
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月13日 13:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月8日 02:10 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月6日 10:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月5日 18:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月5日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




色むらが発生したので、交換してもらいましたが、また色むら発生したものを引き当ててしまいました。
2月に入って2回目の交換してもらいましたが、(つまり3台目)
また色むらが発生するのではないかと心配しています。
うわさではメーカーの色むらの対策として、一部部品を変えたとか、目視確認のみとかと聞いてますが、実際のところはどうでしょうか。
どなたか教えてください。
0点


2002/02/17 17:29(1年以上前)
メーカーのサポートに聞いてみた感じでは、「初期の検査を強化している」というぐらいで具体的なことは教えてくれなかったです。メーカーも、この製品は色むらに対するクレームが多いことは分かっているみたいで、ユーザーが満足する(諦める?)まで、交換で対応しているようです。あまり釈然としない対応だとは思いますが・・・
書込番号:543066
0点





知人とプロジェクタの話をしたらアバックというとこがあるよと
教えてくれました。googleでプロジャクタで検索したら出てきました。
見てみたらアバックの売れ筋ランキングでAE100が 1位でした。
http://www.avac.co.jp/
まだ この お店に行ったことないので 今度行ってみようっと。
0点



試聴(視聴?)できるお店って ドコにあるのでしょうか?
大手家電量販店に行っても、試聴できないところばかりで・・・
画質をお店で比較できるようなところを御存知の人が
おられたら教えてください!!!
0点


2002/01/30 22:07(1年以上前)
地域はどこですか?
書込番号:503505
0点


2002/01/31 07:02(1年以上前)
大阪日本橋のアシベ電気です。
隣接する他店でも置いてあります。
こまめに歩いてみてください
書込番号:504332
0点


2002/02/06 10:14(1年以上前)
町田のヨドバシカメラでもいろいろみれましたよ。
書込番号:517385
0点





1月中旬、悩みに悩んでAE100を購入しました。というのも、こちらの書き込みを読んでいて、どうやらAE100は色むらの症状があるらしいとのこと。ただ、やはり価格に惹かれ、購入店AVウエノさんの、初期不良はすぐに交換してくれるとの話を信じ、購入に踏み切りました。で、私の購入品は当たりだったようで、色むらや画素欠けは全くみあたりませんでした。視聴しにきた友人のコメントを載せときます。専用スクリーンでなく、シーツで観ました。
ちょっと感動しましたね。
家庭であそこまで出来るなんて。
もう映画館に行く必要はない!!
プロジェクタのように、スクリーンに映すものは
映画館も含めて、なんとなく暗いイメージがあった
のですが、あの明るさは驚きです。私は映画館より
も、テレビのブラウン管の方が明るい感じで見られ
て、映画館よりもテレビでいい、とずーっと思って
いたのですが。その考えがうち消されてしまいまし
た。でも私自身、映画を見るということがほとんど
ないので、やっぱり私がプロジェクタを買うという
のはなさそうです。シーツであんなにクリアに見ら
れるというのは、”すごい”の一語に尽きます!!
0点


2002/02/05 18:46(1年以上前)
最初から、色むらが発生してるのはよっぽ運が悪いものです。
無くてよかったですね。
ちなみに、うわさでは使用100時間くらいから色むらが発生しやすくなると聞きますから、まだ油断は出来ませんね。
PJライフをたのしんでください
書込番号:515954
0点





TH-AE100をお持ちでDVDレコーダーでデジタルHV放送等の
クオリティの高い画像を録画した時に市販映画DVDの画質との差は
どの位でしょうか?抽象的で分かりずらいと思いますが、近くの電気
店ではDVDレコーダーの録画したものを確認できずこまっております
お答えいただけるととても嬉しいのですが。よろしくお願いします。
0点

HS1は もっているのですが、プロジェクターを
持っていないので いま 何を買おうか検討中です。
書込番号:511565
0点


2002/02/04 14:08(1年以上前)
VW−10HTを使用してますので参考になるかどうか分かりませんが
市販のDVDもハイビジョンマスターからプリントされているものが多い
わけですから、そうは変わらないと思います。
同一のソースでないと判断は難しいですが、個人的には市販のDVDの方が
いいと感じました。(グラデュエーター等の質のいいソフトの場合)
私は紀行物等で「これは!」というものはD−VHSでハイビジョン画質の
まま残しています。 将来、ブルーレーザーのDVDにコピーするつもりで・・・。
TH-AE100がいかにハイビジョン簡易入力とはいえ、HSモードと
DVDでは結構違うのでは? と思います。
書込番号:513372
0点



2002/02/05 09:30(1年以上前)
Panasonicfan VW−10HTありがとうございます。
私も、将来のことを考えて、DVHSで今までどうりに
ライブラリーを増やして新タイプ(パナのDVD)のもの
に備えようと思います。しかし、すでにHSで120本に
なってしまい、益々増えつづけております。
書込番号:515115
0点



2002/02/05 09:36(1年以上前)
すみません<m(__)m>Panasonicfan さん
VW−10HTさん
敬称が抜けてしまい、
もうしわけがざいませんでした。
改めて御礼いたします。
書込番号:515123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





