
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月24日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月28日 08:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月18日 16:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月18日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月18日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月18日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プロジェクタ (PANASONIC) TH-AE100について
明るい場所でもちゃんと見られますか?
交換ランプの値段もきななりますが、高い機種だとランプ交換だけに5万〜10万するものもあるみたいです。これはどのくらいですか?
0点


2001/11/24 17:25(1年以上前)
交換ランプは3万円くらいだったと思います。
明るさは30万円クラスのと比較してそんな
遜色ないです。
書込番号:390706
0点





最近、DVDをパソコンで再生し、プロジェクターで鑑賞するというのがマニアの間ではやっていると聞きます。テレビ用に開発されたプレーヤーより最初から高解像度用に開発されたパソコンの映像の方がはるかに画像が良いと言う理由からだそうですが。
本機にパソコンをつないで映画を見られている方がおられましたら、お手数ですがどんな感じか教えていただけないでしょうか?
0点


2001/11/19 01:57(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=182473&BBSTabNo=0
うまく行かなければ、書き込み番号182473で
書込番号:382134
0点


2001/11/19 01:59(1年以上前)
失礼、場所をまちがった
書込番号:382139
0点


2001/11/25 23:38(1年以上前)
一度書いたのですが出ないため重複したらごめんなさい。ホームシアター用PCの事をHTPCといってます。私は、デジジタルHV放送を遊びでHDにMPEG2
で録画しております。又、HDは通称がちゃがちゃで交換用に40Mを6個使っています。簡易プログレ録画の出来るカードで。(現在使用中止)不安定の為
DVDプレーヤーは、PS2しかないもので、試してみたのですが、ピント輪郭等良いと思います。PCは自作でビデオカードはATIの32Mプロ旧型のものです。 アメリカではかなりHTPCが流行っているようです。
PCお持ちでしたら是非試してみて下さい。720pは出ますから、現行のDVDPは
520pですからその点だけでも上質の画像は出ますよ。また奥が深く業務用を
除けば市販DVDPよりは良いものが創れるようです。
書込番号:393185
0点


2001/11/26 00:13(1年以上前)
追伸
1 DVDドライブのDMAをオンにする。
2 画面の出力解像度を使用するプロジェクターのパネル解像度と同一にる。
3 当然出力はRGBで、プロジェクタ側はリアル(スルー)モードにする。
4 オーバーレイ層のブライトネスやコントラストを調整する。
5 その他設定は試して下さい。
書込番号:393248
0点



2001/11/28 08:48(1年以上前)
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:396745
0点





基本的にはSビデオは走査線が最高380本表示といわれております。
コンポーネントは最低500本といわれております。よってコンポーネントが有利です。
しかし、ソース(その映像の画質)がもともと悪い380以下ですと当然ですが
ほとんど変わりません。また気をつける点は元々の(例えばDVDでもHIビジョンでも撮影時のフイルム又はカメラ等の条件に左右されますので比べると、ともするとHIビジョンよりDVDが綺麗とかありえます。)テーブ・DVD・放送等条件がまったく同じもので比べてください。)では、共にホームシアター楽しましょう。(^^♪
0点



2001/11/18 16:09(1年以上前)
すみません、返信に入れるものを間違えました。
書込番号:381097
0点





昨日、届いて一日中見ていました。大満足です。
ネット通販は初めてなので、私にとっては高価なものですし、不安はありましたが、代引きができたので思い切って注文しました。途中、着日の相談などでも丁寧なメールをもらったり、意外と好印象です。
さて、本品ですが、使ってみて気付いた点は、ファンの音が気にならない(30dB)こと。これは、「piano」より更に静かなほどです。それから、3脚が使えるのはとても便利ということです。うちでは、リビング・私の部屋・子供部屋とそれぞれで利用したいという話になって、3脚が使えるのがとても便利です。ちなみに3脚は純正品ではなく、ヨドバシカメラでカメラ用の4000円位の物を買って間に合わせています。映像についてもマニアではないので詳しくは分かりませんがホームユースとして充分満足しています。なんか各家庭にブレイクする予感さえ感じてしまいます。ただ、ビデオ入力のせいかフォーカスは甘く感じられます。
ここで質問ですが、他に入力方法はSビデオとコンポーネントがありますが、どちらの方がきれいな映像になるのでしょうか?どなたか教えていただければ有難いです。
0点


2001/11/18 13:31(1年以上前)
コンポーネントです
書込番号:380928
0点


2001/11/18 15:42(1年以上前)
画質がはビデオ→Sビデオ→コンポーネントの順で良くなります。DVDをご覧になるのでしたらコンポーネントが理想ですが、プロジェクタを移動して使用するのでしたらケーブルの取り回しを考えてSケーブルでの接続をお勧めします。コンポーネントはケーブル3本、Sビデオは1本ですので気軽に使えますしコンポーネントとの画質の差は、ビデオとSビデオの差ほどはありません。
ただし、DVDプレーヤがプログレ対応でしたらコンポーネントで接続することになります。
yutoさんの言うとおり、この画質と価格、ブレイクしても不思議はないですね。モトローラがDLPのユニットを低価格したこともあり、Pianoを初め来年初頭は他社製品が追随してくるのは必至ですが。
書込番号:381066
0点


2001/11/18 15:53(1年以上前)
訂正:DLPは「モトローラ」でなく「テキサスインスツルメンツ」製でした。
書込番号:381080
0点



2001/11/18 21:34(1年以上前)
早速ご回答いただきましてありがとうございます。オプションで10mのものがあるそうなので、購入します。今回はコンポーネントにしてみます。
書込番号:381598
0点





自宅でも大画面で映画観賞をしようと、テレビから検討を始めて最終的にTH-AE100にしました。
先週の日曜にシネザを買うつもりでそれとLVP-2000V,TH-AE100を比較検討、スターウォーズエピソード1をDVDで観たのですが私にはTH-AE100の方がシネザより明るくシャープに、そして三菱のLVP-2000Vと同じレベルに思えました。
それまではTH-AE100を検討対象にもしていなかったのですが、その時の値段が198000円、そして先日16万を切った価格で購入、今日ビデオ入力でですがほぼ白い壁に取りあえず80型相当で写して楽しく映画観賞したところです。
私にとってはこのレベルで十二分に満足しています。明るさについてはもともと部屋を明るくしない方なので全く気になりません。ドット感についてもDVDのプログレッシブ出力で観ていないのでなんともいえませんが真近かに寄らないとざらっとした感じには見えませんよ(笑)。
この画面サイズをこの値段で楽しめるのはすごいことですね。もっと早く買えば良かった!?
ところで詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいことがあります。贅沢な悩みで申し訳ないのですが、棚に本体をのせて向いの壁に写したいのですが、距離が6.5Mあってズームを使っても200インチ近くになってしまいます。天井に吊るのもいいのですが、フィルター等を使って画像を小さくコントロールすることはできるのでしょうか?幸いレンズ前端は1眼レフカメラのように溝は切っている様ですので、しろうと考えではX1.2とかX2のテレコンバーターレンズをつければひょっとしてうまくいくのでは?なんて考えています。
0点





今日、届きました!!仕事柄エレキ関連には、ちょこっとだけウルサイ
のですが、週末だけの映画鑑賞程度の私には十分に楽しめると
思いました。消費税入れても、約16万円代には驚きですね。
暫くは病みつきになりそうな感じです!!!
シネザししなくてよかったぁー。(秋葉原で見てがっかりでした)
0点


2001/11/17 17:36(1年以上前)
いいですね。羨ましいです。お伺いしたいのですが、私は富士通の97年度生産の当時79万円定価のプロジエクターを借りているのですが、TH-AE-100の画像は見た事が無いのですが、照度はTH-AE-100が上です。画素数が小さいと荒い画面になると聞いておりますが、自分で購入希望のTH-AE-100との差が気になるます。80インチで見ると十分見られる画質でしょうか?もう少し詳しく画質の事を教えてくださると有難いです。(当方田舎のため現物を見るのが難しくて・・・どうかよろしくおねがいします。)
書込番号:379411
0点


2001/11/18 13:10(1年以上前)
一言で言えば、AE100の画質は非常に素直で、映画鑑賞には最適です!
シネザはちょっとドギツイ感じで、私的にはいただけません。
これまでののプロジェクターは4:3ですが、これは16:9なので、映画鑑賞に良いようです。画素数的には少し少なく感じますが、525pを画素変換なしで再現できるので、DVDとの相性バッチシのようです。けど、BSデジタルのハイビジョン放送もとてもきれいだったです。
お店の詳しいお兄さんも驚いていました。とてもお買い得だと思いますよ。
書込番号:380897
0点


2001/11/18 16:14(1年以上前)
そうですか、ありがとうございます。私も、DVDとHIビジョン放送
以外は、観ませんのでこれに決めます。(^^♪
書込番号:381105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





