HT1100J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:4:3 パネル画素数:1024x768 最大輝度:1100ルーメン HT1100Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT1100Jの価格比較
  • HT1100Jのスペック・仕様
  • HT1100Jのレビュー
  • HT1100Jのクチコミ
  • HT1100Jの画像・動画
  • HT1100Jのピックアップリスト
  • HT1100Jのオークション

HT1100JNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月20日

  • HT1100Jの価格比較
  • HT1100Jのスペック・仕様
  • HT1100Jのレビュー
  • HT1100Jのクチコミ
  • HT1100Jの画像・動画
  • HT1100Jのピックアップリスト
  • HT1100Jのオークション

HT1100J のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT1100J」のクチコミ掲示板に
HT1100Jを新規書き込みHT1100Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質設定

2004/07/19 12:54(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1100J

スレ主 GASHITSUさん

HT1100Jを使っています。
初期状態でも画質には十部満足していますが、皆さんの画質設定を教えてください。
私の好みとしてはムービーモードで色温度7800度。
SweetVisionの設定は見る素材で調整しています。

書込番号:3047332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンはくっきり

2004/06/19 03:14(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1100J

スレ主 大画面ビギナーさん

ようやくハイビジョン環境が整いました。やはり素晴らしいの一言です。
DVDを遙かに上回るフォーカス感とリアルな質感、豊かな色彩・・・
ハイビジョンなら当たり前と言われればそうなんですが、これだけ画面が大きいと
映像ソースのクオリティの差をテレビの何倍も感じますね。
高画質なはずのDVDでも、100インチで見るとやはり不満がありましたが、
ハイビジョンはその不満をほぼ払拭してくれます。
早く映画がこのクオリティで見られるようになって欲しいものですね。

書込番号:2936700

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/06/19 17:00(1年以上前)

私もハイビジョン推進派です。(^^)/

初めの頃は、いかにDVDを綺麗に見るかに精力を傾けていましたが、BSデジタルハイビジョンを1度見た後は、今までの努力がむなしくなってくる程でした。(笑)

かみさんに内緒で、BSデジタルのWOWOWで映画をハイビジョン録画する為に、D-VHSを買ってしまいました。
すぐにばれましたが・・・(^^;

ハイビジョンの魅力をレポートしていますので、「超大画面ホームシアター推進計画」を覗いてみてください♪

書込番号:2938451

ナイスクチコミ!0


HT1100J良いです。さん

2004/06/22 00:29(1年以上前)

大画面ビギナーさん。ハイビジョン良かったでしょう。

 電気屋さんで70万円もするプラズマを見てもぜんぜん
欲しいとは思わないですね。100万円くらいのDLPでも
それほど差はないでしょう。この画質よりもはっきりと
良いといえるのは、もう200万円のクオリアくらいじゃ
ないでしょうか。

 安い買い物じゃないけど、中身から見たら本当に安いと
思います。

書込番号:2948201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線LAN

2004/05/21 18:11(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1100J

スレ主 たいたーんさん

有線LANを接続できるようですが、PCカードからLANを繋ぐことになると思うのですが、接続したことによって、どのような使い方ができるのですか??活用している方いましたら、具体的に教えてください。

書込番号:2833148

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/21 19:03(1年以上前)

あなたの場合書籍を購入して読まれたほうが良いと思います。

書込番号:2833305

ナイスクチコミ!0


とーりすがり。さん

2004/05/22 00:53(1年以上前)


答えになってないですね。冷たい人がいるもんですね。
たいたーんさん、少なくとも、気分を害されていることと存じます。
もう少し、丁寧にコメントできないものでしょうか・・・。

第三者からみても、周囲に不快を与えるコメントは差し控えていただいきたいものですね。
わざわざ文字を打つ手間があるのだから、知らないなら答えない、知ってても、つまらない回答するよりは、黙っておくのがスジではないでしょうか??

たいたーんさん、すみません。私はその件については無知なのでお答えできないのですが、ついつい口を挟んでしまいました。以後、一切この件についてはコメントしません。失礼します。

書込番号:2834692

ナイスクチコミ!0


AR-浜松さん

2004/05/26 11:56(1年以上前)

手元にマニュアルがあるのですが(HT-1000Jですが)、PCから
の各種設定、PJからPCへのemail通知(ランプ寿命や各種エラー
発生時)、HTTPサーバ機能によるWebブラウザからのPJ操作・設定
とありますね。詳細はカタログ裏にあるインフォーメーション
ダイアルで確認できると思いますよ。

それと、使用できるNICについては、以下にでていると思います。

http://www.nevt.co.jp/pjs/support/move_check.html

書込番号:2851232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

比較視聴(大阪)

2004/05/19 20:10(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1100J

スレ主 たか0124さん

HT1100JとTW500とで迷っています。ヨドバシとビックではHT1100Jの取扱がなかったのでどこか比較視聴ができるショップを教えてください。

書込番号:2826648

ナイスクチコミ!0


返信する
ドリーミオ欲しいさんさん

2004/05/19 23:06(1年以上前)

ア○ベ、シ○ムセン、ソフ○ップ、ヨ○バシ、ビ○クでは?

書込番号:2827488

ナイスクチコミ!0


ドリーミオ欲しいさんさん

2004/05/19 23:10(1年以上前)

すいません。読み忘れていました。
ヨド、ビックはなかったのですね。

書込番号:2827510

ナイスクチコミ!0


大画面ビギナーさん

2004/05/20 08:34(1年以上前)

アバ○クはお近くに無いですか?
(秋葉原、立川、横浜、千葉、福岡にあります)

見比べられたら、是非、感想レポートをよろしくお願いいたします。

書込番号:2828496

ナイスクチコミ!0


HT1100J良いです。さん

2004/05/20 10:37(1年以上前)

価格帯が同じなので私もHT1100JとTW500で最後まで迷いました。

TW500
 ○ 解像度が高い、レンズシフトが便利
HT1100J
 ○色再現性が素晴らしい、格子めだたない、縦縞なし

TW500は液晶でも暗部の階調は結構良かったです。解像度が高いので
ハイビジョンの風景ものはTW500が優位だと思います。

 しかし色の再現性、特に大事な人肌が美しく映画に出ている人物が
生気にあふれていて、映画(アニメの色も綺麗)では明らかに優位に
立つHT1100Jにしました。ハイビジョンよりも映画中心なので買って
からも後悔していません。

細かく綺麗(TW500)か色が美しい(HT1100J)っていう感じです。

書込番号:2828741

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0124さん

2004/05/20 12:55(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。私としましてはHT1100でほぼ決まりなのですがカラーブレーキングが気になるので実際の映像で確認したいと思っています。
ただ、家族全員で視聴するのも難しいので無難にTW500に落ち着くかも知れないかもと思っています。

書込番号:2829031

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0124さん

2004/05/20 15:44(1年以上前)

↑のコメントですが、家で観る家族全員でショップにて試聴するのは難しいということです。わかりにくくてすみませんでした。

書込番号:2829384

ナイスクチコミ!0


HT1100J良いです。さん

2004/05/20 16:06(1年以上前)

大阪ならア○ベ電気、逸○館でHT1100Jが視聴出来ます。

実は私も買う前はカラーブレイキングが心配でしたが、私自身は
見えませんでした。でもご本人が視聴で確認する必要があると
思います。

書込番号:2829434

ナイスクチコミ!0


たいたーんさん

2004/05/20 19:07(1年以上前)

飛び入りさせてください!
1ヵ月以内には購入したいと考えている者です。

私の場合は、天吊を考えていますので、あまり大きなものは目につくということと、天井の色も白なので、TW500よりはむしろ、TOSHIBAのMT8Jと悩んでいました。ただ、いろんな情報からすると、TOSHIBAは2002年11月の製品で、当時1000Jのライバル機としてあったようですが、NECが1100Jを出したことによって、MT8Jの後継機の話題も現に当HPの口コミ情報としてありそうですし…。

しかも、MT8Jが置いてあると紹介されていた横浜のアバックにも、もう、メーカーから撤収されて、秋葉原のアバックにも同様に無くなっているようです。これって、そろそろMT800Jという名の1100Jのライバル機が出るということなんでしょうかね??

3月ころから散々悩んでいて、価格とニラメッコしてるのですが、もういい加減買いたいんですけどね…。たか0124さん、是非、1100Jの感想を聞かせてください。

書込番号:2829911

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0124さん

2004/05/23 13:58(1年以上前)

HT1100Jを試聴してきました。カラーブレーキングといわれるような現象も感じる事はなく、画質もとても気に入りました。この機種でほぼきまりです。ちなみに、TW500は数店舗で試聴機がありましたが試聴室の明かり等の条件が悪く、画質については判断することはできませんでした。

書込番号:2840375

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0124さん

2004/05/24 17:48(1年以上前)

追伸です。ハイビジョンも試聴しましたが、こちらは少しがっかりする画質でした。

書込番号:2844704

ナイスクチコミ!0


GASHITSUさん

2004/05/24 21:41(1年以上前)

ハイビジョンとっても綺麗ですよ。
ピクチャーモードをビデオにしました?
ムービーモードとビデオモードはまったく画質が違いますよ。

書込番号:2845534

ナイスクチコミ!0


HT1100J良いです。さん

2004/05/25 12:35(1年以上前)

画質をどう考えるかで評価は変わります。

 解像度、色の再現性、黒浮き、暗部の階調、立体感
縦縞の有無、格子の目立ち方、レインボーノイズ等。

 ハイビジョンは特に解像度を売り物にしているので、
解像感だけを考えると値段の割には物足りないかも
しれません。しかしそれ以外の要素、特に人やその他の
生物等生きているもの見る場合、それ以外の要素が大きく
ものを言います。

 また現時点で最高画質のブラウン管との比較をされたら、
さすがに同等画質というわけにはいきません。そのまま同じ
画質を期待されたら期待はずれかもしれません。しかし
100インチならブラウン管より10倍以上に面積を
引き延ばしてこの画質ということを考えれば、これは
十分にすごいと思います。

 映っているものが生きてその場にある現実性というか
一体感と言うか、あるいは無機的じゃなく有機的というか、
そんな感じです。それが液晶PJとの違いだと思います。

 ちょっと違うかもしれませんがコンパクトな500万画素の
デジカメよりも、CCDサイズの大きい400万画素の方が遙かに
画質が良いという話に似ています。

 無論、HT1100Jの画質で解像度がより高くなれば言うこと
ありませんが。  
 



書込番号:2847716

ナイスクチコミ!0


HT1100J良いです。さん

2004/05/25 12:51(1年以上前)


100インチでブラウン管の28型の10倍以上、
32型の10倍弱です。

書込番号:2847758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン

2004/05/13 13:14(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1100J

スレ主 HT1100J良いです。さん

久しぶりの書き込みですが、パナのデジタルチューナー買って
ハイビジョン見ました。あまりの綺麗さに圧倒されました。
NHKハイビジョンの海の生物の番組なんか、まるで水族館に
いるような感覚です。

 大きさから来る迫力だけでなく、画質もプラズマテレビを
大きく凌駕しています。明るいところで見ることが必須で
ない映画ファンでプラズマ検討している人がこれを見たら、
プラズマテレビ買わなくなるかも。

書込番号:2803358

ナイスクチコミ!0


返信する
大画面ビギナーさん

2004/05/13 18:04(1年以上前)

HT1100J良いですさん、お久しぶりです。
やっぱりハイビジョンは良いですか。逸品館のページでも
「HT1000Jから飛躍的に向上したのはハイビジョン画像。ハイビジョン
対応のHD2+パネルを搭載した機器と見間違える程のシャープな映像」
と書いてあるので期待はしていましたが、HT1100J良いですさんの
レポートで、ますます購入欲が増しました。早くハイビジョンチューナーと
D-VHSなどにムーブ録画が可能なHDDレコーダーが欲しいです。

ところで昨日やっと、購入当初の計画通り、本体を壁面に取付け、配線を
モールで隠蔽しました。ご存知の通り投写角度がきついので、どちらかと
言えば低めに投射したい我が家では、殆ど天井にくっつくように設置せ
ざるを得ませんでした。
ケーブルも全長10mと長くなり、決して良い条件ではありませんが、
まずまず快適な大画面ライフが送れそうです。
こんな作業は初めてだったので、私にとっては大変でしたが、主人が
電気関係及びDIY系作業を全くしない人なので、仕方ありません(^_^;

書込番号:2803971

ナイスクチコミ!0


スレ主 HT1100J良いです。さん

2004/05/13 22:12(1年以上前)

大画面ビギナーさん。こんばんわ。DVDでは2m半で見ていましたが
ハイビジョンの精細感が格段に良くなったために格子が見えるように
なりました。3mなら見えなくなります。DVDはぼけているから
分からなかったんですね。でも解像感よりも色の良さに感激です。

天井が弱いので、60cm幅X180cm(高さ)のラックにのせて
疑似天吊りしました。その前にソファを置き見ています。ラックに
AV機器を入れたので、HT1100Jとのケーブル距離も短く
できました。D−VHSも同時購入したので毎日録画しています。
民放の地上デジタルも良かったです。

 HDDレコーダーは、まだ容量も小さく割高だと思ってるので
しばらく様子見です。ハイビジョンなら少なくとも500Gくらいは
欲しいですね。ソニーのコクーンが安くなってムーブできたら
良いんですけどね。

書込番号:2804792

ナイスクチコミ!0


大画面ビギナーさん

2004/05/13 23:08(1年以上前)

そうですか。そんなに色が美しいのですか。
DVDで感じるピントの甘さについてはどうでしょうか。
ハイビジョンは、かなりクッキリしていますか?

ブラウン管(36インチ)ではハイビジョンをよく見るのですが、特に
自然ものの臨場感が全然違いますよね。海も森も大好きなので、
いつ見てもため息が出てしまいます。アレを100インチで見られる
なんて、想像しただけでも・・・

「高いラックにAV機器ごと納めてしまう」というのは妙案ですね。
確かに映像ケーブルは最短でまとめられますね。
我が家は犬や猫、子供たちがいつも家の中でガサガサしているので
倒しそうでとてもできませんが、さぞかし綺麗な映像なんでしょうね。
恥ずかしながら我が家の設置状況もご紹介します。
http://www.briny-air.serio.jp/projector/projector01.htm

ムーブ機能を持ったレコーダーは、これからどんどん出てくるでしょうね。
どうせ夏までハイビジョンチューナーは買えないので、しばらくは様子見
です。また色々と教えて下さい。

書込番号:2805076

ナイスクチコミ!0


HT千百さん

2004/05/16 18:22(1年以上前)

HT1100J良いです。さん、大画面ビギナーさんこんにちは。私は現在HT1100Jの購入を考えているものです。ひとつ教えていただきたいのですが、16:9のスクリーンを使用した場合に入力映像を4:3にしたとき、(いくつかの表示形式があると思いますが)フォーカスも同時に調節しなければいけないのでしょうか。表示形式によっては必要ないのでしょうか。(たとえば大画面ビギナーさんのホームページにあるように、4:3の入力映像でもフルに表示できるようなスクリーンであればフォーカスの調節はいらないのでしょうか。)天吊りを考えていますが、その都度調節するのは面倒だと思い、お聞きした次第です。大画面ビギナーさんのホームページは非常に参考になり、購入意欲がかなり後押しされました。

書込番号:2815137

ナイスクチコミ!0


大画面ビギナーさん

2004/05/16 19:37(1年以上前)

HT千百さん、こんにちは。
お尋ねのフォーカスの件ですが、いちいち調整しなくても大丈夫ですよ。
どうぞご心配なく。ただ、入力ソースによってその都度設定変更が必用に
なる項目もあります。以下はご参考までに私のやり方です。

DVDプレーヤーの映像出力をまず16:9ワイドに設定します。
HT1100J側の設定は以下の通りです。

★16:9ソースの投写時
「スクリーン設定」で「スクリーンタイプ」を16:9に設定し、
アスペクトは「フル」を選択します。

★4:3ソースの投写時
「スクリーン設定」で「スクリーンタイプ」を4:3に設定し、
アスペクトは「ノーマル」を選択します。

アスペクトは最初にそれぞれを設定しておけば、いちいち変更する必用は
ありません。投写ソースによってスクリーンタイプのみ変更すればOKです。
なお、これらの操作は全てリモコンでできます。
(私も、操作に精通している訳ではないので、別のもっと良いやり方がある
かもしれません)

16:9も4:3も楽しみたい方には、このプロジェクターとシアターハウスの
スクリーンの組合わせが、とても便利だと思います。
ワイド100インチのスクリーン幅は、4:3の110インチとほぼ同じで、ブラック
マスクの無いこのスクリーンの場合、4:3投写時にその横幅の全てを使う
事ができるからです。しかもHT1100Jの投写距離も、それらの二つサイズは
ほぼ同じ、3.4m〜4.1mです。(カタログには100インチと120インチの投写距離
しか載っていませんが、メーカーに110インチの投写距離を確認しました)

ただ4:3投写時の画面の高さは165cm以上となり、かなり下の方に投写しないと
仰ぎ見るようになってしまいます。スクリーンを天井に取付ける場合は、天井高と
画面を投写したい位置をよく考え、スクリーンの長さがどのくらい必用かを決めて
ください。シアターハウスはカスタムメイドで、必用なサイズを作ってくれます。
(私はスクリーンの幅は2220mmに、長さは標準より400mm足してもらいました)

スクリーンとプロジェクター本体で約50万円と、高い買い物でしたが、全く後悔
していません。日々楽しい大画面ライフを送っておりますので、是非お仲間に
なってくださいね。

書込番号:2815420

ナイスクチコミ!0


HT千百さん

2004/05/16 21:38(1年以上前)

大画面ビギナーさん。早々のご返事ありがとうございました。非常に丁寧で分かりやすい説明で感謝しております。HT1100Jは画質がかなりよさそうですね。購入の方向で検討しようと思います。

書込番号:2816043

ナイスクチコミ!0


KIDOちゃんさん

2004/05/17 05:54(1年以上前)

はじめまして!初投稿です
HT1100J良いです、大画面ビギナー、HT千百 さん
こんにちは。
VW10HTでホームシアターをはじめて以来ハイビジョン
、DVD等を楽しんでおります。
私もこのたび初DLPとなるHT1100J購入しました。
ハイビジョンですが、暗い部分の描写、発色等、VW10HT
を超えるワンランク上の映像を映しだしてくれてます。
購入にあたって、単版DLPの短所であるカラーブレーキング、
レインボー等悩みましたが、購入してよかったと思ってます。
私の場合、DVDでは見えませんが、ハイビジョンでは見えて
しまいます。
見える人と見えない人がいるみたいですが、気になる方は
この点には注意が必要かと思います。
しかし、それを補うほどの映像を写しだしてくれてるので、
大変満足しております。
あまり綺麗に写っておりませんが、参考までにホームページ
に画像をUPしましたので、どうぞ!
実際はもう少し綺麗だと思います。

書込番号:2817452

ナイスクチコミ!0


スレ主 HT1100J良いです。さん

2004/05/17 10:21(1年以上前)

お仲間のユーザーが増えて楽しい限りです。

KIDOちゃんさん、HTPCとソニーのDVDPの写りの違いは
どうですか。 

書込番号:2817828

ナイスクチコミ!0


KIDOちゃんさん

2004/05/18 18:05(1年以上前)

HT1100J良いですさん。
こんにちは。
ご質問の件ですが、簡易HTPCと○ニーの絵を比較すると
私の場合、パソコンからの方が綺麗に見えます。
○ニーのDVDPもかなり古い製品なので、比較するのは
ちょっと無理があると思いまので、参考程度に考えてください。
本当はHTPCよりもデノン、パイオニア等のDVDPが
欲しいんですが、ブルー・レイも出るらしいので悩んでおります。

書込番号:2822768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まよってます。

2004/03/22 21:09(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1100J

スレ主 まようまようさん

三菱300とNEC1100J値段の差程の価値あるのでしょうか?

書込番号:2616149

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんてんさん

2004/03/24 22:51(1年以上前)

こんにちは!
あるとすれば、デジタル対応のD端子及びDVIがついてないことでしょうか。かなり画像に差が出ますよ。

書込番号:2624668

ナイスクチコミ!0


COXさん
クチコミ投稿数:2件

2004/04/04 06:45(1年以上前)

三菱300とはLVP-XD300のことでしょうか?
HT1000Jに買い替えた方のHPを見ると差があると書いています。
http://haya.to/

書込番号:2663827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT1100J」のクチコミ掲示板に
HT1100Jを新規書き込みHT1100Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT1100J
NEC

HT1100J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月20日

HT1100Jをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング