プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000
池袋で行われたAVAC主催のフルHDPJ 8機種一斉シュートアウトに行ってきました。DLP3機種、透過型液晶3機種(パナ、三菱、EPSON)、反射型液晶2機種(SONY、Victor)です(SONYは一応VW100もありましたが)。
他の方からも報告あるかと思いますが、液晶タイプ5機種についての個人的なインプレをご報告します。
まず、8機種同時照射ということで、比較する環境としてはベストの状況ではなかったことをあげておきます。
5機種ともすばらしい映像でした。本日の比較では、D6パネルの3機種と、SONY、Victorの上位機種との差はあまり感じられませんでした。D6パネルの3機種の差は僅差だったように感じます。単独でみれば不満はほとんど出ないのではないでしょうか。どの機種を購入されても満足いくのではと思われます。
液晶5機種のなかで、画像の抜けが一番よかったのは三菱と感じました。先鋭感(フォーカス、画の切れ)も三菱が一番と感じました。この点についてはVictorよりもよかったように思います。パナとSONYはちょっと画像が眠い感じがしました。パナはスムーススクリーンの功罪でしょうか?肌の感じなども三菱に比べるとちょっとつるんとした印象があります。ちなみに、メーカーブースでのプレゼンは各社気合が入っていましたが、特にパナはノベルティを2つも付けてくれて、説明にも気合はいりまくりでした。
パナ、三菱、EPSONの中では、黒の沈み込みはやはりパナがよかったように思います。
EPSONも普通によかったのですが、まだ量産品前の最終調整というところで、印象的にはまだ荒さというか、調整しきれていない感じがしました。
Victorは一番良かったのですが、本日は期待ほどではありませんでした。まだチューニング中だと思いますが、三菱らと比べて実質30万の差はかなり悩むところです。
あと、480P入力も三菱がよいのは確かですが、各社なかなかよかったと思います。
インプレまとめますと、D6パネル搭載の3機種については、
・画の抜け、切れと、静粛性を重視すれば三菱
・黒の沈み込み重視で、滑らかでこってり目の画が好きならパナ
・コストパフォーマンスとHDMI1.3を重視するのであればEPSON
でしょうか?この中ではパナは10万円程高いのも悩みどころですね。個人的には、三菱かVictorにします。Victorは黒モデルも出るようですね。
このシュートアウトのイベントは明日もありますので、参加可能な方にはお勧めです。メーカーブースのプレゼンもありますので、半日は十分楽しめます。
書込番号:5678652
0点
私も夕方の回に参加したのですが、正直遮光の問題で本来のコントラストや色調を比較するには厳しい環境でした。できれば、店舗での個別比較をおすすめします。
今日のシュートアウトでは、確かに三菱の明るさとキレが突出していますが、暗室でみると私の場合は特に映画では明るすぎて違和感を感じました。(特に肌色が白っぽく見えます)
一番色調豊かに感じたパナAE1000は本日の会場では、3機種の中で一番暗く、空などの明るい色調がくすんで見えてしまたし、TW1000は未調整だとやや緑、HC5000はやや明るい色調が白く飛んで見える感じでした。
TW1000は、調整次第ではよくなりますが、標準状態だと色合いが微妙な気がします。(標準だと緑や赤にふれるのでガンマ補正がいるかも)
VW50は自然な色調ですが、C2液晶3兄弟やHD1に比べると大人逝く手さえない感じがしました。HD1もまだまだ調整が必要みたいです。
AE1000の予約特典で実売価格安くなっていませんでしたっけ?
書込番号:5679172
0点
お二方が仰る通り、シュートアウト会場での比較は環境的に厳しいものがありましたね。
あれじゃC2FINEもSXRDもD-ILAも大して変わらないように見えてしまう、上位機種泣かせの環境でした。
そういえば、シュートアウト会場のは、現場で徹夜でメーカー担当者が追い込んだ物もあるそうで。
(SONYは横のVictor見ながらかなりいじっていたらしいです)
メーカ別ブースで三菱とSONYを見ましたが、やはり双方は比較する物じゃないという印象です。
以前のノーマリーホワイトの液晶に比べると大幅に黒が沈むようになったのは間違いないです。
ですが、それでもまだ足りない。
三菱ブースで私が参加した会では、カンフーハッスルの夜の屋外での格闘シーンが上映され、
液晶でもついにここまで黒が沈み階調が出るようになった的な事を仰ってましたが、
正直あの画像は厳しすぎです。逆宣伝になってしまったのでは。
SONYブースで見たVW50は、かなり良かったですよ。
ちょっとモニター調すぎるのが気になりますが。あれは調整で何とかなるのだろうか。
また、Victor DLA-HD1がシュートアウト会場にしか無く、
ちゃんとしたコンディションで見れなかったのは残念でした。
松下ブースはタイミングが合わず参加出来ず。こちらも残念。
私の中での本日の画質一等賞は、DLPブースで見たVP-11S1でした。(値段もダントツ一等賞)
値段はこんな感じでした。
Panasonic TH-AE1000 : 398,000 - 10%金券
MITSUBISHI LVP-HC500 : 338,000 - 10%金券
SONY VPL-VW50 : 525,000 - 10%金券
Vicror DLA-HD1 : 718,000 - 15%金券
書込番号:5679351
0点
すみません。
パナの価格は、448,000円-10%金券と勘違いしてました。
398,000円であれば、三菱との差は54,000円ですね。
パナのブースでは、画像処理、アイリス制御やスムーススクリーン等のプレゼンがありました。帰りには、CDポーチと、AE1000用のプレゼン+調整用画像が入ったDVDをくれました。
書込番号:5680211
0点
土曜日に見てきました。
各機種横並びシュートアウト会場では、どの機種もすばらしくて、違いがよく分かりませんでした。
そこで、メーカー別ブースで、三菱とPanasonicを見てきました。
■LVP-HC5000
◎映像クッキリ。
◎近くにいても本体からの騒音がぜんぜん聞こえない。
◎本体が小さめ。
△オートアイリスが遅く効いたように見えることがあった。場面によっては映像の明るさが0.5秒ぐらいかけてふわーっと不自然に変化して見えるシーンがあった。(最適なモードになっていなかったため?)
■TH-AE1000
◎波形モニターを使って、調整用映像(会場でDVD無料配布)を映すと、白浮きや黒つぶれを防ぐ調整が、感覚に頼らずに納得いくまでできる。
◎アイリス制御が高速で優秀で、まったく違和感がない。
◎スムーズスクリーンは映像のくっきり感が少し落ちるが、フィルム感が良く出るので映画での質感は良い。(ハリウッドの撮影監督と一緒に開発したとのこと。)
△本体が大きめでごつい感じ。
どちらの機種もすばらしく、どちらを買っても後悔はないと思いましたが、個人的には、もし同じ値段になるなら、画像がなめらかで調整しやすいTH-AE1000を選びます。
書込番号:5680562
0点
私もAVAC主催のフルHDPJ 8機種一斉シュートアウトに参加しました。ここ数年では一番活気があったように思いました。
8機種同時照射は、愚考ではないかと思います。比較する環境としてはベストと程遠い状況です。あれでは、高い機種は全滅ではないかと思い、メーカーの方には同情します。
皆さんこの口コミでかなり専門的な用語を使っていますが、ここまで素人が口を出せるものですか?疑問を感じます。耳学よりも足を使って自分で見回った方が良いかなと思っています。
今回の視観印象
1 8機種同時照射では、皆目分からず。ビクター・ソニーは可哀想 でした・他のDLPも同様でした。
2 三菱ブースでは、小原氏の軽妙なトークで楽しんだ。絵より音の
方が凄く感動した。家に帰ってMrインク・・を見てみたがアニメ は720p機でも楽しめる。(皆さんには節穴と思われますが)
3 エプソンブースは空いていました。常時出入りをしており、ゆっ くり映像を見られなかった。その中でメーカーエンジニアの一言 が効いた。映像形式などはどのようなシステムでもいい。いい映 像とストーリーが大事であり、その中で感動を出来るものと言っ ていた。
4 お目当てのパナ・・残念ながらブースに入れず。
実機をみて、以外に大きいなと思った。
以上こんな思いをして帰りました。
帰りにヨド秋葉により、展示をみて驚いた。
パナ機は1000より100の方がはっきりチューニングがGood!!
三菱HC5000の映像クッキリを前面に出して、前後のZ5が酷く惨め に見えた。
書込番号:5685209
0点
はじめまして。シュートアウトには行っていないものです。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_833.html
上記URL、アバックのシュートアウトの様子を見ると各スクリーンには同一映像が流れていることから、「プレーヤー〜分配器〜各プロジェクタ<各スクリーン」の構成かなと思いますが、「分配器〜各プロジェクタ」間のケーブル(HDMI?)はどこ製のケーブルを使用していたかご存知でしょうか?
よくHDMIケーブルの相性問題に関する書き込みを見ていて現在購入をためらっております。(例えば、三菱はプロジェクタは扱っていてもHDMIケーブルは扱っていないようで・・・)
書込番号:5696215
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/10/17 8:25:17 | |
| 3 | 2008/08/14 20:34:04 | |
| 2 | 2008/05/29 23:36:35 | |
| 7 | 2008/04/12 16:51:54 | |
| 5 | 2008/03/12 16:03:24 | |
| 7 | 2008/02/23 16:46:36 | |
| 11 | 2008/01/16 19:39:13 | |
| 5 | 2007/10/22 2:06:57 | |
| 2 | 2007/10/21 16:52:31 | |
| 16 | 2007/08/31 14:12:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






