
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年5月2日 02:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月14日 15:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5500
昨日、大阪の2店のシアタールームで、ビクター DLA HD-100、OPTOMA HD-803、三菱LVP HC-7000とLVP HC-5500 などを視聴してきました。
私が見た感じでは、ビクター DLA HD-100、とOPTOMA HD-803 が同じくらい素晴らしい映像でした。LVP HC-7000とLVP HC-5500は、少し劣ると感じましたが、これは人の好みにより意見が分かれると思います。私は、後者の方が色味が薄いと感じました。調整で、もう少し変わるかも知れませんが、特に緑の草原の色でそう思いました。 DLA HD-100、HD-803は製造中止になっているそうです。LVP HC-7000とLVP HC-5500との違いはほとんど分からなかったです。 ということは。LVP HC-5500の方が大阪の私が行った店では約17万円も安いのに、コストパフォーマンスがすごく良いと思います。 両店とも、どちらの機種も価格.comの最低価格よりもかなり安い価格で販売されています。全国を探せばもっと安い店があるかも知れませんね。
ということで、私はLVP HC-5500を購入しようと思っています。 参考にして下さい。
0点

私も大阪へ行ってプロジェクターなどを
見て回ろうかと思っています。
もしよろしければお店の名前を教えていただけないでしょうか。
LVP HC-5500を買おうか悩んでいるところで・・・
>価格.comの最低価格よりもかなり安い価格
というところもきになります。
よろしくお願いします。
書込番号:9466625
0点

何か2年前の書き込みかと思っちゃう機種構成ですね。
確かに酷いコントラストを除いてはLVP-HC5500は現行機と比べても劣らない機種だと感じます。
LVP HC-7000とLVP HC-5500との違いがほとんど分からなかった理由は完全に暗くできなかった視聴環境が理由なのは間違いありません。
しかしLVP HC-7000よりLVP-HC5500が約17万円も安いとはもうLVP-HC5500が3万円以下で買えるっていう事??でしょうか。
ビクターDLA HD-100よりフォーカスが何倍もいいLVP-HC5500が3万円で買えるなら自分も欲しいです。
書込番号:9469232
0点

書き込みをしていただきましてありがとうございます。
大阪の店は ホームシアター工房、逸品館、シマムセン、ジョーシン日本橋店に行きました。
2日間に分けて行きましたが、最初の日は、どのような機種があるのかもほとんど分からないまま行きました。HD Masterさんが書かれていますように、古い機種だとも知りませんでした。
また、確かに最初に、HC7000とHC5500を視聴させてもらった部屋は完全暗室ではなかったですね。だから違いが分からずに、安くても高性能のHC5500を購入しようとほとんど決めていました。そして、最初のクチコミを書きました。
その後2日目の視聴では、ほぼ完全暗室の状態で見比べました。HD Masterさんが書かれている通り、違いがよく分かりました。でも、HC5500のコストパフォーマンスが高いと思うことには違いはありません。HC5500は安い店では129,000円で販売されていました。だから、その時点では、ほとんど視聴した感じが変わらないHC7000の価格コムの最低価格と比べると、かなりお得ではないかと思っていました。
2日目には、完全暗室に近い中で、エプソン、ビクターなどの機種も視聴させてもらいました。そして、今は考えが変わりました。高価な機種は、やはりそれだけの価値はあると思いました。お金が工面できたら、長時間映画を見ても比較的疲れないであろう機種にしたいと思うようになりました。
書込番号:9478672
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5500

こんにちはm(__)m
何故ですかねぇ(^_^;)
私もこの機種の画作りが好きです。
長時間観ていても疲れにくく、ソフトで映画っぽい画質なんですけどね…、
このクラスなら一番お薦めしたい機種ですね。
書込番号:8865079
0点

15万円台にまで値段が下がっていますね。
この値段で、この性能。
控えめに表現しても、めちゃくちゃお買い得!だと思うんですけどね〜。
書込番号:9059934
0点

こんにちは。NTT-Xで149800円です。現在のところ残り3台となっています。
私もここで購入し、先ほど設置をすませました。
いいですね。このPJ。フルでこの価格、この画像。もう文句はありません。
普通に考えてこれ以上を望むなら、もうかなりマニアの領域になると思います。
フルのPJを検討されている方おすすめですよ。
ただし、スクリーンに対してセンターからしか投影できないのと、上下シフトの範囲が狭いので天吊りの場合、頭上にどれだけ余裕がとれるかよく検討してから購入をお勧めします。
書込番号:9092870
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





