
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年8月19日 18:40 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年8月19日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月16日 01:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月9日 09:02 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月5日 09:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月30日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5500
私、HC−5500を導入しましたが、いままでのスクリーンではモアレ「縞模様」が出ました。
どなたか安価なフルハイビジョン対応スクリーンをお使いの方ご指導お願いいたします。
80−90サイズで実売価格は4−5万円のスプリングローラータイプを希望しております。
このスクリーンなら「だいじょうぶでした」などの情報よろしくお願いいたします。
0点


私もシアターハウス使ってます。フルハイビジョン対応の
シアターマットHDはお勧めです。平面性、解像度、映り具合、
価格どれをとってもベストチョイスだと思います。
手動式ならこっちですね。
http://www.theaterhouse.co.jp/chain.php
でも電動のほうは使い勝手いいですよ〜
書込番号:9673365
1点

皆様。情報ありがとうございます。シターハウスのフルHD対応スクリーンよさそうですね。他のメーカーからも安価な対応商品は出ていないのですかね。OS、キクチ、イズミ、イーストンなどはっきりとフルHD対応スクリーンとは記載されてる商品がなさそうなのですが。。。。
書込番号:9673627
0点

私も、シアターハウスですが、満足しています。
ブラックマスク付電動スクリーンミューズ 100インチ
BDR2214WMを2007年9月に74,000円+代引き200円+送料1,000円で購入しました。
書込番号:9674888
0点

皆々様情報ありがとうございます。皆様シアターハウス、フルHD対応スクリーンをお勧めですね。ボーナスが入りましたら90インチで購入させていただきます。どうもありがとうございました。
書込番号:9675691
0点

もう、acjc01550さんは高級スクリーンを買ってしまいましたか?
まだだったら、安物買いの銭失いということで、とりあえず、こちらを購入してみては???
http://bbs.kakaku.com/bbs/00883011172/SortID=9683904/
邪道ですが......。
書込番号:10020555
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5500

邪道ですが......私はニトリで遮光ロールスクリーン(シャコウスクリーン ファイン2WH180*180)を購入し使っています。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7430346
3990円で90インチ弱のスクリーンが実現します!......このスクリーンは、表側は若干グレーかかった色なのですが、裏地は真白(点々と多少黒点はあります)なのでそちら側を使っています......仮にと思って使ってみたのですが、なかなか良いので、そのまま使い続けています......ブルーレイとかでフルハイビジョンでも観るようになったら気が変わるかもしれませんが...。
書込番号:10020535
1点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5500
今となっては、かなり お安いのではないでしょうか。
私は、6月に 138,000円くらいで購入しましたが、もう生産をしてないとかで
その後の相場の上昇には、実際 驚いてるしだいです。
価格.comを見る限りでは、現時点(8月半ば)で15万円以下は、お買い得ではないでしょうか?
私は、購入前に量販店で、二度ほど LVP-HC7000 と、見比べましたが、「幸か不幸か」価格の差ほどの違いは感じませんでした。(たいして、見る目が無いのかもしれませんが、逆に
5500 の方が元気がある画にみえました。だから、「幸か不幸か」です。)
現時点で、フルスペック液プロで、15万そこそこで、この画質と静粛性を考えると 十分に
お買い得だとは思いますが、みなさん それぞれ、感じ方や予算のこともおありでしょうから
機会があれば、あれこれ見比べることも お薦めします。
書込番号:10004251
0点



プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5500
宜しくご教授ください。
HC5500か同じ価格帯のプロジェクタの購入を検討しています。
本日、近所の量販店にて『展示品/新品/LVP−HC6000』が
79,800円で売ってました。
筐体は若干のキズと汚れらしきものが見られる程度で
展示はしてたが電源は未投入でランプ0時間とのことです。
これは『買い』なのか『見送り』なのか諸先輩方のアドバイスをお願いします。
■PJを購入するのは今回が初めて
■専門店などでPJの視聴比較の経験なし、予定もなし
■週に1〜2本の映画で利用したい
■DVD9割/ブルーレイ1割
■環境はマンション
■スペースの都合で80〜90インチまで
■現在の所有機材は レグザ52インチ/パナのBW750、
ヤマハAX3900/オンキョーの508/308シリーズ
財務的にPJはしばらく先でいいかなと考えてたのですが、
79800円が安いように感じました。
ただ知識が十分ではないので安物買いの銭失いだけは・・・
宜しくお願いします。
0点

価格だけで言えば、メチャメチャ買いではないでしょうか?.....5年保証とかには入れれば、私なら即買いですね....現物を見ていないので分かりませんが....。
ED(超低分散)ガラスレンズを含む14群17枚構成レンズを搭載
ズーム / フォーカス操作 1.6倍ズーム・電動
電動上下75% 左右5%
あたりが魅力的ですね!
こちらの板も存命してますので、実機を持っている方の意見を聞かれたらどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00883011013/
書込番号:9965060
0点

安い!!
延長保証付かなくても私なら即決で購入します。
売り切れる前に購入できると良いですね。
書込番号:9966555
0点

51ですさん
かおるですさん
アドバイス有難うございました。
残念ながら一足違いで買いそびれました。
書込番号:9972453
0点

Unshavenさんはどちらで見たのでしょうか。
同じ条件、値段で電源投入して展示していたというものが、
梅田で7日の閉店時点では在庫ありましたが、
ランプ0時間と説明受けているのであれば別の物かもしれませんね。
書込番号:9973437
0点





プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5500
この機種には高性能ビデオスケーラーといのがあって、DVDパッケージソフトを1920×1080にアップコンバートしてくれるらしいです。私はDVDしかまだ持っていないので、この機能でメーカーのいう高画質になるのであれば購入しようと思います。どなたか、この機能を確認された方がいれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
0点

こんにちは、私はこの機種を使ってまだ1ヶ月たちませんが
DVDだけを観ていた時はこんなものか格子も見えないし
奇麗だなーと思っていました、でもスカパー無料視聴で
ハイビジョン放送の番組を観てからDVDを観てみると
くっきりはっきり感がまるで違うしブルーレイだとどんな感じかなー
と益々物欲がわいてくる今日この頃です。
私は110インチでみてますが80インチぐらいだったらいいかもしれません
スケーラーの性能は比べての視聴をしたことがないのでわかりません
書込番号:9925044
0点

アルミ鍋さん、ありがとうございます。
奇麗だなーと感じるけれど、さすがにHD並の画質は期待できないということですね。
実際に自分の目で確かめたいけれど、もうほとんど量販店には置いてないようです。
残念。
書込番号:9926227
0点

私もアップコンバートに期待して購入しました。
期待が大きすぎたために多少がっかりしましたが、もともとソースも悪いし、ソニーのDVDプレーヤでアップコンバートしたものと比較してもそれほど大差が無いので、こんなもんではないかと妥協してます。
>実際に自分の目で確かめたいけれど、もうほとんど量販店には置いてないようです。
こちらで探して体感してみてください!
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/shoplist/index_b.html
書込番号:9928615
0点

51ですさん、ありがとうございます。
紹介いただいた量販店ですが、ヨドバシ新宿と吉祥寺は品切れでした。
東京で置いてある店がありましたら教えてください。
実際に確認できなくてもとりあえずHC5500を購入し、お金が貯まったらスケーラーの性能の良いプレイヤーを買うのも手かなと考えています。なんせ、まだまだノーマルDVDが主流ですから。
書込番号:9930610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





