
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月23日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月9日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月5日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月25日 22:18 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月3日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AE100を購入して80時間になります。
質問があるのですが教えてください。
やはり皆さんが騒がれていた色むらが8箇所ぐらい移るようになりました。これはプロジェクターのシヨウにあたるものなのでしょうか!?それとも故障でしょうか??
0点


2003/03/12 20:35(1年以上前)
8箇所も出ているということからそれはひょっちして色むらではなくホコリではないでしょうか?
寝室と一緒とかだとマメに部屋を掃除しても入るのでその都度サービスセンターに出すのが面倒なら自分でクリーニング出来るようになると良いでしょう。ただその場合中を開けることになるので自己責任で。
書込番号:1386451
0点


2003/03/18 14:02(1年以上前)
ここは質問しておいてお礼も出来ないような非常識輩ばかりだな。
これだったら2ちゃんのがまだまし。
書込番号:1404963
0点





スクリーンまでの距離が15メートルあり、なおかつスクリ−ンは200インチくらいでおさめたい場所がありまして、どういう機種ですと対応できるのでしょうか?ご存知の方教えてください。なお値段は安いほうがいいのです。現在シャ−プのXV-Z4050を使っていますが、距離を離せば離すほど画面が大きくなりスクリーンから映像がはみ出てしまうのです。よろしくお願いします
0点

また無茶を言う人だなぁ
>距離を離せば離すほど画面が大きくなり
当たり前です^^
書込番号:1292850
0点


2003/02/16 01:50(1年以上前)
新ちゃんマンさんへ、なぜそんな無茶な使い方したいのかわかりませんが、設置に関することならきちんとした電気屋さんに相談したほうが早いですよ。
買う気があればですけど・・・
書込番号:1311836
0点


2003/02/23 21:33(1年以上前)
その程度の距離はSONYのHS-10やVW等、長焦点オプションレンズが使える機種では別に無茶ではありません。ただしPanasonicのオプションのテレコンバージョンレンズは、倍率的に15mだと200インチを少し超えると思います。また長焦点用途の場合、データ系プロジェクタの方が選択幅が多いですよ。
書込番号:1335112
0点





TH-AE100でPS2をコンポーネント接続で遊びたいと考えているのですが、
その環境で接続した場合でも、コンポーネント付きプラウン管TVに
比べたら、画質はひどいんでしょうか?
どの程度ひどいのでしょうか?
ハイビジョンTVで、地上波を見るくらいひどいのでしょうか?
画質重視か、大画面重視かで迷っています。
PJの使用目的は、ゲームだけです。
私には、ソニーのトリニトロンTVがお勧めですか?
0点



2003/01/03 19:03(1年以上前)
インターレースに関しては、ハイビジョンTVで地上波を
見るより更にひどい画質だそうですね。
HD900にしようかな・・・。
書込番号:1185538
0点

なんなんだぁ? 一人芝居か(苦笑)
書込番号:1200040
0点






2002/10/22 00:51(1年以上前)
付属のリモコンを使ってメニュー画面を表示し、画面表示設定をすれば良いと思います。あとは、比率を16:9か4:3か合ったほうに設定をする。何を投影しているかにもよりますが、そういったところの調整だと思います。
書込番号:1016390
0点



2002/10/25 00:08(1年以上前)
ありがとうございます。なんとか調整できたのですが、DVDには画面に写しきれない横幅があるのでしょうか?水平移動すると結構映像が入っているのに、中心に合わせるとどうにも切れてしまうのですが・・・、画面サイズを触ってみてもどうにも切れているような気が・・・
書込番号:1022440
0点

通常のテレビでもそうですが、上下左右とも少し画面が切れるように
設定されているのが普通です。
世の中にはいろいろな映像ソフトがあります。左右の幅が少し小さい
ようなものも結構あります。もし画面の左右端に黒い帯が少し見えたら
ほとんどの人は「おかしい。何とかならないのか?」と思うでしょう。
そのためにテレビやプロジェクターは有効映像が少し左右にはみ出す
くらいで調整されています。
書込番号:1024179
0点





プロジェクターのTHーAE100について
DVDを見ている際、横移動(パン)のシーンで、画面の一部が歪むのが気になってしかたありません。
プロジェクターの故障なのか、あるいは、DVDプレーヤー(ソニーのDVP-NS715Pをプログレッシブ出力で使用)の故障なのか(→ただし、TVに出力した場合は気にならない)、それとも、そもそも現行商品(TH−AE100)の技術的限界で、故障ではないのでしょうか。どなたか、ご存知であれば どしろうと助けると思ってお教えください。お願いします。
0点


2002/09/17 23:59(1年以上前)
スクリーンのせいかと思われますが。
書込番号:949890
0点


2002/09/18 00:08(1年以上前)
DVDだけですか?
プログレッシブでなくて、480iで出力したらどうですか?
画面をなるべく小さくして、テレビのように離れて見たらどうですか?
Spencer2さんの、書かれたスクリーンの可能性もありますが、まずは
いろいろ試してみて、原因を特定しましょう。
故障でそのようになるとは思いにくいので、デジタル処理か、残像が
原因かもしれません。
書込番号:949923
0点



2002/09/18 12:57(1年以上前)
Spencer2 さん、 atk さん ともに、早速、親切にアドバイス頂き有難うございました。
スクリーンのせいではないかというお話について
通常のシーンでは、まったく、問題がないために、スクリーンのしわといった問題ではないと思います。ただ、表現がまずくて申し訳ないのですが、カメラが横に移動するシーンで、移動の際に一瞬、背景がぐにゃりって感じになります。加えて、アスペクトの選択ミス(例えば、16.9のスクィーズの素材をジャストでみているなど)とも考えて、いろいろ試してみたんですが、どうも、改善されたようにも思えません。
気にしだすときりがない程度のことなのかもしれないけれど・・・・
それにしても、下らない質問に、早速、アドバイスをくれる親切な人がいるなんて、世の中、すてたもんじゃないなぁ〜。
書込番号:950671
0点

AE100の投射レンズのすぐ横に顔を近づけて、問題の画面が歪む
シーンを見てみましょう。それでも歪が感じられますか?
書込番号:951966
0点


2002/09/20 04:29(1年以上前)
> 通常のシーンでは、まったく、問題がないために、
> スクリーンのしわといった問題ではないと思います。
通常のシーン=背景に動きのないシーン
でしたら、しわがあったとしてもあまり気にならないかと思います。
> カメラが横に移動するシーンで、移動の際に一瞬、
> 背景がぐにゃりって感じになります。
やはりスクリーンのしわという可能性が高いように感じます。
あくまでも予想ですから、間違っていたらごめんなさい。
尚、私のスクリーンにも若干しわが出てきてしまったため、
パンの時背景の一部分が「ぐにゃり」となってしまいます。
スクリーン素材はパールで、他の素材よりもしわが出やすいということを最近知りました。
ちなみに、近々PJ新調予定なので、
一緒にナビオの電動スクリーン導入してみる予定です。
手動のロールスクリーンよりはしわが付きにくいといいんですけど…
書込番号:954012
0点



2002/10/03 21:20(1年以上前)
>>画面の一部が歪むのが
あまりに抽象的で・・・わかりません。たとえば画面の特定の位置とか
位置は関係なく、パンといっても右方向と左方向のどちらですか?
また、上下方向の移動はどうでしょうか?
有名どころのソフトなら結構皆さんに検証していただけるのでは
ないかと思いますので、ソフト名とチャプター番号とか
タイムコード?などかきこんでみてはどうでしょうか・
書込番号:980294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





