
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年1月1日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月10日 01:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月13日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月3日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月6日 09:13 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月5日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


部屋を真っ暗にすると、黒浮きが気になりますが、
100インチと言う大きさなので、許せます。
高いお金出して、大型液晶テレビを買うくらいなら、
プロジェクタのほうが断然良いです。
昼間は、仕事なので、夜、帰ってきてから、
まったり、暗い部屋の中、大画面を楽しむのは最高です。
0点


miyabi さんへ
実際に、肉眼で見える感じのと同じ画像を見せて下さい。
よろしく。
書込番号:10718612
0点

えびぞり映像天国さん
>実際に、肉眼で見える感じのと同じ画像を見せて下さい。
うーんと、写メしかないので、
上記の画像しかアップ出来ないのですが、
ちなみに、TH-AE300は、友達に売ってしまいました。
でも、かなりお気に入りの品です。
今度は、ソニーのプロジェクターを買おうか
検討してます。
書込番号:10718714
0点

実は自分も AE300 ユーザーですが、他の人のはどうなのかと思っただけで。
あと、AE500、AX100、シャープZ3000、シャープZ9000、サンヨーZ3など所有してます。
やはり、miyabi さんも、ハイビジョンの道へと進むのでしょうか。
書込番号:10718753
0点

えびぞり映像天国さん
>実は自分も AE300 ユーザーですが、他の人のはどうなのかと思っただけで。
AE300良いですよね〜。
操作もしやすいし、画質もそこそこだし、入出力端子も十分ですし。
売っちゃったのを、ちょっと、後悔してます。
>miyabi さんも、ハイビジョンの道へと進むのでしょうか。
ハイビジョンになると、HDMIケーブルなど、
ケーブルが、高品位なものになるので、
プロジェクターのように、ケーブルに長さが必要なものとなると、
その分、お金がかかってしまうのが、悩みどころですね・・・。
あとは、プロジェクターじゃなくて、
今、安くなってる、液晶にしようかなぁとも考えています。
書込番号:10718831
0点





AE300ユーザーの方で大地アースをとって視聴されてる人
いらっしゃいます? 自分は200を使ってるんですが
凄く画質が良くなりました! 解像度がアップし明るさも増え
暗部の諧調も豊かになりました(ND2でも眩しいくらいです)
フォーカスもクッキリしますヨ
AE300はフォーカスが甘いって言う方がいますけどコレ・・
い〜んじゃないでしょうか!
でも200だとシャープ過ぎるフォーカスが仇になって格子が
めちゃクッキリになりました(かなりピントずらしてるんですけどネ〜(TT)
0点


2003/06/06 10:41(1年以上前)
初心者のhakkaと申します。
すいません大地アースってなんですか?
どうやってとる?んですか?
書込番号:1645111
0点



2003/06/06 23:04(1年以上前)
どうも、hakkaさん
>すいません大地アースってなんですか?
私も詳しいことは解らないのですが、装置が外来ノイズに左右されずに安定した動作を得る為だそうです。(コレが思った以上に音や画に効くんですヨ)
私の場合60cm角のステンレス板を壁コン(パナのホスピタル)のアース線
から取り、庭に90cmの穴を掘って砕いた炭を撒いて3カ所に埋めました。
壁コンにアース線がない場合は止めてるネジからとります。(ビリッとはきませんのでご安心を しかし工事資格云々がありますのであくまで自己責任でネ)
アパート等壁に穴を開けられない場合は、エアコンのアースか最悪
窓枠のサッシに繋いでも効果があるそうです。(全てホームセンターにて
入手できますし、2〜3千円の出費で済みますのでCPは抜群です!)
(なお、シャーシアースとの併用はよくない様なので私はしてません)
余談ですがDVDのトレイに貼った黒セーム革やクライオブレーカーも
映像(音も)を良くするのにかなり効果がありました。さらに、ウチのAE
200は0.6mmのアルミ板でシールドしてたりします (^-^)
だから1本映画観たらクーリングしてます〜
クライオとアースで画像が明るくなったのでフィルターをND2から
ND4に替えたらDLP並に黒が沈みました。暗部諧調もそんなに
潰れてませんヨ (当分コレでいいやって思ってるのですが、やっぱり
300にすればよかった・・・・しくしく )
書込番号:1646782
0点


2003/06/09 22:18(1年以上前)
PPI様色々とご教授ありがとうございます。
当方もクライオブレーカー、壁コンの取り替え、しています
鮮明度が確実に増しました。AE300を使用していますが
黒浮きはあるものの暗部の表現力が○○よりも
優れていると私は感じましたのでこちらを選びました
htpcからのDVI-D接続はアナログと好き嫌いがわかれる
と思いますが当方ではそこそこ良い絵が出ていると思います。
私もグレーマットにND4フィルターを使用しています
黒の沈みは良い感じだと思います。
PPI様、他にも安くて良いグレードアップ法があればご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1656145
0点



2003/06/10 01:20(1年以上前)
hakkaさん 返信どうも
>他にも安くて良いグレードアップ法があれば・・・
コンポーネントケーブルにアルミテープを巻き巻きすると
フォーカスがシャープになりますよ (ウチのカナレはかなり良く
なりました。 ケーブルの端子部にはレゾナンスチップを貼って
ます(1円玉で作ったヤツですけど・・・(^-^)
あと、クライオブレーカーのレバーやプロジェクター本体にも貼ってます
それぞれ、効果はあるみたいですヨ
画像に関して1番効果があると思ったのはDVDプレーヤーのGC#16
による電磁波チューンです AVパークNEBUさんの所でやってもらえます。
私はビンボーなのでMARUMASAさんのHPを参考に自分でやりました。
『RP91の改造後はH2000に匹敵する画に・・・』って書いて
ありますけど、ウソじゃないと思います。とにかく立体感(奥行きと
服や金属の質感)が素晴らしいです。やってみる価値はあると思いますヨ
正直言って大地アースや壁コン・ブレーカー導入時よりも驚きました。
改造は確かにリスクがあるし、アングラだけど・・ハイエンド機は
買えないから 私はやりますッ! 次は銀単線の電源ケーブルを
試してみたいなって思ってます。(でもパナのPJインレットの形が・・・)
書込番号:1656926
0点





AE300失敗したという人へ。この機種、画質の工場出荷値あまりにもひどいですよね。せっかくのスムーススクリーンも台無しですよね。でも画質調整で、かなり良くなりますよ。
わたしの汚いホームページの一番下に書きました。よろしかったらおためしあれ。http://members.tripod.co.jp/tomohisa28/index-5.html
0点



2003/05/12 21:06(1年以上前)
そんなつもりでは。
書込番号:1571690
0点


2003/05/13 22:23(1年以上前)
まめにいろいろチェックしているひとは
細かいところが気になるのでしょうね。
私などたまにしか見ないので「商売か?」なんて
これっぽっちも思いませんでした。
書込番号:1574778
0点





購入の際に参考にさせていただいたので、使用感を書き込みます。
使用環境
ピュアビジョンのスクリーンを使用
真夜中に使用することが多いのでソニーの赤外線ヘッドフォン使用
これで「MI-B」最高面白い、「タイムマシーン」も感動物。
黒っぽい画面で周りのグレーが気になる気がしますが、おおむね良好です。
0点

赤外線ヘッドフォンは、どの機種ですか?
興味あります。
書込番号:1368878
0点



2003/04/03 17:42(1年以上前)
あっ、超亀ですみません。買ってしまったのであまり見ていなかったもので。。。
赤外線ヘッドフォンは、もう4年ほど使っているSONY製ですので、雑音ありありです。
近頃、MMGEAR(LGジャパン)製の有線4チャンネルヘッドフォンを購入しました。
DENONのシアターセットにヘッドフォンアンプをつないで聞いているのですが、これって意味ないじゃん状態です、フロントのスピーカー音が無視されているので、まったくセリフが聞こえません。やっぱりゲーム用なんですね。(もったいない(;_;))アンプとヘッドフォン2個で20K、どぶに捨てたようなものです。
書込番号:1454965
0点





本日購入して早速WOWOWでE・Tを観ました。ハイヴィジョンでなく通常放送ですが十分綺麗でした。最初はまったく調整せずに観ていたので格子が目立ちましたが、シネマ1に設定したら格子もほとんど気にならないレベルになりました。
ELP-30からの買い替えですが変えて良かったと心底思いました。気になる価格は税込み22万とここより高めですが名古屋の大須では十分安いし、数少ない専門店(若宮通り沿いD・O)なのでアフターはばっちりなので良かったです。
私はWOWOWを中心に8割がたBSDなのでこの価格帯ではAE300しか選択の余地がありませんでしたね。候補にはZ1・Z90・HS10がありましたが、前2つはDVDはいいですがBSDはだめだめですし、HS10はその反対にDVDがだめだめで特に黒浮きは絶望的です。
まあ所詮人それぞれの感じ方が一番重要なのですが少しでも参考になればと書き込んでみました。
0点


2003/01/23 23:12(1年以上前)
実はinfernさんの書き込みを見て決心しました。周囲にプロジェクタを持っている人なんて少ないですし、お店の人の意見とかネットでの情報しかないんですよね。ちょっと高い買い物ですし。
このクラスの商品ではZ1が一番人気とのことですが、拡張性を考えるとinfernさんのご指摘の通り、TH−AE300が最適かと。あと簡易とは言え、本体にスピーカがあるのは、スピーカを展開しにくい狭い部屋では意外と役立ちます。実はテレビが調子悪くて、テレビの代わりもしてもらうつもりなんですが、モノラルのテレビ録画を視聴するぐらいだと十分なスピーカです。
スクリーンも購入しましたがまだ届いていないので、壁に映してみました。初心者には十分すぎるきれいな映像です。部屋を暗くすればほんと十分にきれいです。ファンの音も気になりません。会社で使っているプロジェクタって、古いからでしょうがファンの音が気になります。この価格帯の商品では音は最小クラスらしいですが、これも満足です。
書込番号:1242163
0点



2003/01/27 10:48(1年以上前)
参考になって幸いです。
仕事等が忙しくて見るのも手一杯でなかなか調整をしてる暇が無いので、どんな調整をしているか教えてもらえれば嬉しいです。
書込番号:1251893
0点


2003/02/02 14:22(1年以上前)
調整など全くせずに借りてきたDVD('スパイダーマン')を見ました。映像ソースの
問題なのか、ハイビジョンのような感動はありませんでした。暗い画面(黒)の
奥行き間もいまいち。もちょっと暗い映像の映画とか借りてきて、調整を
してみます。まぁ素人の上、会社員ですので時間はないですが。
書込番号:1270421
0点



2003/02/06 09:13(1年以上前)
私の場合同時にRec-Potを購入し録画しまくってるのでBSDを消化するのに手一杯です。調整はこの手のことに詳しい友達が見に来た時に黒のレベルだけ5くらいにしただけです。
スポーツ・アニメも好きな私としては今月のWOWOWのアニメ特集やチャンピオンリーグ再開等は嬉しい悲鳴でどれを切り捨てるかが難しい選択になってます。
書込番号:1281702
0点





さっそくDVD視聴してみました。
思っていた以上に綺麗で感激してます。
巷で言われているピンぼけ感など一切私には感じられず
買って良かったと本当に思ってます。
スムーススクリーンによって格子もまったく気になりません。
これからは画質調整に挑戦し、
もっといい画にしていこうと思ってます。
ちなみにスクリーンはピュアビジョンのW165ですが
写りもよくこちらにも大満足です。
これからホームシアター生活を満喫します。
0点


2002/11/28 01:40(1年以上前)
こんばんは、もんぷさん。
私も、昨日購入しました。
はじめてのPJ購入者の私にとっては問題ないものでした。
ただ、何となく黄色が強すぎるような感じがします。
もんぷさんのは、とくにそんな症状はないですか?
書込番号:1094426
0点



2002/11/28 08:55(1年以上前)
こんにちはカッパまんさん。
黄色が強いというご意見ですが
私はまだDVDを一本(スターウォーズep1)しか見てないので
はっきりとは言えませんが、そんなに気にはならなかったです。
テレビとスクリーンに同時に映してもみたけど
さほど色の違いは感じられませんでした。
ちなみにカッパまんさんの接続は何ですか?
私はD端子→D端子のインターレースで見ています。
今晩そのあたりに注目して別のDVDで比べてみようと思います。
報告はまたいたします。
書込番号:1094924
0点


2002/11/28 16:00(1年以上前)
こんにちは。もんぷさん。
レス有り難うございます。
私は、最初S端子でつないでいたのですが、プログレッシブではないDVDでD端子があるものとD端子でつないでみたのですが、どちらも同じ感じで、黄色が強い感じでした。
スクリーンはピュアビジョンを使っています。
HiViで200のレビューが載っていたのですが、それだと、緑がちょっと強めで色輪郭が甘めと書いてありました。300も画質的には同じ傾向らしいので、仕様であれば仕方ないのですが、私のは結構画が黄色っぽいと気になる程度なので、もんぷさんのが特にそうではなければ、一回パナに修理・交換依頼を出してみようかと思います。
また、もんぷさんの印象聞かせてください。
書込番号:1095664
0点



2002/11/28 23:06(1年以上前)
カッパまんさんこんばんわ。
DVD視聴してみましたのでご報告します。
この前とは別のソフトを何本か観たんですが、
やはり私は黄色が強いという印象は受けませんでした。
主にノーマルかシネマ1で観てるんですが
人肌がやや赤っぽいかなというくらいで黄色が強いとは思えません。
人それぞれ画色の捉え方も違うとは思いますが…
カッパまんさんも友達とか他の人にも観てもらって
印象を伺ってみたらどうでしょうか?
私も今日は友達と二人で観てそのあたりをチェックしてもらいましたが
その友達の感想も上に書いたとおりです。
また気づいたことがあればこの掲示板で報告します。
書込番号:1096370
0点


2002/11/29 01:55(1年以上前)
こんばんは、もんぷさん。
いろいろ教えていただき有り難うございます。
私の場合には、登場人物(白人映画)が黄疸に見えるぐらい黄色い感じです。
サービスマンモードで見てみると緑色パネルに以上がありそうなので明日にでもサービスセンターで調べてもらおうと思います。
ドット欠けもなくとりあえず良かったと思っていたのですが。
しばらく預けることになりそうで残念です。
また、経過など報告します。
書込番号:1096774
0点

サービスマンモードをなんでしってるの?
書込番号:1098982
0点


2002/11/30 03:32(1年以上前)
サービスマンモードはあるホームページの掲示板から知りました。
OSD表示長押しです。
書込番号:1099206
0点


2002/12/05 02:25(1年以上前)
サービスセンターで見てもらった結果やはり不良だったようです。
新しいものと交換してもらいましたが、明らかに違うので、良かったです。
でも、ちょっと緑が強いような・・・。
気になるときりがないですが、HiViに、少し緑が強いと書いてあったので、そういう特徴なんでしょうね。
拡大すると、デジタル特有のノイズ感がでるので、黄色がのるのでしょうが。
書込番号:1111128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





