TH-AE300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:800ルーメン TH-AE300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE300の価格比較
  • TH-AE300のスペック・仕様
  • TH-AE300のレビュー
  • TH-AE300のクチコミ
  • TH-AE300の画像・動画
  • TH-AE300のピックアップリスト
  • TH-AE300のオークション

TH-AE300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • TH-AE300の価格比較
  • TH-AE300のスペック・仕様
  • TH-AE300のレビュー
  • TH-AE300のクチコミ
  • TH-AE300の画像・動画
  • TH-AE300のピックアップリスト
  • TH-AE300のオークション

TH-AE300 のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE300」のクチコミ掲示板に
TH-AE300を新規書き込みTH-AE300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCからDIV接続で

2004/02/05 15:43(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 Yで購入さん

はじめまして。
さいきんYahooで10万円で購入しました。(新品を)
画質やスクリーンのサイズなどとても気に入ってるのですが、
PCからDIV接続で繋いで繋いだとき16:9で表示ができないのです。
どうも、できている人がいるようなので不可能でない(自分がなにか間違っている)と思うので、アドバイスをください。
私のPC環境は
CPU:AthlonXP1800+
グラフィック:Geforce4 MX440
モニタ:SOTEC 19インチCRT(VGA接続)
AE-300 とは DIV接続です。

書込番号:2430504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2004/02/05 17:18(1年以上前)

PCの画面設定比を16:9にしてますか?
理想はプロジェクターの画素数に揃えて960x540です。
ビデオカードの標準にこの設定値がなければ、PowerStripというシェアウェアを使ってみて下さい。

書込番号:2430762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yで購入さん

2004/02/05 18:06(1年以上前)

えっと、
MATROX G550、NVIDIA GeForce3Ti200 では
いろんな解像度を選べるみたいなんですが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021031/dg11.htm
私の、Geforce4 MX440 では
800*600
1024*768
1072*603
しか選ぶ事ができないのです。
しかも、1072*603 を選択するとAE300からは何も出力されません。
上のリンクのHPを見ても 1072*603 という選択肢はありませんし、
どうも、グラフィックボードがおかしいみたいです。
ドライバはnVidiaのサイトから落としてきた最新だと思われるものを使っているのですが、いまいち英語が苦手で あっているのかもわかりませんし、何をしていいかわからない状態です。
(インストールしてみたドライバ :http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_53.03

書込番号:2430914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/02/06 09:57(1年以上前)

まずは、DVI-I単独の接続で試してみてはいかがでしょう。
前述のとおり、PowerStripを使用してみて下さい。
それで960x540が設定不可能ならばDVI-D接続のメリットは少ないと思います。

書込番号:2433374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yで購入さん

2004/02/06 21:24(1年以上前)

DVI-I の接続はAE300 では無理じゃないですか?
24ピンのDVI端子でしたので。。。
PowerStrip 使ってみましたが、
600*400
800*600
1024*768
しか選択肢がありませんでした。(なぜか1ランク下がってる)
友人にGeForceFX5600 を借りてやってみたのですが、状況かわらず。
ドライバが同じだからかなぁ

書込番号:2435234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/02/06 22:35(1年以上前)

> DVI-I の接続はAE300 では無理じゃないですか?
失礼タイプミスです。その下にDVI-D接続の・・・と記述のとおり、DVI-DのつもりでDVI-Iとタイプしてしまいました。

> しか選択肢がありませんでした。(なぜか1ランク下がってる)
PowerStripをインストールしただけの状態では960x540は当然ありませんよ、自分で作るんです。
ただし、ビデオカードをかなり選びますし、ビデオカードの中でもGeforce系はうまくいった情報が少ないので可能性は低いかもしれません。
私はATI系のビデオカードでDVI-D接続を試しましたが、VE、7500、9600はうまくいったものの、7000、9200はだめでした。
ただし、プロジェクターはAE300ではありませんが・・・

下記HPにAE300とアナログでスルー表示できたという報告がありますが、デジタルはいい情報は無いようです。
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20030605130311.html
ご検討をお祈りします。(^^)

書込番号:2435575

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2004/02/13 00:21(1年以上前)

すでにAE500に乗り換えてしまっているので正確な部分は忘れてしまいましたが
使用当時パネル解像度で出力できていました。
ただし、ビデオカードはRadeon7500 と 9600 でPowerStrip使用です。
さらに50Hz出力。AVS Forumもずっと見ていましたが
60Hz出力は出来なかったと思います。
(これが私がAE500に乗り換えた理由の一つです)
設定値は
http://www.gumboot.co.nz/forums/topic.asp?TOPIC_ID=32
ここが参考になると思います。

記憶モードですがDVI-Dの方がアナログRGBより若干シャープになるようです。

書込番号:2462050

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2004/02/13 00:24(1年以上前)

すみません。補足です。
紹介したページの冒頭に書いてありますが
どの設定値もパネル全体を使うことは出来ません。
上下が若干マスクされます。
私はDVD視聴がメイン(主にシネスコ、ビスタ)だったので
あまり問題になりませんでしたが。

書込番号:2462077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yで購入さん

2004/02/15 12:24(1年以上前)

みなさん ATI系 を使用してるんですね。
いままでずっとnVidia一筋で、一度RAEDNに変えたことあったのですが、1年前のGeforce4MX440 よりも性能が下がったので いまでもこれを使ってます。
3Dゲームをするので、あまり安いやつには変えたくないのですが、こうなるとATIにしないとダメみたいですね・・・

どうも、カスタム解像度のところで 行き詰ってしまいます。
新しい解像度を追加 のボタンを押すと英文が出てOKを押すと再起動されて、立ち上がってディスプレイ設定で追加されたかな?
と思ってみてみても、何も変化なしです。

Geforce系でPowerStrip 成功してるよ〜 ってひとはいないのでしょうか。
ATIにしないと幸せになれないのでしょうか・・・

書込番号:2472041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安売り情報

2003/12/31 14:30(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 kittkittさん

新宿のビックカメラ(西口)で20台限定 11万円台で売られてました。
最新のでなくてもよい人にはいいかもしれません。

書込番号:2291459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AE300修理

2003/11/17 21:53(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 ぶびさん
クチコミ投稿数:6件

約1年で380時間つかったところで、右上部分が黄色く被り、下部一体に青っぽく筋状の線がはいったようになりました。修理依頼をしたところ、色調整と各部点検ということで直って帰ってきましたが、特に部品交換等をしてないようです。又、起こりうるのかな?

書込番号:2136291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超大画面

2003/10/06 02:09(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 冬人間さん

こんにちは。プロジェクタど素人の者です。
近々プロジェクター購入予定なんですけど、ちょっと変わった質問します。

そもそも大学のサークルで購入するつもりなんですけど。自分達の作った映像をDVDなりに焼き付けて、大学校舎の白壁に投影(夜です)して外部スピーカであたりに爆音を撒き散らす。不特定多数へのアートパフォーマンス混じりに使う目的での購入を考えているんです。

で、夜とは言っても街灯なんかの条件下、ANSIとコントラスト比が重要なのまでは分かったんですけど。一番重要なのが「約300インチぐらい(or以上)の大画面で辺りの歩行者(観客)を圧倒したい」って事なんです。

前置き長くて申し訳ないんですけど、どうやら画面が広がるほど画素的に粗い画面になるようで、皆さん100インチ前後でホームシアターやってるみたいで、掲示板とか覗いても一番欲しい情報にどうしても辿りつけません。

購入予定機器のスペックなどを見てみると、それぞれに限界200インチって表記の物と、300インチまでの物に分かれてますけど。どうにもこれって解像度の高さでそのまま比例反映させた数値じゃない感じがします。

スクリーンではない白壁投影だし、相当な画の粗さは仕方ないんですけど。
自分達の広報ってのも意図した購入なんで、最低でも文字テロップとかは読めるぐらいのクリアな映像を投影したいです。

そこで、ある一定のサイズから、徐々に画素の粗さが目立ってくるのなら。
その粗くなる境界線(?)みたいなやつが、なるべくデカいインチから徐々に始まっていくやつが重要なのかな、って素人考えなんですけど。
そんな条件下で、これいいぜって機種見当つく意見ありますかね・・・

今のところ、VPL-HS10ってのが理想な感じはするのですが、できれば15万前後で押さえたいってのが現実です。
LP-Z1とかTH-AE300は、超大画面での投影はどうなのでしょう?アドバイスできそうな人、頭抱えてるんで助けて欲しいです・・・

書込番号:2004755

ナイスクチコミ!0


返信する
PBワットさん

2003/10/07 09:22(1年以上前)

私はプールバーを経営するものですが、その店内にプロジェクターを設置しています。
店内の明るさは特別に照明を落とすわけでもなく、ごく普通のショットバー程度の明るさがあり、その中で約200インチの大きさでの投影ですが全く問題ないレベルで使用出来ています。

夜間の屋外での使用との事ですが、街灯等の弊害を考慮に入れましても明るさに関しては、間違いなく私の店内よりは好条件だと思います。

また、スクリーンに関しましても、私も単なる白色の壁紙への投射ですので問題ないと思います。

但し300インチでの使用ですので最低でも1000ANSIは欲しいところです。(ちなみに私の使用機種は1000ANSI)

画素数に関しましても特別にパソコン画面等の細かい文字を映すわけでなければ問題ないと思います。
ちなみに私の使用機種は144万画素ですが、5メートルも離れればドット感はだいぶ薄れますし、通常のテレビ画面の文字情報程度であれば読み取れない事はまずありません。

あと、機種による限界使用インチ「200インチor300インチ」の件ですが、理屈から言ってしまえば投射物との距離を離せば例え500インチでも投影は可能です。
但し、画像は暗く、色も薄い映像となってしまいますが・・・

そこで、一番問題となるのは「ピント合わせ」です。
どの機種にもフォーカスの調整機能がありますが、そちらの調節幅の限界が絡んでくると思います。
ちなみに私の使用機種の限界は200インチでしたが、やはりフォーカスの調節幅ぎりぎりでした。

結論

明るさは1000ANSI以上
画素数は144万以上
カタログでの対応インチが300インチ迄と記載のある機種

と、いうことで如何でしょう?

書込番号:2007829

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬人間さん

2003/10/10 21:21(1年以上前)

返信ありがとうです。
うーん・・気にしつつも、見ないフリしてた対応インチって。やっぱこれ重要みたいですね。
売れ筋の製品とかって、大抵100インチ前後での視聴目的ユーザー向けに作ってるんだろうし。対応インチの表記なんて大雑把テキト−にやってんじゃねえの?とかってナメてました。
明らかにスペック的に上行ってる、新製品のTH-AE500とかLP-Z2が対応インチ200までで、何で他の昔の製品が300インチあったりするんだろ?とかって思ってて。
多分、高い買い物してるせいで画質に対して神経質になってる消費者向けに、変にケチつけられないように小さめに表記してるだろ、とか都合のいい風に解釈してました。ああすげえミスする所だった、って冷や汗です

提案してもらった「結論」。15万前後で考えるとどうにも考えつかないっす。やっぱしHS-10が理想なんですけど、どうにも高い・・・
ちょっと妥協してLVP-L2000Vなんかを中古で狙って、浮いた金とかで長距離レンズなんかを(よく分かんないで書いたりしてます)追加するといいんですかね?
どちらにせよ、集団の金で購入するんで、中古は後々の責任上なんとか避けたいってのもあるんですが。

「大画面マニア」っていうページで、700だとか800ANSIの製品を実際より明るい。なんて評価しといて、対応インチ200とか150迄とかのものばっかりでホント気が狂いそうです。

ところで、200とか150インチまでのやつって、レンズズーム率1.2の物が多くて。さっき書いた新製品TH-AE500とかLP-Z2なんかはレンズズーム率1.3とかだったりしますよね?
結局200インチにしろ300インチにしろ、細かな中間数値を書いてないんだし。ここら1.3倍率の新製品はきっと250インチは行くだろう・・・なんて、早くも思考放棄のヤケクソ決定しかかってます。
今週日曜までには注文するぐらいの予定なのですが、日に日に頭ラリパッパしていってます。
このサイト特有のマニアックな知識者の人、迷える馬鹿の決断促すようなディーティール細かい情報ぺロっと出してくれたりしないですかね?
ああ、最低ですねオレ・・教えてくれくれで申し訳ないです。

書込番号:2017066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

体感してみたいんですが・・・

2003/09/17 15:16(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 プロジェクター欲しい〜さん

待ったかいがあったとゆーか、やっとAE500がでてくれました!
かなり良さげなんですが実際に投影しているのを観たことがありません。
良さそうに思っても他メーカーの物とも一応見比べてみたいので、
色々近所の家電店をみて回ったんですが、実際にDEMOみたいなことをしているお店がありませんでした。

そこで、どなたか、プロジェクターを体験させてくれるお店を知りませんでしょうか?自分は三重県なので出来ましたらその近辺で・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:1951213

ナイスクチコミ!0


返信する
redRさん

2003/09/17 23:38(1年以上前)

今日から始まったWPCExpoのホームシアター比較投射ブースでありましたよ。
パナのブースではなく、○○ックのところです。 オプトマのH30とAE500の2台のシュートアウトでした。 三重からはちょっと遠いかもしれませんが。 10月10日の発売ですと、まだお近くのお店で見るには時間がかかりそうですね。 印象ですが、よくできていると思いますが、気になる点が少々。 緑が乗っている(人の肌、背景の木ー木目ー、土の色ーハイビジョンでアメリカの風景映像の山肌ー。また、個人の好き嫌いもあると思いますが、スムーススクリーンは?皆さんどうでしょうか。 
追記:Z2も出展してましたよ。

書込番号:1952519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/19 02:58(1年以上前)

AE500は、208,000(タンタン)ですね。

http://www.kakaku.com/sku/Price/008845.htm

書込番号:1955801

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクター欲しい〜さん

2003/09/20 18:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。
WPCExpoって神奈川ですか・・・。
かなり遠いですね。

ん〜、思い切って買おうかなぁ〜。

書込番号:1959774

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクター欲しい〜さん

2003/09/20 18:04(1年以上前)

タンタン182,900になってるじゃないですか!
すごい。

書込番号:1959779

ナイスクチコミ!0


リッドさん

2003/09/22 09:20(1年以上前)

182,900円・・・すごい

書込番号:1965414

ナイスクチコミ!0


素人爺さん

2003/09/22 15:51(1年以上前)

タ0タンの18,2900、 凄いですね。

発売時にはさらに下がるのかな?

ますます面白くなって来ましたね。

書込番号:1966122

ナイスクチコミ!0


えいがしまんさん

2003/09/27 20:50(1年以上前)

169,800円  ほんとかな?
http://www.ryomonet.co.jp/saito/eizou1.html

書込番号:1981750

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクター欲しい〜さん

2003/09/29 12:34(1年以上前)

まじっすか?
販売開始されたら、これ以下の値が付くんでしょうか?

ちゅか、300の方の最安値以外の値段より安いってどうよ?

書込番号:1986218

ナイスクチコミ!0


リッドさん

2003/09/29 15:40(1年以上前)

169,800円・・・凄すぎる

書込番号:1986518

ナイスクチコミ!0


津駅は?に見えるさん

2003/10/02 11:35(1年以上前)

プロジェクター欲しい〜さん 四日市ムセンで見れませんか?
なんなら うちに来る?AE300だけど

書込番号:1993980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶パネルの寿命は?

2003/09/19 09:43(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 素人爺さん

AE300を発売初期からお使いの方に質問です。

まだ1年ほどしか経過していないので良く判らないかもしれませんが、液晶パネルは色褪せしませんか?

大体どのくらいの寿命なんでしょう? それからカラーフィルター交換などでまた色が元に戻るのでしょうか?

AE500も発表されプロジェクターも買いの時期かと思い質問しております

書込番号:1956142

ナイスクチコミ!0


返信する
PPIさん

2003/09/20 23:42(1年以上前)

こんにちは素人爺さん
私は約一年前にAEー200を購入した者なのですが、色褪せは
感じておりません。 寿命に関しては以前何処かのサイトで比較
実験をしてましたがかなり差があったような… しかし熱に弱い
液晶をアルミで囲うという一寸ズルイ方法なのであまり参考には
ならないと思われます。メーカーに問い合わせてみては如何でしょう
私からみてAE-500の性能に不満はまったくないのですが、黒浮き
がどれ位改善しているのかが気になって買い替えを躊躇しています。
やはり3板のDLPを待とうか…などと

でも、欲しい時が買いでもありますしご自分で視聴されて気に入られ
たのでしたら細かい事は気にせずに買っちゃいましょう!
・・・ってチョット無責任ですかネ  (;^_^A 

書込番号:1960963

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さん

2003/09/22 15:59(1年以上前)

PPIさん、ご返事有難うございました。

1年では色褪せないんですね、 何時間ほど映写
されましたか?

それとAE200はカラーフィルターは交換出来るように
なっているのでしょうか?

新しいカラーフィルターに取り替えられれば退色した
時には新品の色になると聞いたことがありますが、
製品によっては出来ない機種もあるそうです。

書込番号:1966142

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/09/22 23:36(1年以上前)

映写時間は現在402時間位です。
つい先日内部に手を加える為に半分バラしたのですが液晶パネルも
シャーシに隠れて見れませんでした。 埃対策なのでしょうか?
ご質問のカラーフィルターですがあまり良く見なかったので交換
出来るのか不明なのですが自分で交換するのは難しそうです。
今度、開腹したらもっと良く見ておきますネ。
的を得た解答に成らずにすみません。 m(_ _)m

書込番号:1967499

ナイスクチコミ!0


JEHOBA2さん

2003/09/23 00:14(1年以上前)

参考になるかどうか。
私の持っているプロジェクターはシャープの初期の製品でT2Zですがいまだに色あせは感じられません。古いものなのでランプの交換は2度ほど行なっております。ランプの寿命から2000時間は有に超えていると思います。参考になるでしょうか。

書込番号:1967699

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さん

2003/09/24 10:09(1年以上前)

JEHOBA2さん、有難うございました 大変参考になりました。 

ランプ交換2度なら2000時間どころかもっとお使いかもしれませんね。

退色はそれほど気にしなくて良いと言うことでしょうか。

なおさら液晶プロジェクター欲しくなりました。

価格的にも20万円くらいで新型が買えそうですものね・

書込番号:1971911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE300」のクチコミ掲示板に
TH-AE300を新規書き込みTH-AE300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE300
パナソニック

TH-AE300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

TH-AE300をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング