


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC7000
皆さんのお知恵を借りたくて初めて投稿いたします。大画面液晶(プラズマ)テレビ購入を考えていたのですが所詮50インチ位までしか予算もなく、いっそのことプロジェクターをと昨年末にオークションでLVP−5000を購入してスターチャンネルのハイビジョン放送を110インチスクリーンで楽しんでおります。
当初は大きさと画像の鮮明さに満足していたのですが、最近 38インチのブラウン管テレビを見ていたころより眼が疲れることに気づきました。
部屋を暗くして視聴することと画像が大きいため字幕等を見るために視線が移動するのが原因と思っていたのですが、どうも動画が多い映画のシーンで映像が流れているのを眼が追っかけて?いることが原因(つまり画像がながれるのを眼が自然とピントを合わせようとしている、でも合わない)のように思えます。
これは液晶プロジェクターの宿命なのでしょうか?DLPプロジェクターや最新のLVP−HC7000のような液晶プロジェクターなら改善されるでしょうか?
皆さんの経験をお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:9223495
0点

>大画面液晶(プラズマ)テレビ購入を考えていたのですが
店での印象ですが、倍速の大画面液晶と同等の動画特性です。
>DLPプロジェクターや最新のLVP−HC7000のような液晶プロジェクターなら改善されるでしょうか?
以前三菱のHC3000を使用していましたが、現在使用中のソニーVPL-VW60よりも目が疲れます。
また、LVP-HC7000も一世代前のパネルのため、エプソン、サンヨー等の倍速はありません。
それを踏まえると、倍速のあるプロジェクタにするか、パネル自体の動画性能の良いソニーにするか、ですね。
書込番号:9229375
1点

’かいとうまん’さんアドバイス有難うございます。やはり液晶である限り動画が流れる(残像?)現象は回避できないのでしょうね。
液晶プロジェクターのクチコミにあまり動画について不満が書かれていないようなので、最近の液晶プロジェクターは解消されているのかと思っていました。
個人によって見え方は違うでしょうから試写をしているところで自分の目で倍速搭載機と非搭載機の動画性能を確かめてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9232095
0点

プロジェクターの動画ボケによる目の疲れとのことですが
私の経験を語らせていただきますと
映画視聴を36インチブラウン管からプロジェクターに買えた時
しばらくの間、目の疲れ充血があり目薬をさしながら観ておりました
数週間後には映画1本では疲れは感じなくなり
1年経った今では映画2本、3本観てもなんともありません
(過去にテレビのサイズが大きくなった時にも同じような疲れを
感じ数週間で解消という経験があるので
自分的には目と脳が順応する期間のものと思っています)
私はソニーVW60,サンヨーZ-5持ちですが両機ともに動画ボケは
ありますが充分許容範囲です
もしスレ主様がPJを最近購入されたのでしたら少し様子
をみられたほうがいいと思います
しかし数ヶ月前から視聴しているのに目の疲れがひどいのなら
倍速機能付またはPJ視聴向きではないということになるでしょう
倍速表示のエラー、ノイズというのも耳にしますので
その変のところも充分確認の上 検討したほうがよろしいかと
書込番号:9248489
1点

もうしわけありません
昨年末に購入と書いてありましたね
視聴時間にもよると思いますが
3ヶ月経っても目の疲れを感じるということは
馴れでは解消できないかもしれませんね
書込番号:9248547
0点

’プロジェクターX’さんアドバイス有難うございます。
はい、3か月経っても改善していません。
最初は地デジハイビジョン放送の美しさに目を奪われていました。当時の契約スターチャンネルはHV放送では無かったので画像の流れ(残像?)はソースのせいだとも思っていました。
現在e2スカパーでスターチャンネルのHV放送やPanaのDIGA DMR-BW750で’ダークナイト’等のブルーレイディスクを楽しんでいます。
が、結局少し動きの速いシーンになるとブレたピンボケのよう画像に見えて眼が自然とピントを合わせようとしているのか疲れてしまいます。
私は年齢から老眼になってしまいましたが、110インチスクリーンを3.5m前後から見ています。その距離ですと静止画は裸眼でハッキリと見えますのでボヤケタ動画は苦痛です。
若いころは裸眼で1.5の視力でしたのでボヤケタものを見ることに慣れていないせいもあるのかもーーー
もう少し我慢してお金ができたら動画性能のよりPJに変えようと思います。
でも、お持ちのソニーVW60でも動画ボケがあるとのこと。
この機種は動画性能がいいと聞いていますので次期購入の候補にしていましたが、少しショックです。
お金ができるまで時間がかかりそうなのでじっくり試視聴して決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9253960
0点

ブラウン管(ハイビジョン)テレビに比べると、液晶テレビやプラズマテレビ、液晶プロジェクター
は、動きの速い映像では、ボケた映像に見えます。
FPDのチェックディスクで確かめても、ハイビジョンブラウン管テレビやパソコン用のブラウン管ディスプレイなら、ブレのないクリアな映像を見ることができますが、液晶プロジェクターでは、輪郭のブレや、本来はありえない擬似輪郭の線などが、画面に出てしまいます。
倍速表示のエプソンTW4000も、動画表示ではブレが出ますし、ビクターの750でも、ブレや擬似輪郭などが出てしまいます。
ビクターの350のユーザーレビューでも、動画解像度が400本くらいと書き込みされているユーザーの方がいましたが、動画ぶれのない、ハイビジョンブラウン管で750本、パソコン用ブラウン管で500本くらいです。
ブラウン管の場合映像の動きが速くなっても解像度が落ちませんが、液晶は動きが速くなるにつれて解像度が落ちてしまいますから、液晶の動画表示性能、はブラウン管に比べればかなり劣ると思います。
動画表示のきれいな映像を見たければ、ハイビジョンブラウン管を使うか、ブラウン管と原理が近い、FEDディスプレイが電気屋の店頭に並ぶのを待つしかないと思います。
書込番号:9275718
1点

'高画質動画'さんアドバイスありがとうございます。
半年ほど前ですが取引先関係の展示会でREGZAブースの東芝担当者が
「一番きれいなのはやはりブラウン管ですね」と言っていたのを思い出しますが
いまさらブラウン管に戻れるわけもなく、ましてはプロジェクターの大画面で
映画を見た感動は他に代えがたいものがあります。
購入は半年ほど先になると思いますが、その時期に値ごろ感の出た動画性能の良い機種に
したいと考えています。
予算(購入時に20万円台前)とレビューや口コミを参考にして現時点で候補に挙げているはEH−TW4000、DLA−HD350、LVP−HC7000、VPL−VW60等です。
DLA−HD350は多分価格的に無理、LVP−HC7000はパネルが旧式、となると
EH−TW4000かVPL−VW60かなと思っています。
皆さんはこの2機種どう思われますか?
書込番号:9290885
0点

VW60は総合的には非常に優秀なプロジェクターです
しかし動画ボケだけが買換えの理由なら VW60はやめておいたほうがいいと思います
VW60は動画表示性能がよいとの書き込みをよく目にしますが
動画ボケはあります 倍速機能ナシの機種の中でわずかにいいくらいと
思っておいた方がいいでしょう
エプソン、パナ、サンヨー、ソニーでそれぞれ倍速機能付が発売されています
その辺で考えることをおススメします
書込番号:9294503
1点

今月のAVレビューでフルHDの次は、どんなディスプレイに期待するかという特集の中で、市川という評論家の人が、とにかくブラウン管のように動画表示性能のよいものを出してほしいと切実に訴えています。この人は、確か3管式プロジェクターを使っている人だと思います。
AVレビューとは無関係ですが、この雑誌は、FPDベンチマークソフトを附録につけたり、市川さんのような正論を言う人の記事を掲載したり、時々すごく良いことをすると思います。
書込番号:9300120
1点

'プロジェクターX'さん、'高画質動画'さん情報ありがとうございます。
ご推奨の倍速機能付モデル 価格comの最安価順で、三洋LP−Z3000<エプソンEH−TW4000<パナTH−AE3000<SONY VPL−VW80ですかね?
SONYは現在60万弱ですので半年やそこらで予算まではむりでしょうね。あとの3機種の中でSTEREO SOUND 2008冬のベストバイにパナTH−AE3000が選ばれてましたね。
3機種のなかでお勧めはどれだと思われますか?
SONYのVPL−HW10に倍速機能が付くかVPL−VW80が半値くらいになればいいですがーーーーー
書込番号:9301622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





