TH-AE100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:700ルーメン TH-AE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100 のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

2002/05/30 12:25(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 くりえんさん

今、暇を見つけては、TH_AE100に合うシステムを検討中なのですが、
AVアンプを使っている方に質問させて下さい。DVD プレーヤーから
プログレシブ出力で映像を出す場合、AV アンプを通してプロジェク
ターに出力してますか?それともプロジェクターにダイレクトにつ
ないでいるのでしょうか?AVアンプ自体の性能にもよるかと思いま
すが、画質を考えた場合、どちらがいいのでしょうか?
初心者なのであたりまえのことを聞いているかもしれませんが、よろし
くお願いします。

書込番号:743171

ナイスクチコミ!0


返信する
はとはんさん

2002/05/30 14:20(1年以上前)

くりえんさんこんにちは。
自分は無精なので映像信号もAVアンプを通して切り替えて使ってます。ただ再生機器が1台の場合は直接つなげた方が劣化が起らず良いようです。

書込番号:743322

ナイスクチコミ!0


はとはんさん

2002/05/30 14:33(1年以上前)

度々すいません。
ちなみに通しても直でつなげても自分の目には全く違いがありませんでした。

書込番号:743336

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりえんさん

2002/05/30 15:53(1年以上前)

はとはんさん、いつもありがとうございます。
きっと僕の目にも違いはわからないのかもしれませんね。
今現在はDVDプレーヤーはプロジェクターに直結、ビデオ
デッキはオーディオ用アンプ経由で接続しています。
もし画質がハッキリと違いがわからないであれば、次回
購入予定のAVアンプの映像系の端子や機能は無視して、
音のみに絞って選択すればいいのかと思いますが、映像
に関してAVアンプをとおすメリットは何かあるのでしょ
うか?質問が多くてすみません。

書込番号:743427

ナイスクチコミ!0


はとはんさん

2002/05/30 17:44(1年以上前)

AVアンプを通すことによって画質が良くなるというものでは無いです。映像入力のメリットとしては何台もある機器をスイッチで切り替えて任意のテレビやプロジェクターに送れるということ位ですね。
ただ自分はDVDを2台使っていたりAE100の他にテレビも使っているのでのでそういった部分で重宝しています。あとテレビがボロで入力が2系統しかついていないのでゲーム機とかもAVアンプに入力してます。

>次回購入予定のAVアンプの映像系の端子や機能は無視して、のみに絞って選択すればいいのかと思いますが、

DVDプレーヤー1台で行くのならそれも手ですね。ただ実売5万以上の機種を買うのでしたらコンポーネントやD端子入力がついている機種を選んだ方が後々システムアップした時に重宝するような気がします。

書込番号:743563

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりえんさん

2002/05/31 17:05(1年以上前)

やはりそうですか。
僕はAVアンプを選ぶのに、音質のことばかりを
気にしていたら、雑誌の評価などを見ると各AV
アンプごとに、音質の他に画質の特徴などが色々
書かれていて、画質のことも考慮して選ぶとする
と大変だなぁ、と思ってました。

ほとはんさんの言うように、後々のグレードアップ
を考えると入出力は数も種類も多いにこしたことは
ないですね。あとは財力しだいでしょうか。この前
スクリーンを買ってしまったので、出費はできるだ
け抑えたいんですけどね。

書込番号:745386

ナイスクチコミ!0


はとはんさん

2002/05/31 17:48(1年以上前)

自分もあまり懐が明るい方ではないのでそのお気持ち良く解ります。
しかし妥協すると後々になって買い替えたくなり安物買いの、、、になるのでじっくり納得いくものを選んでくださいね。
とはいえ自分はかつてミニコンポが壊れたきっかけで¥25000位でパイオニアのVSX-D3というAVアンプを初めて買ったときにはかなり衝撃だったのを覚えています。AVアンプは2chアンプに比べて音が悪いと言われてますがこの値段でこれほど良い音が出てしかも便利で面白いと感動しました。結局1年後に今使っているアンプに買い替えましたがその時はそれが一番の選択肢だったので後悔はありませんね。

それはそうと自分は試してませんがゲーム用セレクターの音声端子も一緒に使ってコンポーネント切り替え機として使用できそうです。

書込番号:745444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/01 11:11(1年以上前)

>スクリーンを買ってしまった

できれば、機種名を教えてください。
スクリーン選びの参考になりますので。

書込番号:746716

ナイスクチコミ!0


う〜ん・・・?さん

2002/06/01 11:25(1年以上前)

ちゃんとしたセレクターにはバッファが入ってるので、長く延ばす場合はセレクタを通した方がいい場合もありますね。

書込番号:746740

ナイスクチコミ!0


はとはんさん

2002/06/01 11:40(1年以上前)

たしかに厳密にはΩが違うのでそうかもしれませんね。

書込番号:746763

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりえんさん

2002/06/02 12:48(1年以上前)

はとはんさん、

「スピーカーシステム」のところにも書きましたが
長く使うことを考えてある程度の投資は必要ですね。
それがAVアンプなのかスピーカーなのか悩むところ
です。

Panasonicfan さん、

僕は PureVison の117インチのスクリーンを買いました。
とにかくでかいです。もともと壁が白かったのでそこに
映していましたが、天井近くにはりがあり、投射サイズ
を制限されたいたのでスクリーンにしてみました。僕の
場合、あまりお金を使いたくなかったのでPureVision
にしました。ほかのメーカーは高いので、PureVision
がなかったらスクリーンは買わなかったかもしれません。

書込番号:749107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/02 14:12(1年以上前)

安いッスねぇ^^

商品番号 TMW117A
商品名 16:9 117インチ手巻きタイプスクリーン
価格 26,000円(消費税別・送料別)

http://purevision.co.jp/

書込番号:749236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/02 14:19(1年以上前)

■吉村光学研究所のピュアビジョン
http://www.rakuten.co.jp/yskk/

書込番号:749246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/02 14:24(1年以上前)

●音元出版 にて「スクリーンのセッティング」のネタを募集してました。

http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200204/17/4543.html

書込番号:749256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を計画中!

2002/05/27 17:52(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 くらみさん

昔は100万単位だったような気がするのに、いつのまにか安く購入出来るようになったんですね。さすがにプロジェクターが20万円を切るなんて想像出来ませんでしたよ。

 ところで質問ですが、皆様はTH−AE100を何処で購入されましたか?

自分も皆様の書き込みをみて、長年の夢であった『ホームシアター』を実現したくなってきました。たださすがに、片田舎に住んでいますと…ね。
 よろしければ諸先輩方のお奨めのネットショップを教えていただけないでしょうか?どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:737752

ナイスクチコミ!0


返信する
ドングラミィさん

2002/05/28 03:00(1年以上前)

こんにちは。
私は「アバック」というお店で購入しました。
最近、楽天市場店もオープンし、そこから問い合わせをして価格の交渉も出来ました。
最終的には楽天市場店からではなく、メールで直接注文しましたが、
対応も親切で安心して買い物が出来ました。

書込番号:738884

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらみさん

2002/05/28 17:30(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございます♪
さすがに高い買い物(自分には…)なので、ある程度は安心出来る店舗じゃないと心配ですからね。
ちなみに地元では『20万』以上の値段なんですよ。(悲)

ちなみにドングラミィさんは最終的に幾らになったんですか?
差し支えなければ教えてくださいませんか。

書込番号:739648

ナイスクチコミ!0


ドングラミィさん

2002/05/29 02:14(1年以上前)

どうもです。
私は、税・送料込みで16万2000円で購入しました。

何故ここの店に決めたかというと、この掲示板で何度も出てきていて、
評判が良さそうだったのと、メールでの対応の良さ、
それから、クレジットカードが使えるという点です。

私も、気軽に都心に出ていくことが出来ないので、購入するまで、結構悩みました。
安くなったとはいえ、大きい買い物ですよねぇ。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:740665

ナイスクチコミ!0


くりえんさん

2002/05/30 12:38(1年以上前)

この掲示板に出てくる「アバック」さんは、お店に行くと
わかるのですが、対応も親切ですし良心的なお店だと私は
思いました。実際私の場合は、「アバック」ではなく他の
ネットショップから購入したのですが、お店の応対には満
足しています。

ネットショップを選ぶ私のポイントは、
@実際にお店が存在している。秋葉原のショップは多いですね。
A買う前に電話をして、いろいろと質問してみて、親切かどうか
判断する。
B値段(安いほうがいいに決まってますが)

あくまで個人的な基準ですが、参考になればと思います。

書込番号:743189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/01 11:14(1年以上前)

家電量販店では、ビックカメラとかでも売ってますよね。
178000円くらいで。

書込番号:746724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/02 22:10(1年以上前)

アバックで購入しましたが、対応も良かったです。
専門店ですので、家電量販店よりも店員さんの知識が豊富です。

●アバック
http://www.avac.co.jp/

書込番号:749967

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらみさん

2002/06/03 14:00(1年以上前)

色んな方々に教えていただいたのに返事が送れて申し訳ございません。
最近急に、自宅のパソコンが故障して、事務所からしかHPを見れなくなっちゃったんですよ。(悲)
それにしても、「アバック」さんは人気が高いですね。
最低価格の2万円UPでも、安心とアフターの事を考えたら、そこで買うと間違いがないのでしょうね。

ちなみに『卸屋−電気Station(楽天店)』は怪しい店ですか?
メールのやり取り上では、変に見えなかったけど、皆様はどう思います。
ちなみに下が返事です。

〜中略〜

TH-AE100 の初期不良について、

不良は画素かけが多いのですが、交換致します。

〜中略〜

です。お店も在るみたいだけど、大阪だから確認するのも難しそうなんだよね…。

書込番号:751063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感動しました

2002/05/26 22:28(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 すずしげさやかさん

このあいだ、おじさんの家で、見せてもらったんですけど、
プロジェクタの絵ってすごいですね。

Panasonicって やっぱりすごい。
プラズマテレビとかありますけど、
プロジェクタは安くて大画面ですし、

100インチ?くらいで見てたんですけど、
ほんと感動です。こんど、ハリーポッタを
見せてもらいたいなぁと思っています。

書込番号:736351

ナイスクチコミ!0


返信する
はとはんさん

2002/05/28 20:15(1年以上前)

良いおじさんですね。大切にしてあげてくださいね。

書込番号:739905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色むら対策は?

2002/05/26 16:17(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

初めて投稿させていただきます。不都合ある場合はご指摘下さい。

 さて、AE100を購入しようと考えておりますが、気になるのは過去に話題になっている色むらです。現在は対策されているとの情報も流れているようですが、今一判然としません。
 私の場合、製品を購入すると、どういう訳か不良品に当たる確率が高いため、高価な買い物だけにちょっと躊躇しております。購入を諦めれば良いのかも知れませんが、デモで見た映像の迫力と美しさが忘れられず、何とか購入出来ないものかと思案しておりました。
 そこで、もし、初期に頻発していた(と思われる)色むら対策が講じられている可能性が高いのであれば、購入に踏み切ろうと思います。
 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、些細なことでも結構ですのでお聞かせ願えませんでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:735674

ナイスクチコミ!0


返信する
SINICHIさん

2002/05/26 17:02(1年以上前)

製造番号が215****以降が対策されているので、
買う時に指定してください。
大画面は感動ですよ。

書込番号:735736

ナイスクチコミ!0


創意工夫さん

2002/05/29 02:47(1年以上前)

製造番号 SL166****です。購入ご4ヶ月(180時間経過)で

すが色むらは出ていません。初期不良交換はできるとのことで心配はないと

思います。

書込番号:740706

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMSさん

2002/06/02 21:52(1年以上前)

SINICHIさん、創意工夫さん、情報をありがとうございました。
購入に向けて動き出そうと思います。
みなさん、今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:749928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/24 21:39(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 教えてー。さん

新宿のヨドバシでは、何パーセント還元になってます?

書込番号:732281

ナイスクチコミ!0


返信する
それは、さん

2002/05/25 00:07(1年以上前)

新宿のヨドバシに聞くのがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:732632

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/05/25 01:18(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/shopping/productslist.jsp?oid=2160175&moid=542651&oid=2160175&sr=nm
標準だと10%ですが、今新宿は熱いですからねぇ。
交渉次第?

書込番号:732800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/25 02:14(1年以上前)

ビックカメラが 新宿西口に オープンしたみたいですね。
新宿西口と言えば ヨドバシカメラの本拠地に
殴り込みかな。

書込番号:732883

ナイスクチコミ!0


いまが買うチャンスかもさん

2002/05/26 18:17(1年以上前)

5/31まで、ビックカメラのオープンに対抗してセールをやっており、ポイント還元13%です。(特価178000円+税8900円でポイントが24297円付きます)私は、さらに3万円以上3000円引き券を一緒に使って購入しました。

書込番号:735862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/05/20 17:27(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 もよい語さん

TH-AE100とシネザで迷ってます。実売2万円程度の差
画質はどちらがいいのでしょうか。
シネザの黒浮きは、目立つのでしょうか。
AE100とシネザドットの目立つのは、どちらでしょうか
シネザの色むらは、AEのほどでは、ないのでしょうか、
実際の映像を見ればよいのでしょうが、田舎なもので展示しているところが
見当たりませんかどなたかよろしく。

書込番号:724025

ナイスクチコミ!0


返信する
はとはんさん

2002/05/20 21:51(1年以上前)

シネザも決して他で言われているほど悪いという感じではなかったですがやや映りにやや癖があるような印象を受けました。
とはいえサイドショットが切に必要無ければ自分もこちらをお勧めしますね。初期出荷分にあった色むらも現在は対策されていると思います。

書込番号:724523

ナイスクチコミ!0


はとはんさん

2002/05/20 21:53(1年以上前)

あっすいません見直したらなんか変な文章ですね。どちらかの「やや」を消してお読みください。

書込番号:724527

ナイスクチコミ!0


azu77さん

2002/05/22 12:45(1年以上前)

画質に関して実売2万円程度の差はありません。
横に並べて見比べれば色々違いあると感じますが、一つずつ見る限りでは
よい悪いはよくわかりませんでした。
私はAE100を選びました。
・画面がワイド
・プログレッシブ対応
・本体のサイズ(小さい)
・投影距離
・価格(コストパフォーマンスが良い)
が判断基準でした。
色むら・ドット欠けについては今のところ気になりません。
プロジェクタについては下記にも色々情報があり私も参考にさせてもらいました。
http://www6.ocn.ne.jp/~sou/pro/top01.htm

書込番号:727689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/22 21:33(1年以上前)

プロジェクタ特集をやってました。
http://ongen.econ-net.or.jp/hihyou/index.html

書込番号:728437

ナイスクチコミ!0


うんこプリッ!さん

2002/05/23 00:08(1年以上前)

私も同じように悩みました。店頭で見比べたところ80"ほどであればどちらもそこそこ満足いく画像だったので、直入力ソースが多くて便利なPanaを選択。値段も安いし今は買って満足していますよ。
PC Watchなんかにも比較レビューがありますが、最後に判断するのは自分だし、専門家とか人の記事に躍らされるのってかっちょわるくないっすか。
色むらがあったら交換すればいいだけだし。悩むことないっす、買ってどうしても満足できなかったらちょちょっとやって返品すればよかね。
(罪悪感<後悔)の場合Onlyで

書込番号:728856

ナイスクチコミ!0


くりえんさん

2002/05/24 11:58(1年以上前)

僕も色々悩みましたが、他の皆さんが言われているように
TH-AE100をシネザの価格帯のプロジェクターと比べても、
画質に関してはそれほど大きな差はないと思います。

僕はTH-AE100を購入しました。決め手は投射距離でした。
もよい語さんもまずお部屋の広さを考えてはどうでしょう?
プロジェクターがどんなに良くても、大画面でみることを
前提にすると、部屋が狭いと選択肢は少なくなってしまい
ます。

僕はTH-AE100を買って非常に満足していますし、プログレシブ
入力でDVD を見て感動しました。本当にキレイです。

書込番号:731500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE100
パナソニック

TH-AE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

TH-AE100をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング