TH-AE100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:700ルーメン TH-AE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100 のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買うべきか,待つべきか

2002/03/27 07:23(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 ワインバードさん

現在,シャープのXV−Z5000を327時間使ってます,かなり大きなプロジェクターなので,AE100に買い換えようと思います,性能的に、比べてどうなんでしょうか,皆さん、この買い替えを、どう思いますか、買うべきか、待つべきかご意見お願いします。

書込番号:621423

ナイスクチコミ!0


返信する
もっともビギナーさん

2002/03/27 08:23(1年以上前)

私は待っています。金銭的に余裕があっるのなら買うべきです。

書込番号:621464

ナイスクチコミ!0


スペースKさん

2002/04/11 01:11(1年以上前)

うちはAE100ですが、かなりいいですよ。 (値段的にもけっこう下がりましたし。)
今日、秋葉原のヤマギワ電気でプロジェクター見てきましたが、80インチ程度の投影なら、50万以上のモノと大差は無いように感じます。(ただ、80インチ以上だとちょっとざらつきますが。)
まぁ、私的には買うべきだと思いますヨ。

書込番号:650187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か教えて〜

2002/03/23 23:00(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 YAEYAMANさん

現在、横3m40cm、縦1m80cmぐらいの16:9の自家製スクリーン(ちょとでかくしすぎだが・・・一度体験すると小さくはできない)で楽しんでいますが、いかんせ自家製なもんでお世辞にもあまりいい物ではありません。
どなたかこれぐらいのサイズ(ホワイト)で安くで手に入る、って情報持ってる方教えてくくれませんか。
できたら10万以下で・・・やっぱ無理があるかな?(^^)ヾ

書込番号:614382

ナイスクチコミ!0


返信する
コルトワさん

2002/03/23 23:37(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/yskk/
みてみてください 気に入ったのがあればいいですが、
ちなみに過去、この掲示板でしりました。
楽天からどうやってリンクをたどればここにこれるかわからないですが
アドレスをちょくせつみてみてください。

書込番号:614482

ナイスクチコミ!0


ブッキラさん

2002/03/24 00:43(1年以上前)

ちょっと思ったのですが、そのサイズをフルに使って映しているのですか?
それだと、かなり画像が悪いのではないでしょうか?

AE100だと80インチが妥当ではないでしょうか?
スクリーンを変えてどれくらい変わるのでしょうか?とちょっとおもいました
大きなお世話でした。

書込番号:614665

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAEYAMANさん

2002/03/24 14:49(1年以上前)

コルトワさん返信ありがとうございます。
ピュアビジョンへ問い合わせたところ価格がはね上がり技術的にもちょと難しいとの返事でした。

ブッキラさんへ
>ちょっと思ったのですが、そのサイズをフルに使って映しているのですか?
はい、ほぼフルに使っています。(あっ、縦は2m20だった、訂正します)

>それだと、かなり画像が悪いのではないでしょうか?
悪いと思います、ははは・・・(^^;)ヾでも鑑賞できます。

>AE100だと80インチが妥当ではないでしょうか?
確かに80インチ程で映してみると綺麗ですね。

>スクリーンを変えてどれくらい変わるのでしょうか?
今使ってる物は、2枚の布を縫い合わせているのでしわがかなり有る、それが改善できればな・・と思って。

サイズを大きくするのにも理由があります。私は目が悪く(裸眼で0.08以下)当然眼鏡を掛けていますが、度が強い為近くの物を見続けると凄く疲れます。
できるだけ離れて見たいので大きくなってしまうのです。
現在スクリーンとの距離は約4mです、できれば5・6m離れて見たいのだが物が置いてあるためちょっと妥協(T_T) サイズ小さくしようかなとも思っている。
皆さんはどれくらいのスクリーンサイズと距離で見ているんでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:615647

ナイスクチコミ!0


ブッキラさん

2002/03/24 19:19(1年以上前)

私は、100インチのサイズで約4〜5m離れてみています。
これ以上、近づくと目がかなり疲れます・・・というか大きな画面を楽しんでいるだけで、映画に集中できません。YAEYAMANさんはその寸法だと100何十インチになるんでしょうか?ドットや色彩の表現などはあまり気にならないのでしょうか?只映っているだけ状態???

もちろん、楽しみ方はそれぞれですが・・・
AE−100でそのサイズは聴いた事がありませんねぇ・・・

>度が強い為近くの物を見続けると凄く疲れます。
 できるだけ離れて見たいので大きくなってしまうのです。

できれば、投影サイズを小さくする事をお勧めいたします。
そのサイズでスクリーンだけを変えても、
お金をかけた割には効果はほとんど無いと思います。

書込番号:616078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/27 22:02(1年以上前)

あ、ヤエヤマンさん!
八重山諸島の 男ですか??

書込番号:622662

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/03/27 22:14(1年以上前)

>横3m40cm、縦1m80cmぐらいの16:9の自家製スクリーン
大きすぎて、そのサイズでは特注じゃないですか?

100インチ程度までが妥当だと思います、その機種でしたら。
スクリーンのお値段の点からも

書込番号:622686

ナイスクチコミ!0


多き事はいい事だ!さん

2002/03/28 21:51(1年以上前)

こんにちは、なんだか100インチ以下が良いようなご意見が多いようですが、お部屋の環境が許すならできるだけ大きな画面で見るほうが良いと思いますよ。 
もちろん画質は悪くなりますが、その迫力は画質など補って余りあるはずです。
多分、部屋の都合上それだけ大きく写して試した人も居ないと思いますがYAEYAMANさんの大きさは十分実用レベルの画質は有ると思います。
私は部屋が8畳なので120インチが目いっぱいなのですが、画質に不満はありません、ただ動きの激しい映画は目が回ってしまいますので、そのときは小さくしてます。見る位置はスクリーンから3.5mです。

書込番号:624702

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAEYAMANさん

2002/03/30 23:44(1年以上前)

うわ〜レス遅れちった、みなさんごめんなさい。

ブッキラさんへ
>はその寸法だと100何十インチになるんでしょうか?
たぶん、140〜150インチかな・・・と思う。
今度正確に測ってみたいと思います。

>ドットや色彩の表現などはあまり気にならないのでしょうか?
ドットは正直気になります、色彩はあまり気になりません。

>只映っているだけ状態???
そうでもないですよ、ただ画質優先より迫力優先です。

Panasonicfanさんへ
>八重山諸島の 男ですか??
はい。(^_^)ヾ

え〜?さん
>そのサイズでは特注じゃないですか?
特注ではないです、手製です。自分で言うのもなんだがなかなか上出来です。

多き事はいい事だ!さん
ありがとう、多き事はいい事だ!さんの言うとおり十分実用レベルの画質です多き事はいい事だ!さんも迫力優先派ですか?

 画面を大きくするのに理由がありますパート2
私の島に映画館が2つあります。
1つは画質はいつもピンぼけ、一応ステレオ(サラウンドではない)、それ以前面白い映画を映さない、見る気も起こらない映画ばかり。

もう1つは画質はまあまあ、面白い映画もある程度来る、この2年間に「スターウォーズ エピソード1」「キッス オブ ドラゴン」「タクシー」と観たが、全部 モ・ノ・ラ・ル 、しかも5.1CHで言うステレオスピーカー相当からしかきこえなかった、・・・小さく。(T_T)

せっかく16万円近く出したので、どうしても迫力を求めてしまう。
分かるかな?この気持ち・・・

あっ、それから天吊りで設置していますが、家の構造が吹き抜けのため、スクリーンとどんなに近くても4m50ちかく離さないと設置できない。

スクリーン購入は素直に諦めます。(DMR−E30買ったからお金なし)

書込番号:629190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画素欠け

2002/03/23 21:49(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 本日購入の素人さん

本日、TH−AE100が届きました。投影して、がっかり。
常に青く光る点が1カ所真ん中近くにありました。
とても気になるので、交換してもらいたいのですが、
取り説にあるように、少々はあきらめなければならないのでしょうか?
こういう症状で交換してもらった方はおられますか?
それとも、交換を断られた方はおられますか?
情報をお持ちの方、おしえて下さい。

書込番号:614227

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu1962さん

2002/03/23 23:26(1年以上前)

キャノンを買ったのですが、画素欠けに対する規定が無いので
お客様の納得のいくように交換いたします。との誠意あるお言葉・・・。
これを引き合いに出して交換して貰いましょう。
私はちょっと目立つのが1個、目立たないが注意深く見ると分かるのが2個
でした。

書込番号:614448

ナイスクチコミ!0


コルトワさん

2002/03/24 01:44(1年以上前)

多分、交換しても画素欠けがあるのではないかとおもいますが
根気強く何台も交換してもらえば、メーカーさんも焦って
一個もないやつ送ってくるかもしれませんね (^^♪
ちょっと 悪い文章でした。ごめんなさい

書込番号:614818

ナイスクチコミ!0


tkonoさん

2002/03/24 03:30(1年以上前)

画素欠けに対しての既定が明示してあれば交換不可ということかな。

書込番号:614985

ナイスクチコミ!0


スレ主 本日購入の素人さん

2002/03/24 11:02(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。根気強く交換をしてもらうことにしようと思います。取り説には「液晶パネルは非常に精密度の高い技術で製造されております。投写画面の一部にドット欠けや、常時点灯が存在する場合がありますが、あらかじめご了承ください」と書いて有ります。が、購入してから”あらかじめ”と言われてももう遅いような感じがしますが(笑)どなたか交換体験をレポートお願いします。

書込番号:615347

ナイスクチコミ!0


今は一個も無しさん

2002/03/24 12:10(1年以上前)

>「液晶パネルは非常に精密度の高い技術で製造されております。」
だったら、画素欠けなんてないはずだ!なんてね。
私のは、縦に二個連続して欠けてました。
サービスマン曰く「交換対象の範囲外ですが、交換しますね」とのこと。
一緒に見てもらって、どれほど気になるものか相談するのが良しだと思います。

書込番号:615440

ナイスクチコミ!0


週末映画館さん

2002/03/25 13:09(1年以上前)

こんにちは。
Panasonicは比較的顧客に対する対応が良い方だと思います。
ただ、一般的に言える事なのですがその時の担当者(対応者)によって大分
変わると思いますので色々な方法で根気良く交渉してみてはいかがでしょうか?
例えば、
@購入店経由で相談する。
A直接サービスセンターに問い合わせる。
Bメールにて松下本社に問い合わせる。
映像を楽しむ目的のもので、真中の気になる部分に常時点灯はやはり辛い
ものだと思います。その辺を強調して見てはいかがでしょうか?
私の場合、色むらの件で既に3代目ですが今まで気になる画素抜けはありま
せんでしたので2度続けてひどいものにあたる可能性は低いと思いますので
希望をもってがんばってみてください。

書込番号:617591

ナイスクチコミ!0


AAPさん

2002/03/25 17:33(1年以上前)

>購入してから”あらかじめ”と言われてももう遅いような感じがしますが
カタログに書いてあるじゃん

書込番号:617956

ナイスクチコミ!0


ukawaさん

2002/03/25 23:30(1年以上前)

カタログを見る見ないは個人の自由では?

書込番号:618722

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/03/25 23:41(1年以上前)

>真ん中近くにありました
真ん中に近い物は意識しなくても目に入りますから、
無理を言っても交換してもらいましょう。
隅に1個とは意味が違いますから。

書込番号:618771

ナイスクチコミ!0


スレ主 本日購入の素人さん

2002/03/26 06:40(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。週末映画館さん他のアドバイス通り、購入店経由で一度交換してもらうことになりました。

書込番号:619271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HTPCへの接続方法について

2002/03/20 19:06(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 えいやまださん

AE100にHTPCを接続する場合、下のカードでD4接続するのと
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp8800/ssh-hdtv.htm
RGBで接続するのでは単純にどちらがきれいなのでしょうか?
ビデオカードの性能にもよると思うのですが、おわかりになる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:607378

ナイスクチコミ!0


返信する
コルトワさん

2002/03/24 02:35(1年以上前)

グラフィックボードの性能がフルに生かせるRGB出力のほうが
きれいなはずです。(私のPCだと1600×1200で出力できます。)
D4だと最大1280x720なので、この時点でどちらが綺麗かは歴然です。

問題はTH-AE100のRGB入力が、どの解像度に対応かは不明な点です。
RGBが1280x720以上の解像度に対応しているのなら、やはりRGBの方が綺麗なはずですが、プロジェクタの解像度858*484に変換されてしまうのでやっぱりRGBのほうが綺麗です。以上

書込番号:614917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マニアでわありませんが

2002/03/19 21:49(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 もっともビギナーさん

今日電気屋さんでAE100を視聴してきました。はじめにS端子で次にコンポーネントで見ましたが掲示板で書かれているようなS端子のボケなどよく確認ができず両方あまり変わらないような気がしました。いったいどうなんでしょうか?ユーザーの皆さんの意見をお願いします。

書込番号:605637

ナイスクチコミ!0


返信する
自分の目が重要。さん

2002/03/20 00:39(1年以上前)

プログレと比べないとわからんよ。
でもSでみてボケがわからなければそれで良いんじゃない?
無理して悪い所探してもしょうがないし。

書込番号:606077

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっともビギナーさん

2002/03/20 04:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。プログレで再生をして頂きました。当方微妙に気になる性格でボケると言われると気になってしかたがありません。しかし、ブラウン管TVの普通端子、S端子、D端子の差もあまりよくわかりません。気持ち的にきれいかな?程度です。普通の方は映像を見ただけで、何端子でつないであるのかわかるのでしょうか?、また、マニアの方の世界なんでしょうか?初心な質問でしいません。

書込番号:606379

ナイスクチコミ!0


早く買えば良かったさん

2002/03/21 19:17(1年以上前)

もっともビギナー さん こんちは、わたしはAE100で色々試してますが
私もコンポーネントもS端子も変らないと思ってます。 それに糞呼ばわりさ
れているコンポジットもそれほど変らないです。
ただ最近購入したプログレ機での再生は驚くほど綺麗です。
よって、AE100にプログレ機とコンポーネントケーブルは必需品かと。

書込番号:609596

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっともビギナーさん

2002/03/22 08:25(1年以上前)

早く買えば良かったさんレスありがとうございます。AE100とスクリーンだけで一杯一杯でプログレ機を買う予算が・・・。どうしよう?S端子でつなぐとしたら、AE100とシネザどちらがいいですかね?でもシネザはプログレ入力ついてないですよね?あとあとをかんがえると??いっその事後継機待ちしようかな。

書込番号:610704

ナイスクチコミ!0


早く買えば良かったさん

2002/03/22 22:14(1年以上前)

こんにちは、私もAE100を購入し5ヶ月間プログレ機無しで過ごしてましたが何の不満もありませんでしたよ。
また余裕が出来たら、プログレ機を購入する事にすれば先に楽しみを1つ残せるじゃないですか。
その点シネザわね....

書込番号:612159

ナイスクチコミ!0


dekuさん

2002/03/24 16:03(1年以上前)

自分はAVウエノで購入したさいに、常時点灯が1つありました。
事情を説明したら快く交換に応じてもらったのですが、
交換品にも点灯が・・・(T.T)
運良く、再度交換をお願いした製品には画素欠けありませんでしたが、
その時の箱は明らかに開封した後がありました。
正直あまり良い気持ちはしませんでしたが、逆に考えると画素欠けが無いか
チェックしたが故に開封した形跡があったんですね。

交換するという事は、自分も店側も手間の掛かる行為ですが、せっかく高い
お金を払ったんですから遠慮せず行動した方が良いと思います。
店側も大変かもしれませんが、快く対応してくれた店だったら他の製品を
買うときも、そのお店を贔屓にしますしね。

書込番号:615746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者です

2002/03/13 08:18(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

AE100では、プログレ以下の接続ではボヤけるとのことですが、私のプレーヤーはD2ではなくD1しかありません。D1ですとどうでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:592024

ナイスクチコミ!0


返信する
puchi.さん

2002/03/13 21:49(1年以上前)

D1ですとぼやけます。
このプロジェクターはプログレDVDと使用してはじめて真価を発揮します。
これを機にプレーヤーを買い換えましょう。

書込番号:593169

ナイスクチコミ!0


スレ主 可奈さん

2002/03/14 13:57(1年以上前)

puchi.さんありがとうございました。

書込番号:594370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE100
パナソニック

TH-AE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

TH-AE100をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング