このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年4月20日 14:04 | |
| 0 | 0 | 2007年4月15日 16:40 | |
| 5 | 8 | 2007年4月13日 20:32 | |
| 0 | 5 | 2007年4月8日 00:19 | |
| 0 | 9 | 2007年4月6日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2007年4月5日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000
セブンドリーム・ドットコムで25日までのセールです。
送料は別途のようです。
http://www.7dream.com/product/n/a01b00/g/200550991000000/p/1178784
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000
昨日レコーダーなどと一緒に購入しました!白と黒どちらでも…、とおもってたのですが、値段も一緒だし限定という言葉にひかれブラックにきめました! 設置してみて音が静かなのには本当に驚きました…、近くまで耳を近づけるとなんとか静かにきこえるくらいで…。今までゆずってもらったEPSONの200Hというのをつかってたのですが、同じスターウォーズのDVDをみたのですが、くっきりみえて大満足です!今日ブルーレイディスクを購入して、イノセンスをみたいと思います!
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000
ショットバーでミュージックビデオ、サッカーを映したいと考えています。以前、友人の家庭用のプロジェクタを借りたのですが、ネオン管などを消さないと、よく見えませんでした。店内は基本的に暗いのですが、ネオン管、ダーツマシーンの灯りがあるので真っ暗ではありません。どのような機種を購入すればよいのでしょうか?10万円ぐらいで買えますか?教えてください。宜しくお願いします。
0点
どうもこんにちわ。
画質を優先するというわけでないので、この場合、明るいプロジェクターが有利です。明るいプロジェクターだと、多少明るい部屋でもけっこうきれいに映像が映ります。
私だったら、この場合「LVP-HC5000」ではなく「TH-AX100」の方がいいと思います。「TH-AX100」は2000ルーメンもあるので明るめのリビングでも意外ときれいに映ってましたよ。
あと、もう一つ、映像を映る場所にできるだけ光が当たらないようにすると、もっときれいに映ります。例えばスクリーンのある場所だけ電気を消してあげたりとかですかね。
書込番号:6213755
2点
この機種も液晶としては明るいとは思いますが、室内の明かりがあれば実力は出ません
やはり、照度、コントラストに勝るDLPにすべきでしょう
あとはスクリーンもゲインの高いビーズ系が良いでしょう
書込番号:6214147
1点
エジソンさん、すぴねこさん、どうもありがとうございました!ルメーンが2000あるといいんですね。ご意見を参考にして購入したいと思います。あとDLPと言うのは何ですか?何も知らなくてすみません…
書込番号:6214192
0点
暗いといっても手帳の電話番号を手にとって見れる程度の暗さで
投射型プロジェクターを使用してスポーツやミュージックビデオ
などを移すのでは、DLP方式であっても、HC5000などの
フルHD液晶プロジェクターであっても、以前借りて移したプロ
ジェクターと差ほど変わらないと思います。
60インチ以上の液晶TVとか100インチのプラズマディスプ
レイを導入されてみては・・・業務上の必要経費で落として・・
勝手な意見で申しわけありません。
書込番号:6214566
0点
わたしも よかんさん の意見に同感です。
単板式のDLPプロジェクタの投影する映像が体質的にあわ
ない方にはフリッカーして見えてしまい、体調を崩される可
能性がある?という話も聞きますので、お客様相手の場で使
用されるのは営業的にマイナスになるかもしれません。
少々値段が高くなりますが、大型の液晶、プラズマTVを選択
されたほうが良いと思います。
書込番号:6215980
1点
遅くなりましたが、みなさん貴重なご意見ありがとうございました!みなさんにアドバイスしてもらったことを参考にして購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6227966
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000
http://www.rakuten.ne.jp/gold/edigi/mukimuki/brushupav.htm
楽天のeでじでEMP-TWD3SPの値段プラス一万円で売ってくれるらしいですね。
0点
133,999円でしたら即行買いと思ってクリックしたら税抜き272,380円でした。
残念・・・。 (>_<)
書込番号:6207638
0点
これどういうことなんですかね?
たんなるミスとしてもありえないですし。
普通にとったら13万で買えると思っちゃいますよね。
書込番号:6207831
0点
マイトさんさん もクリックしてみました・・・?
単なる写真掲載ミスでしたら判るのですが、
お題目も「三菱 フルハイビジョン対応ホームシアター 液晶プロジェクター LVP-HC5000」
と記載されているので両方の掲載ミスとは考えにくいですよね。 価格の設定ミスでしょうか。
13万円台で購入できれば欲しい1台ですね。!(^^)!
書込番号:6207924
0点
「プラス\100,000チョイで」で作らなければならないところを、上のサラウンドシステムと同じ「プラス\10,000チョイで」と同じ金額で作ってしまったページ製作者のミスだと思います。
書込番号:6208063
0点
かっぱ巻さん
おぉ〜。正にその通りですね。桁が1つ足らなかったと言う事ですね・・・。さすが・・・・。(^_^)v
書込番号:6208086
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000
はじめまして、めがっさと申します、皆さんよろしくお願いします
埃は液プロの弱点と言えると思うんです
メーカーによると、液晶パネルへの埃の付着を防ぐため、液晶ブロックに防塵対策カバーを搭載しております。
だそうですがこれはパネル部分をカバーで密閉してるって事でしょうか?
DLPは完全に密閉しててパネル部分は埃の心配が無いとどこかで読んだ記憶があるんですが・・・
以前からパネルへの埃の付着に悩まされ続けたので、もし密閉されているなら本当に嬉しいです。
パネル以外のレンズやガラスなら画質面への影響も比較的少ないですし、ハッキリ埃が見える事も無いと思うのですが・・・
0点
埃入りまくるよ
暗い画面になった時にモワ〜と浮かび上がる
もう3個くらい入ってしまった
これって保証で何とかなる物なのだろうか?
書込番号:6158986
0点
HC5000ってそんなにホコリが入るんですか・・・。
今LP-Z4を使用しているのですが時期を見てHC5000に買い替えをと考えていたのですが
少し躊躇してしまいます。
メーカーは違えどZ4はメーカーは違えど同じ液晶ですがホコリは入ったことがありませんでした。
でもまだDLPのフルHDは手が出そうにもないですのでZ4にはもう1年くらい頑張ってもらうかな・・・。
書込番号:6160157
0点
>よかんさん
>埃入りまくるよ
そうですか、残念です
どのメーカーも液プロに関しては埃対策がイマイチ改善されませんね
>chaolanさん
>メーカーは違えどZ4はメーカーは違えど同じ液晶ですがホコリは入ったことがありませんでした。
chaolanさんの使う環境が良いのかも、HC5000が特別入りやすいのでは無いと・・・思いたいですね
書込番号:6160858
0点
> よかんさん
保証期間の終了直前に内部清掃してもらいましょう
書込番号:6161774
0点
>すぴねこさん
保証で掃除してもらえるみたいですね
レスどうもです
掃除出してる間PJ無い生活になってしまうのでギリギリまで粘ろうと思います
書込番号:6164014
0点
まさに自分はその修理の真っ最中です。1度その症状で持ち帰り後見てもらって、「直りました」との事で接続・試写。別のところに新たなぼんやりとした灯りが…。その時は頼りない下請け業者の様な方が1人来られて「この機種はマニア向けなので初めての修理です」と。
で、またまた三菱サポートに電話。すぐに専門の人(?)と同行で2人がかりで今度は自宅での修理対応。その時に見た修正状況を。
・白いA4くらいの紙にピントを合わせて投写。細かくチェックしてくれて、その紙に写っている他の見え難い埃も映し出されており、基盤を外してエアーダスターで吹き飛ばす。
・でも、何度やっても直らなかったので、クリーンルームで調整して直します、と言うことで、持ち帰り中。
・液晶部分には結構粗いフィルターが付いていましたが、あれでは微細な埃までは防げないだろうなぁーと。
・分解過程からずーっと見てましたが、かなり凝縮された本体のパーツの割にフィルターは意外と液晶部分の安っぽい。
まだその後2日目で帰ってはきておりませんが、恐らく三菱純社員の方が同行してくれていたので、大丈夫かな…と思っております。
明るい場面では自分の目には殆ど気にならない埃写りなのですが、暗い場面では結構気になるもの。
ちなみに、うちの田舎の県では2代目の修理だそうな。1台目も埃だとか。
せっかくの良い機種だし、高価な商品なのだから、もっとフィルターにも金掛けても良さそうではないかと思いました。
それにしても、三菱さんのサポートの早さは感心ですよ。たらい回し無く、即対応してくれましたよ!
書込番号:6172457
0点
こんにちは、2週間前に購入しました、
特になにも感じなかったのですが、ブルーバックをブラックバックに変更してみたら、あらあらら・・・2箇所に(画面中央ちょい左と右上に)緑のボワーとした丸い玉がありますね、ブルーバックではまったくわかりませんね!
場所が分かっちゃうと、やっぱり映画などの暗いシーンで目について気になりますよね、埃なのかレンズの汚れなの分かりませんが?、綺麗になるとありがたいですね!
この機種の唯一の欠点である思われます!
書込番号:6180594
0点
>兄さん
自分も兄さんとまったく同じでした。
昨年の12月に購入し、今年の1月の末に修理の為持ち帰り
交換部品が入らないという理由で、2ヵ月後のつい先日、帰ってきました。
喜んで、今日映画を観ていたら、あらら・・・またありました。
例の緑色のモヤが。
明日にでももう一度、修理業者に連絡してみます。
性能、出来が良いだけに埃で評判を落とすのは残念です。
でもこれじゃ使用期間より入院期間の方が長くなりそう。
書込番号:6187805
0点
まったよさん。貴重な情報有難う御座います。
私の当機も、ただ今入院中。前々回の時には2日後に持ってきたのに、今回はまだ届かず確認の連絡を入れてみました。すると、何やら液晶ブロック部に入っている埃がブロアでも吹き飛ばせず、結果的にブロック全体を交換すると言うことで、来週半ばまで部品取り寄せ待ちだとか…。
液晶ブロック交換ということで、結構肝の部分が新品になるからヤッターって思いましたが、まったよさんのご報告では交換修理後もまた入ってましたか…。しかも2ヶ月待ちとはちと問題な気がしますよね…。うちも近々戻ってくる予定の本機、ちょっと楽観視できないなぁーと思いました。大丈夫なのかなぁ…。
書込番号:6203773
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000
1080Pの出力ができるプロジェクターを購入予定なんですが(sanyo Z2からの買い替えです。)、同じ液晶をつかったepson,panasonic,mitsubishiで悩んでいます。液晶はみんなepsonだし、コントラストもルクスもepsonが一番。三者とも光学系は、外注だし。常識的に考えれば、epson。しかも値段は最安。でも人気はビリ。どなたか納得のいく意見をお願いします。
0点
使用しているパネルはエプソンからのoemですのでパネル自体は同じモノを使っていますが
メーカーが違えば処理エンジンも違うので投影される画質は三社違いますよ!
輝度は仕様の通りエプソンが群を抜いていますが実際映像を見たコントラストはこれまた違いますよ。
こればかりは(映像の良し悪しは)実際の映像をご覧にならないと判断はつかないかと思います。
是非一度専門店で各プロジェクターの視聴をされれば違いが判るかと思います。
投影された映像に対して人それぞれ好みがありますので一概にどのプロジェクターが良いとは言えません。
各々のプロジェクターの特徴は出し尽くされていますので機種を絞って書き込みを読めば判るかと思います。
書込番号:6198373
0点
エプソンはアプコン機能がダメ、それにフォーカス、ズームなどが手動なので、安くても買う人は稀
この機種はフォーカスがクッキリで、HVカメラで録画した番組(音楽ライブ、ドラマ、紀行もの)を見るのに最適
それにReonVXのおかげで、安物DVDプレーヤでも見違えるような映像が出せます
HV映画鑑賞が主なら、格子が見えない(ややボケ気味とも言う)AE1000がお奨めらしいです
書込番号:6201164
0点
お返事ありがとうございました。そんなに違うものなのですか・・・また、実際に見てきます。いまさらですが、Hi-vision projectorが30万以下で購入できるとは、すごい時代ですね。
書込番号:6201217
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





