
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年12月27日 17:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月5日 18:33 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月1日 21:40 |
![]() |
1 | 2 | 2006年6月24日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月19日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


平成24年10月メーカーリコールがありました。
パナのH/Pのメンテナンスの項目を覗いたら、本機の電源コードに関する回収交換の情報を入手し、本日宅急便にて交換処理を行いました。
原因は、コードでのシーク発火の事例があるそうです。まずは、該当機種のオーナーはメールにて、報告されることをお薦めします。専用の報告書式があります。
メール報告後、オペレーターより電話での確認があり、その後宅急便にて現物交換となります。当方天吊りの為シリアル番号の確認に手間取りました。
0点

「シーク発火」ってなんですか?
ググってもプロレスラーの話しとかしか出てこないけど。
書込番号:15536256
0点




今更な機種で申し訳ありません。5-6年前に買ったTH-AE300ですが、ここ4年間はほとんど使用していませんでした。(200時間未満です)
新築を機にセッティングして常設したのですが、どうも発色が思わしくありません。(併設しているテレビの色と異なります。)
赤の発色は問題ないのですが、青、緑、黄色が同時に出ません。青が強いと緑が弱く、緑が強いと青が弱い。黄色は常に弱いです。
画像の調整はいろいろやっているのですが、うまくいきません。原因が分かればと思って質問しました。ランプ交換ですむのでしょうか?
接続はD4で、DIGAと直接繋いでいます。
よろしくお願いします。
0点

多分買った当時には問題を感じなかったことを考えてランプ劣化を疑いますが、こればかりは換えのランプを使わないと分からないことです(他の部分が悪くないとは断定できない)。
色の調整をしているようですけど、何かを強くすると別の色が弱くなるのは当然といえば当然なのですが、明らかに依然とは違うようですし。
デフォルト設定で明らかに異常な色合いをしているのであれば、買った当時から何かが悪くなっているとしか…
一切映らないとか通電しないとかではなく、発色関係になってくると視覚情報がないと聞いても解決は難しいんじゃないでしょうか?
ご自身で色の弄り方自体は理解しているようですし。
書込番号:10736372
0点

そうですね。映像を見てもらえば分かると思うにですが、文章では説明がむずかしいです。
スクリーンだけで見ていれば、違和感がないのですが、TVもつけてみるとあまりにも色が違うので。
出来れば、状況が分かり比較できる画像も記載します。
書込番号:10737343
0点



部屋を真っ暗にすると、黒浮きが気になりますが、
100インチと言う大きさなので、許せます。
高いお金出して、大型液晶テレビを買うくらいなら、
プロジェクタのほうが断然良いです。
昼間は、仕事なので、夜、帰ってきてから、
まったり、暗い部屋の中、大画面を楽しむのは最高です。
0点


miyabi さんへ
実際に、肉眼で見える感じのと同じ画像を見せて下さい。
よろしく。
書込番号:10718612
0点

えびぞり映像天国さん
>実際に、肉眼で見える感じのと同じ画像を見せて下さい。
うーんと、写メしかないので、
上記の画像しかアップ出来ないのですが、
ちなみに、TH-AE300は、友達に売ってしまいました。
でも、かなりお気に入りの品です。
今度は、ソニーのプロジェクターを買おうか
検討してます。
書込番号:10718714
0点

実は自分も AE300 ユーザーですが、他の人のはどうなのかと思っただけで。
あと、AE500、AX100、シャープZ3000、シャープZ9000、サンヨーZ3など所有してます。
やはり、miyabi さんも、ハイビジョンの道へと進むのでしょうか。
書込番号:10718753
0点

えびぞり映像天国さん
>実は自分も AE300 ユーザーですが、他の人のはどうなのかと思っただけで。
AE300良いですよね〜。
操作もしやすいし、画質もそこそこだし、入出力端子も十分ですし。
売っちゃったのを、ちょっと、後悔してます。
>miyabi さんも、ハイビジョンの道へと進むのでしょうか。
ハイビジョンになると、HDMIケーブルなど、
ケーブルが、高品位なものになるので、
プロジェクターのように、ケーブルに長さが必要なものとなると、
その分、お金がかかってしまうのが、悩みどころですね・・・。
あとは、プロジェクターじゃなくて、
今、安くなってる、液晶にしようかなぁとも考えています。
書込番号:10718831
0点



軽くて場所を取らない液晶に惹かれ
AE-300を購入しました
大阪日本橋ソフマップザウルス店で
80インチワイドスクリーンが付いて
108000円だったかな
5年保証7500円で買いました
店頭在庫処分なので数が残り少ないと思いますが
売り切れごめん w
ちなみに自分の部屋に80インチは貼れませんでした・・・
小さなモノには変えてもらえませんよ無料の品だからw
1点

購入してから普通のテレビのように
毎日見続けていたら昨日2200時間でランプが切れました・・・
部品代3万円!ランプは自分でも簡単に交換できるようですが
部品の値段って割引無いのぉ?
高すぎるよ(汗)
書込番号:3013374
0点

半年以上放置していてランプ交換をしたのですが
ランプの寿命ではありませんでした
外したランプが行方不明に・・・
とりあえず5年保証の修理に出したら
基盤交換とのことで2週間ほどで戻ってきまして
しばらく使っていたのですが
ランプ交換後積算リセット
500時間未満で突然パスっと言う音とともに
画面が消え電源入らず(汗)
またまた修理に出しました
同じ様な基板の故障かな?と思ってたら
ランプの不具合・・・
寿命かよ!
平均寿命時間2000時間に4分の1程度なのに
切れて・・・
部品とみなされ無償修理で済みましたが
故障が多くてかなわん
書込番号:5197595
0点





TH-AE300の使用者なのですがめちゃくちゃ緑が強いのです。直す方法はないのでしょうか?いろいろいじってはいるのですが、なにぶん初めてのプロジェクターなのでわかりません。皆さんよろしくお願いいたします。
(友人のプロジェクターを見てとても綺麗なので驚きました。ちなみに私は中古の購入でしたのでこんなものか?と思って見ていました。)
0点

AE-300を1年半使用してますが、緑が強いとは初めて聞きますね?
パソコンからの映像でしょうか、それともDVDプレイヤーからでしょうか。
パソコンからだと多少緑が強いと思うのですが。
書込番号:2713492
0点



2004/04/22 22:13(1年以上前)
mmmiさん、返信ありがとうございます。DVDプレイヤーからですが、先週メーカー修理に出しました。購入1年半ですが、なんとか、無償修理にならないかなぁ、と思っております。完了しだい報告します。
書込番号:2726371
0点





2004/03/19 18:56(1年以上前)
人によって考えは違いますが、私の場合はコンポーネント
ケーブルは10mを使ってますのでAVアンプのセレクターは
使用せず、DVD〜PJに直引きです。参考までに。
書込番号:2603425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





