
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月28日 21:04 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月18日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月16日 16:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月14日 15:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月15日 19:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月12日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして
この度AE100を天吊りにしたいのですが
天井が9.5oの石膏ボードで強度が気になります。
天吊り金具は自作で本体と金具の総重量は5s程度です。
こちらの考えはボードアンカを4箇所に開け金具側は直径10センチ
の丸の鉄板になっており4カ所穴をあけアンカで止める方法です。
この方法だと落ちる可能性はあるのでしょうか。
今ひとつ石膏ボードの強度がわかりません。
皆さんはどの様になされているのでしょうか。
良い方法があればご伝授ください。
天吊り出来るようであれば、真下にソファーを
置きたいと考えています。
0点


2002/08/20 16:12(1年以上前)
石膏ボード自体、物体を吊り下げる強度は全くありません。天井裏のボード固定用、簀の子状に張った板(幅約6センチ厚さ6ミリ)の部分を利用して固定するのが最善と思われます。
本職に任せた方が無難だと?
書込番号:900323
0点


2002/08/20 17:07(1年以上前)
わたくしは、カメラの三脚の『雲台』を利用して天吊りをしています。
もし良ければ、「幸之助さん」の自作の吊り金具をこの掲示板でYahoo!フォトとして見せて貰えないでしょうか。何か閃くアイディアが浮かんでくるかもしれませんから…。
書込番号:900398
0点



2002/08/21 12:06(1年以上前)
レス有り難う御座います。
石膏ボードの強度の無さは聞いておりましたが
棚ならまさしも吊るのまったく駄目みたいですね。
木造2階建ての1階リビングで天井裏に入る所が無いので
専門家に相談してみます。
写真の方も近々アップしたいと思います。
そのときは又アイデアお願い致します。
書込番号:901783
0点


2002/08/28 21:03(1年以上前)
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/catthemeg
カメレスですがうちはこんな感じで吊ってます、
使わないときは壁側に移動できるので便利ですよ、
ご参考までに。
書込番号:914347
0点





こちらの『価格.com』の皆さんの掲示板を参考に、先月思い切ってAE-100を購入したのですが… やっぱり色ムラムラありましたぁ〜(@_@)ょ。。。 早速Panaのsonicのお客様ご相談センターに電話しようと思い、カタログに目をやりましたが、な・なんとー スペック表の下の注意欄のところに、ちゃちゃんと書き込みがされてるじゃあ〜りませんか!?『液晶プロジェクターは、画面の一部にドット欠けや、常時点灯が存在する場合があります。あらかじめご了承ください。』って!!ということは、やぱりドット欠けや色むらでは交換してくれないということなのでしょうか…。もしこの中のお人で、初期不良という事で交換してもらった方々、詳しくその状況を教えて下さいませんか。購入して、どれくらい経過するまでは交換OKなのだとか、症状はどれくらい程度なら交換して下さるのかとか。今までのそういった苦情は夫が何が何でも販売店に一言申してくれて、わたくしの出番は無かったのですが、ちょうど先月から海外へ単身赴任してまして、わたくしひとりじゃどうにもならないのですぅ。
ひとりじゃさみしいだろうって事で、夫がプロジェクターをプレゼントしてくれたのですが、今はそれ(色ムラ)が気になってさみしいのです…
どなたか教えて下さいませんでしょうか。お願いします。
0点

「ドット欠け・常時点灯」と「色ムラ」は別物だと思うけど・・・。
書込番号:891389
0点


2002/08/15 16:20(1年以上前)
【案ずるは生むが安し】ですよ。とにかくお客様相談窓口に電話してみて下さい。1年間はメーカー保障がある訳ですし、交換できなくても調整等で直るかも知れないですしね。ちなみに幾ら取説に書いてあるとはいえ、ドット欠けや常時点灯の場合も自分で判断するより専門家に見てもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:891476
0点



2002/08/16 06:08(1年以上前)
ありがとうございました。でも、しかしですねぇ、わたくし、はっきりいって何も無知な分からずニャンPですから、もし専門家の方に電話で専門的なプロフェッショナルな質問をされたらどうしましょうかと・・・。色むらはドット欠けとは違うのですね。studyになりました。やっぱり色むらはドット欠けには及ばないのでしょうから、視聴鑑賞距離をもっととってめいいっぱい後ろの壁に張り付きながら見れば気にならないものでしょうから、そうします・・・。
もしこれ以上増えるようでしたら、オークションに詳細を隠して売り払いましょう。そして10月に出ると噂されている後継機をGetしちゃいましょうかしら。
書込番号:892648
0点


2002/08/16 11:57(1年以上前)
むむむ・・・。色ムラが気になるようならやはり、購入した電気店かお客様相談センターに連絡したほうがいいですよ。折角、ご主人が買ってくれたんですから。「どこどこに色ムラが出て消えない」というような言い方でよいと思うし、プロフェッショナルな質問には「分かりません」と言ってよいと思いますけど。やっぱりダメ元でも言った方が楽しく見れるのではないですか?エレガントさん?
書込番号:892955
0点


2002/08/16 12:04(1年以上前)
エレガント♪さん、たとえ冗談でも欠陥を隠して出品しようと言うような発言は控えた方が良いと思います。オークション内に不信を招く、利用者に対する失言です。みんなさんが安心して利用できるオークションに!
書込番号:892962
0点


2002/08/16 16:00(1年以上前)
素人目にはっきりわかる色ムラがあるような致命的な不具合なら、メーカーは必ず交換に応じてくれます。ドット欠けでさえ、場合によっては対処してくれます。問題はエレガント♪さんが言うところの「色ムラ」が本当に色ムラであるかどうかでしょ。ドット欠けの間違いではないですか?
少数のドット欠けは、人によって許容範囲ですが、適切な設置場所での色ムラは論外ですし、製品の信頼性を大きく損ねる致命的欠陥といえます。スクリーンに外光や照明が入っていませんか?
ここを読んでいる人が誤解するといけないので、いい加減なことは書かないほうがよいと思います。オークションについての発言もそうですが、あいまいで無責任な態度がとても残念です。ご自分の発言にはもっと責任を持ちましょうね。
書込番号:893248
0点


2002/08/18 11:07(1年以上前)
俺のも色むらあるけど
カラーの映像しか見ないし
全然気にならないけど
書込番号:896517
0点





ホームシアターではなく、パワーポイントでのプレゼン用にプロジェクターを探しています。安価なプロジェクターを探してAE100を見つけたのですが、やはりプレゼン用には向いていないのでしょうか?SVGA表示までしたいと思っています。他に良いプロジェクターなどをご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。
0点


2002/08/16 16:42(1年以上前)
データプロジェクターに比べてとにかく暗いことが難点です。昼間は暗幕のある部屋か地下室でないとプレゼン用途には使い物にならないと思います。
プレゼン用のデータプロジェクターにはもっと小型で扱いやすいものもあります。ただし、本体価格は3割から5割増し、交換ランプ(1年くらいで交換)も2、3倍高価になるのが普通です。
ソニーのVPL-CS5は、カタログ値1800ANJIルーメンで蛍光灯の下でもそこそこ見えます。このクラスでは実用性No.1かつデザインが良い、のではないかと思います。リアルSVGA、最大XGA入力対応で21万くらい。
プラスのV-807は、0.9kgと軽量で、何より小型!(ここの写真は変形して表示されるのでメーカーのWebサイトで一度ご確認を)。カタログ値の700ANJIルーメンよりは明るい印象がありますが、データプロジェクタとしては明るさにやや不満でしょうか。実売はだいたい22,23万くらい。26,7万くらいでリアルXGA対応のV-1080があり、どちらかというとこちらがお買い得ですね。
どうしても10万円台ということならキヤノンのLV-S1が19万くらいで、実際に見たことがありますがそこそこ明るいです(カタログ値1000ANJIルーメン)。AE-100と比べると3割から5割は明るい印象を受けます。リアルSVGAで、なんと最大SXGAまで表示します。ただし、交換ランプはデータプロジェクター並みに高いのが難。
書込番号:893299
0点






2002/08/13 07:39(1年以上前)
空気清浄機・・・
AE100買ってから埃が気になって
AE100にドンドン吸い込まれていくんだもん!
書込番号:886921
0点



2002/08/13 10:54(1年以上前)
え?そうなんすか!?
僕の家は猫がいるんで猫の毛やばいかなぁ?
あと、映像ケーブルなんかはDVD付属のものじゃ長さが足りないですよね?
書込番号:887157
0点

>あと、映像ケーブルなんかはDVD付属のものじゃ長さが足りないですよね?
いや、それは、あなたがDVDを置きたい場所とプロジェクターを置きたい場所との距離が付属のケーブルと比べて長いかによります。
ご購入、おめでとうございます。
私もこのプロジェクターを使用していますが、大変気に入っています。
銀銀銀さんの、AE100に色むらが出ないことを、願っております。
書込番号:890888
0点



2002/08/15 19:02(1年以上前)
最初に付属してるのは、ただのAVケーブルなんですね。
コンポーネントを買ってきました。
今のところ(ランプ10時間)色むら等、一切無いです^^
シリアルナンバーはSC242*****です。
思ってより画質もキレイで電気屋で視聴した時よりもイイ感じです♪
ありがとうございました!
書込番号:891715
0点





今回、TH-AE100を購入したのですが、それに伴いスクリーンも買おうと思っています。
予算的には、DVDも買ったので、あまりなくできるだけ安いスクリーンを
探したところ、80インチで4:3のハンドドライブ型のスクリーンが3万でありました。それを購入しようと思うのですが、16:9の80インチと比べると、違うものなのでしょうか?
個人的には、80インチの16:9のスクリーンが良かったのですが、高いものしか見つからなかったため、これにしようと思っているのですが、やめたほうがいいのでしょうか?教えてください。
0点


2002/08/12 15:22(1年以上前)
80インチとは対角線の長さを表していますので
4:3と16:9じゃ、サイズがぜんぜん違いますよ。
書込番号:885571
0点



2002/08/12 15:36(1年以上前)
さっそく返事ありがとうございます。
6千円プラスすると100インチの4:3が変えるのですが、
それを買って、16:9で表示するのはありなんでしょうか?
値段的に、これが限界だと思っています。3万5千円ぐらいで、
80インチの16:9でハンドスプリングのようになっているものって
あったら教えてください
書込番号:885594
0点


2002/08/12 16:10(1年以上前)
アバックの秋葉原店中古リストの中にOSの80インチワイド
スプリングローラータイプ/ホワイトマットの新品同様品が
¥36,000で出ていました。(http://www.avac.co.jp/2ndhnd/akihabara.html)
自分も掛軸タイプの100インチ(4:3)をアバック中古で買いました。
多少しわがありましたが、新品を買って、しわや汚れ(子供が触ったりする
ので)を気にするよりは、かえって気を使わなくていいですよ。
自分の時は多少まけてもらえたし。
書込番号:885638
0点



2002/08/12 17:05(1年以上前)
ホームページ見てみました!これいいですねーー。しかも、ランクがSS
だったのでー。スプリングローラータイプというのは、手で引き上げたり
引き下げたりできるものでしょうか?そういうのが欲しかったんです。
後、ここって通販でもかえるんですか?まだ詳しくみてないのですが、
ここの上部に書いてある電話番号にかければいいんでしょうか?
書込番号:885729
0点


2002/08/12 17:09(1年以上前)
100インチの4:3スクリーンなら、16:9投射で80インチは大丈夫だと思いますよ。
たぶん左右で20cm、上下が50cmくらい余るんじゃないでしょうか?
おそらく90インチまでは大丈夫じゃないかと。
80インチの4:3で16:9投射だと70インチまでかなぁ。
久しぶりに慣れない計算をしたので、間違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:885734
0点


2002/08/12 19:41(1年以上前)
スクリーン男さん今晩は
アバックは中古でも通販を行っています。
ホームページに書かれた電話番号又はメールアドレスに連絡すれば
店員さんが商品について詳しく説明してくれます。
書込番号:885954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





