
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月4日 14:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月30日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月9日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月23日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2003/08/28 23:07(1年以上前)
ほうほう
書込番号:1894211
0点

僕は、AE100ユーザーです。
AE200とAE300は、買わなかったぁ。
はたして、AE500は、どうしよう?
書込番号:1917174
0点


2003/09/10 10:26(1年以上前)
実売予定は25万位だそうですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/pana1.htm
とはいえ自分は当分AE100を使い続ける予定です。
書込番号:1930445
0点


2004/07/04 14:42(1年以上前)
本当ですか?いつ出るんでしょうか楽しみです。
書込番号:2992740
0点





赤・緑のパネルが画面左上で1ドットずれてるのがなおらんかと、
EXT OPTION(OSD表示長押し)からコンバージェンス調整を試み
ましたが、やり方がよくわかりませんでした。
メニュー一番下のSERVICE MODEからだと思うのですが・・・・
どなたか、やったことがある方いませんか?
0点





富士通のデスクトップCED11aには専用モニタ用のジャックと、RGBのジャックがあったので、TE100を購入し、RGBに接続していざ写してみると、片方しか写せません。
富士通に聞くと排他機能があるとかでそれ以上は質問しても、冷たくまともな返事がもらえません。プロジェクタは安くないものです。その辺がわかってくれません。
ノートパソコンではパソコン画面で操作しながらプロジェクタを投影できるのに、デスクトップはなぜ出来ないのですか?
0点

グラフィックカードの能力次第です。AGPスロットがあれば、ビテオカードを購入されては如何ですか。6,000円程度の物も結構ありますよ。
書込番号:1473835
0点

あなたの発言でひとつ気になったのですが、高い買い物だったのはプロジェクターで、PCメーカーに文句をいうのはオカド違いだと思います。
そもそも、このクラスのPCにそこまで求めるのは酷です。
しかも、このプロジェクターはPCに無いドット数のワイドパネルでPCとパラで表示させるのは無理だとおもいます。
特殊なソフトを使えばできますが、ある程度PCの知識が必要です。
やり方は、HTPC掲示板というところに載っています。HTPCで検索すればでてきます。
書込番号:1474525
0点





AE100を購入して80時間になります。
質問があるのですが教えてください。
やはり皆さんが騒がれていた色むらが8箇所ぐらい移るようになりました。これはプロジェクターのシヨウにあたるものなのでしょうか!?それとも故障でしょうか??
0点


2003/03/12 20:35(1年以上前)
8箇所も出ているということからそれはひょっちして色むらではなくホコリではないでしょうか?
寝室と一緒とかだとマメに部屋を掃除しても入るのでその都度サービスセンターに出すのが面倒なら自分でクリーニング出来るようになると良いでしょう。ただその場合中を開けることになるので自己責任で。
書込番号:1386451
0点


2003/03/18 14:02(1年以上前)
ここは質問しておいてお礼も出来ないような非常識輩ばかりだな。
これだったら2ちゃんのがまだまし。
書込番号:1404963
0点





スクリーンまでの距離が15メートルあり、なおかつスクリ−ンは200インチくらいでおさめたい場所がありまして、どういう機種ですと対応できるのでしょうか?ご存知の方教えてください。なお値段は安いほうがいいのです。現在シャ−プのXV-Z4050を使っていますが、距離を離せば離すほど画面が大きくなりスクリーンから映像がはみ出てしまうのです。よろしくお願いします
0点

また無茶を言う人だなぁ
>距離を離せば離すほど画面が大きくなり
当たり前です^^
書込番号:1292850
0点


2003/02/16 01:50(1年以上前)
新ちゃんマンさんへ、なぜそんな無茶な使い方したいのかわかりませんが、設置に関することならきちんとした電気屋さんに相談したほうが早いですよ。
買う気があればですけど・・・
書込番号:1311836
0点


2003/02/23 21:33(1年以上前)
その程度の距離はSONYのHS-10やVW等、長焦点オプションレンズが使える機種では別に無茶ではありません。ただしPanasonicのオプションのテレコンバージョンレンズは、倍率的に15mだと200インチを少し超えると思います。また長焦点用途の場合、データ系プロジェクタの方が選択幅が多いですよ。
書込番号:1335112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





