





HT-1100Jを買いました(まだモノは届いていませんが)。
店頭で他機種を含めた展示を見て思ったのは、
プロジェクタはスクリーンによっても印象が随分変わる
ということです。
当方初プロジェクタということもあり、スクリーンの選定に
迷っています。
とりあえずOSのピュアマット2、2Plus、シアターハウスの
サンプル生地を頼んでいるのですが、
他に本機種で皆様お勧めのスクリーンはありますか?
また上記スクリーンに対しても何かありましたらアドバイス
願います。
ちなみに設置は白壁のリビング、視聴時間は夜がほとんどと
なりそうです。
書込番号:3607803
0点


2004/12/14 01:51(1年以上前)
お店の人はピュアマット2Plusを薦めてましたが、壁が白く迷光対策が
できない部屋でした。迷光による黒浮きだけはいやだったのでキクチの
ビーズタイプでグレイのシアターグレイアドバンスにしました。正解
だったと思います。
ビーズタイプは反射角度が小さめなので白壁の迷光対策には一番
いいし、シアターグレイアドバンスはグレイになっているので
さらに黒が沈みます。天吊りにした場合、最大光度では見られま
せんが、元々明るいスクリーンだしちょうど良いくらいです。
書込番号:3629981
0点


2004/12/14 01:57(1年以上前)
反射角度が小さいじゃなくて、上下左右の壁への反射が少なく
多くがプロジェクターや視聴者の方に反射するという意味です。
書込番号:3630001
0点



2004/12/16 19:28(1年以上前)
「HT1100J良いです」さん、ご返答ありがとうございます。
返答が遅れてしまいまして申し訳ありません。
シアターグレイアドバンスは明部の発色はどうですか?
カタログにはベース生地のグレーとビーズの特性を生かして云々
とありますが、実際ホワイトのスクリーンと比較してどうでしょう?
マット系のグレータイプの場合、明部にどうしてもグレーが被り、
発色がイマイチになる印象です。
ただ当方、電動&生地延長を希望しているので、価格面でちょっと
敬遠してしまいます。
実は折角アドバイス頂いたのですが、この掲示板を確認する前に
シアターハウスの両面タイプを注文してしまいました。
ピュアマット2、2PlusとB5程度のサンプル生地で比較したのですが、
ホワイト面については私の目では映像に確たる差は見つけられませんでした。
スクリーンを天井にぴったり設置したく、プロジェクターも
ほぼ天吊りになる為、打ち込み角度のキツイこの機種の場合、
かなりの生地延長が必要でした。
また、上記にありますように、当方白壁リビングなので、
最後までホワイトにするかグレーにするか迷ったのですが、
同社なら表裏で両方ありますし、生地延長も比較的安価にできる
というのが選定のポイントになりました。
スクリーン到着は年末ぎりぎりになりそうですが、お正月には
大画面を堪能できればと思っております。
書込番号:3642064
0点


2004/12/17 00:58(1年以上前)
私は電動タイプではなかったので、なんとか無理して購入できました。
シアターグレイアドバンスの電動タイプは高くて買えませんでした。
発色自体はHT-1100Jがとても素晴らしいのでなんら問題ありません。
明るい場面では少しかぶっているかもしれませんが、気になった事は
まったくないです。ハイビジョンの明るい場面でもとてもきれいです。
でも明るい景色の場面はホワイトの方が良いと思います。
もともと映画中心で、白より黒の沈みを大事にしたかったので
グレーの方が適していました。特にスクリーンから白壁が近くて
もろに壁からの迷光がスクリーンに写りそうだったので、光が
壁に反射しにくいビーズを考えていました。
ただし多くのビーズは色がおかしくなる傾向がありましたが、
キクチのシアターグレイアドバンスはそういうこともなく
黒の沈みがとても優秀でした。明るいスクリーンの割には
白壁からの迷光が少ないのでコントラストが維持できています。
作業ができるくらいの薄暗い照明下ではコントラストはさすがに
落ちますが、HT-1100Jの明るさも手伝って仕事しながらテレビ
代わりにもしています。
書込番号:3643876
0点



2004/12/17 11:57(1年以上前)
シアターグレイアドバンス、よさそうですね。
私も同様に白壁リビングなので、
迷光は今後の課題になるかも知れません。
(まだスクリーン届いていませんので)
キクチもサンプル生地をもらえる話を
どこかで見た記憶があるのですが、
連絡先が分からず、また電動の価格で躊躇してしまい、
はじめからあきらめていました。
機会があれば見てみたいものです。
それにしても白壁の迷光による画質への影響って思った以上で
ちょっと想定外でした。
実際映像が投射されてしまえば、私の場合黒浮きしていても
視聴に問題ない範囲ではあると思うのですが(私も映画中心です)、
気にならないといえば嘘です。
注文したものはブラックマスク部をかなり延長しているので、
少しは白壁面積が減るはず。
微々たるものかも知れませんが迷光に効けばと思っています。
自然な色合いのブラックスクリーンでも
開発されればいいですね。
書込番号:3645049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





