LVP-HC5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン LVP-HC5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC5000の価格比較
  • LVP-HC5000のスペック・仕様
  • LVP-HC5000のレビュー
  • LVP-HC5000のクチコミ
  • LVP-HC5000の画像・動画
  • LVP-HC5000のピックアップリスト
  • LVP-HC5000のオークション

LVP-HC5000三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月12日

  • LVP-HC5000の価格比較
  • LVP-HC5000のスペック・仕様
  • LVP-HC5000のレビュー
  • LVP-HC5000のクチコミ
  • LVP-HC5000の画像・動画
  • LVP-HC5000のピックアップリスト
  • LVP-HC5000のオークション

LVP-HC5000 のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC5000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC5000を新規書き込みLVP-HC5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

HC6000のフィルター

2007/11/25 19:52(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

自分で実際に確認したわけではありませんがHC6000のフィルターがHC5000にも装着
できるようですね。
私は自作フィルターを使用していますので購入予定ではないのですが、メーカーから品番等を
聞きましたので
電気店等で購入される方のご参考になればと思い、メモ代わりに報告しておきます。

品番:M01761B50401
価格:1600円

書込番号:7028764

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/11/26 21:31(1年以上前)

デジタルおたくさん
こんばんは

こちらははじめてですが、
先日アバックのシュートアウトで三菱の方に伺ったところでは、
6000のフィルターは5000に使えるそうですが、
6000のフィルターの件を5000ユーザーに販売店を通じて連絡しています
とおっしゃってましたが、5000ユーザーにはいただけるのではと思いました。
あるいは有償なのかも知れませんけど。
私はユーザーではないので詳しくは聞きませんでしたので間違いでしたらごめんなさい。

以前、NDフィルターのことで三菱に問い合わせをしたら、
ただで送っていただいたことがあって、三菱はユーザーに優しいですねなどと
そんなことが会話の続きになりましたので。

書込番号:7033492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2007/11/27 21:12(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
こんばんは

確かにHC5000ユーザーなら無償で頂ける可能性はあるようです。
以前、私の居住区のホームシアターショップでHC6000デモ会があり
案内ハガキに参加者でHC5000ユーザーには無償サービスと書いてありました。

行きたかったのですが、HC5000購入時にキャンセルして他店で購入したもの
ですから気まずくて行きませんでした。

購入店は家電品の通販と価格にウエイトを置いているショップなので諦めています。
とりあえずは自作フィルターの方が実績から安心していますので貰っても使わない
かもしれませんし。

でもホームシアターショップで購入した方はトライしてみる価値はありそうですね。
尚、品番・価格はサービスセンターへ問い合わせた結果ですが、リコメンドは無かったです。

書込番号:7037874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2008/01/07 20:42(1年以上前)

私はHC-5000をベスト電器で購入したので、そちらに問い合わせてみたのですが
三菱からそんな連絡は来てないとのことでした。
担当者の方が三菱に問い合わせた結果、HC−6000が発売されてから
在庫で残ってるHC−5000に無償で付けてるのであって、HC−6000が
発売される以前にHC−5000を購入したお客さんをさかのぼって
無償配布するわけではないとのことでした・・・。
無償でないってのはちょっと残念ですが、そんな高いものでもないので
試しに購入してみたいと思います。 情報どうもありがとうございました。

書込番号:7217318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2008/01/09 22:41(1年以上前)

ぐはっ・・・勘違いしてました・・・
CF6000 色域拡大フィルターのことと思ってました。
やけに安いと思ってましたが・・・サービス価格なのかと・・・汗
こちらは18900円なんですね・・・
まあ・・・ホコリが入らないようになれば1680円は安いものですが・・・

CF6000 色域拡大フィルターってHC−5000にもつけられるんでしょうか?
効果は値段に見合うものなんでしょうか?

書込番号:7226100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2008/01/09 23:17(1年以上前)

シンジ・shinjiさん。
確かにもうひとつフィルターなるものがありましたね(笑)

HC6000用のカラーフィルターは本体のレンズ筒の先端部にネジが切ってあり
そこに嵌める構造らしいです。
HC5000はたしかネジは無かった様な?それとメニューでカラーフィルター
使用モードが無いとダメなのでは・・?

HC6000の書込みでも性能の問い合わせがありますがノーレスポンスですね。

書込番号:7226370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2008/01/12 22:54(1年以上前)

デジタルおたくさん
どうもです(汗
本日、購入しました。
交換の為に始めてフィルターはずしましたがほんとに安っぽい
スポンジのフィルターですね(汗
新しいフィルターはプラスチックでパチんとはめるプラスチック部分も
フィルターと一緒になっているんですが・・・
スッキリしたヨコが新フィルターは出っ張って厚みがあるのでとりつけると
2cmくらい出っ張るようになってます(汗

書込番号:7238749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2008/01/13 11:48(1年以上前)

シンジ・shinjiさん。
レポートありがとうございました。
HC6000も発売されていますが、HC5000も画素数的には最終製品ですから大切に末永く使いましょう。

書込番号:7240718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/13 12:35(1年以上前)

シンジ・shinjiさん
こんにちは

>CF6000 色域拡大フィルターってHC−5000にもつけられるんでしょうか?
>効果は値段に見合うものなんでしょうか?

デジタルおたくさん がおっしゃっているようにHC6000にはフィルター取り付けのねじが切ってありますが、HO5000にはありません。
三菱の方の説明ではレンズ構造ではないので、テープなどで貼り付ければ装着は可能ということでした。

効果ですが、値段に見合うかどうかはわかりませんが、
なぜデフォルトで光学系に組み込まなかったのか聞いてみたところ、
色がどぎついと感じる人もいるかもしれないのでオプションにしたそうです。
コストの関係もあったのかとも思いました。



書込番号:7240904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2008/01/13 13:19(1年以上前)

デジタルおたくさん
そうですね、長く大切にしていきたいと思います。
私の財力ではなかなか簡単に買い替え出来るようなお値段でないので・・・(汗
(ちなみにHC5000購入前のは10年くらい使ってました・・・汗)

パラダイスの怪人さん
情報どうもありがとうございます。
デジタルおたくさんが書かれてますが、カラーフィルター使用モード(HC6000に
はあるんでしょうか?)がないHC5000でただ取り付けただけでもいいんでしょうか?
三菱かショップか誰か試してほしいところですね(汗

それとスレ違いになるかもしれませんが暗部のざわつき?の原因はソフト、プレイヤー、
(RD-XS57 HDMI接続D1出力)プロジェクター、設定?のどのあたりに
原因があるのでしょうか?
映画「どろろ」の冒頭シーンで塔の中に蝋燭に照らしだされた仏像?石像?が映し出される
シーンでみょうにざわついた?映像というか、超細かいブロックノイズというか・・・
わかりづらい説明ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。




書込番号:7241047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/16 12:14(1年以上前)

 この掲示板を見て、さっそく販売店に確認したところ、無料でHC−6000のフィルターをゲットすることができました。 
 デジタルおたくさん、本当にすばらしい情報ありがとうございました。

書込番号:7253939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2008/01/16 19:39(1年以上前)

炎のFIRE FIGHTERさん。
それはラッキーだったですね。
私の情報だけではないと思いますが、お役に立てて幸いです。

ちなみに私は自作フィルターをキッチンペーパーから車用の花粉対応のエアコンフィルターに
変更しており、当面はこれでいこうと思っています。

書込番号:7255116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

画素欠けについて

2007/10/20 11:00(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

クチコミ投稿数:34件

処分価格になったのをきっかけに購入しました。すでに旧型とは言え、自宅で鑑賞するフルハイビジョンの映像に驚嘆の日々です。
 ところで、以前この掲示板で画素欠けについてのクチコミを拝見しておりましたので、購入にあたって店の方に確認したところ、「今はほとんどない」との話でした。たしかに、自宅で投影してみたところ一見画素欠けはなさそうでしたが、背景色の設定をブラックに変更してよくよく目を凝らしてみたところ、ぼんやりと緑に映ったドットが2点見つかりました。店に相談してみたところ、一度だけ交換を受け付けてくれるとの事でしたので、お願いしたのですが、昨日届いた商品も同様のドットが3点見つかりました。ドットが小さい上に明るく点灯しているわけではない(レンズシフトのガイドラインがそばにあるとまず気がつかない程度)ため、視聴距離からはほとんど確認する事ができないようなものなのですが、こうしたことはふつう見られる現象なのでしょうか?それともよほど私の運が悪いのでしょうか(笑)?ユーザーの方々が画素欠けについてどの程度細かくチェックされているのか、という点も含めてお話を伺えたらと思っています。よろしくお願いいたします。
 

書込番号:6886171

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/20 15:37(1年以上前)

ドット抜けは製造技術の歩留まりとかの関係上避けては通れないですからね
もちろん初期の頃と比べて格段に減ったとは思いますが。。。
引っかかる確率的には低いけど間違いなく液晶製造の過程上存在する
それがドット抜けですw

まぁドット抜けが物理的に存在しない液晶製品もあります(製造もしくは出荷工程で排除)

ドット抜け荷関しては精神衛生上良くないので俺は気にしないことにしてますww
ドット抜けチェッカーとかいうソフトもありますけどね(ただ単にモニタ一面に単色表示するだけ)

書込番号:6886821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2007/10/21 10:38(1年以上前)

birdeagleさん
 レスありがとうございます。おっしゃる通りで、2〜3個が許容範囲内である事は理解できるのですが、「私のものには幸い無かった」という感想ばかりお見受けするものですから少々不安になってしまいまして...
 ところで、ドット抜けによる返品後の商品はメーカーでどう扱われるのでしょうか?ドット抜けB級なんて売り出し方もされてないようですし、もしかして投影時間をリセットし、調整後再度パッケージング→通常発送とか?どこかの老舗菓子メーカーのようですが(^^;もしそんな事があったとしたら、現在の残り少ない在庫はほとんどがドット抜けなのでは?以上、妄想です。すみませんでした。私もbirdeagleさんを見習って気にしない事にします。せっかく手に入れたフルHD環境、小さい事気にして楽しめずにいたらもったいないですものね。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:6889849

ナイスクチコミ!1


pochiwowさん
クチコミ投稿数:39件

2007/10/21 15:05(1年以上前)

私も以前シャープのZ9000を30万強で買った時にドット欠けがありました。
この時は、たったの1個ですが常時点灯で中央に近い所にあった為、目障りで映像に集中出来ませんでした。購入店に相談しましたが交換は無理みたいな話でした。
そこで、対策としてスクリーンの常時点灯場所にマジックで黒く塗ることにしました。これで少しはマシになりました。が、最終的にメーカーに来てもらい確認してもらって修理対応で決着しました。その間2ヶ月ぐらい掛かりました。
ドット欠けは精神衛生上に良くは無いですが目立たないのであれば余り気にしないように。
しかし、私の様に映像に集中出来ない様な時はメーカーに相談してみてはどうですか?
修理になるかも知れませんが修理なら完全に欠けは無くなると思います。

書込番号:6890534

ナイスクチコミ!1


gundさん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/21 16:58(1年以上前)

私の物にも近づいて良く見ると少し有りますね。でも、昔使っていたものよりは目立ち方がまったく違います。昔は、はっきりと見えましたが、このプロジェクターはそこまでひどくありません。
私の場合、良く探さない限り見つからないので、探さず、気にせずにしています。

書込番号:6890773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/10/22 02:06(1年以上前)

pochiwowさん 
gundさん
はじめまして。
有り得るとはいえ、DLPだったら画素欠けは納得いかないですよね。
常時点灯も液晶より目立ちそうですし。
私の場合はよく見なければ気がつかない程度ですので、
「ぱっと見で無いと思ってる方も多いんじゃないかな。
よく見ればほとんどのロットにあるんじゃないかな(笑)。」
と自分に言い聞かせて納得することにしました。
セコくてお恥ずかしい限りですが、皆さんのお話が聞けて安心いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:6892773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の緑色のぼけについて

2007/10/14 09:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

スレ主 gundさん
クチコミ投稿数:18件

今年の初めに5000を購入したのですが、他の方の報告でも有るように画面に緑色の野球ボール位の大きさの丸い跡が誰が見ても分かるくらいにはっきりと映ります。埃が映っているようなので、映る場所は人によって違うようです。夜の絵ではまるで変色した月みたい。
一度直してもらった(期間が1月以上かかりました)のですが20時間くらいの使用でまた出てきました。直した時にはメーカーから「レンズに埃が入り影になっている。構造上液晶の宿命で、どこのメーカーでも起こる事」と言われましたが、その前に使っていた3台はいっさいこのような事は有りませんでした(そのかわり、液晶のドット抜けは有りましたが、こちらの方がましでした)。

さて、何か対策は有りませんでしょうか?

吸気部分にフィルターでも増設するか?でも、ランプの寿命が短くなりそうだし。

三菱も、色々とプロジェクターを出していますが、このようなクレームは無いのでしょうか?
この先、思いやられます。
それにしても、あの影はひどいです。ヨドバシ等で見た時には全然確認出来ませんでした。

書込番号:6865565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2007/10/14 11:41(1年以上前)

HC6000の方に私の対策案を述べさせていただきましたが、内容的にマルチスレっぽいので
HC6000の掲示板に情報は統一した方が良さそうですね。

書込番号:6865949

ナイスクチコミ!1


スレ主 gundさん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/21 16:52(1年以上前)

自己レスです。

改良点など「6865546」(LVP-HC6000の方です)に掲載しました。
同じ悩みをお持ちの方はそちらを参考にしてください。

書込番号:6890762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

今年の秋から暮れにかけての新製品

2007/08/04 19:43(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

クチコミ投稿数:133件

何方か、今年の秋から暮れにかけてのフル・ハイビジョン・パネル
使用の新製品についての情報を、お持ちの方おられますか?

書込番号:6609018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/06 20:02(1年以上前)

> 秋から暮れにかけての新製品
出るはずですので、じっとガマンして待ちましょう








その間に見ることの出来るフルHD画質の快楽を時間の谷間に捨ててでも(w

書込番号:6615390

ナイスクチコミ!2


コプラさん
クチコミ投稿数:25件

2007/08/08 09:42(1年以上前)

どうも!私も気になって検索してみました
海外のサイトではHC5000の廉価版のHC4900というのがありました
あとオプトマのDLPのHD81の廉価版のHD80というのがもうでているのかもでフルHD-DLPなのに液晶タイプより安いみたいです。詳しいことはわかりません。
他にも情報あれば誰か投稿よろしく

書込番号:6620637

ナイスクチコミ!2


コプラさん
クチコミ投稿数:25件

2007/08/10 09:55(1年以上前)

さらに調べてみました。
HC5000の後継はHC4900とHC6000があるようです。4900は機能同じの廉価版で色はブラックらしいです。6000はDVI端子がHDMI端子になり2系統で1.3対応。
他にはsonyVW50の後継がvw60で120フレームに対応。
個人的にはDLPの廉価機を待っていますが三菱からは今年はでないのでしょか?
HC1500という1100の後継はあるようです。

書込番号:6626953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2007/08/22 22:00(1年以上前)

HC6000の発表がありましたね。  5000のマイナーチェンジ版みたいで、あまり変わらないような。 売れた機種の後継機は、あえて、あまりいじらないのは、世の常か。 6000が35万円なら、ソニーのVW60(44万)の方が、買いでしょう。

書込番号:6668154

ナイスクチコミ!4


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/23 04:57(1年以上前)

「LVP-HC6000」(9月28日発売)の仕様を読みますと、
確かに外見はまったく同じで、新鮮味はカケラもありませんがw、
中身については、ここの掲示板でも何度か話題になって来た
いくつかの弱点・難点を真摯に改善して来たなぁと感心しています。
開発者も結構、ここのクチコミを参考にしていると思いますよw。

http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-entry-366.html

書込番号:6669201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2007/08/23 15:26(1年以上前)

エプソンが、液晶パネルの新型 D7 の量産を発表しましたね。

残念ながらも、HC6000は旧型の D6 ですね。

途中でマイナーチェンジはありますかね。

書込番号:6670437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2007/08/23 15:56(1年以上前)

SONYの新型VLP-VW60が税込み36万(送料こみ)
http://www.rakuten.co.jp/maido/362819/49
3842/#1421369
ということで,どんなんでしょうD7投入が早まるとみるか,
諦めムードとなるか

皆さんは現状でも価格面(約10万安?)もあり三菱新型ですか?

書込番号:6670515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2007/08/23 16:01(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/maido/362819/493842/#1421369

すいません,リンク貼り付けがうまくいきませんでした。

書込番号:6670527

ナイスクチコミ!2


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2007/08/23 16:12(1年以上前)

細かいことはよくわかりませんが、エプソンからD7を積んだ新機種がでるのでしょうか。パナソニックもビクターも控えており、年末までたのしみですね。

書込番号:6670557

ナイスクチコミ!2


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 19:24(1年以上前)

三洋電機からLP-Z2000が発表になりました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070824/sanyo.htm

D7/C2Fineを投入して、LVP-HC6000をほぼ凌駕する性能です。

アドバンテージはReonVXのみで、直にHC7000に為らざるを得ないでしょうね!?(T_T)

書込番号:6675002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/27 16:18(1年以上前)

こんにちは

HC6000 D6パネル(開口率43%)
       1000lm、コントラスト比 12000:1
       19db

Z2000  D7パネル(開口率52%)
       1200lm、コントラスト比 15000:1
       19db

スペック的には、開口率分Z2000が明るい計算ですね。
設置性ではZ2000がかなりリードの模様です。
肝心の画質を比較してどうか?ってところでしょうか、、、、、
   

書込番号:6685764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/27 18:35(1年以上前)

初めまして。よろしくどうぞ。

いよいよ、フルHD透過型液晶プロジェクタ第2ラウンドの開幕ですね。一方、上位デバイスと目される反射型液晶ではソニーのVW60の発表が行われましたし、新生ビクターのHD1後継機もとても楽しみです。ホームシアター愛好家にとっては、性能は勿論のこと、価格的にも大変幸せな時代が到来しそうですよね。

ところでZ2000には、今話題の「24p」フィルム等倍速再生機能は搭載されているのでしょうか?いくつかの資料を見た限りでは、それに関する記述が無かったのですが。

書込番号:6686110

ナイスクチコミ!2


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/27 21:39(1年以上前)

>SXRD愛さん

はじめまして。

> Z2000には、今話題の「24p」フィルム等倍速再生機能は搭載されているのでしょうか?

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/24/19178.html
によれば対応しています。


http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-entry-367.html

書込番号:6686769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/28 18:54(1年以上前)

岩窟王さん、早速のご回答ありがとうございます。

「ファイル・ウェブ」は見逃していました。他のサイトやZ2000のニュースリリースには記載されていませんでしたので。お騒がせしました。念の為、本日、三洋のプロジェクター事業部に電話で問い合わせてみましたところ、「24p」には対応しているとのことでした。

岩窟王さんの「Cinema Kingdom Biog」は、いつも欠かさず拝見しています。ところが、今回の更新されている回は未読のまま上記の書き込みをしてしまいました。失礼致しました。そちらでの、各社新製品視聴後の貴方のご感想をとても楽しみにしています。

書込番号:6689539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/29 22:46(1年以上前)

三洋は不採算部門を撤退すると聞いていたので、民生用プロジェクターはどうなるのかと思っていましたが、どうやら継続のようですね。
業務用プロジェクターが好調だからでしょうか?

書込番号:6693963

ナイスクチコミ!1


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/31 14:12(1年以上前)

某展示会で、三洋のプロジェクタ開発部の社員さんに
「ぜひ、早いうちにフルHDモデルも出して下さいよ」
と言った時の答えが
「ウチの(AV家電)製品で指名買いしてもらえるのは
 正直、Zシリーズくらいですから、頑張ります」でしたw。
ですから、僕は何の心配もしていませんでした。

書込番号:6699404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

特価情報?

2007/07/29 18:27(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

クチコミ投稿数:2件

お買い得だと思うのですが如何でしょう?
http://item.rakuten.co.jp/avac/lvphc5000bl_vlthc5000lpsp-vip/

書込番号:6588982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2007/07/30 14:32(1年以上前)

サソリうさぎさんユーザー名とパスワードが解らないと金額が見えません(T_T)

書込番号:6591556

ナイスクチコミ!1


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/30 17:25(1年以上前)

あれ?本当に見えませんね。昨日までは見えたのですが・・・。
フォルスパワーさんavacの楽天店から入ってみては?
因みに内容はLVP-HC5000ブラック色で税込、送料込、さらに交換ランプがついて249800円でした。

>サソリうさぎさん
お買い得ですね。交換ランプが付いてるなら本体実質22万程度でしょうか?ブラック色300台限定のはずなのにまだ在庫があるんですね〜。実際、あまり売れてない・・・?自分のはブラック色なんですけど。

書込番号:6591882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/07/30 20:20(1年以上前)

idをavac、passwordをvipで見れますよ

書込番号:6592377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/07/31 03:10(1年以上前)

>フォルスパワーさん
申し訳ありません、
今回クチコミに書き込んだのが初めてで、ただアドレスを貼り付けただけで良いと思っていたのですが、まさかパスワードを求めてくるとは思いませんでした。

>magorinさん
はじめまして、本当にお買い得かクチコミに載せても情報として有効か迷いましたが、magorinさんよりコメント頂いて書き込んで良かったと思いました。ありがとうございました。

>マイトさんさん
フォローありがとうございました。
パスワードご存知なんですね、
それとも私が知らないだけなのでしょうか(笑)
ご親切にありがとうございました。

書込番号:6594022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/07/31 13:13(1年以上前)

サソリうさぎさん、magorinさん、マイトさんさん
ありがとうございました。passwordは覚えていたのですがidのスペルをうろ覚えしてて見れませんでした。おかげさまで商品見ることができました。

書込番号:6594840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000

現在パナソニックのブルーレイBW200とパナソニックのHDMIケーブルRP-CDHG70(7M)
を本機に接続して使用しています。

最短で7mが必要なの事と8mのRP-CDHG80は7〜8000円の差があり、7mの物をネットで
購入したのですが7mのみ1080Pに対応していない事に気づきました(涙)。

プレステ3のHDMI(1080P)出力の対応も視野に7mのHDMIケーブルを新規に購入したいのですが、
LVP-HC5000に対応できるお値打ちなケーブルをご紹介していただけないでしょうか。

それともう1件の質問なのですが、本機はDVI-D端子があるのですがHDMI変換ダプターを
使用してHDMI出力を表示させる事は可能でしょうか。
HDMI入力は1個しかないものですから。

宜しくご教示をお願い致します。

書込番号:6585793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2007/07/28 20:32(1年以上前)

ちょっと長めだけど、これはどう?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070720/planex.htm


HDMI→DVI変換コネクタは問題なく動いていますよ

書込番号:6585911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2007/07/28 22:43(1年以上前)

すぴねこさん。
早速のご教示ありがとうございます。
5mの上になりますと10mで、パナソニックの8mと同等の値段ですね。
やはり1080P対応ですとこれぐらいの価格は最低限かもしれませんね。

>HDMI→DVI変換コネクタは問題なく動いていますよ
DVIでの入力が良くわからないのですが、1080PのHDMI出力を変換し受け入れてくれるのでしょうか。
お判りになりましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:6586366

ナイスクチコミ!1


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 LVP-HC5000のオーナーLVP-HC5000の満足度5

2007/07/28 23:29(1年以上前)

わたしはこれを使用しています。

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DVD-2HDMIHDMI-M.php

価格コムの他のクチコミからの情報ですが、10mもので非常にしっかりしています。パナは白しかありませんが、こちらはブラウンです。

書込番号:6586533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2007/07/29 00:34(1年以上前)

sposさん。
オ〜ッ!7m物で1080P対応で、1万円弱とはリーズナブルじゃないですか!!
もう少し情報収集してみますが、今のところC/Pでベスト1候補ですね。

ご親切に教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:6586753

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LVP-HC5000」のクチコミ掲示板に
LVP-HC5000を新規書き込みLVP-HC5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC5000
三菱電機

LVP-HC5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月12日

LVP-HC5000をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング