HT1000J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥598,000

パネルタイプ:DLP アスペクト比:4:3 パネル画素数:1024x768 最大輝度:1000ルーメン HT1000Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT1000Jの価格比較
  • HT1000Jのスペック・仕様
  • HT1000Jのレビュー
  • HT1000Jのクチコミ
  • HT1000Jの画像・動画
  • HT1000Jのピックアップリスト
  • HT1000Jのオークション

HT1000JNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • HT1000Jの価格比較
  • HT1000Jのスペック・仕様
  • HT1000Jのレビュー
  • HT1000Jのクチコミ
  • HT1000Jの画像・動画
  • HT1000Jのピックアップリスト
  • HT1000Jのオークション

HT1000J のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT1000J」のクチコミ掲示板に
HT1000Jを新規書き込みHT1000Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HT1000Jの価格について「

2003/06/13 22:54(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1000J

スレ主 Shadyさん

MITSUBISHIのLVP-XD300は定価は598,000円だが、発売後3か月足らずで実売30万円以下になっています。HT1000Jが今年中に実売30万以下になることはあるんでしょうか?

書込番号:1668296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お教えください

2003/06/13 22:51(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1000J

スレ主 PPPPPPPPさん

今、「 HT1000j 」値段を落として、「 LPX-500 」、「 TW100H 」の3機種で迷っています。画質、性能などどうでしょうか。(特徴などありましたらお願いします。)どのぐらい違いますか。
 また、200型ぐらいにした時の、画質はどうでしょうか。(何型ぐらいまで許せますか)
出来ましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1668274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたか見たこと有りませんか

2003/06/10 22:04(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1000J

スレ主 DLPCRTさん

TDP-MT8Jを薦めます。4月末からのユーザーです。フォーカス感・色の再現性・特に白の表現力の優秀さ、簡便性(リビングシアターにフィット)、今後の映像ソースの多様化とデジタル化の進行に対し多種の入力端子を装備、HD2ワイドパネル使用、レンズの明るさ、アメリカのInFocus(データプロジェクター分野の雄)と東芝の共同開発、実勢価格の安さ(他HD2ワイド機比)等を勘案し決めました。D1208やHT1000が出た現在でも一歩先を行っていると思います。高い買い物なので、じっくり比較視聴され、できればデモ機を借りてご自分の環境でチェックされ、自分自身で判断されるようリコメンドします。

書込番号:1659198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HT1000Jについて

2003/06/09 23:54(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1000J

スレ主 くまきち魔王さん

先日、HT1000Jの購入を決めたものです。
最終選考に残ったのは以下のプロジェクターです。
<HT1000J>
色がいい発色が自然、しかも滑らか、動作音が静か
ムービモードの画像は凄い
<DLP-D1208>
色がいい発色が自然、しかも滑らかでも、僕はテレビでの活用も
考えており、ワイドメインの考えには抵抗があった。
<H56>
僕には色が濃すぎる
<XV-Z9000>
青が勝ったような色で、調整しても感じが残る、滑らかではある

書込番号:1656592

ナイスクチコミ!0


返信する
tachiroさん

2003/06/10 18:37(1年以上前)

私も、今日注文しました。納期は1週間後との事。
値段も某所で購入したんだけど、結構安くなってきてます。(安いっていっても40ウン万だけど・・・)

書込番号:1658543

ナイスクチコミ!0


tachiroさん

2003/06/15 23:47(1年以上前)

今日、届きました。
早速インプレします。まず当方DLP機は初めてだったんですけど「ホー、これが噂のカラーブレイキングノイズか!」ってな具合で見えましたけどそんなに気になりませんでした。
黒が沈むって言われてるけど当方の環境ではもう少し暗黒化が必要な様です。(店で見たときはもっと沈んでたのにな〜)
それと打ち込み角っていうのかな?結構きつくて今まで設置していたラックでは(擬似天吊り)画面が下になり過ぎです。ワイドならレンズシフトもどきが出来るけど4:3はキツイナ〜。
6畳ですけど長辺に設置して天井一杯に設置しないといけません。
明日台買ってこよっと。

書込番号:1672283

ナイスクチコミ!0


岡崎在住さん

2003/06/23 12:44(1年以上前)

tachiroさんへ、私も購入考えているのですが何処で注文されましたか。

書込番号:1694564

ナイスクチコミ!0


tachiroさん

2003/06/28 00:08(1年以上前)

某アバ○ックです。

書込番号:1708515

ナイスクチコミ!0


VAIOうさん

2003/07/18 21:56(1年以上前)

たぶん、某アバ○ックが一番安いはず。
この機械、安く売るのは難しいです。

書込番号:1773434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか見たこと有りませんか?

2003/06/09 22:16(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1000J

スレ主 う〜ん!悩んでますさん

悩んでます。
HT1000J、TDP-MT8J、XV-Z9000の3機種で悩んでおります。
どなたか、見たことある方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1656130

ナイスクチコミ!0


返信する
くまきち魔王さん

2003/06/10 00:03(1年以上前)

先日、HT1000Jの購入を決めたものです。
最終選考に残ったのは以下のプロジェクターです。
<HT1000J>
色がいい発色が自然、しかも滑らか、動作音が静か
ムービモードの画像は凄い
<DLP-D1208>
色がいい発色が自然、しかも滑らかでも、僕はテレビでの活用も
考えており、ワイドメインの考えには抵抗があった。
<H56>
僕には色が濃すぎる
<XV-Z9000>
青が勝ったような色で、調整しても感じが残る、滑らかではある
<PIANO>
発色はいいが、100インチで考えると画像が少し荒いような気が!!

書込番号:1656637

ナイスクチコミ!0


DLPCRTさん

2003/06/10 22:06(1年以上前)

初めての投稿なので、場所を間違えt書き込んでしまいました。
TDP-MT8Jを薦めます。4月末からのユーザーです。フォーカス感・色の再現性・特に白の表現力の優秀さ、簡便性(リビングシアターにフィット)、今後の映像ソースの多様化とデジタル化の進行に対し多種の入力端子を装備、HD2ワイドパネル使用、レンズの明るさ、アメリカのInFocus(データプロジェクター分野の雄)と東芝の共同開発、実勢価格の安さ(他HD2ワイド機比)等を勘案し決めました。D1208やHT1000が出た現在でも一歩先を行っていると思います。高い買い物なので、じっくり比較視聴され、できればデモ機を借りてご自分の環境でチェックされ、自分自身で判断されるようリコメンドします。

書込番号:1659212

ナイスクチコミ!0


miiiさん

2003/06/10 23:43(1年以上前)

私はXV-Z10000を購入しようと思っていたんですけど、
某店でHT1000Jと見比べてHT1000Jを買うことにしました。
私が見たところ、暗部の情報量や発色の良さでZ10000を超えていましたよ。また、脇で投写されていたTDP-MT8Jの映像と比べても、
暗部の階調や白のぬけの良さなどで、気の毒なくらい差がありました。
黒の沈みについてもHT1000Jが圧勝でしたよ。
HT1000Jの画と見比べてTDP-MT8Jを選ぶ人はおそらく少数でしょう。
もちろん、XV-Z9000よりもワンランク上の画質だと思います。
レンズシフトがなかったり打ち込み角が大きかったりと設置の面で注意が必要と思いますが、画質に限ってはHT1000Jがベストの選択ですね。
かくいう私は10万円以上もお金が浮いたうえに
XV-Z10000以上の画質が手に入ってホクホクです♪
ネット上では http://haya.to/というHPで画像付きのインプレッションを掲載していますので、参考になるかもしれませんね。

書込番号:1659663

ナイスクチコミ!0


英国主義さん

2003/06/12 23:13(1年以上前)

ユーザーではありませんが、お店で直接見て、現在かなり悩んでます
見比べたモノはHT1000J、TDP−MT8J、XV−10000でした
そして、現在もこの選択で悩んでます
実は、HT1000JとTDP−MT8Jはノーマークだったためにこのときは詳細を知らなくて、あとからしらべました
解像度の点では、TDP−MT8J(及びXV−10000)の方がわずかながら勝っているように感じました
ただ、80インチぐらいではあまり差がないかもしれません
暗いシーンでは、HT−1000Jの方が勝っていた気がします
それから、HT−1000Jは「白がきれいだった」記憶があります
明るいシーンでは、ちょっと明るすぎるかなあという印象もありました
色合いに関しては、人によって傾向があると思うので、省略します

遅いレスですが、参考までに書かせてもらいました
正直、現在もかなり悩んでます、、、
って、この悩んでるときがち一番楽しかったり増すけど(^^ゞ

書込番号:1665507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT1000J」のクチコミ掲示板に
HT1000Jを新規書き込みHT1000Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT1000J
NEC

HT1000J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

HT1000Jをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング