TH-AE100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:700ルーメン TH-AE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100 のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーン

2002/01/29 11:14(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

TH-AE100を注文したのですが、家に日よけのためのロールスクリーンがあったのでそれをプロジェクター用のスクリーンとして利用したいのですが、大丈夫でしょうか? 色は、薄いベージュ色です。よろしくお願いします。

書込番号:500332

ナイスクチコミ!0


返信する
週末映画館さん

2002/01/29 11:30(1年以上前)

私、全く同じものを使用しています。
ベージュが投影色にそれほど影響しているとは感じません。(と思う。)
ただ、私のは遮光タイプで無い為背後に光が透過しており当然反射ロスが出る
事と、逆に背後の壁から反射した光によって黒浮きが多くなることが考え
られます。とりあえず使ってみる分には問題ないと思いますが、高画質
で見たいのであれば専用の物を追加購入する方が良いでしょう。
と、思いつつ現状もそれを使っている状態です。

書込番号:500354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijuuyさん

2002/01/29 12:30(1年以上前)

週末映画館さん、ありがとうございます。私のも光が透過するタイプです・・・。しかし、とりあえずはこれで試してみたいと思います。  
 いろいろなサイトを調べると、障子紙を使っている方や、テーブルクロスを使っている方などがいることを知りました。この場合、後ろに黒い布(?)などを使っていらっしゃるようですが、この日よけのロールスクリーンも後ろに黒色の何かを貼る事でどうにかできたらいいのですが^^;

書込番号:500429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのでしょう

2002/01/24 16:45(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 PanaPanaさん

AE-100を買いたいと思っていたのですがこの掲示板を見てどうしようか迷っています。そんなこんなでPANAのTH-LC75 OR 55 が最近目にとまりだしました
AE-100の色むらの件がなければAE-100に決めるんだけど100時間くらいで
色むらが出てくると聞けばちょっと・・・・ということで別のものとの比較となったわけです。値段もすごく手頃だし機能的にも良さそうなんだけど故障・・交換の繰り返しもいやだし  ちょっと値が張っても上位の方を選ぶのがいいのかわからなくなりました。
だ・れ・か 助言を願います

書込番号:490289

ナイスクチコミ!0


返信する
X-12さん

2002/01/24 17:26(1年以上前)

Th-AE100が良いのは「この画質と機能の割には安い」、「この機能でこの価格はTH-AE100だけ」ということです。つまり「16万円で買える」ところに魅力があるわけでこれ以上の予算が出せるのであればPanasonic製品にこだわる必要はないと思います。私もTH-AE100のユーザーですが(ちなみに運良く?色ムラは出ておらず満足している)、これから購入を考えるとして予算が30万以下なら三菱のLVP-01に魅力を感じています。

書込番号:490353

ナイスクチコミ!0


週末映画館さん

2002/01/25 11:04(1年以上前)

X-12さんが言われているようにTH-AE100はそのコストパフォーマンスの高さ
にこそ魅力があります。画質については、よほどのマニアな方でなければ
十分満足できるレベルだと思います。懸念されている色むらについてですが
私のはやはり発生していて土曜日に訪問確認をする手はずになっています。
いずれにしてもこの状態のままではないと思いますので何らかの対策は
取られると思います。結果については随時書きこみ致しますのでもう少し
様子を見てはいかがでしょうか?

書込番号:491802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンノイズは気になりますか?

2002/01/16 22:57(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 マーチE−K11さん

この機種はファンノイズは気になりますか?先日、友人から三菱のLVP-L2000Vを借り画質にはかなり満足したんですが6畳間で本体のすぐそばで視聴するのでノイズが気になってあまり使う気になりませんでした。そこでTH-AE100と三菱LVP-L2000Vと画質&ファンノイズを比べるとどうですか?(お店でTH-AE100を見たんですけど周りがうるさいなどの環境が悪かったので判断できませんでした)

書込番号:475692

ナイスクチコミ!0


返信する
週末映画館さん

2002/01/18 13:03(1年以上前)

私の場合、視聴する部屋の関係で耳元から50cmほどの位置にプロジェクタ
の本体があります。ですが、DVDで映画を見ているときにファンノイズが
気になった事はありません。
この辺は個人差がかなりあると思いますが、TH-AE100は他の機種と比べて
特にファンノイズが大きいとは聞いたことがありませんので大丈夫だと
思いますよ。(多分静かな部類に入ると思います。)

書込番号:478234

ナイスクチコミ!0


HANDAさん

2002/01/21 14:58(1年以上前)

普通の音量で使っていたら、全然気になりません。目の前に置いて使っていますが。

書込番号:484217

ナイスクチコミ!0


なつちゃんさん

2002/01/24 21:19(1年以上前)

私の場合は、まったく気にならないと言えばウソになります。
視聴位置はAE100のすぐ前です。幅400mm高さ300mm
奥行き600mm程の壁に開けた棚の中に入れて、頭の斜め後ろから
投射しています。
ファンは後ろ側にあるので、条件はいい方だと思ったのですが、エコノミー
モードにしても静かなシーンでは気になります。(ノーマルとエコノミー
では、それだけでもファンノイズはかなり違いますが..)
棚の中で反響していたのかもしれませんが、一度気になり出すと結構気に
なります。

で、対策しました。
AE100を棚の中でBOX状に覆ってしまい、その中に直径90mm程の
吸気口と排気口を付けて9Wのシロッコファンで換気しています。
結果は、ばっちりでした。
ノーマルモードとエコノミーモードの差が分からないくらい、AE100の
ファンの音はほとんど聞こえません。排気容量も十分だったらしく本体上面
の熱も以前より上がりません。

文字だけでは分かりにくいですかね?こんな対策もありますよっ!て事で。

書込番号:490737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源投入後

2001/12/29 23:56(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 どんでんがえしさん

最近AE-100の電源を入れても数分後でないと画面が
しっかりと表示されません(スクリーンにはボヤ〜と光が写る)。
故障でしょうか?同じような症状の方おられませんか?

書込番号:446623

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どんでんがえしさん

2001/12/30 00:01(1年以上前)

すみません。
購入したのは11月始めで、暖房の効いた部屋の上の方においています(気温30
℃くらい)。2時間くらい見ると高温の警告ランプがつくときが結構あります
(強制的に電源が落ちるとこまでは行かない)。

書込番号:446647

ナイスクチコミ!0


HANDAさん

2002/01/21 15:06(1年以上前)

私のは、何分もかからずすぐに写ります。サービスセンターに電話した方がいいんじゃないんですか?

書込番号:484230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プログレ機のBESTは?

2001/12/21 17:59(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 映画好き!さん

今、TH−AE100に安いDVDを接続して楽しんでますが、やはりピントが甘いので、プログレ機を探してるんですが、三菱のDJP−500とかを使って接続している方いましたら、ぜひ感想をお聞かせいただけますか?
価格帯的には3万前後を見込んでおります。
他にAE100と相性ののいいお勧めなどもありましたら、ぜひご教授ください。

書込番号:433077

ナイスクチコミ!0


返信する
X-11さん

2001/12/22 10:26(1年以上前)

私はTH-AE100を買ってからプログレ機に買い替えました。panasonicのDVD-RP91です。kakaku.comの最安で税、送料込みで\49940でした。
予算はともかく、持っている機器との兼ね合いもあり必然的にこれになったのですが私としては超満足してます。ヘッドフォンサラウンドが意外と良くて、家族が寝静まってからDVDを見ることも多くなりました。
デザイン、操作性などもGOOD、画質もいうことありませんね。
とにかく、TH-AE100のユーザーにはプログレ機の導入をお勧めします。
ピントがしまり、肌の質感などびっくりするほどきれいな絵になります。
(3万円台であればVICTORのDV-E300がよさそうですね・・・。)

書込番号:434024

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2001/12/22 10:35(1年以上前)

上↑の訂正:すいません、VictorのXV-P300でした。(いろいろ検討したもので型番がゴチャゴチャになってました)
上位機種ですが旧型のXV-D721がほぼ同じ価格になっていますが、総じてXV-P300のほうが良いようです(新型だし)。そちらの視聴環境から条件に合うものを吟味してお選びください。

書込番号:434041

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画好き!さん

2001/12/22 14:39(1年以上前)

X−11さんありがとうございました。やはりプログレなんですね。
RP−91も結構いいみたいですね。う〜んますます悩みの種が・・
近いうちに参考にさせていただいて、プログレ機を購入したいと思います。
Victorかな?^^;はやく自分も導入したいです。

書込番号:434317

ナイスクチコミ!0


ラルフローレンさん

2001/12/23 01:45(1年以上前)

36インチTVを買おうと1年間考えた末、地上派放送の映りに幻滅し、
プロジェクタに方向転換、タイミング良くTH−AE100が発表され
たので、ソニー、プラスと比較した後に購入しました。また、それに合
わせてDVDもビクターのXV−P300に買い換えましたが、両方と
もヤフオクで買いましたので新品の割には安くすみましたので(両方で
182.500円)ついでにAVアンプとスピーカーも買い揃えました。問題
に映りですが、S接続のビデオもそこそこ映りますが、コンポーネント
接続のプログレDVDは綺麗に映ります。上を見れば切りがありません
が、この価格で、この映りであれば、まずまず満足です。

書込番号:435265

ナイスクチコミ!0


hiboさん

2001/12/26 08:34(1年以上前)

AE-100購入と同時にプレステ2に替えてPanasonicのXP-30を購入しました。
26,000円という購入価格はプログレ初代機約20万に比べると隔世の感があり
ます。
RP91が安くなるのを待ってたのですがこっちにしてしまいました。
RP91に比べると12bit→10bit処理ですが90インチ大画面(16:9)のプログレ画質
は必要十分、200倍サーチ機能も便利、デザイン(薄さ)もOKで大満足です。
DVD-AUDIO、DVDRAM再生は当面必要無いし、この価格ならAE-100とベストマッチで
しょう。
ピュアビジョンのスーパーグレイスクリーンとの相性も良いし、思っていたより1年以上早く
Dreams come true!の毎日です。
以上

以上

書込番号:440757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/19 21:38(1年以上前)

半角カタカナを使用するのはやめてください。

書込番号:480810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

525p

2002/01/04 11:24(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 夢@マリエさん

あのう、525pで見るのってどうすればいいのですか?
プログレッシブにしても525@って出てるのですが。

書込番号:454218

ナイスクチコミ!0


返信する
X-11さん

2002/01/04 18:50(1年以上前)

DVDプレイヤーとプロジェクタとの接続はコンポーネント端子を使ってますか?(S端子での接続ではプログレッシブになりませぬ)

書込番号:454731

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@マリエさん

2002/01/05 00:48(1年以上前)

はい。
コンポーネント端子を使ってます。
プレーヤーの設定もプログレッシブにしてます。
でも525@の表示が・・・(涙)。
どうしよう・・・。

書込番号:455417

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2002/01/05 20:11(1年以上前)

映像を投影した状態でプレイヤー側でプログレッシブをON→OFFしてみてくださ

書込番号:456823

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2002/01/05 20:21(1年以上前)

(すいません、[456823]の続きです。)
い。プロジェクタの投影画像が変化しない(切り替われば一瞬乱れるはず)ようならプレイヤー側でプログレになっていない(プレイヤーの不具合)と考えられます。
切り替え時一瞬画面が乱れる、プログレONでOFFの時より画像がクリアになっているのであれば525Pで投影されているけど表示は「525i」のままということになるでしょう(もちろん、クレームで交換してもらいましょう)。

書込番号:456841

ナイスクチコミ!0


DVDerさん

2002/01/07 11:13(1年以上前)

プレーヤー側の設定をプログレッシブ出力に切り替えると、インタレースのときと比べて明らかに高画質になりますのですぐに分かります。その差は信じられないぐらい歴然です。私は購入前に実際にはプログレッシブとインタレースを見比べずに買いましたが、実際に観てみるとあまりにもキレイなので感動しました。
X-11さんのおっしゃるように、投影中にプレーヤー側からの信号がプログレッシブに変わると、プロジェクター側が自動的に判別して切り替わりますが、そのときに一瞬画像が乱れますのでやってみてください。

書込番号:459844

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@マリエさん

2002/01/10 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみたら出来ました。
あまりの高画質にびっくり!
も〜嬉しくって。

書込番号:464172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE100
パナソニック

TH-AE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

TH-AE100をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング