このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年11月8日 03:21 | |
| 0 | 1 | 2004年11月7日 14:11 | |
| 0 | 1 | 2004年11月7日 14:02 | |
| 0 | 0 | 2004年8月25日 01:11 | |
| 0 | 0 | 2004年8月21日 12:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > OPTOMA > CineShowH56
2004/03/17 23:18(1年以上前)
http://cgi4.synapse.ne.jp/~road/wforumxz-9000/wforum.cgi
こちらを参考にどうぞ。
H56使ってますが非常にいいいですよ。
書込番号:2597175
0点
2004/03/17 23:21(1年以上前)
http://cgi4.synapse.ne.jp/~road/wforumxz-9000/wforum.cgi?no=1199&reno=1198&oya=1196&mode=msgview&page=0
ついでにここも貼っておきます。
書込番号:2597181
0点
2004/05/11 23:20(1年以上前)
使ってます。画像がクッキリして明るいのはいいのですが、
この機種、ファンの音が結構うるさいです。電源を入れて
しばらくは気にならないのですが、いつの間にかアンプの
音量を上げてしまってます(^^;
排気・吸気共、ファンの音のわりには風量が少ないみたい
で冷却性能が低そうです。画面、少し暗くてもいいから消
費電力の低いランプが欲しいっ!って感じです。
書込番号:2798236
0点
2004/06/08 23:12(1年以上前)
H56買いましたさん、私もH56の購入を考えているのですが、主に見ているのは
DVDでしょうか?ハイビジョンの画質はどうでしょうか?他にも良いところ
直してほしいところがあったら参考までに教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2899474
0点
2004/06/15 22:30(1年以上前)
H56ホシイさん、こんばんわ。
残念ながら、ハイビジョンは見ていません。Panasonicのデジタル
チューナー等、検討はしているのですが・・・(^^;
私が主に見るのは、DVD&WOWOWの映画です。16:9の設定で見ています。
ネイティブモードでは853*480で表示され非常に綺麗です。煉瓦
の壁が画面内をゆっくりと移動するシーンでもザラザラ感は感じ
られません。レターボックスモードでは1024*576に拡大されるの
ですが、画素変換の性能が良いのでしょうか、十分に綺麗です。
ハイビジョンだともっと綺麗な映像が堪能できるのでしょうね。
難点は、やはり焦点距離が長めな事でしょうか。以前使用して
いた液晶プロジェクターよりも長いので、天吊り+鏡反射にて
投影距離をかせいでます。それでも80"です。6畳間なもので(^^;
要望としては、H30のようにエコノミーモードが欲しいですね。
明るい場面ではちょっと眩しいかも。ランプ寿命も気になりますしね。
あと、前回報告したファンの排気音ですが、排気口をすっぽり
覆う形の消音ボックスを自作する事で解決しました(*^^*)。
ボックス上部にシロッコファンを2つ取り付け、低めの電圧を
かけて強制排気してます。今のところ本体ファンの回転数は低
いままの状態なので、十分に冷却できてそうです(^^)。
書込番号:2925545
0点
2004/08/01 05:36(1年以上前)
H56A買いました。これまで愛用してきた液晶プロジェクターが2300時間を超えたあたりで画面が黄色く変色したので、この機会にと決断しました。とても満足しています。液晶とはまるで別物です。黒がシャキッ!として、映画の暗い映画でも問題ないというか、暗い場面自体を楽しむことができます。立体感もあってDLP恐るべしという印象です。難点はやはり投影距離ですね。それからランプの価格。これらが改善できればもっと売れる商品だと思います。価格は25万円弱でした。逸品館で30分ほど視聴し、液晶に15万円出すならお金を貯めてH56Aを買いたいと思いました。H56がやや緑系の発色をするのに対し、H56Aはより自然な色調に補正されています。ランプ寿命が3000時間に延びた点もポイントでした。
書込番号:3094297
0点
2004/11/08 03:21(1年以上前)
みなさん最善の選択をされてますね。みなさんからみたら液晶から液晶のニューモデルに買い換えるひとの気がしれないとおもわれているでしょう。
実際問題として最近の液晶モデルを購入した人達のレポートをみると内容の3〜4割部分は、不満を書いており、ここのコーナーみたいに素直に本当に良かったと言うものは、殆どありませんから。
液晶プロジェクターのスレにはそのうち波田陽区が登場するかもしれませんね。(^^
書込番号:3474616
0点
プロジェクタ > OPTOMA > CineShowH56
念願のH56買いました。展示品(ランプ60h使用)を送料込み19.5でゲットしました。液晶の800×600からの買い替え組です。プログレDVDPからコンポーネント
0点
2004/11/07 14:11(1年以上前)
メチャいい買い物しましたね。わたしのXV−Z10000のちょうど半額ですがアスペクト比が違う以外には本当負けてませんから。
書込番号:3471497
0点
プロジェクタ > OPTOMA > CineShowH56
2004/11/07 14:02(1年以上前)
大体いつ頃ですか?H56Aの素晴らしい映像は良くわかっていますが、あと1m部屋の長さが足らなかったので買えなかったので気になる話です。
書込番号:3471473
0点
プロジェクタ > OPTOMA > CineShowH56
すみません操作を間違え上げてしまいました、もう一回書き込みしますすみません。
念願のH56買いました。展示品(ランプ60h使用)を送料込み19.5でゲットしました。液晶の800×600からの買い替え組です。ソースはDVDオンリーです、接続はプログレDVDPからコンポーネント-DVI変換ケーブルでつないでいます 私もネイティブ画面で見てます、以前の機種とは比べ物にならない絵で満足してます、DVDにより画質の違う事がよくわかります。音がうるさいと言う意見もありますが、私の以前の機種に比べれば凄く静かでびっくりしました。シアター機はやっぱり静かなんだと実感してます。
難点は焦点距離が長いことで、さらにネイティブモードで小さくなってしまいましたが画質が良いのでこれもありかなっと思って見てます。
何よりも黒い格子から逃れられた(藁
レイボウが見えない体質でホント良かったです。私はこの機種本当にお勧めです。
0点
プロジェクタ > OPTOMA > CineShowH56
私もH56A買いました。LVP-L2000Vからの買い替えですが、
画面全体からくすみが消えて立体感が増し、色は自然になり、
格子は見えなくなり、ファンノイズは気にならなくなり…と
随分よくなりました。
レインボーノイズはほぼ全く気になりません。暗部のざわつきは少し
気になります。
設置に問題が無ければ(焦点距離が長い)お勧めです。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





