
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TH−AE200を購入してそろそろ3か月。そのすばらしさにいまのところ
満足しています。ただ、なかなか先立つものもなく、白い板に映して
我慢していましたが、なんとかスクリーンを安く手に入れたいと思って
いたところ・・・ありました、ありました(^^)
ニトリという家具のチェーン店があるのですが、そこのオリジナルブランド
品ならば、ロールスクリーン176幅×180高さがなんと5000円で
買えます。しかも、遮蔽仕様、スプリングアップまでついています。
もちろん、インテリア用ですからプロジェクタの反射率がいいとか悪いとか
気にされる方には向かないかもしれませんが、そこそこ映れば十分と思って
いる方には非常にお買い得ではないでしょうか。
ちなみに私はそのコストパフォーマンスに十分満足してます(^^)
たまにはお役に立てればと思い、情報まで。
0点





今、LP-Z1とTH-AE200のどちらかの購入を考えています。先日、電気屋で2つの評価を聞いた際に、TH-AE200はLP-Z1に比べてファンの音が静かだと言われました。TH-AE200を使っている方、ファンの音はどうでしょうか?教えて下さい。
0点


2003/07/05 22:51(1年以上前)
MHUK1265 さん 今日は
ファン制御・高の設定でほぼ頭上にありますが、余程静かな
シーンでない限り気になりませんヨ (音は聞こえますが)
私も購入の際Z−1と色々比較しましたがファンは静かです。
昨年11月購入時では価格差が3万ありましたしレンズシフト
いらないからコレにしました。しかし現時点で判断すると、
Z−1かなぁ〜 しかし、AE−100のネガを潰した
このモデルもCPは高いと思います。
ファンの音以外でZ1との差異を述べさせて頂くなら
発色がイイ(TV的でこってり)のと暗部諧調が豊か
あとAE−100の後継機だけに信頼性が高いこと位
でしょうか! それ以外はZ1の方が優れてると思います
(ウチのは今のところ画素欠け色むら埃侵入は皆無です)
まぁ個体差がありますし好みの問題も・・・ネ
何れにせよ後悔のない買い物をしてください。
書込番号:1732646
0点



2003/07/10 01:39(1年以上前)
PPIさん 丁寧なお返事ありがとうございました。確かに暗部諧調についてもAE200の方がいいと、電気屋さんに言われました。やっぱりAE200にしようかと考えている今日この頃です。
書込番号:1745904
0点





今プロジェクタが欲しいなと思っていろいろ調べています。で、候補としてはSANYOのZ1、パナのAE200、AE300です。予算的にZ1かAE200がいいのですが、AE300のSmoothScreenが気になります。お金を出す価値ありますかね?AE200を実際にご使用の方、格子ってどのくらい気になるのか、意見を聞かせてください。
0点


2003/06/11 12:28(1年以上前)
格子は見えるよ、私は気にならないけど
いろいろな雑誌で格子のこと言われてるので
気になるのは理解できますがどのくらいって言われても
実際見て決めてくれとしか言えないです。
書込番号:1660862
0点

何inchで投射して、何m離れて見るのでしょうか?
個人差があるのであくまで私感ですが、100inch、3mで気になりました。
書込番号:1661033
0点


2003/06/13 00:29(1年以上前)
今年の3月にAE200を買って、ほぼ毎週末、DVDで映画を観ています。投射距離約3mで100インチほどだと思いますが、まったく格子は気になりません。
意識して格子を見ようと思えば見えますが、映画観るのにそんな見方はしませんからね。購入時にAE300と比較して、その時には格子を感じましたが・・。
あとは感覚の問題なので、個人差があると思いますが、私はNo Problemです。
書込番号:1665860
0点


2003/06/15 05:46(1年以上前)
こんにちは。
AE200やAE300のSmoothScreenについてはわからなくて恐縮ですが、
私はSANYOのZ1を3月に買いました。
候補の一つに入っているようなので書き込みさせていただきます。
つたないHPですが、格子ってどんなものかを載せてみました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/9991/
宜しかければここの「格子って?」をご覧になられて見て下さい。
但し、プロジェクターのスクリーン投影画面をデジカメで撮影したもの
ですから実際の視聴感とは違うと思います。
書込番号:1669290
0点





AE200購入検討中のPJ初心者から質問します。みなさんの言われる「格子が気になる」って何の事なんですか?近日実機を見て購入しようと思うのですが、価格の安さにネット購入が魅力&不安です。ネット購入された方いますか?合わせて回答お願い致します。
0点

液晶のドット間に生じる隙間のことです。
液晶の代表的な欠点で、他に黒浮き、色ムラら、2線ボケという欠点があります。
あとこのタイプのプロジェクターは部屋の遮光による暗室化が前提です。
ブラウン管ディスプレイと同様のイメージで購入されるとイメージしているのと違ったということにもなりかねません。
試聴せずに購入するのはある意味冒険だと考えた方がいいと思います。
ここの過去スレッドなどで知識をつけてから試聴することをお奨めします。
書込番号:1660590
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





