TH-AE100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:700ルーメン TH-AE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100 のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのでしょう

2002/01/24 16:45(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 PanaPanaさん

AE-100を買いたいと思っていたのですがこの掲示板を見てどうしようか迷っています。そんなこんなでPANAのTH-LC75 OR 55 が最近目にとまりだしました
AE-100の色むらの件がなければAE-100に決めるんだけど100時間くらいで
色むらが出てくると聞けばちょっと・・・・ということで別のものとの比較となったわけです。値段もすごく手頃だし機能的にも良さそうなんだけど故障・・交換の繰り返しもいやだし  ちょっと値が張っても上位の方を選ぶのがいいのかわからなくなりました。
だ・れ・か 助言を願います

書込番号:490289

ナイスクチコミ!0


返信する
X-12さん

2002/01/24 17:26(1年以上前)

Th-AE100が良いのは「この画質と機能の割には安い」、「この機能でこの価格はTH-AE100だけ」ということです。つまり「16万円で買える」ところに魅力があるわけでこれ以上の予算が出せるのであればPanasonic製品にこだわる必要はないと思います。私もTH-AE100のユーザーですが(ちなみに運良く?色ムラは出ておらず満足している)、これから購入を考えるとして予算が30万以下なら三菱のLVP-01に魅力を感じています。

書込番号:490353

ナイスクチコミ!0


週末映画館さん

2002/01/25 11:04(1年以上前)

X-12さんが言われているようにTH-AE100はそのコストパフォーマンスの高さ
にこそ魅力があります。画質については、よほどのマニアな方でなければ
十分満足できるレベルだと思います。懸念されている色むらについてですが
私のはやはり発生していて土曜日に訪問確認をする手はずになっています。
いずれにしてもこの状態のままではないと思いますので何らかの対策は
取られると思います。結果については随時書きこみ致しますのでもう少し
様子を見てはいかがでしょうか?

書込番号:491802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンノイズは気になりますか?

2002/01/16 22:57(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 マーチE−K11さん

この機種はファンノイズは気になりますか?先日、友人から三菱のLVP-L2000Vを借り画質にはかなり満足したんですが6畳間で本体のすぐそばで視聴するのでノイズが気になってあまり使う気になりませんでした。そこでTH-AE100と三菱LVP-L2000Vと画質&ファンノイズを比べるとどうですか?(お店でTH-AE100を見たんですけど周りがうるさいなどの環境が悪かったので判断できませんでした)

書込番号:475692

ナイスクチコミ!0


返信する
週末映画館さん

2002/01/18 13:03(1年以上前)

私の場合、視聴する部屋の関係で耳元から50cmほどの位置にプロジェクタ
の本体があります。ですが、DVDで映画を見ているときにファンノイズが
気になった事はありません。
この辺は個人差がかなりあると思いますが、TH-AE100は他の機種と比べて
特にファンノイズが大きいとは聞いたことがありませんので大丈夫だと
思いますよ。(多分静かな部類に入ると思います。)

書込番号:478234

ナイスクチコミ!0


HANDAさん

2002/01/21 14:58(1年以上前)

普通の音量で使っていたら、全然気になりません。目の前に置いて使っていますが。

書込番号:484217

ナイスクチコミ!0


なつちゃんさん

2002/01/24 21:19(1年以上前)

私の場合は、まったく気にならないと言えばウソになります。
視聴位置はAE100のすぐ前です。幅400mm高さ300mm
奥行き600mm程の壁に開けた棚の中に入れて、頭の斜め後ろから
投射しています。
ファンは後ろ側にあるので、条件はいい方だと思ったのですが、エコノミー
モードにしても静かなシーンでは気になります。(ノーマルとエコノミー
では、それだけでもファンノイズはかなり違いますが..)
棚の中で反響していたのかもしれませんが、一度気になり出すと結構気に
なります。

で、対策しました。
AE100を棚の中でBOX状に覆ってしまい、その中に直径90mm程の
吸気口と排気口を付けて9Wのシロッコファンで換気しています。
結果は、ばっちりでした。
ノーマルモードとエコノミーモードの差が分からないくらい、AE100の
ファンの音はほとんど聞こえません。排気容量も十分だったらしく本体上面
の熱も以前より上がりません。

文字だけでは分かりにくいですかね?こんな対策もありますよっ!て事で。

書込番号:490737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プレステ2

2002/01/07 22:56(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 くろもりさん

TH−AE100は、プレステ2と接続して、ゲームもできるんでしょうか?
もしできれば、その時の画質はどうでしょう?

書込番号:460773

ナイスクチコミ!0


返信する
Yoshi . Uさん

2002/02/03 04:08(1年以上前)

私は現在DVDをプログレッシブコンポーネント、
その他の映像ソースをS端子のセレクター経由で
接続しています。

やはりコンポーネント接続より映像はフォーカス
が甘いです。しかしシャープや色濃度を無理に上
げずにいる方がPS2特有のジャギーがなくなり
むしろ良好な状態で楽しめると思います。

書込番号:510551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

525p

2002/01/04 11:24(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 夢@マリエさん

あのう、525pで見るのってどうすればいいのですか?
プログレッシブにしても525@って出てるのですが。

書込番号:454218

ナイスクチコミ!0


返信する
X-11さん

2002/01/04 18:50(1年以上前)

DVDプレイヤーとプロジェクタとの接続はコンポーネント端子を使ってますか?(S端子での接続ではプログレッシブになりませぬ)

書込番号:454731

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@マリエさん

2002/01/05 00:48(1年以上前)

はい。
コンポーネント端子を使ってます。
プレーヤーの設定もプログレッシブにしてます。
でも525@の表示が・・・(涙)。
どうしよう・・・。

書込番号:455417

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2002/01/05 20:11(1年以上前)

映像を投影した状態でプレイヤー側でプログレッシブをON→OFFしてみてくださ

書込番号:456823

ナイスクチコミ!0


X-11さん

2002/01/05 20:21(1年以上前)

(すいません、[456823]の続きです。)
い。プロジェクタの投影画像が変化しない(切り替われば一瞬乱れるはず)ようならプレイヤー側でプログレになっていない(プレイヤーの不具合)と考えられます。
切り替え時一瞬画面が乱れる、プログレONでOFFの時より画像がクリアになっているのであれば525Pで投影されているけど表示は「525i」のままということになるでしょう(もちろん、クレームで交換してもらいましょう)。

書込番号:456841

ナイスクチコミ!0


DVDerさん

2002/01/07 11:13(1年以上前)

プレーヤー側の設定をプログレッシブ出力に切り替えると、インタレースのときと比べて明らかに高画質になりますのですぐに分かります。その差は信じられないぐらい歴然です。私は購入前に実際にはプログレッシブとインタレースを見比べずに買いましたが、実際に観てみるとあまりにもキレイなので感動しました。
X-11さんのおっしゃるように、投影中にプレーヤー側からの信号がプログレッシブに変わると、プロジェクター側が自動的に判別して切り替わりますが、そのときに一瞬画像が乱れますのでやってみてください。

書込番号:459844

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@マリエさん

2002/01/10 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみたら出来ました。
あまりの高画質にびっくり!
も〜嬉しくって。

書込番号:464172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

謝罪

2002/01/04 00:36(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 買い替え組さん

すみません。ダブルポストなる言葉も知りませんでした。

ただ、より多くの人たちの使用感などのアドバイスを
頂たいと思い他の掲示板にも同じ質問をしてしまいました。

一つの掲示板で書き込みをしたら他の掲示板には書き込みしない
のがマナーの様ですね。

PC初心者なので気を悪くした方がいましたらお許し下さい。

以後注意したいと思います。

書込番号:453702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/01/04 08:11(1年以上前)

気を悪くしているわけでは無いのですが・・・

そういう発言は「新規発言」ではなく「返信」でしていただけると更に良いです。

例えばhttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0から見ている僕のような人には何が起こっているのかさっぱり判りません。
という訳で下に20くらいスレが立ててあったらもう一度叩きに来ます(笑)

書込番号:454041

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え組さん

2002/01/04 08:24(1年以上前)

申し訳有りません。夢屋の市さんのコメントを見る前に
返信では無く新規に書き込みしてしまいました。
3度目の間違いは無いと思いますのでお許し下さい。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:454050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

機種選定のアドバイスを

2002/01/03 05:53(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 買い替え組さん

買い替え機種の選定で困っています。
現在使用しているモデルはシャープのXVZ-4050ですが
アパートに転居したため小型の物を探しています。

予算は20万円ぐらいなのですが、現在使用している物より画質、明るさ
の良いものを希望なのです。

パナのTH-AE100は4050と比較しても合格点(優秀)なのでしょうか。
設置時の調整は4050で満足しています。

普及クラスでは電動ズーム、レンズシフト、左右画像反転(裏投影可能)は無理だと思いますが、これらの調整機能が無くても
画質、明るさなどの面で現在使用のXVZ-4050に勝る物を教えて下さい。

自分の考えでは、サンヨーのLP-A7、ソニーのCS4、パナのTH-AE100
などを検討しています。

他のメーカーでオススメモデルが有れば教えて下さい。
それと、上記に書いたメーカーのもので、良いところ、悪いところ(不満)などが有れば分かる範囲で良いので教えて下さい。

みなさんアドバイスをお願いします。

書込番号:452317

ナイスクチコミ!0


返信する
ポール2さん

2002/01/03 08:45(1年以上前)

プロジェクターガイドの掲示板とダブルポストはいけません。

書込番号:452394

ナイスクチコミ!0


ブッキラさん

2002/01/03 09:23(1年以上前)

2月発売の三菱L01をまちましょう。

書込番号:452419

ナイスクチコミ!0


通りすがりAE100ユーザーさん

2002/01/03 15:18(1年以上前)

>ポール2 さん
誰もが同じところを見ている訳じゃないでしょ?

書込番号:452792

ナイスクチコミ!0


赤りんごさん

2002/01/03 23:51(1年以上前)

特定機種の情報収集していると、やはり同文のダブルポストは
不愉快です。

書込番号:453585

ナイスクチコミ!0


えどべりさん

2002/01/04 03:52(1年以上前)

2箇所に書くほど情報が欲しいという気持ちよくわかります。
ただ、内容は同じでも文章は変えるべきでしたね。

さて本題についてですが、私は4050の映像をまじまじとみたことがないのですが、AE100などのプロジェクターはホームシアター用途に作られているため、ファンの音がそれ以前のものより改善されています。(4050もシアター用途に考えてありますが、それよりもという意味で)
また、映像に関しては4050の90万画素よりどれも画素数が多く、またA7などに比べ画素数が少ないAE100はワイド液晶を使っているため、DVDなどのシアター目的だと有効画素数では他のものとあまり変わりません。
あとここからは私個人の意見としてなのですが
映像としては4050はまじまじと見てないので良く知らないのですが、AE100は黒は浮いてしまいます。A7は黒浮きがかなり改善されています。CS4は見たことがないのでわかりません。すいません。
また、AE100は今は色むらが発生するものがあるので購入するのはもう少し後のほうがいいと思います。(実は私もAE100をもっており、色むらが出ました)
これらはやはり実際に映像をみてから決めるべきだと思いますが。
20万ぐらいで考えておられるなら、A7やCS4よりPLUSのPIANOやブッキラさんが書かれている三菱の次のやつも選択に入れてみてはどうでしょうか。
勝手にシアター目的という前提で書いてしまいましたが、もしプレゼン等の使用でしたらすいません。
あとAE100は背面投影可能ですよ。詳しくは松下のHPで見てみてください。

書込番号:453964

ナイスクチコミ!0


通りすがりAE100ユーザーさん

2002/01/04 06:22(1年以上前)

>赤リンゴさん
いやぁ、私も特定機種の情報を収集していましたので、当然「TH-AE100&VPL-HS1の掲示板」のことを指していると思ってましたが、違うところだったのですね。私は雑談など読んでいませんで
したので(笑)。

>えどべりさん

おっしゃる通りですね。まぁ、私なら最初からちょっと文章を変えますけど。

で、本題です。
LP-A7は私も好印象を持ちました。実売はかなり安くなっているので、量販店のデモを見た段階では
購入直前まで考えましたが、某有名店でAE-100を完全な環境で見て、こちらに決めました。
ただ、買い替え組さんのようにこの先購入の場合、おっしゃるように色ムラの件が落ち着くまで待つのも
良いかと思います。

書込番号:453998

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え組さん

2002/01/04 08:36(1年以上前)

総合掲示板に間違って書き込みしてしまいました。
最初に総合掲示板を見た方すみません。
意図した二重投稿ではないのでお許し下さい。

再度こちらへの書き込みです。


皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
昨日、自分の目で確認しにいきました。
AV専門ショップで視聴したモデルは、ソニーのシネザとパナのTH-AE100とサンヨーのLP-A7です。
ソニーのシネザの評判は良くないようですが、私の目には明るさ
ドットの粒々感などは感じられず気になりませんでした。
AE100は少し暗く感じ、ドットの荒さも気になりました。
この2台は共に同じスクリーンを使用しており(スーパーグレイン)
プログレ入力でした。
画質に差がでたのは、液晶解像度のせいなのでしょうか?
シネザはシャープで良いのですが、TVぽい感じの印象を受けました。
AE-100は全体的にピンボケ見たいに感じました。
意外だったのが、サンヨーのA7です。
カタログスペックでは他のモデルより光量、コントラストが劣りますが
一番発色、明るさが良く感じました。
スクリーンは、他のものと違いマリブというものを使用していました。
投射距離も他のモデルより2倍ぐらい長く大きく映像をだしたのですが
不満点は見つかりませんでした。画質以外の不満点ではファンノイズ
と排気口の光のもれぐらいです。
A7のカタログスペック500ANSI以上の明るさを感じたのですが
スクリーンの違いから来るものなのでしょうか?
AE100の700ANSIより明るく感じたのでとても気になります。
他の方の意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:454058

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2002/01/04 16:05(1年以上前)

僕もトータルの画質だけに限ればA7が一番だと思います。ファンノイズもそれほど大きいとは思いません。問題は投射距離ではないかと思います。
4:3の80インチに最短3、2メートル、16:9ではそれ以上必要になります。小柄ながらもボディサイズも考えにいれると、6畳・8畳では4:3の80インチも苦しい・・・・。大きい部屋なら別ですが。

書込番号:454550

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え組さん

2002/01/05 07:34(1年以上前)

VW−10HTさんレスありがとうございます。
指摘の様に自分も気になったので再度展示品の視聴に行きました、

今回はどのモデルも同じ条件で投射してもらい比較検討しました。
結果から申しますと画質順位は
1 A7 2 AE100 3 sineza になるようです。

A7だけに装備されるガンマ補正回路が有効に働いているためだと思います。

有る程度画質に妥協出来るので有ればAE100がコストパフォーマンス
&短焦点などの面でAE100だと思いました。

結局私は、画質優先でA7を購入しました。

他にも理由が有りました。

A7の価格が、価格comの最安値より安く18万8千円で売られていたこと。

AE100は当面の間色むら問題や初期不良などの改善に時間が掛かるとの
説明を受けたこと。

AE100も購入対象だったので店員に詳しく説明を求めたところ
店頭視聴品も色むらが出て修理に出したところ
調整では直す事が出来ないため(液晶パネル接着固定)内部のパネル
全て交換したそうです。
その後、同じ症状が出て現在はそのまま展示してあるそうです。

私も色むらの確認が出来ました。
左上部が赤くなっており右上部は緑がかってました。

同店での購入者で4回も交換した人がいることです。

品質の問題が無ければAE100もとても良い製品だと思うのですが。。。

上記の理由で私はA7を購入した訳ですが、今まで率直な意見を
下さった方ありがとうございました。

書込番号:455836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE100
パナソニック

TH-AE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

TH-AE100をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング