


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3100
パナのTH−AE200からの買い換えを考えております。
以前からDLP機種にはあこがれていて、特のこの機種が好評なので、現在検討中であります。TH−AE200の映像との比較をしてみたい所なのですが、近くにそのような環境がないので、ご存知の方のご教授を賜りたいと思います。あまり差が無いようでしたら
もう少し頑張って次世代機まで待ってみようかと思っています。圧倒的な映像の差をできれば体感してみたいので・・・よろしくお願いします。
書込番号:6497706
1点

21世紀最後の暴君さん、こんばんは。
私はAE200は見た事はありませんが、私が見た事がある一番近いスペック機はTW20ですね。
少なくともHC3100とTW20とは全く比較になりません。
そのことからAE200は700:1のコントラストでハイビジョンパネルでもないですし、
視聴部屋を充分暗く出来る環境ならば、AE200からHC3100に乗り換えると
「圧倒的な映像の差」を体感出来ると、私は思います。
HC3100の宣伝文句は「漆黒の贅沢」、
HC3100の黒沈みと立体感を是非味わうと、もう以前には戻れないと思いますよ(笑)
書込番号:6504185
0点

えすかわさん、お返事ありがとうございます。
TW20のクチコミを拝見し、おかげさまでとても参考になりました!圧倒的な映像の違いを間違いなく体感できそうです。TH−AE200はTW20よりスペック的には劣っているので(実際にはえすかわさんがおっしゃっているとおり近いスペックだと思いますが)HD画像になれたらTH−AE200にはもどれない気がします。
もともと部屋の壁が白くて逆光で部屋全体が明るくなってしまい、黒浮きが尋常でなかったので、黒いラシャ紙を壁や天井に貼り、全面的に部屋を暗くなるよう工夫しています。なるべく暗黒化できるように現在も試行錯誤しています。それでもなんとなくTH−AE200の低コントラストぎみで平面的な画像に満足できてなかったので、HC3100に気持ちが傾いたというわけです。
多少、レインボーノイズや設置の難しさ(すでにクリアできてはいます)があったとしても、液晶の欠点(埃、パネルの経年劣化、画素欠け、格子が見えすぎてドット感が嫌味(これが好きな方もおりますが私は駄目でした)など)に比べたらたいした欠点でないと考えておりますので、購入に踏み切ろうかと思います。
もし差し支えなければHC3100を使用する際に何かアドバイス(こうしたらもっと良くなる等)頂けたら幸いです。
書込番号:6504971
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





