
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月4日 19:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月29日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月4日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




誰か教えて下さい。近々プロジェクターを買いたいのですが,機種が多すぎて決められません。100インチスクリーン 16:9で投影したいのですが,おすすめ機種を誰か教えて下さい。DVDを主に投影したいと思っています。
0点


2002/11/01 20:52(1年以上前)
最近いろいろな掲示板を見たり、お店を見てまわってるけど素人からみたらおなじぐらいの値段ならあまり大差ないよ。逆に値段が違えば画質もかなり違うなあ。高いのはそれだけの価値があると思ったよ。実売25万以下で考えているのであれば投射距離や好みの問題をになってくるなあ。どれが一番とかは人によって違う、というのがいろいろ見たり聞いたりした感想。ただしコンポーネント(プログレッシブ)以外で見るのなら性能の差はあるみたい。そこまではなかなか店でもチェックでないけどね。後はスクリーンサイズが80を越えたらコンポーネント接続でも多少きれいさが変わるかな。とにかく実際に見て自分が気にいったんを買うんがええよ
書込番号:1038422
0点

AE200は、14万円台まで 下がっていますので、
お買い得でしょうね。
画質にこだわりだしたら、50万〜100万かかります。
書込番号:1045170
0点





お元気ですth-ae200を数日前買った韓国ユーザーですkakaku。comを通じてae100と200が人気商品という事実を確かめて購買代行サイトを通じて買いましたどころが品物を受けて確かめてみるから画質が考えよりとても良くないと思えます以前にhitachicp-j225を使ったが韓国sindoricohええ立って輸入、販売するこの製品は音がとても大きくてまたPPI~する高周波音も聞こえますそれでこの製品をまた売ってパナソニック内需用ae200をまた買うようになりましたどころがこのae200の画質が事物が遠方にある場合、主人公になる人が遠い距離である場合きすぎるが画質がくもります近くあるときには案どころが遠く落ちた場合そうです全体的に鮮明度また考えよりたくさん落ちます騒音が少なくて静か限点以外に画質は似た級であるcp-s225より余りにたくさん落ちます-----元々そんなことでしょうか? 日本内ユーザー彼氏の意見を聞きたいです?
>PS日本語がたくさん違いますすみません
0点


2002/11/03 14:48(1年以上前)
ちょっと読みにくいので翻訳しておきますね。
--- ここから ---
お元気ですか。TH-AE200を数日前買った韓国ユーザーです。
kakaku.comを通じてAE100と200が人気商品という事を確かめて、
購買代行サイトを通じて買いました。
ところが品物を受け取って確かめてみると、画質が考えていた程
良くないように思えます。
以前にHITACH CP-J225を使っていましたが、(意味不明:韓国shindoricoh
ええ立って輸入)、販売しているこの製品は、音がとても大きく、また
ピピ〜といった高周波音も聞こえます。
そこでこの製品を売って、パナソニックの家庭用AE200を買う事にしました。
ところがこのAE200の画質が曇って見えます。近くのものは案外いいの
ですが、遠くの物が曇ります。全体的に鮮明度が考えていたよりも落ち
ます。
騒音が少なくて静かな点以外に、画質が同クラスであるCP-S225より
ずっと落ちます。---元々その程度のものでしょうか? 日本のユーザー
の人達の意見を聞きたいです。
>P.S. 日本語を沢山間違えてすみません。
---ここまで----
せめて句点「。」と改行を入れると読みやすくなると思いますよ。
> jjangさん
書込番号:1042182
0点


2002/11/03 14:57(1年以上前)
文中でも途中で変わっていますが、日立の機種はおそらくCP-S255Jの事ですね。
この機種とAE200だとAE200の方が暗いので曇って見えるかもしれません。AE200はホームシアター用で、部屋を暗くして見るように作られて
います。対するCP-S255Jは、プレゼンテーション用途に使えるように
明るい部屋でも使えるように作られています。
このあたりがjjangさんの印象に繋がっているのではないでしょうか。
書込番号:1042192
0点





AE200を購入予定の者ですけど、現在持っているDVDがプログレ対応ではありません。
そこで、D1出力ーコンポーネント入力の形で接続しようかと考えています。
AE200は、インターレスが改善されたと評判ですが、実際プログレ出力とどの程度違うものなのでしょうか。あまり変わらない?天と地ほど差がある?
0点


2002/10/28 14:38(1年以上前)
実際に比べるとそれなりには違います。
観る映像にもよりますが、天と地というほどではないと思います。
個人個人の感じ方でしょうけど、僕は「あ、やっぱりこっちの方がいいや」という程度。
でもビデオとかじゃないから大丈夫とは思いますよ。
やってみて気になるようなら、プログレ対応機の購入を検討してみては?
今はプログレ対応機もそんなに高くないですから。(機種によりますけど)
書込番号:1030187
0点



2002/10/29 00:43(1年以上前)
bonjoviさん返信ありがとうございます。
S端子とかですとかなりフォーカスとかが後退するとか聞いていましたが、
ビデオ入力でなければそれほど変わらないということで、
AE200を購入してみます。だいぶ値段もこなれてきたようですし。
書込番号:1031195
0点





TH-AE200にサイドショット機能がどうのこうの・・・
という書き込みを拝見しましたが、どの程度まで
補正ができるのでしょう?
サンヨーのLP−Z1だと「左右約7:3〜3:7」だと
いうことですが、ソニー級に正面からハズしても
大丈夫ですか?
0点


2002/10/01 16:34(1年以上前)
AE200はできません。できるのはAE300です。
しかもSONY同様デジタル補正なので、LP-Z1にはかないません。
書込番号:976421
0点



2002/10/04 21:30(1年以上前)
atkさん、ありがとうございました。
シネザの後継機が出るようなので、そちらも参考に
考えていきたいと思います。
書込番号:982063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





