に高知の方、もし宜しければ一度シキデンにお立ち寄り
ください。ビクターの11K、12Kの試聴会ではビール6本セット
頂きました。私自身18本ぐらいビール貰ってます(笑

また、新しい情報入手しだい、ご連絡させてもらいます。

書込番号:5459176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/20 19:48(1年以上前)

土佐日記さん。ご丁寧な説明をして頂きましてありがとうございました。
東京のAVACより早い視聴会とはすごいですね。歴史ある販売店だから
特別の計らいでしょうか。

AVACのHPでは延期・中止のメッセージはまだありませんね。
出席予約者だけへのメール連絡でしょうか。
高い交通費を払って参加される人もおられると思いますので早めの連絡が
適切ですが。それとも試作機で対応なのかも。

大幅な遅れにならなければ良いのですが。
900Jの発売の時も1〜2週間遅れました。

書込番号:5461643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/09/20 22:11(1年以上前)

シキデン最新情報。
HC5000の売価決定!398,000円、私の想定の範囲を超えることは
出来ませんでした。900J下取りでいくらになるか。

今夕、シキデンより直電あり、三菱によるプレゼンの日程が
決まりました。なんと発売日10月12日の翌日13日だそうです
しかも金曜日。詳しい予定は判りませんが、2,3時間試聴後
本体は持って帰るそうです。

京都からわざわざ来てくれるのですが、出来れば販売可能な
製品版を持ってきて欲しかったところです。


書込番号:5462155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/20 23:19(1年以上前)

土佐日記さん。
さらなる詳報をありがとうございました。

398,000円とは残念な価格ですね(私在住の大手量販店も同価格ですが)。
ネットショップでは30〜35万の店もあるようなのでが入荷日が読めないと振込めません。
不具合が有った場合にも(ドット欠け等)近所の店の方が無理言えそうですし。

やはり賢い買い方は発売まで待って、性能を自分で確認して、売価と納期を比較して決定。
でも衝動買いの性分がその慎重さを上回ってしまうんです・・。

書込番号:5462544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/22 01:00(1年以上前)

土佐日記さん情報ありがとうございます。
シキデンですか、一度シアターを見学させて頂いたことがあります。
その時はHC3000とAE900があって、両方見せてもらいました。
13日ですか、時間が合えば行ってみたいですね。

書込番号:5466048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/09/24 22:48(1年以上前)

このスレご覧のみなさん、大変申し訳ない事ですが、この
試聴会はシキデンという会社内部で社員の為のプレゼンでした。

私は、たまたま担当のR氏から聞かされた事でして、
公にしてはならないことでした。

この場にて訂正とお詫びをさせて頂きます。
大変失礼致しました。


書込番号:5475248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえず

2006/09/16 22:11(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

クチコミ投稿数:208件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

パナからも出まっせ〜

http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/16/16603.html

どんどん競合してレベル↑&価格↓して欲しいですね。

書込番号:5447243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/16 23:31(1年以上前)

エプソンも出品してるじゃん(^_^)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/16/16604.html

書込番号:5447673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

パナソニックと三洋が欧州で発表した液晶PJ新製品は
フルHDパネルではなく1,280×720画素。
期待していただけにこの情報は残念である。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/04/16466.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/04/16464.html

書込番号:5407866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/09/05 12:21(1年以上前)

恐ろしく魅力に乏しいですね……。
Z5に至っては殆ど概観もZ4と同じだし、買いたい人なんて現れるのでしょうか??
こんな商品だったら安くなってるZ4を買った方がいいような気がします。
期待が大きかった分ガッカリですね……。
その分HC5000には大きな期待を寄せます。

書込番号:5409099

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2006/09/05 21:11(1年以上前)

うーん、IFA2006には間に合わなかったようですが、年末商戦までには間に合わせると思うのですが。

今頃、開発部隊は、残業三昧でしょうね。。。

書込番号:5410269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約中です。視聴してませんが

2006/09/02 23:25(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

LVP-HC3000でも書きK込みしましたが、フルスペックハイビジョンでこの値段につられて予約していまいました。
 予約といってもキャンセル可なので、早く視聴して決心しようと思っています。
 いまのところA&Vフェスタ2006(パシフィコ横浜 9/21-9/24)で見ることができるのではないかと思っています。
 もし展示情報がありましたら、みなさんどうか教えてください。
わたしも気がつきましたら書込みしますのでよろしくお願いします。

書込番号:5401775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/03 06:27(1年以上前)

NEWARROWさん おはようございます。
アバック秋葉原店で著名な評論家をよんでのデモがあります。
要予約なので早めにも申し込んだほうがいいと思います。
https://secure.avac.co.jp/yoyaku/1080pj_event.html
私も購入したいとは思ってますが、三菱さんですから、発売して
少したてば結構値崩れすると思ってるのでそれまでほかの新製品の動向も見ながら待ちたいと思っております。

書込番号:5402538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2006/09/03 12:02(1年以上前)

早く映像が見たいです
見てしまえば、年末の値下がりも待てずに買ってしまうかもしれません
ヤバイ・・・(^.^)

書込番号:5403186

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2006/09/03 14:21(1年以上前)

アカイトラクターさん
ありがとうございます
早速、発売直前イベントに予約しました。
9/23の1回目です。以前のイベントだとお気に入りのDVDソフトもっていって視聴させてもらうのですが、当然ハイビジョン対応ソフトはもってないので、今回はできたらハイビジョン放送(D端子またはコンポーネント接続)をお願いしようと思っています。
 

書込番号:5403471

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/04 06:59(1年以上前)

いきなり40万を切っていますね。
これは意外と早く35万前後まで下がるかも。
最終的には30万を切るのかな???

書込番号:5405834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LVP-HC5000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC5000を新規書き込みLVP-HC5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC5000
三菱電機

LVP-HC5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月12日

LVP-HC5000をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング