
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






私もランプの使用がそろそろ1000時間に突入です。東芝のHDD&DVDレコーダー(RD-X1)とコンビで使っています。毎日がホームシアターで満ち足りた充実感を味わっています。
そんなある日、視聴中に突然電源が落ちてしまいました。初めはランプの寿命かと思いましたが、そもそも電源が入らないのです。結局修理に出しましたが、愛用機なので一日千秋の思いでした。ところが、日曜に出して、なんと、木曜には元気に帰ってきました。原因は電源基盤不良により、ファンロックが働いてヒューズが飛んだようでした。とてもスピーディな対応に非常に感心し、松下さんにして、良かったとしみじみ思いました。
なお、最近プログレッシブ対応のDVDプレーヤー(DVD-S35)を購入して、つないでみました。本欄でも早々と言われていましたが、画面がとても締まって、グレードがずいぶん上がった感じです。
まだまだ、あと一年は頼れる現役でいけそうです。
0点


2003/08/22 18:34(1年以上前)
貧乏な自分は少なくともあと3年は使うつもりです。
新型に比べれば性能脳的に多少見劣りはしますがパネルの掃除が他のメーカーのと比べて非常に楽なので気に入っています。
また自分でメンテしているうちになんだか愛着も出てきましたね。
自分のランプもそろそろ交換時期です。
おたがいがんばりましょう(何をだ、、、)
書込番号:1877133
0点


2003/08/22 18:37(1年以上前)
すいません顔間違えました。
果たしてまだ見ている人いるのかわかりませんが、、、
書込番号:1877139
0点


2003/10/15 22:40(1年以上前)
ヤフオクで7万から9万の間で即売れたりしますよ、まあ使用時間や状態にもよりますが・・・AE500が追い金8万〜10万で買えるので僕はそうしました、10月20日に手元に届く予定です、楽しみ・・・・
書込番号:2032553
0点





私の部屋はスクリーンを取り付けた位置からプロジェクター配置位置に
偶然にも「シーリングファン」があったので、それを利用して吊ってます。
これだと必要ないときは取り外す事が可能なので、見た目も美しく便
利ですよ。面倒かと思われがちですが、2箇所のみのネジ式で固定して
いるだけですので、手間もかかりません。
雲台を使ってますので角度調整も楽です。
問題は強度かと思われますが、このシーリングファンの先端には本来
、5kgくらいの灯具も取り付け可能であるとのことですので、TH-AE100
が2.7kgであることは問題ないと思います。24時間吊り放しだった事
もありますが、全然問題ありませんでした。
写真は、YahooPHOTOに上げておきました、ご参考までに。
0点


2002/09/26 18:37(1年以上前)
書込番号:966811
0点


2002/09/30 10:54(1年以上前)
yahoo japanのIDをもってないと駄目みたいですね。もっているならば可能のようです。
書込番号:974180
0点



2002/10/01 01:28(1年以上前)
そういうことですかー。疑問が一つ解き明かされました。
iyahhoさん、貴重なレスありがとうございました。
書込番号:975573
0点

ん? yahooIDを持ってないけど 画像見れますよ^^
書込番号:978997
0点


2002/11/25 01:59(1年以上前)
僕もID持ってませんが見れましたが・・・
書込番号:1088129
0点


2003/03/05 01:41(1年以上前)
私も天吊りを考えているのですが、その場合電源コードや接続コードなどはどのように処理されているのですか? 24時間吊りっぱなしにする予定なので、ワイヤレスなどあれば非常にすっきりするのですが。そんなものはないですか?
書込番号:1363330
0点





前回は、たくさんの書き込み有難うございました!
結局お財布の状態と『気に入ってるメーカーが一番』との意見から、
昔から好きなVICTORの『XV-PZ330』にしました。
画質は中々良い感じですよ!
ま〜以前はPS2でしか見ていなかったんだから、違いが歴然なのは当
たり前ですけどね♪
それと金曜の夜に飲み会&上映会をしました。
初めてのセッティングに時間が掛かり、結局11時からの上映となり
ましたが、かなりの絶賛でしたよ!
ただこうなると欲が出ちゃいますね…。
ホームシアターセットを買おうかな〜ってね。
ちなみに皆さんは、凄いので聴いていらっしゃるんですか?
0点


2002/06/24 20:16(1年以上前)
日本の住宅事情はあまり良くないので皆さん大きな音はなかなか出せないと思いますが??
でも(きっぱり?)5.1チャンネルぐらいは導入しましょう。(ご予算がありますが)
画面もそうですが音が違う(良くなると?)とやはり迫力が違ってきますよ。
書込番号:791128
0点

MacWinおじさん さん のお勧めの AVシステムって?
(メーカーとか、機種名とか。)
書込番号:851747
0点





長年の夢が叶ってプロジェクター(AE100)を導入しました。
とにかく部屋の条件にもめげず大画面ということで、
店で東芝と比較させてもらいましたが、値段と見やすさでこちらに
決めました。(税込み170000円でした。)
スクリーンは、これもまた安くあげるべくビニール製?のテーブル
クロスの裏側の白い面がなるべくテカっていないものを探し回り、
アルミの細い棒を上下につけて240×130の100インチサイズを
6000円強で作成しました。
プロジェクターの置き場がないので、本棚の一カ所から本を抜き、
そこにセッティング。DVDプレーヤーから遠いので10mの
ピンケーブルを買ってきてつなぎ、夜になってから部屋の照明を
消して視聴。すばらしい!もう感動ものです。
山本直純さんの言うとおり、大きいことはいいことだ!
でも今まで書いたとおり、条件的には最悪なので、これから機器の
配置を換えてS接続orコンポーネント接続したり、プログレのDVD
に買い換えたり、スクリーンも良くしたり(スクリーンの位置も
40インチリアプロジェクションTVの上で、異常に高い。)等々
やることは沢山あって、これからも楽しみです。
そうだ、音も何とかしなければ!←今はボディソニック。
(思ったよりファンの音が大きいですねえ。VAIO505と
同じくらい。まあ許容範囲ですが。)
0点


2002/06/25 09:48(1年以上前)
>思ったよりファンの音が大きいですねえ。
コンピュータの電源の排気ファンにつける消音ダクト?(商品名忘れました(^^ゞ)を少し加工(大きいので)して使ってます。
書込番号:792240
0点





このあいだ、おじさんの家で、見せてもらったんですけど、
プロジェクタの絵ってすごいですね。
Panasonicって やっぱりすごい。
プラズマテレビとかありますけど、
プロジェクタは安くて大画面ですし、
100インチ?くらいで見てたんですけど、
ほんと感動です。こんど、ハリーポッタを
見せてもらいたいなぁと思っています。
0点


2002/05/28 20:15(1年以上前)
良いおじさんですね。大切にしてあげてくださいね。
書込番号:739905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





